チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。
チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)
【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0464ビタミン774mg
2018/07/09(月) 11:21:30.70ID:voJtdi4Iそうなんだ
じゃあ逆に、低血圧で気力が出ない人には効果ありそうだね
0466ビタミン774mg
2018/07/09(月) 19:55:21.06ID:???チロシン、5htp、PS、DMAE、全部駄目
脳内物質は腸から〜と聞いてプロバイオティクスにアップルファイバーを試してみるも本来の効果すらなし
家にいてもいつも無気力やるべき事は先延ばしでダラダラ無駄に過ごしててやる気の無さは本物なんだがなぁ…
0467ビタミン774mg
2018/07/09(月) 20:33:38.13ID:???家に帰ってきてそれでも何もやる気起きなかったらもう終わりやね
0468ビタミン774mg
2018/07/09(月) 21:54:34.52ID:???とりあえずはアクセプタ飲め
0469ビタミン774mg
2018/07/09(月) 23:31:50.40ID:???サプリはその後だ
薬はサプリの後な
0470ビタミン774mg
2018/07/10(火) 00:33:50.30ID:???0471ビタミン774mg
2018/07/10(火) 06:21:38.81ID:???0472ビタミン774mg
2018/07/10(火) 07:04:13.99ID:1RjOMrrj0473ビタミン774mg
2018/07/10(火) 07:30:13.42ID:???0474ビタミン774mg
2018/07/10(火) 13:38:43.64ID:???それでも直射日光避けるとか工夫しながら昼間外に出るべき
セロトニンサプリやビタミンDサプリと直接の日光はやっぱ違うよ
サプリはあくまで補助だから普通の生活の基礎ができてない奴はなにしても駄目
0475ビタミン774mg
2018/07/10(火) 21:19:24.99ID:???20歳超えてから日光湿疹も出始めて辛い
こんがり焼きたいんだけどね…
一応間接的には浴びてるよ
0476ビタミン774mg
2018/07/10(火) 23:29:32.34ID:???0479ビタミン774mg
2018/07/10(火) 23:54:00.42ID:???0480ビタミン774mg
2018/07/11(水) 01:20:43.14ID:m2w/ZYLVすごすぎ
0483ビタミン774mg
2018/07/11(水) 03:04:22.14ID:HLZv3f9e俺もやるか
0484ビタミン774mg
2018/07/11(水) 03:05:08.23ID:LO6xW/Ca起きてから布団の上でだらだらして二時間とか立ってしまうから
それを治したい
0486466
2018/07/11(水) 18:39:37.24ID:???特段不摂生な生活はしていないと思っていたけど改めて考えてみると
・あまり直射日光を浴びない
・運動をしない
・毎日アイス一個食べてる
とかこれらがどれだけ関係しているのかは分からないけど色々と思い当たる節はあったわ
アイスだけは続けたいけど甘い物を食べたからってそこまでやる気や気力低下に直結しないよね?
とりあえず運動は家にダンベルあるから筋トレ始めてみるよ
あと他のスレに俺と全く同じような人が質問してて副腎疲労が原因かもって書いていたからアシュワガンダとかも試してみる
0487ビタミン774mg
2018/07/11(水) 20:20:34.38ID:???コンサータを飲むと効く
何故俺にはチロシンが最初から効かないんだろう?
何か栄養素が他に足りていないのかな?
0488ビタミン774mg
2018/07/11(水) 21:42:53.97ID:???チロシンに乗り換えてみたら変わるんだろうか
0489ビタミン774mg
2018/07/11(水) 21:49:21.73ID:???アイスは食べ方によるけど血糖値を急激に上げるから心身の不調の原因にはなりえるかもな
インスリンの大量分泌のせいで集中力の低下や眠気に襲われるとかなんとかって説もあるみたい
糖質はいろいろメンタルへの影響もやばいらしいんでそっちも気をつけるといいと思う
0491ビタミン774mg
2018/07/12(木) 02:32:29.99ID:jyH0e2+mこれ全部飲んでチンコがビンビンにならないことは絶対にない
(循環器系に問題がない前提)若いなら一つでもOK
https://goo.gl/EM2Jrz
0492ビタミン774mg
2018/07/12(木) 12:52:39.68ID:???チロシンはドーパミンの材料
コンサータはドーパミンが再取り込みされて消えるのを防ぐ
ドーパミン不足というのは
1.材料が足りなくてドーパミンを作れない
2.再取り込み機能が強すぎてドーパミンが作ったそばから消えてしまう
3.その両方
のいずれか
>>487は多分2のパターン
いくらチロシンを作っても、再取り込み機能に問題があるから、穴の空いたザルに水を流して溜まらないって言ってるようなもん。
まずザルの穴をふさぐコンサータを飲まないと意味がない。
0494ビタミン774mg
2018/07/12(木) 14:11:26.44ID:rNpnp/j41.チロシンなどを材料に
2.脳の神経でドーパミンを作り
3.作りすぎた分は再取り込みで減らす
このうち、材料不足の1と、再取り込みしすぎの暴走の3は解決方法がわかってる。
ただ、2がおかしくなってドーパミンを作る機能自体がぶっ壊れた時の対処法は現在見つかってない。
だからパーキンソン病は対症療法で1で材料補給したり、3で再取り込みを阻害したりして、少しでもドーパミンが枯渇するのを節約して持たせるしかできない。
0495ビタミン774mg
2018/07/13(金) 01:30:50.68ID:???チロシンをこうやって吸うとどうなるだろうか やってる人いない?
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/01/img_2877.jpg
0497ビタミン774mg
2018/07/14(土) 14:07:05.39ID:???しかし、極端にタンパク質を制限した場合など、不足すると神経伝達物質のバランスが崩れ、気分の落ち込みが起こることがあります。
https://lifemeal.jp/4023
これフェニルアラニンをチロシンに変えても同じこと言えるんだよね
また過剰に摂取したからといってその分カテコールアミンがドバドバ生産されるわけではない
チロシンが不足していると書いてる人って極端な菜食主義かつ豆類も食わない生活でもしてるの?
0498ビタミン774mg
2018/07/15(日) 00:12:18.99ID:???答えは「ダール(豆)」です。店に行くと、驚くほどいろいろな種類の豆が非常に安い値段で売られているインド。
家庭でもたいていは、5〜8種類の豆を常備しているのが普通です。
チャナ(ひよこ豆)、ラジマ(キドニービーンズ)、ムーング(レンティル豆)など。
インド人の食事は、毎食最低一品はダールがつくのが普通で、日本の味噌汁のようなものだと例えられることもあります。
http://www.muslimsforkerry.com/indo-kiso/syokubunka
特に徹底してアンヒサー(不殺生)を貫くジャイナ教徒は菜食主義も徹底してて動物性たんぱく質はわずかに牛乳からしかとらない
たんぱく質は主に豆類から植物性たんぱく質をとる
それでもインド人の中では最も勤労精神に富み商売人として成功している在家信者(もちろん徹底した菜食主義なのは変わらない)が多い
インド人の中で最も勤労家で正直で誠実で信頼が置けるから成功者が多いという
0499ビタミン774mg
2018/07/15(日) 01:44:38.40ID:???0500ビタミン774mg
2018/07/15(日) 07:15:36.34ID:???サプリ全般そんなもんでしょ
論破ごっこしたいならもっと専門的なところに行けばいいのに
0501ビタミン774mg
2018/07/16(月) 07:07:17.76ID:???0502ビタミン774mg
2018/07/21(土) 20:00:29.55ID:0uaI2iqyもしかしてADHDか?
0503ビタミン774mg
2018/07/21(土) 20:03:36.40ID:???0504ビタミン774mg
2018/07/21(土) 20:11:55.35ID:0R9LASub副作用だけはしっかり出やがるのに
やる気がね
0505ビタミン774mg
2018/07/21(土) 20:46:54.16ID:0uaI2iqyで合ってる?
0506ビタミン774mg
2018/07/21(土) 21:24:06.16ID:???やる気は気合いで出すもの
気合いで動きてるとテストステロンが分泌されてきてドーパミンが出るようになる
0507ビタミン774mg
2018/07/21(土) 21:36:05.26ID:0R9LASub0508ビタミン774mg
2018/07/21(土) 21:45:49.07ID:???各所で色々言われてるからわかるよ
でもその行動すらきついんだから仕方ないじゃないか
脳のパフォーマンスは結局電気信号で
それを生かすのがサプリを含む栄養学だぞ
0509ビタミン774mg
2018/07/21(土) 21:46:49.10ID:???0510ビタミン774mg
2018/07/21(土) 22:13:01.69ID:???ちなみにチョコラBBのジェネリックは効かないという説もあるがプラセボのせいかもしれん
0511ビタミン774mg
2018/07/23(月) 13:08:19.45ID:kQTHTDNi多少は体がポカポカする感じはあったけど、やる気は全然出てこなかったw
たぶん低血圧で陰性体質だからかな
0513ビタミン774mg
2018/07/23(月) 23:52:44.10ID:???0514ビタミン774mg
2018/07/24(火) 10:09:23.87ID:???http://www.parkinson-okusuri.net/blog/2016/05/08/tabemono/
0515ビタミン774mg
2018/07/24(火) 10:10:22.02ID:???「チロシンを含む食品を多く食べたからドーパミンが無制限に作られる」と考える人もいるかもしれませんが、実際は無制限にドーパミンは作られません。
チロシンを2倍摂取したからといって、ドーパミン生成が2倍になるわけではなく、あくまで正常レベルのドーパミン生成が維持されるだけです。
そのため、チロシンが不足しがちな人にとっては効果がありますが、普段からチロシンを含む食品を摂取している人は特別に意識して摂取する必要もありません。
それでもドーパミンを増やしたい人は、運動によってドーパミンのベースラインを上げることで、
ドーパミンの反応性が高まるかドーパミン生成量が増えるのではないかと考えられます。
https://re-curious.com/dopamine-nutrient-food/amp/
0516ビタミン774mg
2018/07/24(火) 10:15:27.40ID:???食事からのチロシンが不足するとはたんぱく質の摂取不足ということになるが
たんぱく質摂取不足だと精神面だけじゃなく身体面にもさまざまな症状が出てくるのもだがそうはなっていないだろ
タンパク質の不足で起こる諸症状、その症状と対策とは
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry01/
0517ビタミン774mg
2018/07/24(火) 10:28:41.52ID:???何でもいいから幸せに過ごせたらいいね
0518ビタミン774mg
2018/07/24(火) 12:28:26.81ID:JDbLBiuWで、運動しろと、、、、
その運動できる状態になるまでのエンジンかかるところまでが一番大変なのだよ
そこをサプリで何とかしたいと思ったんだが難しいなー
0519ビタミン774mg
2018/07/24(火) 12:54:37.29ID:???でも、年のせいかも?
まだ、ボトルにいっぱい残ってて、半年くらい気が向いたら飲むくらいの感じで、そんなにとってはなかったのになあ。
0520ビタミン774mg
2018/07/24(火) 23:15:33.08ID:???こればかりはチロシン飲んでもどうにもならない
といって覚醒剤のような薬で無理矢理ドーパミン出すと覚醒剤のための人生になってしまうだろう
依存を生じるほどのアルコールも同じく
ヘーゲルがいうには人生の大目標は仕事と結婚でこれを成し遂げた私は幸せだと
0521ビタミン774mg
2018/07/25(水) 12:30:12.17ID:T1UkglfZドーパミンが先なのか?モチベーションが先なのか?
鶏が先か卵が先かみたいな話だね
ネットでもチロシン飲んでやる気がガンガン湧いたみたいな話を結構聞いたから期待してたんだけどな
肌荒れしただけで終わってもーたw
0522ビタミン774mg
2018/07/25(水) 12:41:08.38ID:???やたら眠くなって寝ちゃう時といろいろあるのも不思議だ
0523ビタミン774mg
2018/07/25(水) 16:41:18.53ID:???あとは美味しい肉とかラーメンとかアルコールとかベンゾジアゼピンとかでもでる
コーヒーもドーパミンが前駆であるアドレナリンを出すのとその香りでのエンドルフィン効果、カフェインでのドーパミン脱抑制によりドーパミン作用がでる
でも目標がなければこういうのでドーパミン出してもその場だけだよ
0524ビタミン774mg
2018/07/25(水) 17:01:34.02ID:???http://fatigue.hajime888.com/f009.html
カフェインは「疲労の原因である」と同時に、「疲労の回復剤」でもあります。
略
ドーパミンはやる気を起こさせる神経伝達物質です。
疲労症状の例としてやる気やモティベーションの低下がありますが、カフェインはこのやる気物質であるドーパミンを増加させます。
アメリカのある雑誌に掲載されたインタビューによると、少し大げさですが、カフェインによるドーパミンの増加とそれに伴う行動量の増加はコカインにも匹敵するほどである、と言っています。
2001年、カリアリ大学で行われた実験においても、カフェインを静脈投与したところ、脳内ドーパミン濃度が増加したとする論文が発表されています。
最近の研究によると、カフェインはドーパミン受容体と機能的に相互作用しているアデノシン受容体における競合的拮抗作用により、 ドーパミン活性を増強することが明らかになりました。
0525ビタミン774mg
2018/07/25(水) 17:02:56.04ID:???0526ビタミン774mg
2018/07/25(水) 20:30:01.95ID:sU+kZv4s闇金から前借りレベルはリタリンだよ。
あれは切れた時に酷い。
2錠飲んでイケイケどんどんで失敗して落ち込んだ時の鬱状態が天国から地獄状態。
0527ビタミン774mg
2018/07/25(水) 22:29:24.61ID:???0528ビタミン774mg
2018/07/26(木) 00:26:10.02ID:???副腎疲労はトンデモ
医学界ではそのような病名はない
https://mobile.twitter.com/kazuki24_/status/911482404388274178
0530ビタミン774mg
2018/07/26(木) 08:29:34.66ID:???【アンチ書き込み禁止】副腎疲労症候群に対処するスレ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1501432431/
0531ビタミン774mg
2018/07/26(木) 18:19:08.04ID:???0532ビタミン774mg
2018/07/29(日) 18:37:16.77ID:+TERm7HY飲むの止めたら吹き出物もピタリと止まったw
0533ビタミン774mg
2018/07/30(月) 09:28:54.06ID:???0534ビタミン774mg
2018/07/31(火) 20:25:52.99ID:???http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533015091/
0535ビタミン774mg
2018/08/07(火) 06:44:49.26ID:???0536ビタミン774mg
2018/08/07(火) 06:45:48.61ID:???0537ビタミン774mg
2018/08/07(火) 14:20:24.43ID:???チロシン買って飲んだらいつぶりかってくらい久しぶりに頭がすっきりして一日元気に過ごせた
3日後くらいに凹む事案があってまた酷く鬱っぽくなったらいくら飲んでも何の効果もなかった
0538ビタミン774mg
2018/08/07(火) 23:04:32.52ID:???非常時用のサプリとして使ったらどや
0539ビタミン774mg
2018/08/12(日) 09:51:11.51ID:XzVoT3Mqエクステンドとアセチルチロシン一緒に飲んでるが仕事の集中力や忍耐力は単体より感じるんだがプラセボかな
アセチルチロシン単体は単純に不味いから続かないんだよね
0540ビタミン774mg
2018/08/12(日) 13:59:59.96ID:???アミノ酸だからね
0541ビタミン774mg
2018/08/14(火) 01:37:31.32ID:???チロシンが脳に運ばれる時間が遅くなるだけ
三食バランス良いものをちゃんと食ってればチロシンは定期的に脳に運ばれているのでサプリの組み合わせとか飲むタイミングとか考慮しなくても何の問題もない
0542ビタミン774mg
2018/08/14(火) 09:19:38.95ID:???0543ビタミン774mg
2018/08/16(木) 19:57:34.57ID:???ネガティブ鬱々生活を長年送りすぎてもう根本的に脳というか人格というか、が崩れちゃってんだろうな
今回の休みも1週間もあったのに何一つしなかった
5chかテレビか寝るだけ
1年中こんな感じで何のために嫌々仕事しながら歳だけ重ねてるのか訳が分からない
0544ビタミン774mg
2018/08/16(木) 20:43:15.84ID:???俺も6日休みあったのに大した事してなくてダラダラしてたな、休み明け同僚のリア充話聞かされるのがダルい
休みの日はなんかしないと駄目みたいな風潮ウザイ、何もしないでひたすらダラダラしてていいやん
0545ビタミン774mg
2018/08/16(木) 21:11:33.99ID:???やっぱり薬だから合う合わないあるんやね
0546ビタミン774mg
2018/08/16(木) 22:02:37.90ID:???自分がダラダラ過ごしたくてしてるなら他人が充実してようが気にする必要ないじゃん
俺はアレしなきゃって休み前からずっと考えてても動けない無気力人間
0547ビタミン774mg
2018/08/16(木) 22:56:54.50ID:???したい事なければそんなもんだろ
0548ビタミン774mg
2018/08/16(木) 23:36:01.38ID:???よその国から見たらなんでそんなにせかせかしてるのって言われる
時間があいたら何かしなきゃと予定をつめたくなる部分とかね
0549ビタミン774mg
2018/08/17(金) 06:53:49.33ID:???0550ビタミン774mg
2018/08/17(金) 10:01:02.88ID:???今はチロシン飲んでもぐーたらぐーたら。
まぁ違いとしてはあんときは友達がたくさん居たな。
0551ビタミン774mg
2018/08/17(金) 12:22:08.64ID:???ただデパス処方される精神科とか心療内科への通院歴があると新たに生命保険とか入りにくくはなるので注意は必要
0552ビタミン774mg
2018/08/17(金) 12:41:49.74ID:???0554ビタミン774mg
2018/08/17(金) 15:43:33.16ID:???0556ビタミン774mg
2018/08/18(土) 14:26:53.35ID:???下からA行目を参考に4.5グラム摂取したけど割と良い感じ
ちなみに様子を見ながら1.5グラムずつ小分けにして午前中に飲んだ
多動も無い
0557ビタミン774mg
2018/08/19(日) 21:53:44.41ID:???何かやれよ。予めきめるんだよ。
ダルくても決めたらやるんだよ。
高級ソープとか飛田でハシゴとかあるだろ。
0559ビタミン774mg
2018/08/21(火) 01:28:09.65ID:???エンドルフィンのGABA抑制効果でドーパミンがでる
アリバイのために言っておくと
小麦や牛乳のアレルギーの人はグルテンやカゼインのために小麦や牛乳を飲食するのは危険だからやめるべき
0560ビタミン774mg
2018/08/22(水) 17:22:43.09ID:oB7W3E4o朝一で飲んだ後、昼飯前にまた1.5g飲むと少しソワソワする。
0561ビタミン774mg
2018/08/22(水) 19:49:46.48ID:???0562ビタミン774mg
2018/08/23(木) 01:53:45.31ID:3DHkqRTc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています