チロシン Part13 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/20(水) 10:20:44.99ID:???チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。
チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)
【前スレ】
チロシン Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1467120359/
0563ビタミン774mg
2018/08/23(木) 02:16:22.10ID:???ナウの2倍だかストロングのチロシンが一番なのでは
0564ビタミン774mg
2018/08/23(木) 17:58:00.75ID:3DHkqRTcADHDの疑いがあるんだが自分はNアセチルを3gでソワソワする。
0566ビタミン774mg
2018/08/23(木) 19:50:24.01ID:???意味ねーw
0569ビタミン774mg
2018/08/24(金) 07:17:37.86ID:???プラセボだよ
カフェインのほうが何十倍も興奮するわ
0570ビタミン774mg
2018/08/24(金) 09:21:31.06ID:6Ryyfj+c0571ビタミン774mg
2018/08/24(金) 09:30:28.82ID:???アミノ酸はタンパク質を構成する成分でタンパク質を摂取することでそれぞれのアミノ酸を摂取している
チロシンをほかのタンパク質と一緒に摂取したら脳関門を通過しづらくなるとか筋肉を作るのに使われてしまうとかという心配もいらない
必要な分はちゃんと脳に行くようになっているのだから
代謝の過程で問題がある人はチロシンを単体で摂取したからと言ってもやばい状態は何も変わらない
とっとと病院に行ってチロシン代謝異常(フェニルケトン尿症や高チロシン血症など)の薬を処方してもらうべき
0572ビタミン774mg
2018/08/24(金) 09:59:08.29ID:???0573ビタミン774mg
2018/08/24(金) 16:21:51.67ID:???0574ビタミン774mg
2018/08/24(金) 18:14:50.52ID:???0575ビタミン774mg
2018/08/24(金) 18:25:56.00ID:???0576ビタミン774mg
2018/08/24(金) 23:22:38.52ID:???0577ビタミン774mg
2018/08/29(水) 01:34:57.20ID:???かといってずっと飲まないと行動力下がる
数日おきくらいに飲むのがベストなのかって感じで試行錯誤してる
0578ビタミン774mg
2018/08/29(水) 07:30:49.68ID:???ここぞというときに使うとか、体力つけるための他の手をプラスするとか?
0579ビタミン774mg
2018/09/06(木) 09:25:44.18ID:???「髪を染めるように性格が変わった」奇跡の抗鬱薬【プロザック 】
プロザックは、画期的な新世代抗うつ薬として欧米で急速に広まりました。
副作用も極めて少なく、全世界で2000万人以上に服用されています。
「髪を染めるように性格が変わった」アメリカのあるうつ病患者がこう語ったように、プロザックの効果は劇的なものです。プロザックの服用 後は、それまでの深刻な鬱の状態を見違えるように改善します。
プロザックはこれまで世界中の多くのうつ病患者を明るく積極的な性格に変え、人生そのものを幸せでポジティブなものに変えてきた「魔法の薬」です。
プロザックは過食症・拒食症・パニック障害・脅迫性障害・恐怖症・PTSD(心的外傷後ストレス症候群)にも大きな効果があることが専門家の研究で確認されています。アメリカFDA(食品医薬品局)で過食症に効果があると認められている薬は、唯一このプロザックだけです。
また、プロザックがこのように世界的に人気の高い秘密は、鬱病等にかかっていない一般の健常者が服用した場合でも、より気分が明るくなり、自信が増し、集中力・思考力がアップするという効果があるためで、多くの健常者の方にも愛用されています。
「今日は大好きな彼女との初めてのデートだけど、あまりしゃべるのは得意じゃないし、話がつまらなくて嫌われてしまったらどうしよう」
「大切なお客様の所へ行ってプレゼンをしないといけないのに、緊張でガチガチだ。」
そんな悩みがちな貴方も、自信を持ってハイテンションで挑まなければならないシチュエーションの前にこのプロザックを飲めばきっと心強い手助けとなることでしょう。
毎日、ちょっとしたことですぐくよくよ悩んでしまったり、人間関係に疲れてしまう、そんなあなたの暮らしもこのプロザックが劇的に変えてくれるでし
0580ビタミン774mg
2018/09/09(日) 09:31:23.83ID:Yl+LhNUh0581ビタミン774mg
2018/09/12(水) 00:46:57.73ID:???シミとか日焼けは気になるよね
ビタミンCやリコピンなど抗酸化作用をもつ食品と一緒に摂るといいみたい
副作用とか吸収率とか色々気にしすぎてサプリまみれになりそw
0582ビタミン774mg
2018/09/25(火) 12:50:45.92ID:???一応今の東京では毎日日焼け止めしっかり塗ってるけど、沖縄の日差しだと不安だわ
0583ビタミン774mg
2018/09/25(火) 14:15:45.74ID:???0584ビタミン774mg
2018/09/25(火) 18:55:09.69ID:???チロシンの効果をめっちゃ自覚できたから出来れば飲みたかったけど、
今はほぼ屋内仕事だから日に当たる率は少なかったけど、
いきなり日差し浴びる率高い沖縄だとやっぱり日焼けがかなり不安なんだよね
日焼けし辛くて、気持ちを前向きに、憂鬱感減らしてヤル気とか出してくれるサプリ無いかなぁ……
0585ビタミン774mg
2018/09/25(火) 19:16:13.77ID:???0586ビタミン774mg
2018/09/25(火) 20:11:48.67ID:???みんなそれで飲んでるんじゃないの??
0587ビタミン774mg
2018/09/25(火) 20:27:40.69ID:???1錠だからかな?
ちなみに私ADDなんだけど疲れやすくていつもダルい感じがあるからそれを取りたくて飲んでみた
0588ビタミン774mg
2018/09/25(火) 21:00:33.68ID:???私はストレス耐性?が弱いのか、すぐ疲れたり不安なったりおなか壊したりがほぼ毎日のレベルだったけど
チロシンを今年はじめくらいから飲み始めてから、今までと違ってそのあたりもずいぶん穏やかになった
初めは気の持ちようかと思ったりもするんだけど、
飲んで少ししてからの気力の持ち上がり方を感じる度に、あぁめっちゃ効果出てる!って気になるよ
最近はたまに飲まない日作ったりするけど、
飲まなかった次の日に飲むとやっぱ効いてる!って実感しちゃう
0589ビタミン774mg
2018/09/25(火) 21:37:51.52ID:???0590ビタミン774mg
2018/10/04(木) 22:50:48.72ID:???0591ビタミン774mg
2018/10/06(土) 15:18:27.73ID:???now L-Tyrosine 500mg*2
now L-Phenylalanine 500mg*2
何の変化も感じない
オーバードーズぎりぎりはどれくらいでしょうか?
0592ビタミン774mg
2018/10/06(土) 23:34:21.06ID:???0593ビタミン774mg
2018/10/06(土) 23:52:52.14ID:???実験では体重の1/10くらいでストレス耐性(睡眠不足の中での作業能率など)が上がったという報告があるよ。
あなたの体重が60kgなら6g(500mg錠剤なら12個)を飲むと良いと思うよ。
0594ビタミン774mg
2018/10/07(日) 00:33:29.35ID:???0595ビタミン774mg
2018/10/07(日) 01:11:39.80ID:???0598ビタミン774mg
2018/10/07(日) 12:18:41.24ID:3eNTH3HVナウの500_を8錠飲んでも微塵も変化なし
肉食べてるほうがテンション上がる
0599ビタミン774mg
2018/10/07(日) 13:57:44.42ID:???全く感じないって人もやっぱりいるだろうし
こればっかりは仕方がない
0600ビタミン774mg
2018/10/07(日) 22:45:22.34ID:???昼 L-Tyrosine 500mg*2
夕 L-Tyrosine 500mg*2 L-Phenylalanine 500mg*1
うーむ、唯一の変化は腹が減らないことぐらいだ
0602591
2018/10/08(月) 07:58:22.90ID:???金曜日から飲み始めたのでまだ全然
というか日焼け情報は今初めて知りました
今朝は L-Tyrosine 500mg*4 を摂取
今日は4g摂取してみよう
0603ビタミン774mg
2018/10/09(火) 13:34:15.38ID:???飲んでる量が多いのかね
自分は朝と夜一回ずつで毎日は飲まないからか、
日焼けもシミも変化感じられないな
ビタミンCもとってるからかな
0604ビタミン774mg
2018/10/09(火) 13:46:08.54ID:???もう耐性付いたのか?と思い2日間隔をあけて空腹時に2カプセル摂取したけど最初の時ほどの爽快感は得られなかった。
これはもう耐性付いちゃったんですがね?
0605ビタミン774mg
2018/10/09(火) 19:10:56.77ID:???耐性つくかなとか耐性ついたとか思ってしまってら効かないよ
あくまで効くことに疑いを持たないで飲むことが効かせるためには必要
0606ビタミン774mg
2018/10/09(火) 19:49:05.56ID:???0607ビタミン774mg
2018/10/09(火) 23:05:47.06ID:???0608ビタミン774mg
2018/10/11(木) 17:44:08.93ID:???必ず動悸がするからちょっと合わないのかな
0609ビタミン774mg
2018/10/12(金) 02:13:42.29ID:???通販時間かかるのですが
0611ビタミン774mg
2018/10/12(金) 10:39:15.16ID:???0612ビタミン774mg
2018/10/12(金) 11:47:33.79ID:???薬局で買えるようなおすすめのメーカーの商品ありますか?
0614ビタミン774mg
2018/10/12(金) 13:11:58.17ID:???チロシンの生体実験では体重1キロあたり150mg(60キロの被験者なら9g)のチロシンを20日間毎日10数人の被験者へ飲ませたが、
心拍数や血圧への影響は一切なく(ついでに精神作用も一切なく)安全なアミノ酸であるというデータが出ている。
もし動悸がするのならあなたは例外かもしれないからチロシン飲むのをやめたほうが良いかも。
命のほうが大事だし。
0615ビタミン774mg
2018/10/12(金) 20:16:37.87ID:???0616ビタミン774mg
2018/10/12(金) 22:37:07.84ID:???つまりタンパク質
なのか…?
0617ビタミン774mg
2018/10/12(金) 23:15:25.21ID:???最初飲んだ時は効果もすごかったけど動悸もすごかったわ
飲み続けてるうちに穏やかな効き目に変わったよ
0618ビタミン774mg
2018/10/13(土) 00:10:29.76ID:???期待感でドーパミンは出るしな
早い話がチロシンのプラシーボ効果が働いていたというわけだ
0619ビタミン774mg
2018/10/13(土) 00:57:59.06ID:???プラセボじゃないと思う
0620ビタミン774mg
2018/10/13(土) 01:37:48.19ID:???http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc10_hishiryo7_tyrosine_240223.pdf
0621ビタミン774mg
2018/10/13(土) 02:31:19.05ID:???0622ビタミン774mg
2018/10/13(土) 08:45:10.81ID:???ビタミンBミックスとオメガ3と亜鉛&マグネシウムで飲みなさい。
イチョウ、バコパは通常の二倍は飲まないと効果は出にくいが
自分の体で実験して、自分に合った量を自分で見つけなさい。
0623ビタミン774mg
2018/10/13(土) 15:12:53.28ID:???0624ビタミン774mg
2018/10/13(土) 15:47:24.89ID:???単独で飲んでるとそうなることある
空腹時にビタミンBと糖分と一緒に飲んだら動悸やばすぎてどうなるかと思った
食後に他のアミノ酸と一緒に飲むと効き目ゆるやか
0625ビタミン774mg
2018/10/13(土) 18:34:56.57ID:???0626ビタミン774mg
2018/10/13(土) 22:28:26.24ID:???0627ビタミン774mg
2018/10/14(日) 01:24:34.86ID:???0628ビタミン774mg
2018/10/15(月) 07:32:54.00ID:???0629ビタミン774mg
2018/10/15(月) 10:45:54.83ID:???0630ビタミン774mg
2018/10/15(月) 15:28:36.56ID:???0632ビタミン774mg
2018/10/15(月) 17:52:51.39ID:???初体験の時のように体がびっくりするような状態には戻らないけど
しばらくやめてると近い状態にまでは戻せる感じはする
0633ビタミン774mg
2018/10/15(月) 18:23:09.22ID:???もちろん個人差あると思うから皆の体感で
0634ビタミン774mg
2018/10/15(月) 18:46:43.74ID:???一言で言うなら覚醒させる感じ
DMAEは目覚しいリフトアップ美容効果がある
0635ビタミン774mg
2018/10/15(月) 19:40:58.41ID:???それが結構続いた
0637ビタミン774mg
2018/10/17(水) 05:11:05.31ID:???0638ビタミン774mg
2018/10/18(木) 00:10:41.60ID:???単体ではなく他のアミノ酸と一緒に摂ると動悸とかの副作用は起こりにくいと思われる
卵や納豆、もちろん肉などたんぱく質が豊富な食材でチロシンを摂取するのが望ましいが、
それらを食べるのが面倒な人はプロテインを飲めば大丈夫でしょう
あとエビオスやわかもとなどのビール酵母もチロシンを含むアミノ酸が豊富です。
0639ビタミン774mg
2018/10/18(木) 09:19:34.90ID:???0640ビタミン774mg
2018/10/18(木) 23:05:20.13ID:???0641ビタミン774mg
2018/10/19(金) 00:28:28.99ID:???ノルアドレナリン増えたってことか
0642ビタミン774mg
2018/10/23(火) 02:09:03.21ID:???0643ビタミン774mg
2018/10/23(火) 02:54:03.77ID:???0644ビタミン774mg
2018/10/24(水) 20:25:02.74ID:???でもイライラ鎮めたい…イライラに効くサプリはないものか
0647ビタミン774mg
2018/10/24(水) 23:15:25.13ID:???0648ビタミン774mg
2018/10/24(水) 23:52:11.16ID:???ホルモン系に近づくからあまり多用しないようにしてるけど
何よりあの香りだけで言ったらバレリアンと比べて天と地の差
0649ビタミン774mg
2018/10/25(木) 00:35:44.60ID:???グルタミン酸が多くなるとイライラが募ってくる
これを抑制するのはもう一方の雄GABAだがGABAの原料はグルタミン酸で通常はグルタミン酸が増えるとGABAへの代謝(合成)も進んで均衡するはずが
何かの理由でGABAの代謝が上手くされないとイライラが募ることになる
GABAはサプリメントなどでとることは可能ではあるが外部から摂取したGABAは脳関門を通過しない
しかし薬の中にはGABAのアゴニストとしてGABA受容体に結合しGABA受容体を作動させることでイライラを抑制されるものもある
ベンゾジアゼピンがその代表である
0650ビタミン774mg
2018/10/25(木) 01:32:03.55ID:???腸で増えると脳で増える相関関係が見られるとかなんとか
なのでチロシンでイライラしたらGABAでいいんじゃないか
0651ビタミン774mg
2018/10/25(木) 01:55:22.11ID:???0654ビタミン774mg
2018/10/25(木) 07:16:05.48ID:???とりあえずチロシン飲むのやめてみる
イライラしなくなったらイライラはチロシンの副作用なのだからそのまま飲まないでいるのが良い
0655ビタミン774mg
2018/10/26(金) 00:10:48.88ID:???面倒な話は即断る
0656ビタミン774mg
2018/10/26(金) 00:47:26.74ID:???その人にはカプセルの中身を小麦粉に変えたとしてもそれを知らずにチロシンだと思って飲めば攻撃的になるのだろう
0657ビタミン774mg
2018/10/26(金) 02:22:52.88ID:???一緒にロディオラ飲んだら行動の始動が早くなった感じ
いつもは2時間くらい本調子にならないけど朝飯食ってからトイレと朝シャン前にはもうしゃっきりしてる
0658ビタミン774mg
2018/10/26(金) 08:20:45.57ID:???そんで最近イライラしてるな〜て思ってなんとなくここに来たらデメリットに攻撃的になるてあって納得した
朝の眠気とか吹っ飛ばして仕事するにはチロシンがいいんだけど対人仕事もあるから攻撃的になるのは避けたいな…チロシンの代わりになるのは何かないものか
0659ビタミン774mg
2018/10/26(金) 09:40:13.91ID:???チロシンでドーパミン増やしつつ、ロディオラのドーパミンとセロトニンの調整作用でイライラを抑える
0660ビタミン774mg
2018/10/26(金) 10:51:55.72ID:???0661ビタミン774mg
2018/10/26(金) 12:25:14.37ID:???0662ビタミン774mg
2018/10/26(金) 19:21:15.98ID:???同じ
とにかく行動力ないんで体動かしたかっただけなんだけど
飲んだら想定外のいろんな作用副作用出てびっくりしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています