トップページsousai
1001コメント410KB

※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 105 ※※※※

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛と死の名無しさん2011/09/11(日) 16:49:52.04
特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、超嫌われますので注意。
例:トメ、ウトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう。

【前スレ】
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 104 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1312501516/
0098愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 09:22:24.36
>>97
怖いじゃん
0099愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 09:23:26.88
なにが
0100愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 09:26:23.22
上から目線で女王様と馬鹿な下僕みたいなノリなところ?
タダでやってもらって細かく指示出すんだったらせめて感謝の気持ちくらいは持ちたいよね。人として。
0101愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 09:27:58.32
さすがに釣りでしょ。
0102愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 09:38:34.30
>>92
そして友人は当日くまの人形を持って現れるんですね
わかります
0103愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 09:44:47.84
レオナルド博士みたいなクマ人形なら欲しいな
0104愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:36:09.84
ウェルカムベア&ボードの人、乙。
酷いスタッフだったね。

ここは「三流式場」とか、ちょい悪意のある発言を投稿者がすると
粘着して叩くやつがいるから気にしない方がいいよ。

前にもそんな感じのレスたくさんあったから。


異論レスは粘着叩きと見なすw
0105愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:45:18.51
30歳間近の自立した社会人が「結婚」となると、
テデ○ベアだの、ミッフ○ーだの、キテ○のウエディング人形だの
急に幼稚な趣味に走っちゃうのって何でだろう?
0106愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:48:12.38
お花畑なんだよ
0107愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:49:49.02
当日、花嫁が来ない

これほど悲惨な結婚式はない

嫌なら前もって話せばよいのに
新郎は会社役員だから取引先から協力企業まで全部呼んでいたので
本当に悲惨だったよ
俺の友人だが、可哀想で声が掛けられなかった

0108愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:51:12.79
今北
まとめて読んだけど>>19
今年の話だったんだねぇ、としみじみした
0109愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:51:51.63
ゲロ吐かれるのとどっちが悲惨?
0110愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:53:41.92
自分が実際に見たわけじゃなくて、ウェディングカメラマンの友人に聞いた話なのですが、
今までに見た尤も不幸な結婚式は、着々と結婚の準備を進めていたのに
当日になったら、新郎以外のお客さんが誰も来ない。新婦も来ない。というものだそうです。

新婦さんに逃げられたとか、新郎の性格が問題で親戚にボイコットされたとかじゃなくて
結婚式の話そのものが、新郎(?)の脳内で作り上げた妄想だったそうです。
新婦は実在の女性だったけれど、問い合わせたら結婚の約束はなく
付き合っている事実もなく、怖がっていたとか。

あとでスタッフの人達が「打ち合わせに一度も新婦が来ないから変だとは思ったが、
出来ちゃった結婚だと体調の悪い新婦さんもいるから聞けなかった。」と言ってたそうです。
結婚式の費用は普通に支払ったらしいです。
披露宴では新郎がカラオケを自分で歌って、写真撮影をしてもらって帰ったそうです。
0111愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 10:57:26.78
それ、コワイよ・・・
0112愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 11:00:17.01
何度読んでも怖いな
0113愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 11:01:36.57
逆に、新郎が当日現れなかったって話聞いたことある人いる?
0114愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 11:19:33.23

> 30歳間近の自立した社会人が「結婚」となると、
> テデ○ベアだの、ミッフ○ーだの、キテ○のウエディング人形だの
> 急に幼稚な趣味に走っちゃうのって何でだろう?

『大人になってもカワイイものが大好きな、無垢でピュアなわたしたち』という演出
0115愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 11:30:16.17
>>113
まとめにも載ってると思うけど、いくつかあったよ。
印象深かったのは、新郎のひどい仕打ち(前カノのとこへしけ込んでた)に
打ちのめされた新婦が、式場近くの海に花嫁衣裳のまま飛び込み自殺を計るも
海の藻屑と消えるところを釣り人に救われる……それが自分のトーチャンカーチャンなんだけどね!
…って話かな。

0116愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 11:39:01.72
>>113
既婚者で不倫しててそれを言いだせずに不倫相手と結婚することになり
にっちもさっちもいかなくなって結婚式場に放火した男がいたような
ニュースでみた
0117愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 12:46:45.64
>>116
小淵沢のリゾナーレだったね。重婚罪にも問われるだろうに。
わけわからん新郎だ。
http://unkar.org/r/newsplus/1225038184
0118愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 17:42:56.48
>>107
何で花嫁は来なかったの?別の男と高飛びでもした?
その後どうなったんだ?
0119愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 20:15:24.95
>>107
年に何回かはあるって言うよね。
ボイコットした方は賠償でえらい目にあうんだが。
映画の様にはいかんよな。
0120愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 21:04:07.60
>>116
辻村美月の、「本日は大安なり」って小説にそんな話が乗ってた
色んな結婚式の話が乗ってて面白い
0121愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 22:12:22.78
107のその後は気になるな
0122愛と死の名無しさん2011/09/13(火) 23:22:02.30
釣り人は思わぬ釣果だなー
うらやましい

服をきておぼれてる人を助けるのも大変なのに
ドレスな上、本人の意思でって人を助けられるなんて凄過ぎる
0123愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 01:04:04.49
何人かで釣りに来てたんだよ。
報告者父はその内の一人。
0124愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 02:32:32.49
釣果、釣果。
0125愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 07:27:28.18
これか
http://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-1123.html
0126愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 08:16:44.91
イイハナシダナー
0127愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 09:33:32.16
私の式。プチだけど。
私の上司のスピーチ中に女が乱入。
夫に向かって
「結婚なんかやめて私としあわせになりましょう」とか言い出した。
乱入女はすぐに取り押さえられたが、会場を出るまで叫び続けた。
この後の事はまったく覚えてない。

結論から言うと、この乱入女は夫の患者。
夫に一目惚れしたが、結婚すると聞いて奪いに来たんだとか。
結婚式に行けば、夫は乱入女に振り向くと思ったそうだ。
披露宴の日時と場所を何処で調べたのかは知らない。

ちなみに、高砂にあがる際、私は派手にずっこけてもいたので、披露宴にいい思いでは何もない。

0128愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 10:03:15.48
精神科医?
0129愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 10:36:17.90
精神科でなくとも、こういう患者はいる。
0130愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 12:59:47.57
プチじゃないプチじゃ。
乙でした…。
0131愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 14:11:14.38
>>128
精神科じゃないんです。
変な人はやっぱり多いみたいです。
0132愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 14:22:33.28
乙…
それ変な人じゃなくて立派な基地害だ
0133愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 17:20:58.48
茄子のリークとみた。
0134愛と死の名無しさん2011/09/14(水) 18:22:34.29
>>120
不幸な結婚式のオンパレードってかんじの本だよね
でもなんだかんだ上手くまとまっちゃうんだよね
0135愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 09:03:01.47
3度目の結婚をした男がいた。
披露パーティーでは、男側出席者には、「3度目の結婚だということは一切話題にしない」
という緘口令がしかれた。
新婦は2度目だと思っているのか、初婚だと信じているのか、それとも新婦側参加者にだけ知られなければよいのか、
それ以上のことはわからなかった。
0136愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 09:23:25.20
そういうのって信用問題もあるのに黙っててもいいことないよね
0137愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 10:19:05.86
バージンロードを5人で歩いた、私の式

母が5回の結婚と離婚をしてるため、私には5人の父がいる
実の父は、私がおなかにいるときに女と出て行ったらしく記憶にないけど
2番目の父からは、私のことを可愛がってくれた
離婚理由はすべて母の浮気と借金だったけれど
「俺も○○(私)の父親だ!」と4人とも言ってくれて
大学の学費も4分の1ずつ出してくれた
4人がなぜか仲良くなって私もふくめ5人で食事もよくしていた

で、私の結婚式
バージンロードを誰と歩くかで本当に悩んだ
悩みに悩んで、5メートルずつ一人一人と歩き、最後の2メートルくらいは5人で歩き
4人の新婦父が新郎に娘を託すというパッと見わけわからない式になった

父たちは一人泣き出したらもう止まらず、一人につき5分ぐらい時間がかかった
新郎親族は呆気にとられていたけど、私の親族の複数の祖父母はもらい泣きしていた




そんな式に呼ばれなかった母の不幸
0138愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 10:23:54.79
そりゃ呼ばれんわなw
0139愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 10:29:03.72
>>137
かーちゃんは、だめんずの女版なんだなw
本人はダメ人間(失礼)だけど、良い人(お人好し?)を嗅ぎ分ける能力が高いってやつ
そして>>137は良い子なんだろうな〜w
0140愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 10:33:30.54
>>137
スリーメン&リトルベイビーの成長後のようで
お父さんズの顔が外人ぽい想像図ができてしまった
0141愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 11:00:15.05
>>137
花束贈呈はどうやったんだw
0142愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 11:02:12.84
ええ話や…
0143愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 11:02:57.61
>>137
しょうもないネタ乙
0144愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 11:05:33.88
こういう釣り見るたびに考えるんだが
138〜142の内何人が煽りで何人が信じてるんだろ
0145愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 12:29:49.00
釣りじゃないですよ

母はまた男ができたようです
男を見る目だけはありますが、女としては見習いたくないです

花束贈呈は一人一人にしましたが、これまた時間かかりました。
それぞれ一緒にいた時期が違うので「よちよち歩きだったお前が。。。」「ランドセル背負ってたお前が。。。」とか
それぞれ泣きながらw
0146愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 14:16:22.78
「イローナと4人の父親」みてーだな
(あれはBADENDだったが
0147愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 14:40:51.09
別れて長い時間経ってもそんな良いお父さんでいてくれるなんて
本当にお母さんは男を見る目があるね。
どこが不幸なんだ。
むしろそんなろくでもないお母さんが母親面してやって来たら不幸な式だろうw
01488162011/09/15(木) 16:56:46.74
石川啄木は結婚式をすっぽかしたんだよなあ
周囲が結婚の破談を浮上させる中、お相手の節子は「余は愛の永遠を信じたく候」と毅然と言い放ったとか
お前らとは大違いだな
0149愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 17:27:20.21
>>148
もうちょっとネットの向こうの他人に伝わるように書けよ
こんな文章きちんと読み解いてくれるのはお前を産まれた時から知ってるお母さんくらいなもんだぞ
0150愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 20:36:09.26
>>137
どっかで見た話だな
0151愛と死の名無しさん2011/09/15(木) 21:29:05.14
>>150
こんな話が幾つも転がってるもんなのか?
0152愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 00:42:16.19
>>149
え?普通に理解できると思うよ?
少なくとも自分には伝わったけど…
どの辺がわかり難いと感じた?
0153愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 01:03:19.07
当日突然婚約者にすっぽかされても、文学者のように毅然と対応した式の投稿を待ってるよw
0154愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 01:27:51.45
>>152
自分は149とは別人だけど下手な文章だなとは思ったよ。
推測で意味はわかるけど。
0155愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 01:29:01.55
>>152
149ではないけど、最後の一行が何に向かってるのか分からない
お前らってどの話題の誰だよ(笑)って事じゃない?
0156愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 07:31:38.27
誰か>>148をうまい具合に翻訳してくれ
0157愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 08:14:49.07
>>156
このスレにいる馬鹿共と違って俺は偉いんだよ。
文学者の話も知ってるぜ。(知ってるだけ)
0158愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 08:32:49.41
そのまんま普通に読めばいいだろうけど

石川啄木は(形式的な親戚が集まる)結婚式をすっぽかした(結婚から逃げたわけではない)
周囲が結婚の破談を浮上させる中、(嫁の)節子は「私は愛の永遠を信じたくおもいます」と毅然と言い放った
嫁とお前らとは大違いだな

付けたし
石川啄木は19歳で結婚、27歳で肺結核で死亡
啄木母は啄木激ラブ、嫁節子と不仲。
啄木の日記には浅草に通い娼妓と遊んだことがローマ字で書かれているが
才女節子にはローマ字が読めただろうと言われている。


結論
息子ラブの遊び人を信じるな、結婚するな
0159愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 08:38:06.86
>>158
間違えた

息子ラブトメの可愛い息子ちゃんで育った遊び人を信じるな だった
奥さん可哀そうっすよ
0160愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 09:01:59.06
つか、みんなの疑問はそんなことじゃなく

おまえらと大違い

ここだろw

才女ってのは夫が結婚式すっぽかしたくらいじゃ動じない。だから私もすっぽかしくらいでガタガタ言う女じゃないのよ★

もしくは

結婚式すっぽかしても愛されてた啄木すげーw俺だってそれくらい愛されちゃう自信あるんだぜ★

ってことじゃないの?
0161愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 09:10:26.13
ああッ、わかったッ。
「嫌ならでなきゃいいじゃん」って啄木の教えを守れということだったんだッ!
0162愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 09:21:04.22
啄木の件については何も含むところはないと思うよお。
ただ単に結婚関係で男が有利な話を聞きかじっただけ。
本心は「そんなエピソード知ってる俺TUEEEEEEE」
あと啄木に自分の願望を投影しちゃってる可能性はあるね。可哀想に。
0163愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 11:06:59.40
早漏だけど愛は変わらないって嫁さんが言ったんだろ。
0164愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 20:18:36.41
石川啄木は結婚式すっぽかしても破談にならなかったんだぜ
おまえら(=このスレに今まで出てきたドタキャン→破談話)とは大違いだな

じゃね?
0165愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 20:27:38.57
新郎か新婦がドタキャンする式なんて本当にあるのか?
一生に一度でいいから参加したい・・・
0166愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 20:29:48.92
正直どーでもいいわ
0167愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 21:00:09.97
>結婚関係で男が有利な話

そうかなー?
昔なら男に逃げられたって赤っ恥なところを
強がっただけな感じもする

でもどりは恥ずかしいとかの時代なんだろうし
破談にしてやるってそりゃ新婦実家の男たちの面子は立つだろうけど
嫁入り自体を拒まれた女って家に戻るのもきっついと思う

なら「放蕩もののとんでもない夫でも妻として尽くす健気な女性」のが
周囲に対して生きやすい気がする
0168愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 21:30:16.84
>>139
だめんずってのは、ダメな男がすきな女のことをいうんだよ。
0169 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/09/16(金) 21:39:47.27
新郎のことを好きだった新郎同級生DQN娘が結婚式前日に新郎携帯に凸→って話ならあったなあ。
新郎はDQNではないのに
0170愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 21:45:38.05
つーか>>3の子供が吐くほど嫌いって異常者だろ。
警視庁の生活安全部にいる友人に通報したわ。
0171愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 21:46:12.69
>>167
その全文が男に有利な話じゃないって無理ありすぎね?
0172愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:25:20.33
なんで警視庁に?
0173愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:27:34.99
今、会ってる女性27歳が、小学校から中学時代にかけていじめられてて友達ゼロだったらしい。
高校時代の友達は自然に音信不通。結婚式に呼べるのは大学時代のサークル仲間だけだという。
ちょっと普通の明るい女性とは違った雰囲気を出してて、皇族のような感じだ。
コミュ障害ってわけじゃないけど恋愛経験ゼロの女ってなんか女のフェロモンが全くない・・。
こういう女性と結婚して上手くいくのだろうか・・
0174愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:33:04.61
>>173
大学の友達と先に出会ってた方がいいぞ、
本気で友達が一人もいないようなタイプは
そのあとの自分の友達付き合いを理解して
サポートしてくれるかどうかわからないから。
0175愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:34:14.40
>>173も友達がいないタイプなら問題ない
0176愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:35:51.86
>>173
ヤバい香りがする
0177愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:44:43.64
フェロモン以外のメリットがあるから結婚を考えてるんだろ。
フェロモンが欲しいなら諦めろ。どうせ浮気して慰謝料がっぽり取られるはめになるから。
0178愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 22:46:00.92
>>173
スレ違い
0179愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 23:17:52.70
十数年前の話だが、エリート会社員の新郎が、婚約者のいた新婦を奪って結婚した。
彼女は長いさらさら黒髪・白い肌・25歳だ、と同僚に酒の席でのろけまくったため、
同僚・部下達はどんなに美しい新婦だろう?と期待して行ったところ、
黒髪・白い肌・25歳の172センチ・80キロオーバーの朝青龍そっくりさんだったので
ショックで披露宴の間口数が少なかったらしい。
彼らも不幸だが、披露宴の後、彼女の事を知っていた新郎の後輩
(女性。新郎・新婦・私とは同じ文学サークルに所属)が彼らに八つ当たり的に責められて
とても不幸だった。

余談だが、式の前にお花畑状態になった新婦から呼び出されて、自分は何も知らなかったのに
「彼氏は『週に3日だけでも一緒にいてくれればいい、後の4日は新郎君と一緒にいてもいいから』って言ったんだけどね」
とか、どちらの子か分からない妊娠話(のち新婦が肺炎にかかって流産)を急に聞かされた自分もプチ不幸だった。

初めての書き込みなので、要領を得なかったらすみません。
0180愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 23:30:37.30
略奪するほどの何かを持った女性だったんだろうねぇ。
彼にとっては。
0181愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 23:53:39.35
マニア2人の争奪戦か
0182愛と死の名無しさん2011/09/16(金) 23:55:13.30
>>180
レスありがとうございます。
新郎と新婦は作品の感想を言い合うとき、とても似通った意見を持っていました。
新郎は新婦の作った詩も好きだったようです。
0183愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 00:13:53.49
>>179読んだ限りでは「美人」とも「可愛い」とも言っていないから(黒髪・白い肌も嘘ではない)
容姿に関してはお花畑脳ではなかったんな。
感性でそこまで惚れ込まれるのは女冥利かも……略奪・二股で全て台無しだが。
0184愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 01:06:47.99
お似合いのカップルじゃん
略奪・二股OKな二人でくっついてくれたら
周りが迷惑することはないさ

振られた元婚約者も、今頃目を覚ましているだろうw
そんな不良債権と結婚しなくて良かったと
0185愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 06:31:53.43
今年45才になる独身女です。
いつかは人並に恋愛をして結婚するものと思っていました。
それなのに一体どこで道に迷ったのか、ズルズルとこの年まで独り者です。(苦笑)
幸い仕事には恵まれ、老後の経済的な心配もありませんが、
妊娠・出産・育児を経験出来なかった事は、今でも悔いが残ります。
敗因は、「身の程知らず」「傲慢」「狭量」。
理想は高くない、と言いつつ結局「身の程知らず」
若い頃、男性に媚びる(当時はそう見えていた)適齢期の友人達を蔑視し、
「ありのままの自分」を貫く事に固執。
それがいかに「傲慢」であったか、この年になってやっと分かりつつあります。
女としての魅力もない癖に、男性のちょっとした弱さが見えると
バッサリ斬り捨てる「狭量」さ。
男性優位に激しく抵抗しつつも一方で
(私の相手の)男性には全て私より優れていて欲しいと願う矛盾。
共に手を携えて生きていく伴侶、と捉えられなかったのは私の方でした。
男性達も馬鹿じゃない。
こんな私を選ぶ訳がない。
私から見れば、皆さんはまだお若いです。
どうか同じ轍を踏まれぬようお祈りします。
0186愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 08:34:00.32
私が見たわけではないのですが私の夫が出席した結婚式
夫ポジションは新郎の母方の従兄弟。

新郎は少し安請け合いする深く考えないタイプ(夫分析)
新郎父方祖母(80代)、新郎両親(50後半)が良いお嫁さんが来てくれるのよ、
これで○○家も安泰、ひ孫も見ることができるかもと大喜びしてたんだけど、
式で寝耳に水な情報がサプライズ発表。

進行の人「なんと二重の喜びです、新婦のお腹には新たな命が宿っています、
皆さま新しい家族に拍手〜」
「ますますの△△家の繁栄お喜び申し上げます」
新郎祖母、新郎両親、新郎親族「えええ?」
式の前に籍を入れた新郎、新婦親族と新婦にすすめられ
新婦の姓に。理由は新婦の姓の方がかっこいいのと
新婦両親がうちの姓を名乗ってほしいなぁ、そしたらとても嬉しいんだよと言われて
無断でやっちゃった。(新郎姓、田中鈴木級)そこで新郎祖母が帰る騒ぎに。

夫の従兄弟は一人息子、おばあちゃんがなんでも買ってくれる
少々甘やかされ坊主。その新郎祖母が大激怒、
孫にやる予定だったいろんなものの約束を全部破棄して
住んでいる家から新郎両親夫婦を追い出して、
新郎両親の妹夫婦を住まわせて、妹夫婦の息子に後継ぎ変更。
富豪ではなかったが、社長業であった夫の残したものを
全部新後継ぎに渡した、大半が3カ月以内の動き。

新郎は新婦と同じ会社に勤めてたけど、
いつかは自分の実家の会社で社長だと思われていたし、
自分もそう思っていたのだが3カ月で全部ボッシュート。
新郎両親の妹夫婦は妹旦那親が虐待親で
妹の方の姓を名乗っていたことからスムーズな入れ替え劇となりました。
新郎両親は家を持っていたのでそこへ、新郎夫婦は結婚式からぎくしゃくし始めて
子供が生まれることもなく(流産)その後1年以内に離婚。新後継ぎにひ孫誕生で祖母一人勝ちだそうです。
0187愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 08:42:18.03
>>184
はい、そう思います。どっちもどっちです。
結婚式に直接関係ないので省きましたが、新郎もお式の半年前まで、
後輩の女性(後輩ちゃんと書きます)を口説いていて、上手く行くにはどうすればいいか、
私を含め数人に相談していました。(私は後輩ちゃんの方が仲が良かったので聞くだけ聞いてスルー)
その後新郎から経過報告はなかったのですが、新郎は仙台に転勤。転勤に際し後輩ちゃんに告白するも玉砕。
後輩ちゃんはそういうことを言いふらす人ではないので、他の人はそれを知らなかった。
その4ヶ月後に↓の流れを新婦から聞きました。

新婦の元婚約者(理系の研究者・新婦と同棲していたが実験で泊まり込み多い)が仙台で学会に出席
→新婦も連れて行くが、夕方には終わるはずが延びて新婦ひとりぼっち
→新婦、仙台で唯一の知り合いである新郎に連絡。
  後輩ちゃんに振られたばかりの新郎は気晴らしに食事に付き合う→流れで関係を持つ
→妊娠発覚。学会前夜は元婚約者とも関係を持ったので、どちらの子か分からない。
→新郎は「どちらの子でも自分の子として育てるから結婚してくれ。」
→元婚約者に話すと「(どうせ実験で泊まり込みが多いから)週に3日だけ一緒にいてくれればいい。
 別れたくない。いずれ君も目が覚めるだろう。自分の子として育てるから予定通り結婚してくれ。」
→新婦、週末ごとに東京に会いに来てくれた新郎を選択。安定期になったら結婚式をすることに。

呆れて、徐々に距離を置きました。
0188愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 10:16:27.67
不幸か分からないから判断してくれ。

その結婚式は和婚でのジミ婚と謳ったものだった。
新郎新婦の年齢も30も過ぎていたんで、選んだんだろう。

新婦は年齢より若く見えるがやはり落ち着いていた。
似合いの夫婦になるだろう。
新郎は袴姿でいつもリーマンスーツとは違い
凛々しい姿で感銘を受けたよ。
客先で頭を下げて涙を飲んだ日が思い出させられる、
そんな日もあったが今立派に家族を持つ男になろうとしている。
涙が出た。
新郎新婦の父親達も袴姿、母親達も着物をまといこれぞ日本人。
これはきっと素晴らしい晴れ舞台になるだろう。
係員もまた経験豊富なアテンダントだ。
てきぱきと式場の準備を進めていたが、どうも新郎が見つからないようで声を掛ける。
「お父様でしょうか。祝詞のご説明をしたいのですが
新郎さんはどちらにいらっしゃいますか?」

いや、お父様じゃない。確かに老けてる。
阿藤快に瓜二つだとも言われる。
僕は微笑を浮かべこう言った。
「レムオル」
係員「ザラキ。」
新郎母「ベホイミ」
俺「マホカンタ」
列席者「パルプンテ」
嫁「リレミト」

結婚式って男も夢見ていいですよね。メガンテ。
0189愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 10:24:17.68
流れを読まず押しかけゲストにむちゃくちゃにされかけた私の式の話。複雑な上に長文になると思う。
私と夫は社内恋愛→私が転勤→彼がフリーになるため退社して実家に→私が何とか彼の地元へ再転勤し結婚って流れだった(彼の方が先輩)。
私達の結婚式は、双方の両親とも顔が広いため、国会議員や経済界などから多くの人を呼んだりしなきゃいけなかった。
会社関係の招待客も上司は部長、局長以上の人にして絞ったんだけど、それでも200人以上になったわけ。
名前を聞いたら日本で知らない人はいないって言う東京の式場で式と披露宴したんだけど
披露宴は自分たちらしいカラーにしようってことで、いくつかオリジナルの趣向を式次第に加えたの
そしたら当日の準備や物の出し入れに人手が必要になるから、上司を通してヘルプの人間を同僚の中から10人ほど手配したわけ。
さて当日、ヘルプの連中には受付を終わった時点で、そのまま閉宴までどこかでおとなしくしてもらう筈だったんだけど、何と、招待客があらかた中に入った後、10人とも一緒に披露宴に入ろうとする
どうも当人達はここで飲食するつもりだったらしいけど、招待客のつもりで呼んだ訳じゃないし、今更10人の席とお料理を増やすのもおかしいし、何より他の招待客から完全に浮くような顔ぶれだった(格が違う、というやつ)
スタッフともめだしたから彼がわざわざ行ったんだけど、特にそのうちの一人は怒ってたみたいで「何で俺たちだけ閉め出されるんだ」といって強引に入ろうとする
なんだかんだ言って会場から外に出して、入れなかった。そしたらヘルプはみんなすねて帰っちゃった。
おかげで開宴が遅れて、それなりの身分の招待客の前で恥かくし、彼の機嫌も悪くなるし、晴れの日がさんざんだった。
しかも受付でずいぶん礼儀知らずなこと(日本人なら誰でも知ってる人に名前を何度も聞いたり)して、後から私達の両親宛に遠回しな苦情まであった。両親まで恥かかされた。
自分たちが普段とても入れないクラスのホテルで一流の食事にありつこうと賤しいごね方をしたヘルプもヘルプだけど、手配した上司も一体どういう伝え方したんだろう。どっちが悪いのか最近ふと考えてしまう。
ヘルプの同僚は「絶交」っていうほど親しくはなかったけど、以後無視。
まあ式場騒がせたの会社の上司に見られたんだから、田舎へ飛ばされたのも当然なんだけど。
0190愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 10:35:04.10
女にとって

結婚=永久売春

え?俺?もちろん売春婦獲得済み(既婚)ですよ、ハハハw
0191愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 11:25:26.43
>>186
孫の無自覚離反については、甘やかした祖母も責任の一旦はある気もするが、
「カッコイイから」って親族どころか両親にも黙って新婦性に変えて
あまつさえそれで実家の会社社長になれるつもりだったって、どんだけアホだ……
0192愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 11:32:17.31
そんなのを社長にしてたら会社\(^o^)/オワタ まさに婆ちゃん一人勝ち。
離婚後の新郎はどうなったんだろう。
ノコノコ親の家に帰りそうだが、自分が親だったら門前払いだわ。
0193愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 11:49:07.49
いくらなんでも新郎が非常識すぎ
婆ちゃんグッジョブ
スッとした話だわ
0194愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 12:00:47.42
跡継ぎって知ってて新婦性をすすめた新婦と新婦両親って
会社のっとりを目論んでたんだろうなー
0195愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 15:00:02.62
>>194
思った。でも跡継げなくなったから新郎をサッサと捨てたのかな。
0196愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 18:31:10.43
中学生のときの話だけど、いとこのAくんが、結婚式というよりは会食みたいな
小さなパーティーをやったので、お祝いにいった。
すんごい少人数しかいなくて、私、Aくん、Aくんの嫁さん、Aの姉、他4人くらいの人で
食事した。いとこの両親はいなかった。なんでいないんだろう? って不思議に思っていたら
いきなりドアが開いていとこのお母さんがやってきた。
すると、Aくんの姉がすんごい焦った声で「お母さん呼んどらんよ!呼んどらん!」と叫んだ。
Aくんも真っ青でお母さんにかけより「お母さんは呼んどらん!」と怒鳴った。
お母さんは二人の制止も振り切って、ずっと「エッタ!あの女エッタよ!」とお嫁さんに叫んでた。
それからAくんに「エッタと結婚して!お父さんはエッタの父じゃ言われて職場で笑われとるんよ!
おじいさんは○○会(老人会?)をやめさせられたよ。おばあさんはカラオケ大会に出るなっち言われて
毎日泣いとろうよ!家族を不幸にして、結婚なんかせんでもええね!」と叫んで泣き崩れた。
それからお母さんはお姉さんに引きずられて消えていった。お嫁さんは泣いてた。
もう20年くらい前のことだね。
Aくんのところは、子どもがいないけど、今もお嫁さんと二人で幸せに暮らしている。
0197愛と死の名無しさん2011/09/17(土) 18:31:30.28
新婦の計画出来婚だったのかも知れねえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています