トップページsengoku
982コメント260KB

福島の戦国大名について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 22:55:19ID:F73GKVU8
岩城、相馬をはじめに。

白河結城、二階堂、猪苗代、二本松畠山、芦名……。
こいつらについて語ってみませんか?


あと久保に萌えるのもOK。
0622人間七七四年2009/07/06(月) 23:40:44ID:xmKIV1z2
奥州石川500年。
0623人間七七四年2009/07/06(月) 23:55:40ID:tIEQUokx
そうかな?水戸藩に仕えて2万石ももらえたのかな?
それと、あのような仕打ちを受けても、政宗のために尽くした昭光公はやはり人格者で偉いと思う。
0624人間七七四年2009/07/07(火) 00:26:05ID:Nr63UpgT
>>623
ふつうは騙されたと言ったら、
改易された上で更に知らんぷりされちゃうもんだよな。
そして、その後はどこかの家の客分になったり、帰農して名主・肝煎りあたりになるかするのが一つのパターン。
あとはせいぜい、分家・庶流にあたる家が数百石程度で召し抱えられるくらい。
大名で無くなったとはいえ、当主の昭光本人が二万一千余石で伊達家に迎えられているんだから、これはかなりの厚遇だよ。
0625人間七七四年2009/07/07(火) 01:14:27ID:k960LZDN
昭光に羞恥心がないから騙した政宗に平気で仕えたんだろうね。
もっとも石川氏の正嫡は石川彦三郎(奥太郎)だし、石川名跡を正式に譲られた葦名義広であって昭光のあれは偽石川だけどな。
0626人間七七四年2009/07/07(火) 03:43:51ID:k960LZDN
ところで石川昭光は伊達から1万石の捨て扶持をもらっただけだろ。2万石ってどっから出た話なんだ?
そもそも昭光だって、角田なんて辺鄙なトコはいらなかっただろうし内心は政宗に騙され陥れられたが諦めきれない石川郡に帰りたい気持ちがあったのは明白。
石川義宗が浅野長政に石川郡安堵を願うように政宗に頼んだのを見事にシカトした鬼畜ぶりを伊達厨歪曲捏造フィルターを通してみると昭光義宗親子は政宗さま最高って喜んで角田に行ったことになるのか?ずいぶん自虐的な親子なんだな。
0627人間七七四年2009/07/07(火) 07:19:55ID:lSIALyo0
思い込みって怖いんだなぁ…。
0628人間七七四年2009/07/07(火) 12:52:35ID:k960LZDN
名跡を義広に譲った以上は、
残念ながら昭光はすでに石川氏代々の家系図や武具や家宝などを持ってないのは明白だから。
0629人間七七四年2009/07/07(火) 22:37:17ID:MJixuWID
昭光が去った石川庄に残った家臣はどうしたの?
0630人間七七四年2009/07/08(水) 01:15:54ID:5YopciW6
蒲生氏に仕えたんじゃないかな。
0631人間七七四年2009/07/08(水) 12:02:48ID:X3ArojGU
蒲生氏に仕えた後はどうなったの?
0632人間七七四年2009/07/08(水) 12:57:19ID:5YopciW6
上杉に仕えたんじゃないかな?
0633人間七七四年2009/07/08(水) 21:28:13ID:3DwskiuH
朝鮮には出兵したの?
0634人間七七四年2009/07/09(木) 22:12:14ID:3EaQe9zG
お留守番でした。
石川もそうだが、佐竹は何で大河ドラマにならないんだ?
伊達、北条と敵対して武田とも繋がりがあったとか。
ケツからは里見に突っ突かれてるし。
再来年こそ佐竹だろ。
0635人間七七四年2009/07/09(木) 22:13:29ID:3EaQe9zG
お留守番でした。
石川もそうだが、佐竹は何で大河ドラマにならないんだ?
伊達、北条と敵対して武田とも繋がりがあったとか。
ケツからは里見に突っ突かれてるし。
再来年こそ佐竹だろ。
0636人間七七四年2009/07/09(木) 22:46:04ID:Sn5+UKgB
上杉が米沢に移った後はどうなったの?
0637人間七七四年2009/07/10(金) 23:00:53ID:YoKl+hZh
直江に頭が上がらなかったとさ。
0638人間七七四年2009/07/13(月) 01:29:59ID:9bWHGwNL
葦名って三浦の出?
相馬も佐竹も?
0639人間七七四年2009/07/13(月) 04:42:53ID:q5ua05eK
芦名は三浦の出(三浦大介の末子佐原十郎義連の子孫)だが佐竹は源氏・新羅三郎義光の子孫。(武田と同祖)
相馬は千葉常胤の次男の子孫で、余談だが亘理氏(のちの涌谷伊達氏)は常胤三男の子孫
0640人間七七四年2009/07/13(月) 09:49:08ID:M3kSe+Ek
東北の沿岸はみんな千葉氏
0641人間七七四年2009/07/13(月) 21:17:52ID:UTbNHKuR
>>638
葦名、猪苗代や北田、藤倉 加納とかが三浦系
0642人間七七四年2009/07/14(火) 10:07:31ID:TbxVfeOI
>>636
上杉景勝→蒲生秀行→蒲生忠郷→加藤嘉明→保科正行

他に比べ地味だが、現在の若松の城と城下町を整備した加藤嘉明はもっと評価されていい。
0643人間七七四年2009/07/14(火) 13:03:20ID:2Giyw64u
>>642
過疎ってるわ。

加藤嘉明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1226667982/
0644人間七七四年2009/07/14(火) 17:38:12ID:CuiQMbFd
松平を除けば會津はで蒲生氏郷が人気あるよね
僅かな期間しかいなかったのに
0645人間七七四年2009/07/15(水) 00:02:32ID:7U30X2Sj
2011のNHK大河はお江だとよ!
もう織田、豊臣、徳川は飽きた〜。
まさか2012は忠臣蔵じゃねえだろうな?
佐竹、伊達成実、南部、葦名、里見、石川、岩城、相馬が
観たい!
消えた歴史が観たいのだ!
0646人間七七四年2009/07/15(水) 07:06:56ID:6T5uX+Fb
一般人はそんなこと思ってません。
0647奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2009/07/15(水) 07:39:54ID:PSChHRPG
飛鳥時代とか平安初期とかが見たい。
0648人間七七四年2009/07/15(水) 07:51:34ID:6T5uX+Fb
その頃のふぐすまってどんな感じ?
0649人間七七四年2009/07/15(水) 13:11:24ID:cPcRi6zf
>>645
出身地別でみると
徳川慶喜(関東)→元禄繚乱(関西)→葵徳川三代(東海)→北条時宗(関東)→利家とまつ(東海)
→武蔵(中国)→新撰組(関東)→義経(関西)→功名が辻(東海)→風林火山(関東)
→篤姫(九州)→天地人(北陸)→龍馬伝(四国)→江(関西)→(?)

次は東北の可能性高いですよ。
0650人間七七四年2009/07/15(水) 19:16:04ID:sLWBL+PE
久保姫にしようよ!
0651人間七七四年2009/07/15(水) 23:46:29ID:7U30X2Sj
>>646
    いいの!
0652仙台藩百姓2009/07/16(木) 07:33:56ID:RrB+Xv+f
そんなもの地元の人間ですら観たくないお( ^ω^)
0653人間七七四年2009/07/16(木) 16:00:16ID:gSNO46yE
相馬!相馬!
0654人間七七四年2009/07/16(木) 20:36:43ID:4Hc2QEsT
そこら辺なら何でもいい。
織田、豊臣、徳川以外なら。
0655人間七七四年2009/07/16(木) 22:44:35ID:l8uB6g6O
3年後の大河ドラマは「昭光と照子」石川昭光と夫人照子をドラマ化、で決定、でいいかな?
若しくは、須賀川の大乗院主役とか。
あ、穴沢一族の桧原戦記も面白いかも。
0656人間七七四年2009/07/16(木) 23:00:10ID:+M3E8cIb
天地人と時代や場所が近すぎ
0657仙台藩百姓2009/07/16(木) 23:18:00ID:RrB+Xv+f
ボヤッキーか加藤茶で( ^ω^)
0658人間七七四年2009/07/17(金) 03:42:48ID:KQ9HK9ZQ
大河もネタ無いなら思い切って「赤い彗星」やれよ。
0659人間七七四年2009/07/17(金) 22:20:24ID:mmBzYuB7
655に一票。
0660人間七七四年2009/07/18(土) 00:16:39ID:UBPrAw7w
独眼竜政宗を再放送して くれ
0661人間七七四年2009/07/18(土) 01:18:23ID:oZ+Qq5xd
3年後の大河は幕末と戦国じゃない
0662人間七七四年2009/07/18(土) 23:24:05ID:HUgcp9HQ
独眼竜が一番面白かった。
役者が良かった。
最終回は泣きました。
独眼竜の次は成実記でしょ。
あれ位の大河をつくってくれるなら受信料払うぞ。
天地人では払う気がしない。
0663人間七七四年2009/07/19(日) 09:54:57ID:VPWVzf/y
成実記!是非とも見たい ですな
0664人間七七四年2009/07/19(日) 10:01:42ID:bdteOQcS
捏造成実記なんて見たくないし
0665人間七七四年2009/07/19(日) 10:04:47ID:2noc26ob
>>663
冗談じゃない
折角「独眼竜」で勝ち逃げ出来たんだから
政宗時代メインの伊達物は二度とやらないほうがいい

0666人間七七四年2009/07/19(日) 21:55:03ID:nj2wwG3j
成実から見た戦国時代ってのもいいんじゃない。
独眼竜に負けないようにNHKに頑張ってもらえば
その心配は無くなるわけでしょう。
0667人間七七四年2009/07/20(月) 05:45:57ID:+9jC7TK2
勿論!成実役は三浦友和で
0668奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2009/07/20(月) 06:22:15ID:ScuR+UWe
今となっては実元のほうが。
0669人間七七四年2009/07/20(月) 21:44:26ID:AfJU3NOS
三浦友和になってしまうところが今の俳優の力不足を感じる。
思い切ってオッカナびっくり演じる新人俳優を起用した方がいいと思う。
成実ってドラマで正宗から離れて神奈川に行ってたけど、何をやって
いたのかな?まさかワラジばっか作ってたわけじゃないべ?
0670人間七七四年2009/07/21(火) 03:15:12ID:3yOlAEBF
なんで独眼竜正宗って劇中に相馬の人間が一人も登場しないんだ?
名前が出てくるだけだわ。
0671人間七七四年2009/07/21(火) 04:31:17ID:C9LScld8
成実→三浦友和

友情出演

渡辺謙さん・西郷輝彦さん桜田淳子さん
0672人間七七四年2009/07/21(火) 11:17:41ID:rogi3YdT
白石城攻めに新たな毛虫の前立ての甲冑で帰ってくる三浦友和は格好良かったな
0673人間七七四年2009/07/21(火) 11:53:36ID:C9LScld8
そうですね
0674人間七七四年2009/07/21(火) 13:37:34ID:KRo2vKDV
>>670
そりゃ正宗だからだな
0675人間七七四年2009/07/21(火) 14:28:36ID:kCau3E5I
>>670
伊具郡での伊達との攻防戦とかやったら結構見応えありそうだけどね。
0676人間七七四年2009/07/21(火) 16:08:40ID:LJswWXqE
独眼の映像は雪がすごくて雪国なんだな〜って感じだったけど
天地人で雪国を感じたのは与六時代のみだったな
大雪の中での田村から伊達への輿入れシーンヨカタ
0677人間七七四年2009/07/21(火) 18:28:01ID:C9LScld8
そうですね
0678人間七七四年2009/07/21(火) 21:58:11ID:DCLXoCjo
南部はどうした。
0679人間七七四年2009/07/22(水) 07:21:51ID:y9GxJnCG
南部は銅じゃなくって鉄器ですってば
0680人間七七四年2009/07/22(水) 21:47:28ID:/wDVgf4B
うまい!
私はてっき(鉄器)り銅かと。
0681人間七七四年2009/07/23(木) 07:47:12ID:42M47a3s
くだらん。
0682人間七七四年2009/07/23(木) 08:12:09ID:/26Yx6zh
次期次期大河は松平容保です。
0683人間七七四年2009/07/23(木) 08:13:03ID:/26Yx6zh
間違えた次期×3か!
0684人間七七四年2009/07/23(木) 14:09:27ID:cAZB1aD+
>>682
バカ殿は勘弁…
0685人間七七四年2009/07/23(木) 15:41:27ID:OtC09qeq
もはや戦国でもなんでもない

>>684
あんたに比べりゃどんな人間でもバカだろうさ
0686人間七七四年2009/07/26(日) 02:33:59ID:nKLLvKVb
福島大名別の鉄砲所持数わかる人。
0687人間七七四年2009/07/26(日) 15:09:23ID:ETholY4Y
南部せんべい食べてみてぇ
0688人間七七四年2009/07/27(月) 13:59:48ID:4zzrYM7n
南部は武田家と同じルーツらしいな。
今は東北と山梨なら新幹線で行けるけど昔は馬と歩きだべ?
信じられん。
寿命が短いのはこういった事にも原因があるのでは?
0689人間七七四年2009/07/27(月) 16:00:10ID:/FwOjLTQ
>>688
山梨をバカにしてんのか?
0690人間七七四年2009/07/27(月) 19:16:59ID:4zzrYM7n
信玄公の甲斐を馬鹿にするわけないだろ。
0691人間七七四年2009/07/27(月) 19:39:13ID:/FwOjLTQ
じゃあなぜ新幹線を持ち出して
函館〜青森も着工の東北>新幹線がない山梨w
の構図を作り上げる?
0692人間七七四年2009/07/27(月) 20:46:59ID:4zzrYM7n
そのうちリニアが通って町も自然もある理想的な都市が出来る。
それでいいのでは?
他県の人間はそんな偏見を山梨に持ってない。
東北と山梨の大名が同じルーツである事に驚いただけ。
「福島の戦国大名について」に戻りませう。
0693人間七七四年2009/07/27(月) 21:02:14ID:/FwOjLTQ
リニアって何十年先だと思ってんだ。
しかも甲府に駅が造られないのが決定済みなわけだが。
0694人間七七四年2009/07/28(火) 00:31:36ID:KJBIcIhZ
なんでこのスレがここんとこageってるのか不思議だったんだけど
例のサブの人が常駐してんのか
0695人間七七四年2009/07/28(火) 07:17:57ID:aVucgVCQ
やまなす県民は被害妄想強すぎ。
信玄で食って行けるだけありがたいと思え。
ふぐすまなんてなぁ…。
0696人間七七四年2009/07/28(火) 18:28:31ID:IOQ8iX1g
南部家は福島県と関係ありません
0697人間七七四年2009/07/28(火) 21:15:11ID:cEtqdlu7
福島正則
0698人間七七四年2009/07/29(水) 22:04:54ID:zo7PTHxP
例のサブって誰?
北島のサブ?
0699人間七七四年2009/07/30(木) 01:00:44ID:XPdTHFQ9
お前ら馬鹿だっぺ
0700人間七七四年2009/08/04(火) 14:32:40ID:J9sTFM7H
福島って 木村吉清が文禄初年に命名したんでしょ。
0701人間七七四年2009/08/05(水) 07:55:49ID:OgR9h06J
盆の鈍行列車の旅は東北本線ルートにするか、
水戸周り水郡線ルートにするか、どっちが良いと思う?
0702人間七七四年2009/08/05(水) 14:55:12ID:H6BmbwFc
>>701さんは東京(上野)出発なの?
水郡線は時間かかりますよぉ(・ω・)ノ
無人駅多いし…
気動車だし…
でも面白いかもね
0703人間七七四年2009/08/05(水) 15:13:42ID:jmvsQePF
>>702
どっちのルートも経験済みなんだけど、今年はどっちに
しようかなって感じで。
水郡線はクリーム地に朱のラインが入った車体の奴に
もう一度乗りたいなぁ。

今年こそ、両親の実家に文書とかがないか調べて来よう。
0704人間七七四年2009/08/05(水) 16:49:48ID:jD8qoHdL
楽しんで来てくださいね
0705人間七七四年2009/08/05(水) 19:19:31ID:OLd1XJxj
福島県最古の武門石川氏を顕彰しよう。
0706人間七七四年2009/08/05(水) 20:35:02ID:5qrrs6HP
水郡線 駅弁有るの?
0707人間七七四年2009/08/06(木) 13:41:33ID:WTCfGbIm
>>704
ありがとう。

>>705
三芦城はなんかちょっと行きにくい。

>>706
無いと思う。
戦国ブームにかこつけて、イベントやれば良いのにって思ったけど、
沿線に有名所って居たっけ?
0708人間七七四年2009/08/08(土) 11:35:18ID:S64ivuT4
田村や石川や岩城や相馬の城跡には行ってみたいが不便そうだね。
0709人間七七四年2009/08/12(水) 15:41:46ID:MSMygVqX
行ったことはないが大館城なぞは見ごたえがなさそう。
0710人間七七四年2009/08/12(水) 20:02:09ID:PQMZBqFu
土産投稿を楽しみにしておるぞ。
0711人間七七四年2009/08/12(水) 22:17:31ID:Fp3n+HYW
福島の場合、誰を地元のヒーローとしてプッシュするか迷うよな。
芦名は微妙だし、伊達を推せるのは伊達市と福島市くらいか・・。
あとはしょぼいのばっかだし、いっそ上杉景勝をw。
0712人間七七四年2009/08/12(水) 22:47:17ID:WihaFt4P
葦名で良いと思う
0713人間七七四年2009/08/12(水) 23:24:39ID:eckwesDM
そんな単純なものではないな
会津、中通り、浜通りはそれぞれ別エリアなんで住む場所によって違うだろ。
一番難しいのは群馬県あたりだろ。
0714人間七七四年2009/08/13(木) 11:53:41ID:us3wgqXi
白河駅前に城があったけど、あれは本物?
天地人なんてのぼり掲げて必死そうだった。
0715人間七七四年2009/08/13(木) 13:13:04ID:lzV496GS
木造再建
全国的に珍しい石垣あり
0716人間七七四年2009/08/14(金) 16:20:47ID:3U+x+pFg
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
0717人間七七四年2009/08/15(土) 01:14:21ID:YOuV4xoi
福島万歳!東北万歳!
0718人間七七四年2009/08/15(土) 14:45:23ID:DwwHNdnV
海道:岩城or相馬

仙道:伊達or白川結城

会津:葦名
0719人間七七四年2009/08/15(土) 23:51:05ID:YOuV4xoi
やっぱ東北大名話が一番面白れ〜っぺ。
0720人間七七四年2009/08/16(日) 14:33:40ID:MT6uv4Jj
んだ〜
0721人間七七四年2009/08/16(日) 15:49:18ID:TPKFIuEd
何語だよそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています