福島の戦国大名について
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 22:55:19ID:F73GKVU8白河結城、二階堂、猪苗代、二本松畠山、芦名……。
こいつらについて語ってみませんか?
あと久保に萌えるのもOK。
0932人間七七四年
2011/05/03(火) 09:58:19.90ID:GiUWgUGo0933人間七七四年
2011/05/03(火) 10:56:47.62ID:F1Uv+osE0934人間七七四年
2011/05/03(火) 14:05:25.91ID:CkaCk2Lc0935人間七七四年
2011/05/03(火) 21:08:15.34ID:JIM9PAE0夜ノ森がどうとか...
0936人間七七四年
2011/05/03(火) 21:35:49.78ID:JIM9PAE0夜ノ森=余の森
小良が浜=おらが浜
0937人間七七四年
2011/05/04(水) 01:37:52.72ID:g/9meDyM人間とはかくも醜いものなのですね( ´∀`)
0938人間七七四年
2011/06/11(土) 15:57:27.42ID:3pFUiFxP0939人間七七四年
2011/06/11(土) 17:03:17.54ID:hDgfP5BB0940人間七七四年
2011/06/21(火) 17:41:47.61ID:dj/YLnJe0941人間七七四年
2011/11/25(金) 16:57:25.14ID:gc4RCA+N0942人間七七四年
2012/01/31(火) 23:03:51.63ID:d3j9PmEU0943人間七七四年
2012/02/04(土) 20:51:13.05ID:47PEYtdk0944人間七七四年
2012/03/04(日) 17:39:44.95ID:vUMiwvHe沼地に突き出た台地の要害に築かれた土の城だ。
大きさも500o×330oで卓上サイズで手ごろな感じ。
博物館仕様で作らせただけあって見事なできばえだ。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/saikatsu_tramway/furumaki.html
0945人間七七四年
2012/03/07(水) 09:09:56.06ID:oOqwJsRR自分の領地が未来で閉鎖されるとは・・・相馬も泣いておる
0946人間七七四年
2012/12/05(水) 01:46:01.88ID:jqZo846H福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
0947人間七七四年
2013/03/10(日) 07:07:43.38ID:q2LVYr5Y0948人間七七四年
2013/03/13(水) 12:48:14.43ID:xSvYTjX70949人間七七四年
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:lBc0JS+X余計に誰も見ないだろ・・・
0950人間七七四年
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:ZehmqZ+Z0952人間七七四年
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3o3oRkulだから戦国時代にこの地に強力な勢力は生まれなかった
近隣には二本松畠山、須賀川二階堂、三春田村と名族がひしめいてるのに我が郡山に自慢出来る戦国武将がいないのは残念だ
0953人間七七四年
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:XKKY+fLD郡山では曽我兄弟の仇討ちで有名な工藤祐経の子、伊東祐長が片平城を築いて
安積伊東氏の祖となった。この伊東氏は日向の戦国大名の伊東氏や伊勢の
長野工藤氏と同族だ。だが周囲に名族がひしめく中で成長する事が出来ず、
最終的には宮森城主大内定綱の弟親綱が継承して片平氏を名乗ったという。
片平親綱は紆余曲折の末に兄の大内定綱とともに伊達政宗の家臣になった。
また伊東氏の武将、伊東肥前守重信は郡山合戦で窮地に陥った伊達政宗の
身代わりになって死んだと言われている。
伊東氏は伊豆国伊東荘が本貫なので安積郡の温泉地に磐梯熱海と名付けた。
0954人間七七四年
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:XKKY+fLD0955人間七七四年
2014/04/02(水) 19:40:56.21ID:eqtvy+EH0956人間七七四年
2014/04/02(水) 22:37:26.05ID:+q4KUMhK0957人間七七四年
2014/09/24(水) 08:30:46.65ID:nSLWwkOd0958人間七七四年
2014/12/15(月) 00:04:37.64ID:a8kp2YN2伊東氏は、周囲に名族がいたからではなくて当主が早死にしたりして戦国大名化できなかったみたいだよ。
0959人間七七四年
2014/12/15(月) 09:28:38.36ID:DPhiBOM0私も相馬や伊達に関心があって、素人なりに本を読んだりしてるのですが
知らなかった話が多くて驚いています
やっぱり地元の人で、自然に知っておられるとか?
郷土史研究などで独自の資料がたくさんあるのでしょうか?
私も皆さんのようにもっともっと詳しくなりたいです
勉強の方法や資料など教えてください
amazonで手に入るようなレベルの
伊達家や相馬家の本はだいたい読んでいます
amazonで手に入らない森鎮雄先生のご本もいくつか持っています
0960人間七七四年
2014/12/15(月) 14:00:42.79ID:LoMmgt2Z0961人間七七四年
2014/12/15(月) 16:06:13.64ID:PSHnrMEM福島の郷土史家で田村清顕や田村家研究してる人って居ないのかな?
1560年〜70年代の佐竹vs芦名の対決や伊達vs南陸奥連合語る上で
清顕や田村家の立ち位置は白川義親等とともに重要なバランサーだと思うんだけどな。
0962人間七七四年
2014/12/16(火) 01:18:56.65ID:GLQjHkUC例えば、伊達政宗の資料でも地元を視点にした書き方してて、同じ伊達政宗でも違った見え方して好きですけどね。
ただ、地元上げでどこまで正しいかわからないですけどね。
0963人間七七四年
2014/12/19(金) 19:13:32.26ID:f110j1GR田村家は、飛騨の金森氏と同様に、大名でなくなってからも
幕府から一定の役職をもらっていたと記憶している。
0964人間七七四年
2014/12/19(金) 21:57:07.14ID:caqzROMF浅野内匠頭の身柄を預かって切腹させた田村右京大夫で有名だけど。
0965人間七七四年
2014/12/20(土) 02:15:52.28ID:ziCzWnS/相馬と伊達のパワーバランスは変わってたんだろうか?
0966人間七七四年
2015/02/16(月) 06:37:38.30ID:lLiAQ2Le0967人間七七四年
2015/03/04(水) 02:44:41.30ID:ZvPYMalXネットでの記事見ると
同盟関係かもしくは
それに近い自立性の高い名目上服属しただけの国人達って印象受けるけど
0968人間七七四年
2015/04/21(火) 20:45:39.51ID:eVYymtde> 同盟関係かもしくはそれに近い自立性の高い名目上服属しただけの国人
その場合でも、一緒に出陣して共闘する際には、
片方がもう片方の指揮下に入るというケースがほとんどだと思う。
いわゆる「半独立勢力」だな。
0969人間七七四年
2015/04/21(火) 21:37:06.91ID:z03pRDZV山内との関係は
0970人間七七四年
2015/04/23(木) 14:24:28.70ID:InvWyRjpてっきり中世の会津領した
芦名伊達蒲生上杉の四家のことかと思ってたけど
正しくは奥会津の山内河原田長沼と芦名を含めた四家の事だったんだな。
今まで勘違いしてたわ
0971人間七七四年
2015/04/23(木) 15:16:08.32ID:wDqsWj6Yまだ不要だろうか?
0972人間七七四年
2015/04/28(火) 21:24:45.65ID:hgl1h1WF次スレは今ある東北の大名スレ使ったきった方が良い
0973人間七七四年
2015/08/10(月) 00:04:26.57ID:LQfIA/AY0974人間七七四年
2015/08/10(月) 00:05:47.04ID:LQfIA/AY0975人間七七四年
2015/08/10(月) 00:06:41.68ID:LQfIA/AY0976人間七七四年
2015/08/10(月) 00:08:35.70ID:LQfIA/AY0977人間七七四年
2015/08/10(月) 00:09:50.86ID:LQfIA/AY0978人間七七四年
2015/08/10(月) 01:42:51.41ID:bNfDSeAk0979人間七七四年
2015/08/10(月) 01:43:22.52ID:bNfDSeAk0980人間七七四年
2015/08/10(月) 01:43:49.21ID:bNfDSeAk0981人間七七四年
2015/08/10(月) 01:44:28.42ID:bNfDSeAk0982人間七七四年
2015/08/10(月) 13:30:50.52ID:uy4rsgM2レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。