[生き残れるか]EC-CUBE[4店舗目]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobodyさん
2008/12/13(土) 14:11:28ID:???・[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/
【過去スレ】
・EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
・[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/
【公式】
・EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
・開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
・マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
・EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
・メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/
【その他】
・2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
・[mixi] EC-CUBE ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1272334
・EC-CUBEの学校 ttp://www.eccube-school.jp/
【EC-CUBEとは】
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0353nobodyさん
2009/08/20(木) 13:27:00ID:FpbKFk850354nobodyさん
2009/08/20(木) 13:35:42ID:???こんなんで元請が大手IT企業なんだから泣きたくなるorz
0355nobodyさん
2009/08/20(木) 13:44:35ID:n73vs0+xカスタマイズしにくく、デフォルトで使うのが好ましいということです。
0356nobodyさん
2009/08/20(木) 15:56:18ID:enNGNifs0357nobodyさん
2009/08/20(木) 16:21:20ID:???すると、DBパフォーマンスがネックになったりして、1つのメソッドに1つの条件節の引数を渡すだけでは、管理画面用の商品一覧取得処理とユーザ画面用の商品一覧取得処理をまかないきれなくなる。
スクラッチで書き直せるならもっといい設計もあるだろうけど、こういう開発者が無数にいるようなソフトの場合、そういうわけには行かない。
0358nobodyさん
2009/08/20(木) 16:24:35ID:???変に手を入れると、本体のバージョンが上がった時に対応が出来なくなる。
しかも、カスタマイズした業者がいなくなってしまうと、もう誰にもメンテ出来ないコードになってしまう。
EC CUBEをカスタマイズするくらいなら、素直に自分らで一から作った方がいい。
0359nobodyさん
2009/08/20(木) 17:06:12ID:n73vs0+xフォームかCSVからインプットされるのですが、結局インプットされる情報は同じはずです。
LC_Page_Admin_Products_Category.php
LC_Page_Admin_Products_UploadCSVCategory.php
カテゴリ登録の複雑な処理がこの2つに書かれています。
CSVなんてフォームデータが配列に入った程度のことなのに、登録処理が2つに分かれてるのはカスタマイズしやすいとは言い難いです。
どう考えてもバリデーションのあとに、同じメソッドで登録できるはず。
あ〜、でもケチを付けたいわけではないです。
カスタマイズがしやすいとかいう評判があったから、期待値が高かっただけです。
0360nobodyさん
2009/08/20(木) 17:35:15ID:???0361nobodyさん
2009/08/20(木) 19:00:12ID:n73vs0+xここに重複する処理を書いてサブクラスから呼び出せばいいんだけど、実際はサブクラスにたくさんコピペしてる、セッション、クッキー、データベース関連。
全体的にフレームワークを使って書き直すとコードが相当減りそう。
ということで、カスタマイズせずに使うことにします。
0362nobodyさん
2009/08/21(金) 13:41:18ID:???やってやれないこともなくても、やってやる義理はないし。
やってあげたくなるような頑張りをみせている開発元でもないし。
0363nobodyさん
2009/08/21(金) 14:07:10ID:???機能を追加してEC-CUBE使いたいらしい。
ZF使って新作するから勘弁してくれって言っても実績無いからだめだとさw
おたくホントにシステム会社なの?って言いたくなったわ
0364nobodyさん
2009/08/21(金) 14:19:25ID:uZeoiWToコピペしまくりだし、ひどいのだと、CSSとSQLと日本語が混在しているファイルもあるよ。
0365nobodyさん
2009/08/21(金) 14:27:01ID:uZeoiWTo出来れば全部テンプレートに切り分けて欲しいという意味。
0366nobodyさん
2009/08/21(金) 15:50:52ID:???未ログイン状態で買い物かごページから注文処理に移る途中で
表示されるログインページでのログイン処理では
現状では、フォーム未入力だったり、パスワード文字数の過不足のような
単純なエラー時だと元のログインページが、
それ以外だとエラーページが表示されるようになっているよね。
この、わざわざ別のエラーページに遷移させているのって
ブルートフォースを受けづらくするための、敢えての手段なのかな?
どう思う?
0367nobodyさん
2009/08/21(金) 18:01:44ID:???カスタマイズしにくいのは、やっぱり意図的だと思うけどな
ECU=CUNE oneというサービスもあるんだし、
そっち方面に客を呼ぶ為に、あえてややこしくしている気がしてならない。
0368nobodyさん
2009/08/21(金) 18:03:27ID:???ECU=CUNE one → EC-CUBE one
0369nobodyさん
2009/08/21(金) 19:57:43ID:kaQDOL+J0370nobodyさん
2009/08/21(金) 20:34:43ID:???フロントコントローラーを採用しないのも、mod_rewriteが使えなくても動くようにとか、ドキュメントルート以下にec cubeとは無関係のアプリを置いても影響なく動くようにとか。
0371nobodyさん
2009/08/21(金) 23:23:58ID:???なんだっけか、売りもんのアクセス解析ソフトに都合がいいように作られているだけ
あえてややこしくしているってのは一理あると思う
テンプレもプログラミングできなきゃ、というか中身見れないと作れない
ある意味、関連なのか特定なのかわ知らんが業者保護
不特定なクリエーターが参加しにくいもんだから、テンプレがやたら高い
0372nobodyさん
2009/08/22(土) 02:13:50ID:???マジで
0373nobodyさん
2009/08/22(土) 04:42:37ID:???0374nobodyさん
2009/08/22(土) 08:16:59ID:/IR+JVGM・MVCのMがなくてロジックがPAGEに書かれている(似たような処理がコピペされている)
・PCとモバイルの処理もコピペされている
・init(),process()の2本のメソッドにまとめられていて、細分化出来ない
・テンプレート内にロジックが多い気がする
3日間の感想はこんな感じ。
コピペが大量なのは嫌だけど、継承を意識して書かれているのでコピペを削ってモデルを作ればすっきりすると思う。
例えば、「商品を取得する」という処理の場合、
(管理ページ+SHOPページ)*(PC+モバイル) = 4
こんな感じで4カ所も修正しないといけないけど、モデルにまとめればコードが4分の1になると思う。
で、興味があるのでコミッタになろうと思ったら、匿名じゃだめだったからあきらめた。
0375nobodyさん
2009/08/22(土) 10:37:21ID:???もれは2.xベースを弄ってスッキリするよりは
1.xベースを弄ったほうが楽だ〜って思ってって発想は七節氏と同じだがw
1.xベースに2.xから追加された機能だけ引っ越しして
MVCなんて1から作るのがヤだったから
フレームワークに載せたお
フレームワークの元部分を除けばだが
スッキリしてちっちゃくなったお
ちゃんと動いてるおw
0376nobodyさん
2009/08/22(土) 11:07:06ID:/IR+JVGMEC-CUBEの方が遙かに取っつきやすい。
0377nobodyさん
2009/08/22(土) 14:46:38ID:???話をぶった切る
|
|
|
言|舌
|
|
|
|
ぶった切ってやったwwww
0378nobodyさん
2009/08/22(土) 16:14:39ID:???フレームワークに依存している部分を除けば
同じコマースなソフトじゃないか
単にロジック追うのが面倒くせぇ とか 追うって何だ?ってだけだろw
しいてあっちはZやらOやらのまねか? 的なソフトなのと、
ちゃ〜んとMVCしてるから、フレームワークに依存する部分を除いても
EC-CUBE と同じ感覚で追っかけるとわけわかめになるね
ただ、EC-CUBE と違うところは、まだベータだアルファだって言ってるところと
最初まともに動かすこところから苦労が始まるところw
動いちまえば結構いけるよ
遙かに取っつきやすいとか言ってる EC-CUBE にこれほど苦労?してて
どうして取っつきやすいとか言えるのかね?( ^∀^)ゲラゲラ
0379nobodyさん
2009/08/22(土) 17:10:06ID:/IR+JVGMそれに比較するとEC-CUBEの方が取っつきやすいという意味です。ONEDEPOは素人が簡単にカスタマイズできるものではないですね。
0380nobodyさん
2009/08/22(土) 23:11:07ID:NUhBHSP0やはりEC-CUBEを見限ったんだろう。
これからはシャチに頼るしかない。
0381nobodyさん
2009/08/23(日) 00:16:50ID:???そのように作った会社の連中が言っとったゆえ、
フレームワークの学習以前に、素人はひっこめという仕様らしい。
0382nobodyさん
2009/08/23(日) 00:48:37ID:Wk7cN/Mrオープンソースにする理由がいまいち分からんが・・・
0384nobodyさん
2009/08/23(日) 03:00:18ID:nqhXBZE2途中で価格決めるのが面倒くさくなったらしく、10点くらいになったのだが。
もうこれ、メールオーダーフォームだけで充分やろ.....
0385nobodyさん
2009/08/23(日) 04:55:08ID:???それに、あのフレームワーク、当時Javaで流行ってた開発手法をPHPにも取り入れてみたってだけで、多少名前が知られてるPHPのフレームワークの中じゃ最悪の出来だと思う。
やたらめったら設定ファイルをいじらないと行けない。見通しが悪すぎる。
結局、EC CUBEのように簡素なフレームワークを自前で用意して、べた書きでも見通しを良くする方が、カスタマイズ楽なんだよ。
根本的に機能を買えようと思えば、EC CUBEを流用するんじゃ無くって、全部自分で作った方がいいんだから。
0386nobodyさん
2009/08/23(日) 04:57:25ID:???0387nobodyさん
2009/08/23(日) 08:33:46ID:Wk7cN/MrCakePHPはフォルダ構成を見たらすぐに理解出来るけど、Mapleはよく分からなかった。
ページ固有の情報を、iniファイルに別に記述する必要性があるのかと思う。
共通利用しない物を抜き出してもファイルが増えるだけだと思う。
0388nobodyさん
2009/08/23(日) 12:49:37ID:???0389nobodyさん
2009/08/23(日) 19:30:54ID:???0390nobodyさん
2009/08/24(月) 10:21:21ID:XMkdNTxb・ONE/DEPO
・CAFEMILK
この他にオンラインショップアプリはありますか?
0391nobodyさん
2009/08/24(月) 10:55:57ID:???・Zen Cart
・Magento
・Magic3
0392nobodyさん
2009/08/24(月) 11:50:51ID:???0393nobodyさん
2009/08/25(火) 13:35:50ID:1K2vIqqgこの辺はカスタマイズの要望が出そうなところなので、もう少し柔軟にして欲しかった。
0394nobodyさん
2009/08/25(火) 14:35:51ID:???商品の項目なんて業種によって変わるだろ。
0395nobodyさん
2009/08/25(火) 15:06:39ID:1K2vIqqgそうすりゃあ、DB触れば何もせずにテンプレートに埋め込まれるからカスタマイズが楽。
0396nobodyさん
2009/08/26(水) 08:36:15ID:X3sRwbVk0397nobodyさん
2009/08/26(水) 12:13:20ID:???すまんが、
>商品情報とか顧客情報も、全部ぶっこ抜いてハッシュにしてテンプレートに埋めこんどきゃいいんだよね。
の仕様がいまいち想像できないんだが、なんでハッシュにするの?
0398nobodyさん
2009/08/26(水) 13:12:26ID:ACKl4CTp曲がりっぷりが見事すなぁ〜
0399nobodyさん
2009/08/26(水) 13:43:11ID:tCdJHWsz連想配列って意味じゃない?
0400nobodyさん
2009/08/26(水) 20:38:20ID:???0401nobodyさん
2009/08/27(木) 08:10:50ID:???規模が小さければそれでもいいと思うけど。
基本的には必要な情報だけセットして、かつ冗長に作ったほうが処理が早いだしょ。
0402nobodyさん
2009/08/27(木) 12:01:22ID:???PostgreSQLとSQL文を書く上で大きな違いなんてあるか?
基本的な読み書きは変わらないと思うが
0403nobodyさん
2009/08/27(木) 15:00:12ID:bZ7TiqcQif(postgres){
}else if(mysql){
}
こんなソースがあるんだから、データベースの設計は推して知るべし。
0404nobodyさん
2009/08/27(木) 16:56:19ID:???mysqlは5.1からじゃないとviewが使えない。
pgsqlもviewを止めれば重くなれるよw
それでもmysqlよりpgsqlのほうが軽いらしがね。
0405nobodyさん
2009/08/27(木) 19:32:11ID:???バーロw
0406nobodyさん
2009/08/28(金) 02:26:34ID:FqMx/DLDって仕様にしてくれれば、 PostgreSQLにしたのに....。
どうせサーバはどちらにも対応してたんだから。
0407nobodyさん
2009/08/28(金) 03:07:14ID:rvRTfB7N0408nobodyさん
2009/08/28(金) 03:14:41ID:???EC-CUBEに乗り換えようとインストールして
管理画面すげぇ!と思ってみたが、テンプレートDLしたら
0KのファイルがDLされていきなりめげてみた。
ググっても見たけどプログラミングわかんない私にはムリぽ。
つか全体的に難しそう。
大人しくoscommerce使っとくか…
0409nobodyさん
2009/08/28(金) 06:06:57ID:???素直にカラーミーショップでレンタルした方が得だって事だ
0410nobodyさん
2009/08/28(金) 12:07:19ID:???プログラムがわからない人でもいいと思うんだ
しかし
プログラムがわからないまま(勉強したくない)ではいけないと思うんだ
0411nobodyさん
2009/08/28(金) 13:40:12ID:???PERLで作られたものってあります?
0412nobodyさん
2009/08/28(金) 13:47:07ID:rGO/TDAw普通の人はGUIでカスタマイズ出来ると思ってしまうんじゃないか。
0413nobodyさん
2009/08/28(金) 13:47:51ID:rGO/TDAwMilkCafeというアプリがperlで書かれているよ。
カスタマイズには向かないけど。
0414nobodyさん
2009/08/28(金) 15:31:32ID:eIpx0nwm0415nobodyさん
2009/08/28(金) 16:19:23ID:???CAFEMILKのような
http://cafemilk.milkcafe.to/
0417nobodyさん
2009/08/29(土) 00:48:30ID:???どうしろと言うんだ
頭に虫沸いてるんじゃないか
0419nobodyさん
2009/08/29(土) 12:02:43ID:???専用スレあるみたいじゃん
0420nobodyさん
2009/08/29(土) 12:10:14ID:???作者の自演じゃね?
0421名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 07:17:49ID:???0422名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:32:37ID:lOmOyM+2・MVCにすること
・オブジェクト、メソッドを細かくすること
この3つを改善しないと、まともなプラグインが出てこないだろうね。
0423名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:36:05ID:???自社で作っているものを売るための一環として
オープンソースにしてみた的な臭いがぷんぷんしているので
誰もまともに参加しようと思わない。
0424名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:43:53ID:???それはEC-CUBEに限ったことじゃなくね?
もともとは一企業の製品がオープンソース化することって多々あるし
誰もまともに参加しようと思わない理由はまた別のところにありそう
0425名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:30:42ID:???100のTipsとかいってるけどアレ、
著者はコミッタでありながらEC-CUBEにフィードバックしなかったモノでしょ。
ロックオンがEC-CUBEの発展よりもお金を望んだのかどうか知らんけど。
そうやって金儲けのためにフィードバックしない連中のために、
無償でバグ取ったりEC-CUBEのベースアップに協力するなんてバカらしいわな。
いま一般コミッタで泳いでいるのはシャチだけじゃね?
0426名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:56:50ID:lOmOyM+2これじゃコミッタに期待は出来ないかも知れないね。
0427nobodyさん
2009/08/31(月) 01:07:34ID:???ちょっと見てみたけどただでもいらないな
0428nobodyさん
2009/08/31(月) 08:33:16ID:ZXco4VpKif(isset($_GET['admin']) && $_GET['admin'] == 'on') {
}
こういうコードを見つけたんだけど、
これって&admin=onってのをURLに渡されたらそれだけで管理者って判断してるよね?
あ〜、でも何か見落としてるのかも知れん。
0429nobodyさん
2009/08/31(月) 09:29:27ID:???SC_Utils_Ex::sfIsSuccess(new SC_Session());
してるからいいんじゃね?
こんなことでエラー画面に飛ばさんでもとは思うけど
0430nobodyさん
2009/08/31(月) 10:00:00ID:ZXco4VpKあ〜、見落としてたみたい。
下にコードが続いていたから、その中で処理が打ち切られるとは思わなかった。
まぁ、全部見れって話だが・・・
0432nobodyさん
2009/08/31(月) 11:53:35ID:???0433nobodyさん
2009/08/31(月) 11:59:23ID:???あと検索時URLに「search.x=数字&search.y=数字」が入ってるとか(入ってないサイトもあるけど)
0434nobodyさん
2009/08/31(月) 12:26:59ID:???javascriptのファイルにコピーライトとか書いてあるから
HTMLソースからパスたどってみればおk
0435nobodyさん
2009/08/31(月) 12:46:04ID:???あと、コピーライトもアドレス巡るのが少し面倒ですが、確かに分かりますね。ありがとうございます。
fotterはボクもなおすので・・・ww
0436nobodyさん
2009/08/31(月) 14:16:57ID:???admin/ を見てみる。
・.htaccessなどを使ったアクセス制限が掛かってなければ。。
・たまに制作?会社までわかる場合もある(独自ロゴなど)
0437nobodyさん
2009/08/31(月) 15:26:07ID:???MTやWordpressのようなブログから、XOOPSとかわかりやすい
0439nobodyさん
2009/09/02(水) 09:06:09ID:???>>432 の話だってば。
ブログはTrackBack用のURLがmt-tb.cgiだったりするじゃん。
XOOPSは弄ってあってもわかりやすいな。
0440nobodyさん
2009/09/02(水) 15:38:26ID:???0441nobodyさん
2009/09/03(木) 00:42:16ID:???0442nobodyさん
2009/09/03(木) 01:24:45ID:???0443nobodyさん
2009/09/03(木) 08:32:40ID:9WteSl+mそうなれば期待出来るかもしれない。
0444nobodyさん
2009/09/03(木) 12:52:15ID:???0445nobodyさん
2009/09/03(木) 13:50:02ID:???0446nobodyさん
2009/09/03(木) 18:01:08ID:???0448nobodyさん
2009/09/03(木) 18:46:57ID:9WteSl+m何となくだけどプロジェクトの推進力が強そうな印象がある。
0449nobodyさん
2009/09/03(木) 20:10:21ID:???延期しまくりでお前はドラクエかって
0450nobodyさん
2009/09/03(木) 21:07:34ID:???せっかくphp4切ってphp5に絞ってるのにpdo使って複数のdbに対応せずmysqlのみなの?
0451nobodyさん
2009/09/04(金) 08:20:14ID:kxKvmEyxZENCARTも同じ。
まあタダなので文句は言えないがこれだけ延期されるとさすがに厳しい。
0452nobodyさん
2009/09/04(金) 09:09:32ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています