トップページphp
1001コメント287KB

[生き残れるか]EC-CUBE[4店舗目]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nobodyさん2008/12/13(土) 14:11:28ID:???
【前スレ】
・[生き残れるか]EC-CUBE[3店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1209204054/

【過去スレ】
・EC-CUBE http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1169631890/
・[生き残れるか]EC-CUBE[2店舗目] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1201784308/

【公式】
・EC-CUBE公式サイト ttp://www.ec-cube.net/
・開発コミュニティ ttp://xoops.ec-cube.net/
・マニュアルサイト ttp://wiki.ec-cube.net/
・EC-CUBE Trac ttp://svn.ec-cube.net/open_trac/
・メーリングリストの過去ログ ttp://webml.ec-cube.net/

【その他】
・2ch EC-CUBE Wiki ttp://www39.atwiki.jp/eccube2ch/
・[mixi] EC-CUBE ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=1272334
・EC-CUBEの学校 ttp://www.eccube-school.jp/

【EC-CUBEとは】
EC-CUBEは、株式会社ロックオンが創業から6年にわたって開発してきたECサイト構築システムをオープンソースとして公開したものです。ASPではできなかった独自性の高いECサイトが、無料で手に入ります。
0951nobodyさん2010/11/03(水) 14:20:48ID:???
管理画面の認証コードが抜けてて、顧客検索にダイレクトでアクセス出来たことがあったよな。
ブランド力はあるから、オブジェクト指向で書きなおせばいいのにな。
0952nobodyさん2010/11/03(水) 14:40:20ID:???
肝心の技術力が無い。
0953nobodyさん2010/11/03(水) 16:02:57ID:???
管理画面の認証とオブジェクト指向がどう関係があるの?
0954nobodyさん2010/11/04(木) 13:43:09ID:???
なんか知ったかする奴らばっかりだな。
0955nobodyさん2010/11/05(金) 03:30:50ID:???
商売やってる者が面白い仕掛けといえば、それは売上が立つ方法のことだよ。
0956nobodyさん2010/11/06(土) 19:05:51ID:???
それがシステムと何の関係が?
0957nobodyさん2010/11/06(土) 22:13:20ID:???
>>956
EC-CUBEの中の人?
0958nobodyさん2010/11/15(月) 14:46:18ID:???
転職会議に、副社長のこと投稿したの誰だよw

http://jobtalk.jp/company/4817_evaluate.html
0959nobodyさん2010/11/15(月) 15:55:48ID:???
なんて書いてるの?
0960nobodyさん2010/11/16(火) 15:48:13ID:MUmCze16
>>959
メアドさえ登録したら見れるよ。
捨てアドで登録したら?

良いことか、悪いことかで言うと、悪口w
0961nobodyさん2010/11/16(火) 22:09:46ID:29vZKNmn
全角w、半角wとage、sageをわざと使い分けてるようにしか見えない
09629582010/11/17(水) 12:25:35ID:???
>>961
残念ながら、>>960も俺だよ。
>>958>>960書き込む端末違っただけ。
よく見てるね。感心したw
09639582010/11/17(水) 12:31:26ID:???
>>962の「残念ながら」というのは、>>961の「わざと使い分けてる」についてね。
別に使い分ける必要もないし。
スレ汚しゴメン。
0964nobodyさん2010/11/17(水) 16:35:21ID:???
クロスブラウザ対応してないんだな・・
0965nobodyさん2010/11/17(水) 22:34:47ID:???
PHPだけでなく、HTML・CSSのコーディングも結構酷い。
0966nobodyさん2010/11/18(木) 21:49:30ID:???
こういう奴が内部にいると思うと気持ち悪い
0967nobodyさん2010/12/13(月) 14:48:53ID:nRlKPEq9



例えば、
"現在の加盟店数"
"ご利用いただいております"
などの言葉とともに出されていた数字について
「その店の一覧は?」
と聞かれたら
サイトを変えてしまって
同じ数字に付く言葉を
「導入」や「実績」などと
いったものに変えているというようなことは
寄付やカード決済の会社ではよくある話なんですかね?



0968名無し2010/12/19(日) 02:04:06ID:vYuveorv
お前らフリーのソフトなんだから文句いうなー
バグってここで文句をいうくらいならはじめから有償もんつかえよー
Ec-CUBEは金がなく時間はたんまりある技術者が物販したい時だけにつかうもんじゃー
いくらフリーでもいろんなことで時間がかかっていたらそれだけで数十万くらいは人件費としれ
かかってんじゃないか?
時は金なりやでー
0969nobodyさん2010/12/19(日) 14:46:01ID:???
あほか
仕様ならまだわかるがバグがあれば文句出るだろ。

まともな開発首脳陣に「しかたねーじゃん他使えよ」って考えのやつはいない。
そのためにOSSにしてるってのもあるんだから。
0970nobodyさん2011/01/05(水) 00:35:38ID:Gz1rfvyu
自分で作ればいいだけだが・・・。
0971nobodyさん2011/01/06(木) 18:45:20ID:/OWuNG1q

例えば、
"現在の加盟店数"
"ご利用いただいております"
といった言葉を付けて出していた数字について
「その加盟店の一覧は?」
と聞かれたら、サイトを変更して
同じ数字を「導入」「実績」とするというようなことは
寄付やカード決済会社ではよくある話しなんですかね?

例えば、そういう会社が、軽自動車税の支払いなどを扱おうという
計画を立てたりすることがあるのですかね?


0972nobodyさん2011/01/09(日) 22:40:20ID:???
>>971
お前何回同じことかいてんの?
ぐぐったらたくさん出たけど、
レスつかなくて寂しいの?
0973nobodyさん2011/01/10(月) 20:07:48ID:???
荒らしに対して必死になってる・・w
0974nobodyさん2011/01/29(土) 22:49:14ID:???
有名だからインストールしてみたけど、送料計算のデザインとか
本当にひどいね
サイズ別、重量別送料設定とか基本的なのをカスタマイズしないと
実現できないっていう時点でだめすぎる。

なにかZen Cartとかos commerceに比べていいとこあるの?
0975nobodyさん2011/01/30(日) 01:26:14ID:0Q1Y9Nd/
小売ってのは扱う商材によって様々な販売形態があるから、
ECパッケージにカスタマイズが必要になるのは宿命的なものなんだよ。
だからカスタマイズしなくても何でもできるんじゃなくて、
すぐに簡単にカスタマイズできるってのが、よいECパッケージの条件。
そういう意味でEC-CUBEって中途半端だからこうして批判的なスレが立つわけだ。
0976nobodyさん2011/01/30(日) 02:06:59ID:4HZLYlsd
>>975
カスタマイズが宿命なんていうのは
基本機能が充実していない言い訳に過ぎない。

EC-CUBEは数種類の商品だけをうる零細企業の機能すら満たせない。
海外で有名なECパッケージを使ってみればいかにEC-CUBEが
クソ仕様ソフトかわかるよ。
日本発なら日本の仕様にはあっているかな?と思ったけど(送料計算など)
論外だったw

運送会社は数社で寡占する市場。
販売する商品が違っても、送料の計算自体は限られている。
宅急便だけ考えても、サイズ別送料、重量別送料、ぐらいは
最低カバーしているべきだろう。
0977nobodyさん2011/01/30(日) 11:37:53ID:???
海外では人気ないけど使ってる会社あるの?
0978nobodyさん2011/01/31(月) 18:38:32ID:???
>>976
自分で出来ないからってそこまでソフト側に当り散らすこと無いと思う。
0979nobodyさん2011/01/31(月) 18:43:46ID:???
>>L976
海外で有名なECパッケージって?
0980nobodyさん2011/01/31(月) 19:36:09ID:dKypsoeP
>>974>>976は送料計算のこと以外しゃべらないな。
0981nobodyさん2011/01/31(月) 23:46:11ID:???
>>978
PHPはわかる。がカスタマイズしたくない。
わざわざ設計の悪いクソソフトを手間隙かけて
カスタマイズする必要がないでしょ。
時間の無駄。
そんなことするくらいなら海外のソフトをカスタマイズするほうがいい。

>>980
なぜなら、送料まわりの仕様みて、ソースもちょっとみて
これはどうしようもないなと思ってもう消したから。
このスレみたらMySQLでまともに動かないこともしった。
クオリティ低すぎwww

>>979
英語圏ならOSSだけでもたくさんある。
asp.netもPythonもJava系もある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_shopping_cart_software
クレカ決済は日本用にカスタマイズが必要だが、EC-CUBEみたいな
うんこソフトをカスタマイズするよりは楽だ。
0982nobodyさん2011/01/31(月) 23:49:32ID:???
>>981
この中でPHPでお勧めを教えてください
0983nobodyさん2011/02/01(火) 00:37:52ID:???
megentoは良く出来てる
ただ専用鯖じゃないとサクサクうごかないかも
0984nobodyさん2011/02/01(火) 14:11:52ID:???
とはいえ、EC-CUBEを販売をしてるパートナーもたくさんいるんだよね。
中身見るとこれを販売するのは勇気が居るけど、パートナーさんも頭下げながらやってるんだろうか。
0985nobodyさん2011/02/01(火) 20:55:29ID:???
ソース側を修正して実務環境に合わせるより
プログラム側に実務環境を合わせるほうが早い。または合わせられる。
そんな導入先がほとんどじゃないか?
0986nobodyさん2011/02/01(火) 21:06:19ID:???
日本でたくさん導入してるところ多いのにEC-CUBEはダメなんですか?
EC-CUBEの最新版で足りない部分を至急教えてください
0987nobodyさん2011/02/02(水) 11:06:00ID:???
>>985
逆だろ。実務環境にプログラムを合わせるよう要求されることが多い。
0988nobodyさん2011/02/02(水) 12:34:15ID:???
>>987
中小企業だとシステムにあわせてしまうこともある。
カスタマイズは費用がかかるからパッケージに合わせてしまうわけだ。

ま、EC-CUBEは中小企業どころか零細企業のニーズ
さえ満たせないうんこソフトだけどね。

>>986
日本人は英語できないから日本のソフトってだけで導入するとこおおいだけ。
ソフトウェアの品質は最低レベル。

足りない部分を教えてくれって
そんなの海外の有名ソフトつかってみればいいだろう。
0989nobodyさん2011/02/02(水) 13:18:10ID:???
俺はEC-CUBEに足りない部分を教えてくれと言っておるのだ。
0990nobodyさん2011/02/02(水) 13:33:15ID:???
>>989
何が足りないのかは要求する機能と水準によるだろうが。
だから自分で確かめろって言ったんだよ
0991nobodyさん2011/02/02(水) 13:40:11ID:???
早く教えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0992nobodyさん2011/02/02(水) 14:10:43ID:???
>>991
まともなソース
0993nobodyさん2011/02/02(水) 21:27:03ID:???
>>989
足りないというか、まずソースがウンコ
0994nobodyさん2011/02/02(水) 21:37:39ID:???
JPCERTも大変だのぅ
0995nobodyさん2011/02/02(水) 21:38:11ID:???
ちょっと試しに動かしてみようと、
下の使ってローカルに環境作ってみたんですが、インストール画面が真っ白……
色々調べて設定いじくってみたものの、全然解決の糸口が見えません。
php自体はapache上で動作していますし、セーフモードも大丈夫……
apacheのエラーログにもエラーらしいエラーはなし
ちなみにEC-CUBEのhtmlフォルダとdataフォルダはとりあえず、ドキュメントルートに一緒においてあります。

OS:WindowsXP SP3
apache:Win32 Binary including OpenSSL 0.9.8o
PHP:php-5.3.5-Win32-VC6
DB:PostgreSQL 9.0
EC-CUBE:Version 2.4.4

この組み合わせでインストール画面が真っ白になり得る原因は何が考えられるでしょうか?
0996nobodyさん2011/02/03(木) 00:27:55ID:???
>>995
php.iniのdisplay_errorsをOnにしてみたら
0997nobodyさん2011/02/03(木) 22:34:28ID:???
EC-CUBEよりmegentoのほうが機能がいいのに何で話題にならんの
0998nobodyさん2011/02/03(木) 23:34:54ID:???
>>997
megentoではない。Magento。

何で話題にならないか?
理由1:
Magento導入できる人は英語に抵抗がない人が多いから、
英語のサイトで情報交換できる。

理由2:
日本のソフトウェアは常に世界にだいぶ遅れて流行が来る。
日本語の情報が充実してきて、書籍まで出揃わないと日本人は食いつかない。
ずっと世界から周回遅れ。

CMSみてもそうだろ。
DrupalやJoomlaは日本ではマイナーでWordPressばっかり。
機能、性能で劣って海外では人気が落ちてきたソフトが日本では一番流行っていたりする。
とにかく周回遅れ。
0999nobodyさん2011/02/03(木) 23:49:08ID:???
次スレ立てた人が>>1000取ってね
1000nobodyさん2011/02/04(金) 02:51:49ID:???
1000なら次スレは建たない
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。