トップページpav
1002コメント342KB

TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 【IP非表示】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テンプレ2016/03/27(日) 10:46:50.24ID:TK5EJbVs
中華小型D級(T級)デジタルアンプについての総合スレですが、
FX-AUDIO(NFJ)とLepaiの話題はスレが荒れる要因になる為に禁止とします
上記メーカーは専用スレが存在する為、そちらで行ってください
専用スレが存在しないメーカーの話題は大歓迎
改造についても盛り上げていきましょう

前スレ
TOPPING系小型デジタルアンプ Part37
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1452684054/
0353名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 20:16:33.43ID:EmVNPUVv
>>351
うちで机上において使っているのはあまり良い物ではない
ヤマハのNS100Mをフルメンテして使っている程度
机が一昔前の大型PCデスクなんで置けるって感じかな
深夜とかで小音量再生用にはサブでフォスのユニットで自作も置いている
メインは上に上げたD-77NEの一個前のヤツとNS-1000M
0354名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 20:48:02.17ID:2fQRUoXq
>>347
お前さんこそがブックシェルフスピーカーの意味を知らない

ブックシェルフスピーカー=本棚スピーカー

本来は小型スピーカーの呼び名だ
0355名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 21:07:30.16ID:1cM4bHS+
>>347>>350>>353
NS-1000Mとかカッチョエエ。

ブックシェルフ型、フロア型に関しては定義をちと勘違いしてたかも。調べときます。

4Ωで低能率、って俺の使ってるスピーカーだ、、(笑)
0356名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 21:08:41.38ID:uUrOKVpc
トールボーイスピーカーもフロア型だしな
0357名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 21:34:50.80ID:j6Rs4hpR
>>350
フォスのユニットだって90dbとか出てるのは中高域でしょ
全体をある程度フラットにしようと思うと結局は能率下がるよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 22:41:47.66ID:EmVNPUVv
>>354
世のスピーカーメーカーが皆嘘を言っていたと言うんだな
ブックシェルフスピーカーの語源くらいは言われるまでもなく知っているが
小型スピーカー=ブックシェルフではないんだけどな
0359名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 22:43:55.95ID:EmVNPUVv
>>355
NS-1000Mは中古相場も安定しているしちゃんと整備された物を買えば
気に入らなければいつでも売れる
外装まで鏡面塗装しましたとかいった物でなければそれほど高くもない
0360名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 23:09:03.17ID:ebqo5iSo
>>352
とは言えtexasもmaximも大体は-90db台に乗せてきてるんだよな…
20db違うと音量10倍違うって話だから如何に酷いかって話だよ…
0361名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 23:27:05.84ID:1cM4bHS+
>>359
オクみてきたら、確かに安いですね。
自分でできる範囲でリペアできそうな美品探しても、そんなに高くなさそう。

あとは設置スペースかな。現在嫁から許可が下りてるのがデスクトップに収まる範囲でのPCオーディオ、、なんとか説得するか、、
0362名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 23:31:13.94ID:gOUmQyWr
>>361
ご相談(説得)の前にヨイショしまくって嫁に対する貯金を貯めまくってから
良い音楽を聴かせることによって子供の情操教育にも繋がるとか何とか
でもしかしたら折れてくれるかもねw
0363名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 23:36:24.83ID:1cM4bHS+
>>362
焦らず事前に策を巡らした上で長期戦に挑みたいと思いますw,
0364名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 23:40:35.81ID:dOWWWnnz
TOPPING系小型デジタルアンプ Part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458949961/

使わねーなら削除依頼出しとけよカス
スレ立てといて逃げんなよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:20:22.81ID:WP4EFAMi
ヘッドホンアンプの粗悪中華をつかまされると差し込みにガタがきて片チャンネルの音が無音になるというトラブル
FX-AUDIOはこういう事が必ず起きるザ・粗悪クオリティー 
宣伝文句だけのゴミ買うからこうなる
0366名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:23:59.99ID:hAocujd6
>>365
いつもの方ですね
誤爆してますよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:24:41.34ID:R/mUC3s1
>>358
ブックシェルフスピーカーと言って売っていたんならその通りだよ
あんなでかいのが本棚スピーカーと呼べるわけがない

呼べるとしたらせいぜい形だけ流用って意味でブックシェルフ型とかだな
0368名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:27:06.74ID:WP4EFAMi
TOPPING製品に移行してよかったなって話
被害者続出・・・・・・・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:30:54.49ID:kYlxdsVY
>>367
日本の場合、底面の処理だけかもね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:32:09.91ID:hzbea1i9
>>365
X3とかX5とか、高額な値付けでウンコDAC兄弟をいまだに販売中
こんなウンコを以前は最強だ最強と信者は発狂していたもんよぉー
信者は単純で単細胞知恵遅れが多いw
0371名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 04:03:50.34ID:++goM0/G
蓋開けっぱでそのまましてたけどいざ蓋をしたらネジが見つからない
ネジがないだけで人間こんなに落ち込むとは…
TP20mk2のフロントネジなんだけどサイズわかるひといる?
たった一本なんだけど似たようなネジもなくどっかで買うしかないですよね
0372名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 04:44:14.54ID:WwvEkr6F
X3は中国本土仕様日本ではX3Jとして改良されて販売されたNFJではDACとしては
エントリーモデル
そのX3JのUSB機能を向上させた次モデルがX5J日本専用モデルなので
中国本土仕様のX5は存在しない
またX3JとX5Jは兄弟モデルではなく後継機の関係にあたるので併売された
事実は無い
NFJのフラッグシップモデルX6Jが発売されるまで同価格帯に競合機種がなく
コスパ抜群の機種だった
現在基板が改良されたX5J後期型が販売中
0373名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 04:52:00.42ID:p0NgTzq3
>>372
TOPPING系小型デジタルアンプのスレです。
ゴミ売り業者さんスレチですから巣にお帰りください。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 05:45:05.97ID:hAocujd6
この流れはもはや様式美ですね
0375名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 05:52:57.05ID:g3NeDozl
>>371
あぁ他の鷹番も同じサイズのねじじゃない?
トッピン用ネジとかどっか売ってないかなw
0376名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 06:03:50.20ID:XeI1X2FW
YDA138キット2016Verリターンズ
部品の銘柄を順繰り入れ替え価格釣り上げて販売開始

利用客も騙されづらいのかケース無し電源無し
組み立て無し、部品だけバラ売り横流しなら、本当はもっと安いはずぼられると察知したのかなw

今時1,980円でこれ

AliExpressやamazonなら400〜800円で売ってる
0377名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 06:10:05.63ID:lP3iX1bK
>>376
AliExpressやamazonは送料無料
送料入れて2500円でショボ基板一枚はちょっと考えられない
0378名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 06:19:01.12ID:9w7uARTk
>本当はもっと安いはずぼられると察知したのかなw
X6Jもこの手法が適用されているんだけどな
すこぶるコスパ悪いこれで九千円なり
半額でも買わない送料入れて¥4500オーバーは他の選択肢になる
目利きできたら中華製品は楽しいのに
目利き可能な一般人と狂信者の運命の分かれ道w
0379名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 06:47:21.35ID:QJRQcpH9
NFJスレでデマ飛ばしてボコボコに叩かれてたと思ったらこんなところで
くすぶっていたのか
まさに「たかにゃん」大暴れ!!!

お前さほんといい加減にしないと営業妨害で訴えられるぞ
人間興味のないものには見向きもしないはず
そこまでディスるということはNFJの存在が脅威なのがバレバレ
逆効果だなw
0380名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 07:18:30.99ID:M5MEi+f4
>>378
用心しますありがとう☆
0381名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 08:32:07.96ID:07Z2VdmA
このスレなんでこんなに盛り上がってる風なの?
0382名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 09:43:54.05ID:VUix7y3M
TOPPINGの話題だけじゃノイズ以外は特に話題はないしそれ以外は過疎るけど
ひとえにNFJのおかげだねw
0383名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:20:01.03ID:4oQku0/u
安心の国内ブランドだしね
0384名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 21:42:54.12ID:omtZwc1m
痛いとこ突かれて顔真っ赤な負け犬信者のおかげですね
いつも賑やかしお疲れ様です
0385名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 01:39:40.84ID:xuRCr4MA
全面にミニジャック、背部にRCAの二つの入力があって、Lepaiと違って入力切り替えができる中華アンプが欲しいのだけど、型番わかる人いますか?
なんかどこかで見たような気もするのだけど思い出せない。

PC→USB-DACから以外に手軽にDAPのラインアウトからもスピーカー鳴らしたい。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 03:52:56.98ID:E0syh6dE
>>385
これかな?フロントは標準だけど
http://ja.aliexpress.com/item//32651685503.html
0387名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 04:05:59.43ID:qVfbzjMC
ワロタ
結局FX-AUDIOかよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 04:20:39.01ID:F6oMNqWG
うわあ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 04:53:17.34ID:0MX175nh
NFJが国内ブランドだとするなら自分は中国ブランドの方が100倍信頼できるけどな
0390名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 06:14:39.56ID:pnHf93Tz
100倍信頼できるって・・・
それはもう中国永住したほうがいいレベルだなw
0391名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 06:25:26.71ID:xuRCr4MA
>>386
サンクス
0392名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 06:26:24.79ID:E0syh6dE
うげ目覚まし止めるの忘れてしまった
>>385
前面Φ3.5入力端子、背面RCA1組かな、なら
SMSL A2
http://ja.aliexpress.com/item//32529459386.html

>>389
FX-AUDIO M-200E は NFJ じゃないよ。NFJ には技適通す資金力はない
0393名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 06:26:50.92ID:xuRCr4MA
て、あれ、フロントのは出力?
0394名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 06:27:47.52ID:xuRCr4MA
>>392
おー、これこれ、こんなの欲しかったんだ。ありがとう
0395名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 09:21:29.59ID:nQN61wRB
>>394
背面にRCAが2つあって前面で切り替えられるTP22じゃダメなの?
ミニジャックに拘る必要がないと思うのだが。
ここでの一押しがTP22だったので紹介しておくよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 09:40:34.97ID:SsbZ0tk3
最初はFXAUDIOとか使ってボロサを味わってトラブルに苦労して段階を経て良い機器にありつくもんだ
最初からTOPPING機器でいい思いをしようったって虫が良すぎる
0397名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:03:53.16ID:tqOzAUA0
>>392
S.M.S.L SA60 とどう違うのかな
0398名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:19:28.19ID:E0syh6dE
パワーアンプ用のICが違う。あとA2はサブウーハー用のLINE出力付きのようだ。
どっちの音が良いかはわからん。俺が買うなら出力のインダクタのでかい A60 の方かな。

でも、これを買うなら誰か
http://ja.aliexpress.com/item//32639134504.html
を人柱してレビューしてほしい
0399名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:25:36.43ID:UZUU/1nm
安いけど液晶パネルなんかいらんし作りへぼすぎるw
0400名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:29:20.12ID:UZUU/1nm
強いノイズを演奏するアンプみっけ
http://www.shenzhenaudio.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/6/1/613n32n7ksl._sl1000__1.jpg
0401名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:32:08.78ID:UZUU/1nm
それリモコンもいらんわ
ノイズになるだけww
0402名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 10:32:52.97ID:E0syh6dE
>>399
小音量高能率スピーカーでギャングエラーが気になる場合は電子ボリューム有効なんだよ。リモコン使えるし。
作りがヘボいのは確かだな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 16:16:12.33ID:xuRCr4MA
>>395
重ねて感謝。
TP-22でも問題ないんですが、DAPから出力する際にケーブルが背面から前面に回り込むのが、些細な事ながら鬱陶しく感じてしまうんです、、

>>397
以前みたことあるのはそれっぽいですね。

サブウーハー出力も面白そうなのでA2にしてみます。皆さんありがとうございました
0404名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 19:56:36.17ID:nDXdQSV1
>>385
中華anp最高クラスと評価が高いG-HILAND DT-2050Aの同型機のMUSE DT-50A
http://ja.aliexpress.com/item//32612889700.html
0405名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 20:05:42.17ID:nDXdQSV1
Topping TP41も条件合うな
http://ja.aliexpress.com/item//32587561811.html
0406名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 21:37:48.42ID:k6xKF/J/
ほとんど使わないままお蔵入りになったVX2があるんだがAmazonの評価で「突然爆音になって故障」とかちらほらあって、人にあげるのもコワい
中開けて何らかの部品替えれば不安解消とかないのかな、詳しい人いませんでしょうか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 22:47:13.69ID:vZHf/3Of
>>406
ジョンブルーのJB3があってオーディオでの置き場所がないから
サブで使ってるPCで使ってみるかとVX2を買って今日届いたとこです
テレビキャプチャの動画再生にJB3はシビアすぎるけど
VX2自体はタイトな低音が出るアンプだという印象で安定して動作してます

爆音が出る時があるってホントにアンプのせいなんだろうかね
どんなアンプでも起こりうる事だと思うし
最悪アンプとスピーカーが壊れるだけでしょ
ちなみにメインのPCではVX1とパイオニアのS-LM2-LRを使ってます
0408名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 07:57:59.88ID:tO/OEP/e
>>375
本当そう思いますね、トッピングアンプ用のネジがあれば購入しやすいですね
他のも同じなのかなよくしらないです

ネジがないので欲しいんだけどサイズわかる人いる?
0409名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 08:46:55.68ID:KkaG8zO4
六角穴付ボルト?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 09:17:43.71ID:ikyi25Aw
>>408
安いからセットで買ってしまえ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 11:41:26.35ID:KJ73bt6g
>>408
+ネジでいいならネジ持ってホームセンターに行って見比べてくれば?
たぶん直径3Φだと思う。
アキバならラジオデパート近くのニシカワに行けばあると思う。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 18:25:34.62ID:fwXKj6DN
vx2悪くなさそうね
PCと繋げて鳴らすのに良さそうだ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 22:57:50.63ID:7ytS9QIj
突然爆音なんて普通のアンプにはないだろう
デジタルアンプ怖いな
0414名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 23:34:54.05ID:rOvAp0rB
50 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/05/05(木) 22:25:41.95 ID:+QfE/SOl
http://i.imgur.com/beFBhFM.jpg
http://i.imgur.com/HzNwtrA.jpg
http://i.imgur.com/RXJ6LPY.jpg
http://i.imgur.com/Tvh8eRK.jpg
http://i.imgur.com/jSulG7h.jpg

NFJ買ったら中身確認しないと駄目だよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 00:09:05.26ID:dFhhjfoI
うわうわ嘘でしょ
交換はしてくれたのかな
0416名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 00:34:58.50ID:wrOvLpqh
X5J錆事件の時は原因究明から対応までが早くて、NFJのサポートは安心だとユーザーに印象付けたんだけどなw
4枚目のSMD立ってるのは少量ロットだと良く起こる事で、問題はないから気になる人は自分で直せばいい
5枚目のキャパシタ逆は、ある理由から()有り得ない事なので捏造だな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 00:40:31.30ID:dFhhjfoI
こんな事例見てあえてNFJは選ばないでしょ
自分もFractalDesignのサビ事件当事者だし
0418名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 00:42:14.43ID:+kgwcM4C
ID:wrOvLpqh
マルチにマルチ
0419名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 03:46:11.50ID:bWnl85Pc
VX2の光入力から音が出ないわけだが
0420名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 05:49:26.78ID:1OgMW4dl
錆事件の真心ある対応以来、NFJは新規固定客を獲得している
話題のNFJ★シナモン氏作 ALTEC LANSINGフルレンジスピーカーペア Aは
これまでのスピーカーの概念を覆し性能を大幅に飛躍させている
自分で作れば安上がりだがNFJに精通した腕がいることは確かだな
0421名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 05:55:05.20ID:FKdlQAKW
昨日届いたVX2だけど
USB接続で使用中に何の気なしにVX2の電源オフ/オンしたら使えなくなった
表示は[ヴォリュームレベル]→[― ―]

原因は電源オフ/オン後のUSB再接続に失敗しただけだったみたい
未接続や接続に失敗すると表示は[ヴォリュームレベル]→[― ―]になるのね
壊れたかと思って焦ったよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 06:53:50.56ID:Q4xmnFU5
音はどう?
0423名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 06:58:49.59ID:7jdcDdak
機器の話ではないですがUHQCDの特徴を調べていたらそれより上のマスターサウンドと同等のクリスタルディスクなるものがあるのね
でも値段を見てびっくり!!!こんなお金ディスク1枚に出せないよw
0424名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 10:20:17.58ID:SuRiAfuF
USBDAC付きのデジアンで評価いいの無いね
1万で探してたけどvx2品質安定してなさそうだし
0425名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 11:15:37.86ID:bU6818ri
>>416
こいつはありのままの画像も偽装捏造と必死に火消する熱心な狂信者
どこのどいつがありもしない罪を擦り付けるというのか
ありのままのFXAUDIOをよーく目に焼き付けておけ

事実を捻じ曲げようとする愚かな自分の価値観で他人様を計るな愚か者
0426名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 11:38:29.93ID:Cf/WGNQu
ありのままとする根拠は?
中開けたら保証対象外何故ならいくらでも偽装ねつ造できるから

画像だけで事実とするにはちょっと無理があるな
0427名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 11:58:04.22ID:MHcNOnFw
あまり女性に好かれない不出来な男性はやはり人格も歪みます。
騙されてきた男性は好都合な事にしか目を向けなくなり他人を嘘吐き呼ばわりするものです。
異性についても女性に良い思い出がないために女性を敵視したりします
女性に沢山を愛を注がれてきた男性はどの女性にも優しいものです
他人は自分を映す鏡とよくいったものです。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:07:22.59ID:bWnl85Pc
どうしても音が出ない
返品するしかないな
0429名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:21:47.79ID:Z0CPAhJV
オーディオマニアに女性はほとんどいない
これはどうしてだろうか?
それは女性は男性とは脳の構造が違い女性はリアリティを求めないから
彼氏がどんなオーデイオ機器を使おうとまったく関心はない

そもそもオーディオ関連の問題に女性を引き合いに出すこと自体無意味なこと
論点のすり替えに他ならない
0430名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:43:23.00ID:btJYYlbK
女性にオーディオマニがどうして少ないのか
それは女性は現実的だから

恋愛においても夢やロマンは追わない
相手を冷静に見て損得計算するそれが女
オーディオも例外ではない、誤差に無駄な時間を割く人生は選ばない

男性にとって音楽鑑賞も女性も生活の一部
もてる男性は切っても切れない女性との私生活
女性との社会生活があるだろう
0431名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:48:22.74ID:B0nIJkCJ
他人を煽るのに唐突に女性関係がどうとかモテるモテないだとかの話を持ち出す奴って、そいつ自身のコンプクレックスの裏返しじゃないだろか
0432名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:52:09.57ID:5rCy5hkb
女っけのないスレで女の話してやるなよぉ〜w
煽られたと意味不明なのも出てきて荒れるじゃないか〜w
0433名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 12:56:13.47ID:Z0CPAhJV
女性はなぜ化粧をするのか?
これはリアリティの裏返し

この現実だけですべて論破される
0434名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 13:04:15.91ID:5rCy5hkb
女性が化粧をして少しでも良く見せようとするのは生物学においての競争
他の女性を蹴散らせ自分は優れた女だと男に誇示して男を勝ち取る
優れた子孫を残す為遺伝子にプログラムされた女の思考
女性は熱血情熱等と言うものには流されないいつも現実的
0435名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 13:26:22.29ID:Z0CPAhJV
それでは何故女性にオーディオマニアはほとんどいないのか?
リアリティ追及と現実的とはまったく別の話

混同させて論点をすり替えようとしても無駄なこと
0436名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 14:04:55.76ID:FKdlQAKW
>>422
VX1よりはVX2の方が固めの音なのかもしれないという気はするけど確信はない

俺の場合はPC全般の音での調整なんで評価できないわ
TV再生やTVキャプ動画の再生音は良くないから
オーディオ機器的調整をすると歪っぽくなったりして疲れてしまう
だから高域を抑えて低域が膨らむようなAV機器的なセッティングにしてる
VX1でもVX2でも問題なくそういうセッティングにはできるね

VX2にはPC起動中に電源を落とすとドライバを見失うことがあるというのを気づかせてもらった
VX1ではオートオン/オフの機能を使ってるから気がつかなかった
0437名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 16:51:08.90ID:5rCy5hkb
あと一つ言えることは女に好かれない男はこどもにもそして男にも嫌われる傾向がある
要するに人間に嫌われるか、はたまた愛されるか、では良き人生を
0438名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 17:20:42.84ID:B0nIJkCJ
>>423
Blu-spec CDやHQ-CD、SHM-CDで旧譜を買い直してリッピングし直し、DAPで聴きながら「音めっちゃえェェェっ!!下手なリマスタリングで改悪するより効果的ィィィっ!!!」などと言っていた自分が恥ずかしい
0439名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:22:55.47ID:7jdcDdak
>>438
私も同じようにお気に入りのアーティストのリマスター版はかなり買いましたよw
ただマスタリングエンジニアの腕によってはそのままの方が良いケースもあるので1枚買って納得したらそのアーティストのアルバムを揃えるという感じで買っていました
しかしクリスタルディスクには参りましたよw
最初は興味津々で更に良いディスクがあるのかと思ってニコニコして見てましたが価格を見て15秒ぐらい茫然として「すみません私が悪かったです」と心の中でつぶやいてそっとサイトを閉じましたからねw
0440名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:26:36.76ID:B0nIJkCJ
>>439
ガラスCDとかもありましたねぇ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:31:03.04ID:2N+K0KGU
クリスタルディスクがガラスCDだろ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:31:29.30ID:Q4xmnFU5
>>436
なるほどvx2側の電源か
ちょこちょこ買った人出てきてるけど自分も人柱的意味でVX2行こうかな
ヘッドホン出力はいらないしZensorPico-BELDEN8460-VX2-USB-PCで組んでみる
0443名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:37:40.42ID:2N+K0KGU
>>416
クレーム出して対応が良かったからって
普通はマイナス評価が軽減される程度でプラス評価まではいかないだろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:48:22.46ID:6emzyBz8
>>435
オーディオマニアは、音楽そのものが好きと言うよりも
根底にあるのが機械好きとか、所有欲やコレクター根性だからでしょ

音楽そのものが好きな人は、自分で演奏したり、聴くにしてもライブでしょ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 11:42:22.91ID:efsunWe/
楽器演奏が出来る上でオーディオ趣味持ってる男はセンス良いのだけれど
唯単にオーディオを趣味にしてる男は例外なくセンスが悪い
重ねて例外なく音痴レベル
音質ノイズどころの話ではないのも頷ける
0446名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 12:37:00.36ID:BZn57Unb
延々と何いってんだコイツ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 17:28:45.16ID:EtIdL+qA
>>445
それは理に適っていて、自身の音楽の感性が養われていなければ
様々な音楽や音を聴いた時、受け入れて分析解析することができないわけよね
0448名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 18:25:31.86ID:93wK9paB
自演?音楽評論とリスニングは別
そしてピュアAUはどちらかというと機材やソフト集め
0449名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 21:07:05.95ID:LVnc4Lz9
最近円高気味だし尼SA-98Eの値下げ来ないかな。
いくら評判良くても1万以上は払いたくない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 21:28:05.85ID:gP9msQ/T
SA-98EならAliやebayを含めても楽天のMaximum japanが実質最安だな(9,680円)
ebayの円表示価格はペイパルのレートよりも安く表示されるから決済時には表示価格よりも高いし
ただ、TDA7498Eチップ搭載機はどの機種もホワイトノイズで中高音が濁ってるから他の機種のほうが良いと思うけど
0451名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 21:29:24.39ID:oBgfHZx1
全ての中華デジアンがここ半年は高値安定だな。
あの価格では欲しいと思わない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 21:57:13.80ID:F1mHz42H
たしかに、おもちゃのくせに高い

帰りに一杯引っ掻けていく代わりって程度が値ごろだったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています