トップページlivejupiter
586コメント148KB

【朗報】鬼滅の刃さん、ドラゴンボールとスラムダンクの最高初版を超えてしまうw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/07(木) 10:43:07.16ID:IkIAyzRI0
ワンピースの年間最高売上を抜いた後に、ドラゴンボールとスラムダンクの最高初版まで抜くという歴史的快挙
https://i.imgur.com/80kZ6Yt.jpg
0300風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:25:51.34ID:T6xKRNlW0
鬼滅の刃Zが来るぞ
0301風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:25:55.21ID:ad8erfhMa
そういや鬼滅のゲームとかないな
0302風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:26:24.17ID:fvWyr7hQd
>>290
「ドラゴボなんて略称使う奴はワンピガイジ」この発言にそもそもなんの論理性も無いんやが大丈夫か?
0303風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:26:42.83ID:yIc0hpsy0
>>276
日本ってより世界だからな
0304風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:26:43.42ID:VqrSnHj90
チ.ー.牛が好むコンテンツ「特撮」「女児アニメ」「任天堂」「電車」「ガンダム」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1588818051/
0305風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:26:48.15ID:hovn1R97M
君の名はブームとかエヴァブームとか完全にそっち系統やな

ガンダムがエヴァに負けた時とか宮崎駿が新海誠に負けた時とかも総合売上持ち出してきたよな
0306風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:07.44ID:IKScgA0d0
この漫画の売れない時代にこれを達成するのはすげーわ
0307風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:07.81ID:uAMJs54f0
スラダンとかドラゴンボールはネットが発達してない時代にあんだけ流行ったから凄いんだろ
0308風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:18.57ID:lLOIX2qG0
>>301
ソシャゲは製作中やなかったか
コラボはちょいちょい見かけるで
0309風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:19.06ID:MkU6k+Wn0
>>301
出る予定やで
0310風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:20.69ID:xbxhwWNjp
>>196
ワンピースのすごいとこって延々と連載が終わらない事だけだろ
0311風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:30.65ID:t0R4X0cQ0
>>217
悟空は相手を倒すのはいいけど殺すのはやりすぎやっていうセリフをべジータに言うシーンがあるんや
本当はピッコロ大魔王ですら殺したくなかったけどやらざるを得ないとかやっとクリリンの仇をうてるとかいろいろ葛藤があって泣きながら殺すのはけっこう感動的やと思うわ
0312風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:30.80ID:ntR0X7MC0
初音ミクは抜けるからな
貧乳だけど抜ける
0313風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:41.01ID:c/TckPSQ0
>>22
なんだこいつ
0314風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:42.78ID:uzQ7g6H+0
現代編やるときはバトルシステム変えて欲しいわ
刀ブンブンはもういいだろ
0315風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:43.56ID:9yx+5VvK0
>>302
そういうのが多いというわいの「主観」なんやけど
わいのidみりゃわかるがワンピース擁護的なコメントもしてるしアンチでもないでまじで
0316風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:44.39ID:9AfEO5f9M
>>301
来年決まってる

ソシャゲやとモンストと白猫がコラボしてるけどどっちもコラボした瞬間に売上復活したな
0317風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:48.70ID:ZTdAR8cNa
>>302
鬼滅をダシにしてワンピ叩きたいだけやから何を言っても無駄やろ
0318風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:49.87ID:r0PH4t7X0
>>281
超低予算、スケジュールもウンコの東映なんだから当たり前
0319風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:49.93ID:lLykRgNa0
ジャンプのゲームはまず間違いなくクソなんで…
0320風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:27:59.08ID:PRoZmn/I0
>>290
193 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 11:16:33.75 ID:0VrwRLtGd
>>187
そんなヤツこのスレに1人しかおらん挙句
鬼滅関係のレス
糖質かよ

の後に

204 風吹けば名無し 2020/05/07(木) 11:18:22.88 ID:9yx+5VvK0
>>193
ドラゴボ書いとるやつ他にもおるやん

ってお前が言ったんやで?このスレについて話してるのにいつから説明になったん?
0321風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:19.12ID:6sSOKvdF0
ナルトもレジェンド級なのに比較に全然あがらんよなあ
勇を失ったな
0322風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:31.51ID:FymyeXh9p
>>307
逆にネットでいくらでも盗み読める今の時代に売れる方がすごいと感じるけどな
0323風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:32.47ID:gvyUN4+M0
デスノがワンピナルトクラスまで売れなかったのってやっぱり当時の小学生とかには難しかったんかな?
腐人気とかはデスノにも充分ついてたやろ?
0324風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:32.76ID:uck+KhCg0
>>310
終わらずに20年ずっとトップの方走ってるのがすごいんやと思うで
長年続くだけやったら結構いろんな漫画も続いとるんやし
もちろんそんな漫画の年間売上抜いた鬼滅もすごいんや
0325風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:43.55ID:XdZIgc2rd
ドラゴボとか今でも愛されてんの?
0326風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:44.93ID:Ao0jzV7Q0
>>299
元々結構な人気あったジョジョとかアニメ化のおかげで「絵がキモいから読まない(キリッ」みたいなガイジ消えて人気爆発したやろ?
鬼滅もアニメ化によって面白さに気付かれてしまったんや
0327風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:58.05ID:Vqqf607Z0
>>306
ダウンロード版は集計外で
コロナで紙版が売れないマイナス補正がある中で
たった半年で日本の歴史上最高の売上げを更新して
全盛期のまま完結した作品やからな
伝説に残る日本一の漫画になるやろ
0328風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:28:59.26ID:O1K1EhVu0
ワンピースってテレビで芸人がやたらと持ち上げてたけどネットで全然話題にならんよな
0329風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:00.92ID:RlHwP2cDM
びしょ濡れ腐女子ブーストってやべーんだな
愛液止まらないわ
0330風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:01.30ID:NnEERfG80
いや糞漫画じゃん殿堂入りとか許せねえ
0331風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:08.29ID:s9duVDT/M
凄いけど二部やるのはガッカリだわ
ワンピースみたいなダラダラ漫画と変わんないクソ
0332風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:15.97ID:eiTuzxpyM
炭治郎と富岡さん強くて当たりやったわ
https://i.imgur.com/PYZuQ8w.jpg
0333風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:19.89ID:Ao0jzV7Q0
>>325
今のキッズもかめはめ波して遊んでるぞ
0334風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:19.95ID:OqX67auZ0
>>153
キングダムなんでこんな売れてんの?
映画効果か?
0335風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:23.73ID:XhXhz1120
>>314
色変わりの刀とか全ての呼吸は日の劣化でしかないとかわりとスベってる設定あったしな
0336風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:26.96ID:wDybAX3R0
>>307
ネットが無いから流行った面もあるし比較はできん
子供人口が多い方が有利やと思うし
0337風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:29.92ID:IKScgA0d0
>>328
それは無理がある
0338風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:37.20ID:9yx+5VvK0
>>317
ワイidみてワンピースたたいたか?
0339風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:40.18ID:+g0gnknHM
>>323
デスノートはババア読まないからな
0340風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:40.23ID:EjiEHeZ10
ワイの周りの友達もそんな流行るほどか?って言ってたし20代男にそこまで刺さる漫画ではないんかな、クソでか主語やけど
ただ子供と女受けは抜群にいい
0341風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:45.36ID:uzQ7g6H+0
>>325
バンダイのグッズ売り上げでDB関連がダントツだった
0342風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:46.11ID:fvWyr7hQd
>>315
別にアンチなんて一言も言ってないけどどうした?墓穴掘ったか?
0343風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:46.42ID:ntR0X7MC0
ワンピースがイチローだとすると鬼滅は最多安打記録を塗り替えた秋山翔吾というのは前ここで言われてたがわりとしっくりきた
0344風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:48.83ID:dG8XCDHKd
良くてハガレンレベルやろ
0345風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:29:57.89ID:W2B23WLFM
>>332
白猫って今から始めても環境についていける?
0346風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:03.83ID:mFFPip5A0
>>328
あの頃ってワンピのスレ立ててもクソほど荒らされてたやろ
こういう売れ方してそこまで荒らされることなく語れる鬼滅がおかしいんや
0347風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:09.84ID:uck+KhCg0
>>328
エースとかおもちゃにしまくってたやんけ!
0348風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:10.12ID:Vqqf607Z0
>>307
いや全く逆やろ
娯楽が限定されてて漫画の需要が今よりずっと高い時代だったんやから
いま連載してたら人気は同じでもDL版や海賊版ですませるやつが多いから売上は半分くらいやろ
0349風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:11.03ID:Lc4Kq1uVM
こんな後になって人気になるジャンプ作品て史上初やな
0350風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:12.88ID:/OX9I+1C0
小学生からも大人気なのに子供に受けてないみたいな偏見持ってる奴って何なんや
偏見というか願望っぽいけど
0351風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:20.15ID:lLykRgNa0
>>323
まずデスノートは売上ならナルトクラスには売れてる
読者男女比は9:1で18歳以上ばっかだとプラチナエンドのインタビューで言ってた
以上や
0352風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:20.55ID:PcK1DYQs0
面白いにしてもなんでそんなに売れとるんや
0353風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:44.02ID:ZTdAR8cNa
>>338
すまん他のやつや
0354風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:44.98ID:66WKFe2ed
せいぜいシャーマンキングレベルの漫画が何でこんな売れてんだ
熱狂的信者はいてもおかしくないけどこんな売れる程ではないやろ
0355風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:47.38ID:NrNkAxjx0
アニメ化して売上爆上げするパターン見るとマーケティングの大切さがわかるな
もちろん作品の中身も最低限は必要だけど
0356風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:30:57.07ID:kdmm1dxn0
>>339
ライトとかLとかイケメンいっぱいおるのに
0357風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:00.92ID:uck+KhCg0
>>346
逆に今のほうが鬼滅が売れてくれたからかワンピスレ立ったらワンピ平和に語れるまである
0358風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:06.81ID:QwB5FmfZ0
>>343
青木やろ
0359風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:11.98ID:Ao0jzV7Q0
>>350
鬼滅は光るものがある(笑)って馬鹿にしてた自分の見る目の無さを認めることが出来ないんや
0360風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:13.23ID:MtzRTrVU0
>>350
そうなりたくないと思ってた老害になってるって自覚ないんやろね
0361風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:14.97ID:njFIxPXcd
鬼滅って面白いの?
0362風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:19.90ID:9yx+5VvK0
>>320
まじで日本語理解できんのか?
このスレではっていってるからなんJ全体だとこうだぞっていう「説明」をしたんやぞ
0363風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:26.98ID:U9m+Pgh80
>>343
まぁそんな感じやな
0364風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:28.95ID:6opyEH7s0
>>1>>2-4>>7>>9>>11
チャット並に連レスで保守し続けるアフィカス業者くっさしね巣に帰って未来永劫しね
0365風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:32.67ID:FgWMO5qF0
漫画があんま売れない時代によう売れたな
0366風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:36.64ID:dJlhf5lJp
売り上げはどうでもいいけどワンピース信者がかつてのワンピースアンチと同じようなこと言ってるのが面白い
時代は繰り返すんやなって
0367風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:37.41ID:Vqqf607Z0
>>343
イチローは全盛期にメジャー行ったから秋山とは比較できん

ワンピが王貞治としたら鬼滅の刃はバレンティンやろ
6月くらいで60本打ったから、このままだと100本くらい打ちそうやけど
0368風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:39.47ID:W2B23WLFM
元々単行本が15万部くらいの作者がいきなりワンピと同じ300万部の領域に入って知らない身内が大量に押し寄せる中で上との圧力から耐えつつ頑張って終わらせようとしてるのは可哀想
0369風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:42.37ID:MkU6k+Wn0
>>350
鬼滅は文句なしに子供に人気やと思うけど石はマジで嘘やろと思ってる
0370風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:47.34ID:r0PH4t7X0
>>354
ブームってそういうもんや
話題になっとるしちょっと見てみっかって感じでどんどん広がる
0371風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:47.49ID:4OH+h/EY0
周りに鬼滅好きとかいうやつ一人もおらんしマジでどこで流行ってるのか謎すぎる
0372風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:51.09ID:Ao0jzV7Q0
>>354
マンキンとかいうまともに完結すら出来ない作品を持ち上げるのはNG
0373風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:51.95ID:qGM0tS4V0
国民的漫画やな
0374風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:57.10ID:Vqqf607Z0
>>350
ネットで女叩いてるこどおじが子供の流行知ってるわけないやん
0375風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:31:59.08ID:fvWyr7hQd
ワンピースって5年くらい前までスレ立てたらクッソ荒らされてまともに語れなかったよな
いつからまともに語れるようになったんやろ
0376風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:01.40ID:MtzRTrVU0
ドラゴンボールってキャラは魅力的だけど内容はクソつまらんよな
キャラの魅力ってのもネタありきやけど
0377風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:05.59ID:lLykRgNa0
>>350
自分の気に入らないものは女にしか受けてないと言うやつがいるだろ?
誇るものが男であることだけの奴
その部類や
0378風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:06.43ID:9yx+5VvK0
>>342
???
ワイはアンチ的な目線で話してないぞって主張やぞ
0379風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:08.71ID:qwFcnsMX0
>>345
鬼滅キャラ全員トップクラスやし最近は重要やったタウン要素があんまりになってきたから触ってみてもええと思うで
0380風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:11.74ID:79x2u/xp0
万人受けする内容なんか?
最近の日本人は周りが面白いって言うから面白いって思わなきゃって人多くてな
0381風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:16.75ID:DHTkqyuId
ドラゴンボールと並ぶんやから漫画は躍動感あるんやろなぁ
0382風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:20.38ID:1jOROpQT0
鬼滅おばさんを生み出したのは快挙やろ
0383風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:25.03ID:W2B23WLFM
>>349
デスノートはまさに終わってから人気出たタイプや

まぁデスノより鬼滅のが数字上は凄いけど
0384風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:26.63ID:AgabqJEVp
実際面白いんか?
読んだことないんやけど
0385風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:27.17ID:YjHDfywmM
>>350
むしろ男は子供しか読んでないだろ
成人超えたおっさんがあんな桃太郎を嬉々として読んでたらやべえわwww
0386風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:34.15ID:Vqqf607Z0
>>371
男児
女児
成人女性

おっさん以外はすべての層に人気やで
0387風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:35.53ID:EjiEHeZ10
>>350
公園行ってみたり職場で鬼滅の話上司としてたら分かりそうなもんやけどな
子供はそこらへんで○○の呼吸!とか叫んどるし子供にせがまれて全巻買わされた父親とかたくさんおるのに
0388風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:43.05ID:NqZwcw18d
後は引き伸ばさないで終われるかやな
0389風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:46.98ID:U9m+Pgh80
彼岸島はなんで売れないの…?��
鬼滅よりちょっと下品なだけやん
0390風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:47.11ID:PRoZmn/I0
>>315
>>172からレスが発展してるんやで?
ドラゴンボール叩いてるがいないのにお返しとか意味わからん理由でワンピースの悪いとこ言うのはこのスレでは違うやろって話やで?
いつから説明になって君の主観を話す事にすり替えとるんや?
0391風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:50.54ID:Vqqf607Z0
>>384
おっさんが読むとつまらん
0392風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:32:53.03ID:kdmm1dxn0
>>375
漫画村でみんな読み始めたからな
0393風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:01.55ID:uck+KhCg0
>>375
ガチでここ最近になってからまともに語れだした感ある
0394風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:03.83ID:of7fsyVHp
>>380
言うほど最近に限った話か?
0395風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:04.51ID:MtzRTrVU0
>>375
そのころも今もアンチはおるやろ
君が荒らしを気にしなくなっただけやで
0396風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:06.58ID:Ao0jzV7Q0
>>369
石とかむしろ子供にガッチリ刺さる奴やろアレ
小学校高学年から中高生まで刺さるやつや
0397風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:08.29ID:FFgpicPW0
そんなおもろいなら買ってみようかな
0398風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:09.53ID:fSA0HCbF0
ワンピおじさんがかつて自分たちがされたことと同じことを鬼滅にしてるのが時代を感じるわ
0399風吹けば名無し2020/05/07(木) 11:33:10.16ID:IKScgA0d0
>>384
面白いで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています