【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?48【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2011/10/15(土) 20:45:41.080非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315107070/
次スレは>>970さんお願いします。
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317100541/
0543名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 19:48:39.6300544名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 19:49:26.850またチクらないとでも思ってんのかね?w
0545名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:15:31.8100546名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:26:07.910つかさ、普通に考えて追加で違うお礼の品が来たら義弟だって「何で?」って思うだろうにw
義弟嫁が1人でこっそり受け取るつもりだったのかなw
0547名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:27:22.990旦那は7才年上の姉と 年子の弟に挟まれた3人姉弟の中間子長男です。
義父が体調を崩して以後は、義姉の旦那さんがマスオサンになって義実家に住んで仕事も一緒にしています。
結婚は姉弟順で行われました。
私が結婚した時点で義姉は既に既婚、私たち夫婦の翌年に義弟の結婚が決まりました。
義弟の結婚なのですが、結婚式の招待状を出す少し前に義実家側で事故の不幸があり、披露宴は規模を縮小するか延期かとなり、
相談の結果、義弟嫁の希望で先に入籍してお知らせは出して、披露宴は喪が明けて改めてになりました。
義弟嫁が計画していた結婚式と披露宴は舞浜のディズニーホテルのものだったので規模縮小もムツカシソウなので延期が順当だと皆思いました。
事情が事情だったので会場側も理解してくれたそうです。
。。。。ここまでが「4年前」の話なのです。
その後、義弟嫁の身内側でお葬式が相次いだのと、義弟嫁が妊娠したから披露宴は延期のまま今に至ってます。
4年の間にうちにも二人子供が出来てます。
そして4年もたった今義弟嫁が念願のディズニーホテル披露宴というかパーティをすると言ってます。
パーティ自体は別にいいんですが、問題がひとつあって、うちの上の子は着ぐるみや大きな人形が大嫌いで泣いて逃げます。
もちろんTRDなんかパニック鉄板の地なので連れていっていません。
披露宴にはゲストでミッキミニーが来るらしいので、見た瞬間に息子が泣き叫んで椅子けって逃げようと暴れるの確定です。
それを言っても「身内なんだから出席するのがマナー」「躾が悪い」と言い張って、
「今からでも遅くないから慣らそう」とお面を見せて泣かせた時点でうちの夫がすっかり怒って帰ってきました。
夫は腹が立つから向こうが譲ってこない限り家族全員出る気はないと言ってます。
私は、一応、兄弟の披露宴だったら夫婦は出席するべきかなと思うのですが子供は絶対に出なきゃいけないってことはナイと思うんです。
子供は私の実家に預かってもらえばいいかなと穏便に考えていました。
この手のことはまず第一に夫婦で考えを合わせて足並み揃えてと思うのですが、一般的なご意見を伺いたくてここへ長々書きました。
0548名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:32:56.7900549名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:52:26.890義弟はよくいえば穏やか、悪く言えば強い方につく性格です。
今は、うちの旦那と義弟嫁のどっちが有利か様子を伺ってる感じです。
多分義弟自身はどっちでもいいし、披露宴しなくても別に気にしないんじゃなかと思います。
0550名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:56:20.090547さんの言うように夫婦のみ出席が妥当だと思う。
でも義弟嫁から失礼な行為に対して謝罪がないなら、
旦那さんの言うように全員欠席でも仕方ないでしょう。
足並みを揃えるというか、旦那親族のことだし旦那に寄り添う形でよいのでは。
0551名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 20:59:21.820> この手のことはまず第一に夫婦で考えを合わせて足並み揃えてと思うのですが
そう思うなら今回は夫に合わせておけば?
理由は問題が夫側の人間の話だから
夫婦だけ出席したところで、今後子供に嫌がらせされないとは限らないし
まずは夫の言うように家族全員出席しない、相手が謝るとか何かあったら
そこから少しずつ譲歩していくのがいいよ
0552名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:01:35.4500553名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:04:49.330これに対する義弟夫婦、特に嫁の事後のリアクションは?
お詫びや言い訳などでも何か動くはあった?
0554名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:05:26.190547はお子さんが泣かされたことを特に気にしていないように
文章からは感じてしまうんだけど、どうなんだろう。
547は謝罪なしでも出席してもいいと思ってるの?
0555名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:08:17.520だったら静観かな。
どうしても出てほしかったら頭下げにくるだろうし、
腹立ててればスルーされるだろうし。
ただ、義実家には報告しておいた方がいいかも。
夫から事情を話してもらっておけば仲裁してくれるんじゃないかな。
夫には
「本来なら夫婦で出席が筋だろうけど、あなたが決めた事に従う」
とでも言っておけばいい。
もともと夫は義弟のパーティー自体に良い印象持ってなかったような気がするんだけど、どうかな。
0556名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:12:47.8600557名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:22:37.860その時私は下の子が風邪気味で自宅にいて夫と上の子が義実家に行ってました。
義実家は義姉家が同居で、4年ぶりの披露宴についての話し合いで集まりがありました。
帰ってきたときはもう上の子の機嫌は治っていて、もともと目の前にさえなければ平気なので…
泣かされた事情は怒り狂ってる夫から聞きました。
4年越しの披露パーティ開催の話を聞いて夫が披露宴に子供が出られないことを伝える→義弟嫁の慣らしましょう発言→
しばらくして義弟嫁がミッキーの被り物(準備してたらしい)をいきなり被って出てきて子供に「こんにちはあ」→子供悲鳴
上の子の悲鳴で義姉義両親が飛んで来て義弟嫁を叱り飛ばす→
夫はそのまま子を車に積んで帰路へ→子供は車内でCDでご機嫌で帰宅
私あてには義弟嫁から「あんなに悲鳴上げるとは思いませんでした。
なんで甥ちゃんはみんなが大好きなミッキーマウスがあんなに嫌いなんですか?
義両親からも怒られて、孤独で悲しくなってます。」とポエムみたいなメールがきました。
0558名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:27:24.160義実家の人たちも事情を知ってるなら、このまま夫に丸投げしておいたら?
4年も経っての披露宴なんてもともとイレギュラーなんだから
きちんとした形式にこだわらなくてもいいと思うよ。
義弟嫁には、後は夫に任せた、連絡は夫にしてくれで終了かな。
0559名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:27:26.150そういうメールが来たなら、旦那さんの反応は納得
0560名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:55:09.060みんなが大好きなミッキーを嫌いなわけない!って感じだったのかな…
そこまで必死なのは、式のサプライズイベントなんかで547のお子さんを
使うつもりなのかも?
0561名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 21:55:14.190気ぐるみの苦手な小さい子ってわりといるよね。
同僚の娘さんもそうらしい。
0562547
2011/10/29(土) 22:02:28.290夫と話した分だと4年越しの披露宴に関しては
義姉は「今更しなくていい」といい顔してない、子供のお受験もあって忙しいせいもありそう。
義両親も概ね義姉と同じだけど、4年前の延期が義実家側の事情だったので譲る気持ちはある。
親戚関係がどのくらい出席に応じてくれるか不明。
皆さんおっしゃるように、夫側の問題なので私の考え云々じゃなく夫に決めてもらいます。
私宛に泣き言めいたメールが来るので考え込んでしまいましたが割り切ります。
ありがとうございました、
0563名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 22:08:04.140泣き言メールは今後全部夫に転送してあなたから返事は一切しない方が良いよ。
0564名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 22:27:09.470警察にも相談して近所にもマヤったほうがよくない?
旦那がエネる可能性もあるから緑の紙書いて、とりあえず義実家とは絶縁だね。
0565名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 22:31:05.180どこの誤爆だw
0566名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 22:32:37.210522さんあてかなw?
一瞬547さんあてかと思って
そんぐらいで弁護士はねーよwwww
と思ってしまった
0567名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 22:56:28.250あなたの反応が一番大人だと思う。言葉の端々に義弟嫁への嫌悪感は見えるけど、夫婦だけで出るってのがセオリーだよ。
たった1日の事なら義姉もカリカリしないで参加すれば丸く収まる。義弟嫁のメールは『このまま旦那に見せますので』と窓口拒否の意思を表明しといたら黙るよ。
0568名無しさん@HOME
2011/10/29(土) 23:26:21.65O毎回ダシにされて、義実家じゃあたしが悪者扱い。
クソババぁの面倒はこっちに全部回してきて自分はノビノビ暮らしやがって…根性悪すぎだからクソババぁとも上手くやれるんだね。
お前のクソがきなんぞ見たくも触りたくもない。
死んでくれるかな?
0569名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 00:16:58.2000570名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 00:51:55.1400571名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 01:41:03.550かと思って読んでしまったw
0572名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 10:26:17.88O菩薩に見えるからみんな騙されてるんだよ。
心の中じゃ、義兄嫁さんが嫌われててラッキーハァト私は毎日会わなくて済むからいつでもお客様扱いでウレピって雰囲気でおくつろぎ。
私は陰で「本当にごめんね義兄嫁さんにばかり大変な思いさせて…ウルウル」や私が女の子2人産んでウトもウトメも期待してた男子懐妊した時は「まだお義兄さん達には内緒でお願いしますハァト」ってワケわからん口止めしてたわでモヤモヤから一気に大嫌いになりました。
男の子欲しいけど、女の子は姉妹で欲しかったんだから、そういう態度とられたら下の娘の存在を否定されたようでイライラしてしまう。
0573名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 11:47:49.020常に上手くやっていける嫁より距離取らないとどんどん不利になるんだから。
0574名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 12:28:11.840被害妄想ばかり抱いてると子供も幸せになれないよ
可哀想に
0575名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 12:28:51.000○ >>568>>572
0576名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 13:11:29.5300577名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 16:39:41.310いや、読みが的外れw
愚痴ってる方が立ち回り悪い空気読めない教養もないのないない尽くしと言っているw
0578名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 16:51:58.600内嫁だから色々あるだろうけど、その分内孫を可愛がってくれないの?
0579名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 18:59:08.860ついでに運動会のビデオを整理したDVDを一緒に渡した。
義母がいただきものの和菓子があるから食べていき〜と呼んでくれたので上がってご馳走なった。
私は和菓子を食べ、義母は運動会ビデオを見て話しはじめたら、外出してたらしい義兄嫁(同居)が帰ってきた。
義実家の構造はリフォームして玄関共用の中途半端な二世帯住宅。
玄関入ってすぐリビングでその奥がダイニングキッチンと水周り(共用部分)
リビングとダイニングの境目に階段があって振り分けともちょっと違うんだけど中二階が義両親、3階が義兄家(トイレ付ユニットバス)
で、帰ってきた義兄嫁に挨拶したらすごい形相でテレビ睨んで私をにらんで挨拶せずに2階に上がった。
今日は機嫌悪いみたいねーと私と義母。
そのまま運動会の話やもろもろをしていたら、しばらくして私の携帯が鳴った。
義兄嫁のケータイからだったので義母に「どうしたんだろう?」と言いつつ出たら怒ってる。
義兄家の子が運動会に出られなかったのに無神経だ!と叫んで漢字で罵詈雑言って感じになって怖かった。
私も知らんしでびっくりして義母に「義兄子くんは病気かなんかして運動会出られなかったの?」と聞いた。
義母の話だと出られなかったのは2才の下の子で、泣いちゃって競技に出られなかっただけらしい。
ちっちゃい子にはよくあることだしとりあえず、電話代もったいないから下にいるから話しましょう、と言ったら逆上状態になってしまった…
汚い!はめられた!って泣かれても…すごい困った。
こういう時って次に顔合わす時はどうするのが一番角が立たない?
なかったことにしてスルーしていい?
それとも「忘れるから大丈夫」と伝えなきゃダメ?
0580名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 19:06:26.40O私自身上手くやれないのは百も承知してます。けれども、田舎農業で毎日畑手伝いで顔合わせなくちゃならないし、向こうは転勤族で年に数回の接待で済むから、どーにもならないこの悪循環。
内孫だからと可愛いがられる事もなく。
コトメにも姉妹がいて、そっち優先ですし。ウトは長男マンセーだから常に男の子の梅梅梅梅…。ウトメは性格ねじまがってて常に悪態つき。僻みで嫉みで自分がおかしくなりそう。
鋼の心が欲しい。
0581名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 20:11:31.6300582名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 20:37:43.3000583名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 20:50:56.910義母のご意見を書いてないのはなぜなの?
0584名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 20:55:46.130義母の考えは聞いてないからわからない。
嫁姑としては程よいお付き合いだけど、突っ込んだ話をするほど親密じゃない。
0585名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 20:57:58.2500586名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 20:59:15.9100587名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 21:00:14.290家の電話番号だけくらいかなー互いに知ってるの
0588名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 21:01:25.910義母にどうしたらいいんでしょうねえってその場で話せば良かったのに
個人的にはメンドクサイ、んで理不尽だなあと思いつつも、
知りませんでした、すみませんでしたと伝えて後は疎遠にするかも
0589名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 21:02:45.020これでOK
0590名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 21:03:32.130何をいまさら。あとのまつり。
農家と結婚した時点で負け組でしょ。
0591名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 21:05:53.1900592名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 21:18:39.060うちは教えてなかったんだけどトメが嫁たちにCCでメール送ってくれたおかげで
お互い知る所となった。
0593名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 22:05:40.130それ結婚前にわからなかったわけ?
0594名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 22:07:44.500案外スッキリするかもよw
0595名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 22:08:58.080ベクトルがなぜ二男嫁に向かうの?
0596名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 22:18:58.220それよか旦那の事が出ないね
諸悪の根源は旦那じゃないのかw
0597名無しさん@HOME
2011/10/30(日) 23:00:51.660例えば二男嫁が死んだとしても、比べる人はよそんちの嫁を持ち出して比べ出すけどw
比べる本人に騙されてんのがわからないのかな。
0598名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 03:59:46.2500599名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 10:34:09.180あー、うちの話思い出した。
うちはうちの子が入園した時にトメから写真でいいから孫達入園式の写真おくれって言われたんで、
以前トメと一緒に撮った奴とかなんかの行事の奴とかカメラ屋でくれるようなアルバムに入れて
訪問のついでにあげたんだけど、同居の義兄嫁が「ちょっとみせて」って持って行ったきり返してくれなくて
そのまま私ら家族は帰宅したんだけど、あとからトメからでんわきて、義兄嫁に写真捨てられたって言われた。
まじかよ!と思ったんだけど義兄からもお詫びの電話かかってきたんで本当らしい。
原因は義実家では近所の親戚も揃って男児しか生まれなくて、うちの娘が訳二十数年ぶりに生まれた女児だったから。
それでみんなにちやほやされていい気になってる、面白くない!ってことらしい。
義兄んちには甥っ子がいるんだが、私が娘産んだ時、
「跡取りになるには男の子じゃないとダメなんだよ。次頑張って産まないと。」なんて言ってきた人なんだ。
難しい人だから娘の写真とかはこっそり渡すようにしてるよ。
0600名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 10:50:53.590>>599に女の子が産まれたら
「やっぱり女の子ってかわいいわね〜」とか言ったんだろうけど病的だよね。
0601名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 11:36:58.090でもそんなに思いつめる程に周りが言ったんだろうね。
0602名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 12:40:57.110目の前で捨てる行為をしたら病的って事で、スグ対処できるけど
こっそり隠れて陰湿にってのなら意図的だから、これはまだまだ続くよw
0603名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 13:46:47.880義実家は孫娘の写真を捨てられても義兄嫁を締め上げないの?
私だったらそんなウトメには子供の写真を今後一切やらん。
0604名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 14:47:29.310義兄(数年前に離婚)の新しい彼女(結婚予定)が夫にメールしてきました。
とりあえず1度は返信したものの2度目は無視。今度は電話がかかってきました。
義兄は電話してくることをたぶん知りません。
結婚するかもしれないけど、親には紹介していないし、私達夫婦も会った事がありません。
メールや電話を夫の携帯にしてくる理由がわかりません。内容も?です。今○○にいますなど・・
私は不快ですし、夫も対応に困っています。
義兄に迷惑だと伝えてもいいと思われますか?
0605名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 14:55:04.5200606名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 14:55:25.660その女性はどうして夫の携帯番号やメアドを知ってるのかね?
女性からメールや電話が来る事実を報告して
緊急以外の連絡は控えてほしい、
夫から伝えてたらいいのでは?
0607名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 14:56:33.710義兄の携帯を覗いた?
私なら着信拒否して義兄に伝えるかな。
なんか変な人みたいだから、親戚になったら大変そうだ。
0608名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 14:57:46.730正直ちょっと…」って言っちゃえば。
0609名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 14:59:57.190早めに伝えた方がいい。
最初のメールを保存してるならそれ付けて。
後々こじれてから「実はあの時…」なんてのよりよっぽどいい。
0610名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 15:06:54.39O私達夫婦は義弟より数年あとに結婚したけど、その時すでに義弟に女の子が三人生まれてた。
私が妊娠して、エコーで見てほぼ女の子と言われた話をしたら
「長男嫁なのに跡継ぎを産めなくちゃ、唯一のお役目が果たせない」と嫌みを言ったのが、何か言われそうで警戒してたトメじゃなくて義弟嫁のほうだった。
我子が生まれてみたら男の子だったけど
「股間のブツが小さかったから見えなかったんじゃない?もしかして生まれつきオカマかもしれないよ〜」と冗談にしてもイラッとくる事を言われた。
そばにいた義弟子三匹が変なしなをつけて「いやん、オカマ〜」「オカマ〜」と囃し立bトるのを諌めよb、ともしなかっbス。
あまb閧オつこいんで
「はいはい、ゲイでもカマでも結構です。いちおう健康な男子ってだけで充分です」って言い返してしまった。
そしたら
「女の子だって家を継げるし、うちだってまだ男が生まれるかもしれないじゃないですかっ!」フンガッなお言葉を頂戴した。
その後義弟嫁は、宣言した通りに四人目を妊娠して見事に男児を授かった。
そして義実家に自分から同居して「義兄さん(私夫)は県外に出た人だから、うちの人が繰り上げ家長で、この子が次代ですから」って威張ってる。
威張るような家柄も資産もない義実家を、超低額年金なウトメも込みで引き受けてくれる、ものすごく奇特な人だと思う。
0611名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 15:07:18.450会ってくれ、話を聞いてくれ、構ってくれじゃない?
それが単に義兄とうまく行かない事があるから、取り持って欲しいとか義兄に何か
説得する為に巻き込みたいとか。
多少距離なしさんで、親にも親戚にも紹介してもらえないからあせっているのかな?
604夫婦にあった事がないなら旦那とも会ってないんだよね?会ったことがある
ならまた別の理由で近づきたいかもしれないけど、それはなさそうだし。
本当に結婚する予定の人なの?義兄の方はまだその気じゃないとかない?
0612名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 15:10:35.330介護問題の時にはまた揉めそうですなw
0613名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 15:50:02.260ものすごい馬鹿というか、ありがたい方ですなw
0614名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 15:57:58.0600615604
2011/10/31(月) 16:21:44.270義母にも聞いてみたら、結婚するかもとは聞いたけど、電話はかかっていたことがなとの事でした。
夫はメールがあったことは、さりげなく伝えたようです。
あまりきつく言って破談になったら兄貴との関係が悪くなると嫌だしと困ってるけど、
私は知らないところでメールや電話があるのは不快なのではっきり言って欲しいです。
正直、義兄と結婚したらトラブルに巻き込まれそうで嫌です。
と言うか反対は出来ないがこんな兄嫁いらない。
0616名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 16:25:16.430普段からけんか腰に話す兄弟なの?
0618名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 16:38:53.950遠慮してくれるように婚約者に伝えてくれ
でいいと思うけど、会話できない兄弟じゃこれくらいのコミュニケーションも取れないのか。
大変だなー
0619名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 16:43:39.420だかゲットしたんだろう?
義兄が教えたのかそれともこっそり義理兄の携帯から探ったのか、おかしいよね?
黒幕が義兄か本人かまずは気になるな。
0620名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 17:10:29.780実は604旦那のほうがターゲットだったり?
0621名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 17:17:24.960携帯アドレス替えて携帯電話は知らない電話には出ないようにしたら?
0622名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 18:39:04.920ターゲット近親と親しくなりあわよくば姻戚となり逃げられない関係を作るのは
他のスレでもたまに報告あるからその手ではないだろうか?>義兄彼女
誰とでも話せばすぐ言い合いにするような短気な義兄なんだから
嫁が斜め上をあえて行って
「何でそちらの彼女がうちの旦那の個人情報知っててわざわざ夜に誘ってくるんですか?!
彼氏がいても既婚者にちょっかい出すビッチと付き合っているあなたが原因なんだから
二度とこちらにれんrかうしないよ1uni !」と一方的に義兄に怒鳴ってもいいかもw
そう言われれば喧嘩っ早い義兄は頭に血が上って彼女の携帯破壊くらいするんじゃない?
0623622
2011/10/31(月) 18:41:35.040書き込み内容が意味不明なので
なかったことにしてください
0624名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 19:01:07.030604さんのケースは旦那飛び越えて直接義兄に苦情言っていいと思う。
もちろんきつくいう必要はないけど、はっきりと非常識・不快だと。
しかし「最終的には言い合いになるみたい。離婚の理由もそんな感じ。 」ってことは
兄弟間の問題じゃなく、義兄の人間性の問題では。
0625名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 19:24:49.170なんとなく、直接義兄と連絡とるのも危険そうな感じもしないでもない。
この義兄も相当性格に問題ありそうだし、自分なら接触さけるな。特に旦那は
別として自分で連絡はしない。
変な人は非常識とか不快って言われただけで逆恨みとか怖いしね。
それより彼女の番号着信拒否しちゃう方が簡単だし、義兄に内緒で電話なら、
それで義兄からも文句はでない、彼女も抗議のしようはないんじゃない?
0626名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 19:40:14.380相手にされなくても掛けてくるし内容も一方的だから
着信拒否しても非通知や公衆電話でかけてくるような気もする
それで引き下がる人は最初からそういうことをしない
必死で常軌を逸しているかもともと非常識ない人だからそういうことをする
当面の対策は拒否だけど状況次第で
義兄への苦情もしなきゃいけなくなるんじゃないかなあ
使うに越したことがないけど第一段階第二段階とある程度今後の
作戦を決めておくと心の準備も出来て気が楽だと思うよ
0627名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:23:58.890うちのは私の親が買ってくれた着物で今は私の姉の家に行ってます。
そう告げたところ、後ろで相談する気配の後、電話は義弟に変わって、
申し訳ないけど借りてきてくれないかと再度頼まれました。
幼稚園の卒園生の集まりがあって、女子は七五三の格好で来る子が
いるので、姪も今週末に着物を着たいと泣いてるのだそうです。
うちのはポリエステルの洗える着物なので心配は少ないのですが、
貸したくありません。
うちの子と姉の子がきものお揃いは微笑ましく嬉しいですが、義弟子
とまでお揃いは嫌だからです。
写真とかでずっと残るので嫌です。
それで姉のところから先はわからないし、貸すのは無理と返事しました。
義弟は納得してくれたと思うのですが、義弟嫁がまだ言ってきます。
土曜日までまだ日があるから、一回行ってみてそれから返事してくれと
言われて図々しいことに腹が立ってきています。
夫は出張で金曜日の夜に帰宅します。
電話とメール以上の対応はできないと思います。
私はどう言えば、図々しい義弟嫁が引き下がるでしょうか?
0628名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:34:56.870ポリの着物はクリーニングに出すと、仕上がりまでどれくらいかかる?
姉さんの家が遠方だったら、クリーニング出してなくて
間に合わないとか言えそうだけど。
0629名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:39:16.380ダメな理由を言う=理由が解決できれば貸してもらえる、と
ポシティブに考える人もいるし。
「行ってみたけどダメでした」「ダメなものはダメ」「無理なものは
無理っす」で押し通して、「これ以上はもう返事しません」で切って
いいんじゃないの?
0630名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:42:35.240「〜だから駄目」→「じゃあ〜して〜すれば良いでしょ!貸して!」
ってどんどん要求してくると思うから
「もう既に断りましたよね」「無理です駄目です」でOK
0631名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:44:01.5600632名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:45:59.700けど、そのゲト先が>>627家である必要は、はやぶさが持ち帰った塵ほどもないわけでw
「レンタルで即日借りられる所もありますよ(キャハ☆」って言ってやればヨロシ。
念のため育児板のセコケチスレとかキチガイママスレとか泥スレの各種まとめを見て
先人たちの戦いっぷりを見ておけば?
0633名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:48:02.980m(__)m
姉の家は私の実家のそばなのと二駅離れてるのは義弟嫁は知ってます。
住所までは知らないはず、義実家に問い合わせれば実家の住所ならわか
るかもしれないけど…
ポリの着物は、割増すればたぶん1日仕上げ可能です。
>>629
m(__)m
とにかくダメなら納得できる理由を言って!と食い下がる感じです。
借りる側の態度じゃないと思う…
義弟嫁の考えだと、義弟の稼ぎが悪いから着物が買えない→
義弟のせいで姪がかわいそうなことになってるんだから
義弟の親族で都合してくれたっていいじゃないか!って感じです。
0634名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:48:52.260日程的に無理なのかな。
義理関係に頼むと、後々まで面倒臭くなりそうだし、
レンタルとかのが楽そうなのにねぇ。
0635名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:50:07.1000636名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:50:59.660ここで断っておかないと次があるからねえ
0637名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:51:31.7900638名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:52:13.250一番の趣旨みたいです。
うちから借りれない場合、メイガごねるなら幼稚園の同窓会は不参加だそうです。
何でそれが私への切り札的な発言に成るのかわからなかったので聞いたところ、
義弟嫁がヒステリー状態になったので理由はわからないままです。
0639名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:52:13.790「あんたの都合なんてクソくらえ。私がイヤだと言っている」で
押し通すしかないと思うけどな。
義弟嫁が引っ込む魔法の言葉なんて無いよ。
「納得できる理由」って言うけど、そういう人は絶対に
何をどう言っても納得しないよ。
仮に「着物、破れたから着れない」とまで言っても
「ウソつくな」「修理しろ」「新しいの買え」と食い下がるだけ。
0640名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:52:55.280今の時期ならイオンとかでやっすいのぶら下がってんじゃね?
0641名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:53:21.770七五三の着物は嫁親が買うのが一般常識ですから自分の親に買ってもらってください
以外に言いようがないんじゃないんだろうか?
ポリの着物なら楽天で一万で送料込みでもおつりでて週末に間に合うのに変な人だね。
全く関係のない義兄嫁の実家の着物借りるより親に金借りて買えばいいのに。
0642名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:53:42.910弱気だなぁ
義弟嫁に気持ちで負けてんじゃん
気持ちで負けてる人がどれだけアドバイスもらっても
デモデモダッテになるだけだよ
覚悟決めなよ
意地でも貸さないか、しぶしぶ貸すか
0643名無しさん@HOME
2011/10/31(月) 20:53:56.680理由なんてどうでもいい、貸せません!で押し切ろうと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています