【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?48【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2011/10/15(土) 20:45:41.080非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315107070/
次スレは>>970さんお願いします。
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317100541/
0156名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:05:56.120義弟嫁や旦那がしないって事は堅い性格って事では?そんな堅い人なら気にするって
考えなかったのかな?
それに自分は同じ事されないだろうから分からないってのもおかしくない?まさか同じ事を
自分はされないからいいやって事じゃないよね?
義弟嫁からみたらすごく緩くて誤解されるような真似を平気でする女と思われてない?そう
思っていたらそんな人と旦那が2人で食事って嫌じゃない?しかも旦那がくるなら待ってから
でもいいだろうにわざわざ2人なんてと不快になる気持ちも少しはわかる。
0157名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:08:22.000で、その食事会も義弟嫁は乗り気じゃなくて用があるって
いうのも嘘だろう。
そうすれば食事会自体が流れると思ってたのによりによって
自分の旦那と義兄嫁が二人で!食事!ドドドドッカーーーーン
って感じなんじゃないの?
0158名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:10:39.540或いは疑っていてカマかけたのかも。
知らず知らずのうちに距離なしっぽい言動や女っぽいしぐさとかしてない?
0159名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:16:03.900妄想しがちな人かもしんないし。
0160146
2011/10/20(木) 21:22:59.730>考えなかったのかな?
うん。今まで考えたこともなかった。
>それに自分は同じ事されないだろうから分からないってのもおかしくない?まさか同じ事を
>自分はされないからいいやって事じゃないよね?
正直言って、そういう考えはなかったわ。
>元々関係があったんじゃなかって疑ってたんじゃないの?
さすがにそれはないと思う。
>その食事会も義弟嫁は乗り気じゃなくて
誘ってきたのは義弟嫁なんだけど、社交辞令だったのかな・・・・
>距離なしっぽい言動や女っぽいしぐさとかしてない?
自覚はない。むしろ、義弟嫁のほうが可愛いくて女っぽい感じなんだよ。
私がうかつだったってことがわかったので、機会があったらもう一度謝っときます。
0161名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:25:22.300いいコトメさんでよかったね〜
中古品とバカにしたニート弟が姉から不良在庫pgrされるコピペ思い出したw
0162名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 23:53:37.700元予定の義弟嫁が子持ちなら育児板の泥ママスレでkwsk
0163名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 08:29:10.130もう一度謝る必要はないんじゃないかな。ほじくり返すだけだし。
夫と義弟嫁ならならないってのは
単なる知り合い程度の仲だからってだけじゃない?
友人グループなら一人遅れるから
お腹空いたし先に始めちゃおっかーってなる場面結構あるし。
仲が良かった3人に後から加わった形みたいだし
義弟嫁は疎外感を感じて神経質になっているんじゃないかと思う。
0164名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 09:19:19.420私は義家族の中では、一人だけ他地方出身。ただでさえアウェイ。
うちの義兄と義兄嫁が結婚前、まだ旦那が実家に居たから、なにかと義家族の行事に絡んでたらしく、ある意味義兄嫁のが私より、旦那との付き合いが長い。
義実家に帰省したらいまだに、あのときは義弟くん(私旦那)こうだったよね、どこどこに行ったらああだったよね、また行こうね、あっ今度義弟嫁さん(私)もどうですかー?…など、ずーっとそんな調子。
私は義兄とは必要なことしか話さないから余計に目に付く。
最初は私だって新しく関係作りたいと思ったけど、会って帰るたびに虚しくなるよ。
だから、そういう下地があったうえで、先に2人で始めてたら、私でも気分は悪いな。
うちの義兄嫁みたいにキャッキャウフフ系じゃなくても、サバサバ系でもそれはそれで鼻につくことはあるよね。
…あー、何かと思い出して吐き出してしまったよ。すまん。
0165名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 09:37:31.250思い出話を共通の話題と認識しているんだろうね。
昔の話ばかりする老人を連想した。
0166名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 09:41:28.760>>146みたいな状況でお互いにサバサバした性格なら特には気にしない。
うちの義弟の元カノは義理実家に帰省してみんなで会うたびに
うちの旦那にボディタッチしてきてたから、そういう人間だとものすごく嫌。
しかもトイレに行くときにわざわざ遠回りして旦那に触ってた。中学生かよ。
ちなみにうちの旦那が浮気してるっていう可能性はほぼゼロでした。
0167名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:10:25.840出来婚ってなんであんなに人のプライベートな部分に入りこんでくるのか理解不能。
20代半ばなのに他に興味ないのか?
0168名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:21:02.75020代前半でデキ婚すると友達にも子持ちが少ないしママ友も年代高めで
いまいち会話が合わなかったりして仲間いないんじゃない?
自分が子持ちで自由に遊ぶ時間もないし育児の話題ばかりだから皆も
早く子持ちになって私の話題が分かるようになれ!って事なんじゃないかと。
デキ婚に限らず周囲より早く出産しちゃうとそういう風になったりするね。
0169名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:47:55.65O旦那弟の嫁(子梨)は気に触る
ただの僻みなのかもしれないけど。
よく出きる子なんだとは思う
何か送ってきたりいつもしてくれてた
義家族の誕生日とかにも色々送ったり
その度にこっちはお金に困るし焦るし
生活環境が違うのに
年何回も送ってくるの嫌味にしか思えなかった
性格悪くて申し訳ない
ごめんね妹。
本当に相手を思ってしてくれてたかもしれないことを
私はあのこは心で何考えてるかわかんないって思ってた
心でこんなこと思ってて本当にごめん
0170名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:59:17.6300171名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:02:47.0500172名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:07:39.120確かに共通の話題はないわw
それに車で4時間の距離だから、ママ友みたいな関係は無理なのに、不思議。
盆にあった時にも露骨に子作りをしているかどうか聞かれたから、
「こうのとりさんにお任せしてるの(ブリ」
みたいな感じで答えたら何かいってた。
もし私が本当は不妊で悩んでるかもしれないとか考えないのかと思いもしないんだろうね。(実際は計画的に避妊中)
とりあえず姑の前で、「義妹ちゃんが子ども作れっいうんです。辛くって」と独り言風にだけいった。
旦那の姉が不妊で悩んでるから、姑が正月に会う時は盾になってくれそう。
0173名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:09:02.700弟嫁は気に触る〜
ただ〜の僻みなわけだけど〜
僕は悪にでもなる〜
0174名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:12:27.38Owwww
嫌いなら嫌いでよくね?
私も3兄弟次男嫁だけど、義兄嫁義弟嫁と無理して張り合ったり仲良くしたりはしない。
0175名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:22:03.3800176名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:09:12.790結局三人目も息子になるパターン
0177名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:46:36.150考えてみたら、てか考えるまでもなくw
うちの旦那も三人兄弟だわ しかも長男w
>>176
特に娘が欲しいわけでもなく、積極的に三人目が欲しかったわけではなく
何となく出来た、歳の離れた末息子と言うパターンもあるよw
0178名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:48:59.400そういえば実家のお隣さんも三兄弟だ。
0179名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:55:12.4200180名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:10:52.340・育児という共通話題がほしい
・お前もこの苦労を味わえ(悪意)
・子供かわいいから産むべきだよ(善意)
・結婚したら子供を産み育てるのが当然と思い込んでいる
・ただ単におせっかいな人
この辺りしか理由として思い浮かばないな。
0181名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:13:08.030義兄弟の嫁なんて薄い関係者に、なんで下な話をされないといけないのかと。
0182名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:21:58.780場合によっては余計なお世話だと思う話題なのにね。
義理から言われたくないわ。
0183名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:22:02.06Oそれが今年の夏に義弟子がスポーツの大会に出るとかで、唐突に我が家にやって来た。
そして、チームがこの先の全国大会まで勝ち上がるのは多大な努力がいる、子供も必死に練習してるけど親も出来るだけのサポートが必要だと語りまくり。
「お爺ちゃんお婆ちゃんに報告したかった」と仏壇を拝んで帰った。
急に来られたのと義弟嫁の意外な饒舌さに内心ではびっくりしたし、我が家はそのスポーツ自体に誰も興味が無かったけど、同じ親として義弟嫁の気持ちがわからないでもない。
「義弟子くんも(たぶん)すごいけど、頑張れたのは義弟嫁さんのお蔭だよ」とちょっと社交辞令を言っておいた。
「チームの応援ブログを作ったから見て」とURLを置いていったので、その夜に夫や我が子と一緒に見た。
「義弟子くんの栄光への道のり」
「○○(天下一武道場みたいな最終試合会場)に行くのは俺だ!」
「みんなの暖かい声援とカンパをお待ちしてます(義弟嫁の銀行口座明記」
ワケわからん見出しがベタベタ張ってある、チームじゃなくて義弟子個人の応援というより、募金ブログだった。
しかも義弟子だけでなくチームメイトの顔がはっきり見える写真はあるし、他の子の個人情報まで駄々漏れしてる。
夫「ちょっと色々とヤバいかも」
子「親がこんなのを作ってるのがバレたらハズい。つか、チームが公認するわけないじゃん。やっちまったな」
夫が義弟に急いで連絡したら、義弟もブログの存在を知らなかったので慌ててた。
義弟嫁は「何が悪いのよ」と抵抗したらしく、かなり揉めたと聞いてる。
ブログはなぜか炎上して即日閉鎖。インターネットって怖いね。
0184名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:45:39.7500185名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:49:29.1100186名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 15:10:19.380「チームの」といってあの内容ならムカつくだろう。金も絡ませてるし。
0187名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 16:15:08.970同い年で産まれたそれぞれの子供も、やはり比べる。
でも比べるなっていう方が無理かな、仕方ないのかな。
まあ悪気はないんだろうが、いい気はしない。やっぱり。
トメが二人の嫁を比べるのは、よくある普通のことでしょうか?
それだけが原因ではないのだろうが、義兄嫁との仲が悪化し、
義兄嫁実家に帰る→離婚調停中なので、
トメの態度が常識的にNGだったのか、気になっています。
0188名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 16:27:25.050大丈夫?トメさんにじわじわ毒されて麻痺してない?
0189名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 16:44:14.270みゆきさんに謝れ!
0190名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 17:20:55.060今ゴロ
0191名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 20:16:34.130そうですか…そうですよね。
トメは比べている気はなかったのかも知れませんが、
電話とかで子供のことを報告すると、それについての感想等も無く、
「○○ちゃん(義兄嫁の子)は、△△だそうよ〜」
って、うちの子の話をしに電話したはずなのに、
毎回毎回、いとこの話を延々聞かされて。
トメにしてみれば、善意の世間話のつもりだったのかも知れませんが、
やはり多くの人は、いい気はしないですよね…。
0192名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 20:16:34.4300193名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 23:38:11.090亀レスになるんだけど
私も似たようなことがあって深く考えもせずに
実子のコトメさんがそういったものは相続するべきでしょ?
なんて言い返して以来一方的に嫌われて会っていないw
0194名無しさん@HOME
2011/10/22(土) 00:36:07.880私もトメがそんなだったから気持ちわかるよ。
うちの場合結婚当初はトメは義弟嫁をよく思っていなかったから
最近の若い人はみんなそうみたいですよーって一応気を使っていたのに
義弟嫁が妊娠したら急に仲良くなったw
そのうちトメから毎日のように電話やメールで義弟嫁の様子を語られたり
義弟子の写メを「みてみて〜(ハァト」って送られてくるようになった。
世間一般では多分よくあることだろうし
トメに悪気はないとわかっていても、トメも義弟嫁も関わりたくなくなったよ。
0195名無しさん@HOME
2011/10/22(土) 01:52:53.700せっかくオリオンをなぞろうと思っていたのに!
0196名無しさん@HOME
2011/10/22(土) 15:34:43.580レスありがとうございます。
やはりいい気はしないですよね。
トメに悪気は無いだろうから、やめてくれとも言えないし。
0197名無しさん@HOME
2011/10/22(土) 15:43:44.0700198名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 11:50:53.380自分がどれだけ寂しかったとか、聞きたくない話を延々話すKY40女。
私がごく普通の両親と兄と妹がいて家族仲がいいのが「辛い」と文句を言う。
辛いなら会わなきゃいいのに、子供たちを従兄弟付き合いさせなきゃ!と押しかけてくる。
来てしまったら親戚だから仕方ないから会いますけど、正直ウザイ。
そして姪(義兄家のムスメ)がまた可愛くない性格なんだ…
一人っ子なのに欲張りでほしがりで、すぐ泣く。
うちの長女に異様に執着して、同い年の次女を目の敵にしてる。
こないだ義実家で次女と長女と話してたら(私もその場にいた)姪が次女を突き飛ばした。
次女は何もしてない。
さすがに腹が立ったので姪を叱り飛ばし、声でやってきた義両親、旦那、義兄夫婦に次女の内出血を見せて今さっき姪がやったことを説明した。
姪はその場しのぎみたいな言い訳したけど、その場に、うちの長女と義妹家の息子がいたので、義兄娘がいきなり走り込んできて次女を突き飛ばしたのは見てる。
私もきっちり逃げ道ないように追い詰めた。
今までの話もして、もう当分は義兄嫁と姪はうちに遊びに来るなといった。
姪は全員に叱られて部屋に閉じこもって泣いてたけど謝らなかった。
そしたらなぜか義兄嫁がヒステリーになって娘の肩を持ち始めた。
弁護の内容が斜め上で、自分と娘をごっちゃにしてて「とにかく可哀想なんだから優遇しろ」ということ。
冗談じゃないので「もう当分会いません」と告げて子供連れて帰った。
姪より義兄嫁のが荒れてるらしく、義母から執り成しの電話が掛かってくるけどもう縁切りたい!
0199名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:09:49.260縁切りでいいでしょそんなん。
義母には「これ以上口出しするなら、
お義母さんもまとめて縁切りさせていただきます」とでも言ってやればいい。
0200名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:19:56.730可能性もあるよ。
疎遠にしたほうが良い。
0201名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:23:39.190姪もだけど義弟嫁の行動がエスカレートしてこれ以上子供に危険が及んだらどうする?
姪だって段々大きくなればやる事も大きくなるだろうし。
0202198
2011/10/23(日) 12:29:06.110レスありがd
なあなあにする気はないし。姪と義兄嫁と縁切りできるチャンスを逃す気はないよ。
ただ、義母には両方とも孫だから、板挟み状態でオロオロ電話してくるのが…ねえ。
義母は私の親より一回り以上年上だもんで、なんか年寄りが気の毒なことになってる風なのがちょっとつらい。
義兄嫁からは呪詛みたいなメールが来た。
いかに自分が家庭に恵まれてなくてかわいそうで、娘はそうさせたくないから努力してきたかって延々自分語りと、
どうしたら普通になるのかわからない、かわいそうな私に親切にしろ!
娘は悪気はないんだから温かい目で見ろと付き合いを強要してる。
メールは旦那に転送、旦那から義兄にされに転送してもらって私は受信拒否にした。
0203198
2011/10/23(日) 12:35:48.630> 姪より義兄嫁のが荒れてるらしく、義母から執り成しの電話が掛かってくるけどもう縁切りたい!
↓
「縁切りたい!」は義母にかかってます。
義兄嫁と姪と縁切るのはもう確定。
長々と書くと、義母が執り成しの電話してくるのが困る。義母もまとめて縁切りできれば楽だけど、
自分の親より一回りより年上の「年寄り」に縁切りじゃはきついよなぁと悶々としてるとこ。
0204名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:41:11.030189と娘二人と義妹の子が一緒にいて
その場にいなかった姪が突進してきて189の次女を突き飛ばした、でいいのかな?
正解だったら、なんで姪の家にきてて姪をはぶったのか知りたい
0205名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:41:51.130自分は子供を守りたいから、娘に危害を与える姪と接触させ続けようとする義母には付き合いきれません、でさ。
0206名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:43:16.800子供はあらゆる意味で素直だよ。
そんな性格の兄弟姉妹以外の奴なんて、はぶるに決まってんじゃん。
0207名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:44:21.900義母が双方の孫を可愛がるのは当然の話で
義兄嫁さえ絡まなければ、交流するのは嫌じゃないんでしょ?
義兄家と198家は別物と考えてもらって
孫全員に囲まれて幸せなアテクシドリームさえ持たなければ
これ以上の騒ぎは起きないから心得ておけって
夫から義母に言ってもらう。
義実家のことは夫を窓口にしないと、後々面倒な事になるから。
夫が一枚岩になって交渉してくれればの話だけどね。
0208名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:51:09.090姪はまだその場に来ていなかった→現れたと思ったら走り込んできて
「そこは私の居場所よ!」とばかりに次女を突き飛ばした、って感じっぽいね
198長女は『おねぇちゃん』義妹息子は『従兄弟くん』、198次女は『ライバル、邪魔者』
義兄嫁が義兄子を198次女とあらゆる面で比較してて
ライバル視するように洗脳してる可能性も否めないけど
もちろん本人的にはわざとじゃなくて無意識でやってて
だからこそ余計に厄介と言うか悪質なタイプ
0209名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:53:23.850>義兄嫁さえ絡まなければ、交流するのは嫌じゃないんでしょ?
次女に危害与えられるの分かってて姪を子供たちに近寄らせるのは嫌だろ。
だから「義兄嫁と姪とは絶縁」って言ってるんだから。
0210名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:58:35.120いや、義母との関係の話なんですが・・・・
0211名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:04:27.020義兄子は198長女に固執してるみたいだから
「お姉ちゃんに会いたい!」とか言って義母が連れてきそうだなぁって。
0212名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:05:34.290義兄嫁の恨みつらみは義兄嫁両親へ向けるべきもので親切にしてくれた他人に向けるものじゃない。
そんな事も言えないで良い顔して始末もつけられない義母とは付き合えんでしょ。とばっちりは困る。
0213198
2011/10/23(日) 13:07:54.650義母は足腰が悪いので駅まで歩けないのと、義実家に駐車場がない。
これまでは義母に孫をあわせるのだけが目的で自転車で1時間かけて義実家に行ってた。
(子供らが小さい頃は車でいてったけど、当時は近所の駐車場の日借りができてた)
だから義母だけ引っ張り出す方法を考えないといけないなぁ、と別方向に悩みが増えてしまった。
でも、全部まとめて旦那に任せることにする。
下手に関わったら、せっかくのチャンスをふいにしそうだし、義母にはとばっちり気の毒だけど同居なので諦めよう。
0214名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:10:40.140それが良い。
同居ってことは義母も義兄子に執着があるだろうし
あなたが前面に出て変に攻撃されないとも限らない。
夫の母親なんだから、心置きなくお任せしちゃいましょう。
0215名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:16:14.490ということは、義兄嫁母子も198宅訪問時は自転車でくるの?
0216名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:53:18.000>義母にはとばっちり気の毒だけど同居なので諦めよう。
ってあるから、義兄家と義母は同居なんじゃないかな。
0217名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:57:19.300自分がものすごく頓珍漢なレスしてる自覚を持ってください
0218名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 15:13:28.710お前が言うなw
0219名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 16:24:34.350義兄家がトメと同居で、>>198は頑張ればチャリンコで行ける距離に住んでるんでしょ?
で、義兄嫁&姪と縁切りするつもりなので、気の毒だけどトメも疎遠になる。
トメはトメで同居嫁に気を遣って198に堪えてくれって言うだろうし、だからって子供にまで嫌な思いさせるのはしのびない。
で秤にかけてトメとは旦那経由でのお付き合いを決めたって事っしょ?
0220名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:00:57.340姪に、次女に対して謝らせられないかな。
そうでないと、次女の心の傷が解決されなくて可哀そうだ。
あるいは姪に「こんど次女ちゃんに意地悪をすると、おばちゃんはもう来ないよ。
そしたら長女ちゃんにも会えなくなるよ」
と言い聞かせてみては。
それでも意地悪をしたら、その時こそ縁切りで。
それで姪が、自分のした事とその結果の関係に気づければ良いと思う。
0221名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:05:19.880そんな事言い聞かせても次女をますます逆恨みするだけなんじゃない?
相手は長女の前で次女に危害加えてるんだから
本質的に長女が好き(嫌われたくない)というより次女から奪って優越感に浸りたい
だけなんじゃないかな。
0222名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:09:45.330たとえ何かの間違いで姪が心から反省したとしても、謝られたら許さなきゃいけないとか妹さんの葛藤のタネになりそうで、
その方が可哀想。
0223名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:12:46.870反省しない相手に謝らせる事なんて不可能だよ。むしろそいう接触すれば相手はますます
ヒステリックになって逆恨みするから、次女と接触させたら余計に傷つけられる言動がある
可能性が高い。
相手が謝ってどうにかなる心の傷なら親のフォローでなんとかなる。
謝る事で良くなるとしたら相手の次女への教育的な効果だけだろうけど、そこまで被害者側が
面倒見る必要はない。もし意地悪したら疎遠にしたらいいというけど、それなら次女がこれ以上
傷ついた後になっちゃうじゃない。謝るより同じことを繰り返さない方が次女の心の傷を癒すには
重要。
0224名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:15:24.740危ない相手だと「次女ちゃんさえ居なかったら全て解決なのに〜」となるんだが?
> 「こんど次女ちゃんに意地悪をすると、おばちゃんはもう来ないよ。
> そしたら長女ちゃんにも会えなくなるよ」
0225名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:20:32.630自分の娘を諌めたりしつけはしないで娘に優しくしろと。
でも、相談者は切り捨てるつもり。
この期に及んでもう一度会わせて謝らせて姪を反省に導いて仲良くか、ふむふむ。
0226名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:25:57.940全てはそこからだよね。こちらが反省働きかけるって変な話。
0227名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:31:15.830同い年の子を突き飛ばしてってくだりで、感情まかせの幼児かなと思ったけど
青痣ができるほどどつけるだろうか?というのと
> 姪はその場しのぎみたいな言い訳したけど
幼児がそんな言い訳できるか?と気になった
もし10歳以上なら何らかの障害を疑えそう
0228名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:33:12.280書くならそこまで書かないと
0229名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:34:25.100我儘で暴力的に育つ事があるもの。
学校で虐めで暴力振るう子だって大抵普通の子。
0230名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:36:10.930それと、障害だった場合は「基本的には治らない」から意識して
0231名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:37:27.720でも障害だった場合は「軽減はしても基本的には治らない」から意識して「距離を置く」の推奨
先々の親戚付き合いなんて考えずに逃げろって感じ
0232名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:37:40.730こちらは余計な気は揉まずにさくっと疎遠、行き来なしにすればそれでいい。
0233名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:38:31.010義兄嫁はどこ?
0234名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 23:29:30.230って刷りこまれてるんだろ
198長女がお姉ちゃんに欲しいけど叶わない可哀想な私
→優先されるべき私は、私の欲しいものを奪った198次女に何をしてもいい・私は正しい
って思考回路だよね。今から姪にお姉ちゃん作る訳にはいかない以上もう接触したらいけない相手だと思う
年寄りと198家との接触については旦那が方法考えて手配すればいい事
そんないとこの存在は忘れて姉妹仲良く暮らしていくのが次女の心には一番の薬じゃないかな
0235名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 23:38:11.940だから姪が叱られた=義兄嫁自身が否定された気がして怒るんだよ。
姪を甘やかすのも娘可愛さじゃなく自分の分身だから。
自分がして欲しくてしてもらえなかったことを追体験しようとしてるだけ。
0236名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:06:25.24O義弟嫁の考えてることがわからなくてもやもやする
義弟嫁には二歳の息子がいる。
私が今年女児を出産したんだけど、義弟家に遊びに行って帰ってきた同居トメが
「義弟嫁ちゃんがたくさんくれたよ〜」
と義弟嫁子が使ってたバウンサーやベビーカーやベビーバスやら頼んでもないのに持って帰ってきた
その中に義弟嫁子の服も入ってたんだけど青や緑の服ばかりで娘に着せるには抵抗のある色合いばかり
気持ちは嬉しいけどこっちで揃えたものがあったのでくれる前に一言いってほしかった
どれも使えるものだったけど、単に親切なのかゴミ押しつけてきたのかわからなくてもやもやする
0237名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:06:34.020自分が一人っ子だったから、ちょっと思ったw
でも、そんな突き飛ばすようなのは、やっぱ長女ちゃんは私のもの!的なものか〜
何にせよ、長女が可愛いのは実妹だろうにね
いくら不幸な生い立ちでもバカみたいな母親と娘だな
そんな性格じゃこれからもずっと学校でもボッチ確定だな
0238名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:09:49.170天然装って聞いてみたらどうだろうか?
「何だかたくさんいただいちゃってすみませんねぇ!でもうちのこ女の子なんで
使わない色のは誰かにあげていいんですかぁ?」とか。
0239名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:20:43.250同意。
用意してるもんあるならそれこそ勿体無い。
トメが気を利かせたつもりでガサガサ持ってきちゃったとしたら義弟嫁もモヤモヤしてるかもしれんし。
0240名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:21:20.010お古が嫌なのは分かるけど・・・・それならはっきりお古が嫌と書いた方が。
女の子でも青や緑の服は着るから色が問題じゃないんじゃない?。問題ずらしちゃ
ややこしくなるよ。
ピンクや赤ならいいってものでもないし、ブランドならいいってわけじゃないし服以外
の育児用品だって欲しいわけじゃないでしょう?問題は親が選らんで新しい清潔な
物が使いたいってことでしょう。
0241名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:27:13.600責める意味がわからんw
0242名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:30:16.35Oレスありがとうございます
後出しですみませんが一応>>238さんのようなことはメールで伝えたのですが
「気に入ったのがあったら使ってね!」と返信がきました
気に入ったのがほとんどなかったので、義弟嫁にも滅多に会わないしいいやと思って知り合いにあげました
あと書き忘れたのですが義弟一家がうちにきたとき「○○(義弟嫁子)は緑と青が好きなんだよ」と言ってたので
おもちゃ代わりにと思い緑色のうちわと青い扇子を渡しましたのですが
義弟一家が帰ったあとテーブルを見たら扇子が引き裂かれて置いてありました
扇子は高くはないのですが、壊したことに対して一言謝罪してほしかったと思う私は心が狭いでしょうか
義弟嫁は義弟嫁子に対してまったく叱らないのでそれも見ていてもやっとします
義弟嫁は私より年上なのでなかなか言いだしづらいのもあり会うと少し憂鬱になります
0243名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:32:18.6600244名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:33:55.160うちわや扇子のようにもろい物をあげて子供が乱暴に扱って破損は仕方ないのでは?
義弟嫁が壊したんじゃなくて小さい子なら仕方ない。子供は加減が不器用なんだよ。特に
男の子は乱暴なもの。
あげてしまったおもちゃを壊して謝らないといけないなら、242も貰った服に染み付けたら
謝らないと行けないし人にあげて処分するのに断りがいるんじゃない?
心が狭いというか不満が少しずれていると思う。
0245名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:35:03.990>>236も義弟嫁もお互い嫌い合ってる感じだからもう疎遠にした方が良いんじゃないかな
0246名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:36:43.550>>236は確かに少しずれてると思うけど、あなたも充分ずれてると思うよ
0247名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:53:27.130この頃読解力皆無の方が多い。
0248名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:58:20.500でもまぁなるべく関わらない様にするのが一番じゃないかなぁ。
面倒だと思ってする付き合いは相手に伝わってる・相手も同じように思ってると言うし。
恐らく義弟嫁は今後も恩着せがましく嫌味っぽいことしてくるだろうし、
その内、何かとはり合ったり義弟息子と236娘を比べたり余計に面倒なことになりかねないよ。
疎遠にする方向で、粘着されそうなら旦那、義弟、ウトメに事情を話すのが良いと思う。
0249名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:59:39.360しかも文体なんかで同一の人っぽく見えるから多くはないと思った
0250236
2011/10/24(月) 02:24:06.14O携帯からなので個々へのレスは返しづらいのでお許しください
義弟嫁とは会うとわりと話したりたまにメールしたりと仲が悪い訳ではないです。
疎遠にしたいほど苦手というわけでもないので自分でもどうしたらいいかわからず…
お古が嫌な訳ではありません。私が用意していなかったベビーバスは使わせていただきました。
ただ、義弟嫁がくれた服が男児の服のデザイン(車やゾウ熊キリンなど)ばかりで、
初めての子供で女の子だったので着せるのに躊躇しました。
私はウトメと同居なので向こうは義実家に遊びに行く感覚だと思うのですが
私はお客さんがくる感覚なので些細なことが気になってしまいます
義弟息子が私達夫婦の寝室に入ろうとしても義弟嫁は止めずにニコニコしているだけで、
遊ぶ甥を叔母として見守るべきか止めていいのかわからずな感じです
長々と書いてしまってすみません
0251名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 02:36:15.890その二歳児は、叱られるべき何をやったの?
自分が子持ちになったばかりの時って、ちょっと上の子供を持つ親がすごいいいかげんに
見えるものだよ。
あんなにヒステリックに子供に怒るなんてとか、私も子供が赤ん坊のときはよく思ってたけど、
三歳四歳と大きくなると同じことしてるわw
「子供がいない人にはわからない」って嫌な感じの言葉だけど、実際そういう事が沢山あるよ。
子供が成長したら過去の自分の発言が恥ずかしくなることもある。
育児や考え方は人それぞれだし、明らかに相手が非常識じゃないなら、当たらず触らず適当に
距離とって付き合っといたほうがいいと思うなぁ。
0252名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 02:42:04.380とりあえず思ってることをもう少し相手に伝えるようにした方が良いんじゃないかな
旦那に話してみるのも良いし、義弟嫁に直接話すのも良い
仲が悪い訳じゃない、疎遠にするほど苦手じゃないとは書いているけど
実際モヤモヤする部分があるからここに来てるんだよね
でもモヤモヤしてるだけであまり自分から何か行動してる訳じゃない
疎遠にする程じゃないと思うなら、我慢するか、どうにかするかしかない
察してちゃんやデモデモダッテしてたら相手には伝わらないし、関係が良くなったりしないんだから
どうにかしたいならまずは自分から何かしないとね
0253236
2011/10/24(月) 03:03:41.74O小さい子には言ってもうまく理解できないことがあるのはわかります。
義弟息子も男児でやんちゃざかりなので家で存分に遊ぶのはかまわないのです
ただいけないことはいけないと義弟嫁にはっきり注意してほしいのです。
うちにはペットがいるのですが義弟嫁息子はペットを追いかけて背中を叩いたり尻尾を引っ張ったりします
ペットも怖がって義弟一家が来ると逃げるようになってしまいました
誰もやめさせないし(動物と触れ合うのを和やかに眺めている雰囲気になる)ので
私か主人が義弟息子がこれない部屋にペットを移動させるのですが義弟一家が来るたびこんな感じです。
またしても後出しで本当に申し訳ありません。
>>252
義弟嫁はのほほんとして話しやすく明るい方ですが
その反面寛容すぎて義弟息子を野放しにしているように見えてしまいます
主人にはざっくりと伝えてあり、上記のペットの件も理解してくれているのでもう少しじっくり話し合ってみます。
言いだしづらいからって黙ってても余計にモヤモヤしてきちゃいますよね。
また来たとき何かあったら今度は伝えてみます。
アドバイスありがとうございます。
0254名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 06:47:06.790向こうも初めての子なんでしょ?
わからないんだよね。どんだけ周りが迷惑してるんだか。
怖いおばちゃんで接していいと思う。
みんな優しい大人ばかりでなくていいんだから。
0255名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 08:17:17.440それを制止したり注意しない義弟嫁の常識は疑うと思うわ。
「子供がやったことだから仕方ない」で親まで許されると思ってる人いるよねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています