【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/12/08(木) 13:43:40.83ID:paHO1gKX0インターネットのブロッキングについて語るスレ。
技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
状況の変化に伴いスレタイの変更をしました。
前スレ
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0712192.168.0.774
2012/05/08(火) 19:46:51.76ID:5msmIj0G0市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」
ttp://togetter.com/li/300196
市民集会 「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」アーカイブ
ttp://www.ustream.tv/recorded/22442002
0713192.168.0.774
2012/05/08(火) 22:01:12.27ID:BOFISob20ttp://blogos.com/article/38463/
>前回、違法ダウンロード刑事罰導入を阻止しようでは、連休で帰郷する
>議員に反対の意向を伝えようと呼びかけた。相手は民主党議員を想定
>していた。党としての方針決定を先送りしていたからである。しかし、
>5日付、朝日新聞によると自民、公明の両党は、議員立法による修正に
>応じなければ、政府提案の著作権法改正案の審議に応じないと政権に
>迫っているとのこと(8面「記者有論」欄)。
0714192.168.0.774
2012/05/09(水) 23:59:07.80ID:9cF4exNzOhttp://wired.jp/wv/archives/2003/12/18/情報を自由に交換する、メイン大学の『プール』/
『グレイ・アルバム』販売差し止めに、ファンたちが抗議 ≪ WIRED.jp Archives
http://wired.jp/wv/archives/2004/02/25/『グレイ・アルバム』販売差し止めに、ファンた/
ネットで普及する音楽「マッシュアップ」は著作権の常識を変えるか ≪ WIRED.jp Archives
http://wired.jp/wv/archives/2004/06/04/ネットで普及する音楽「マッシュアップ」は著作/
0715192.168.0.774
2012/05/10(木) 00:07:52.48ID:jkzSYheb00716192.168.0.774
2012/05/10(木) 01:16:21.72ID:8/2k1Z/60さくら通り法律事務所
違法ダウンロードは犯罪か?(2012-05-08)
ttp://d.hatena.ne.jp/shimizulaw/20120508/1336487630
日本共産党衆議院議員宮本たけし たけしの日記
「社会保障・税」関連法案審議入り、日弁連が無許可ダウンロード罰則化に反対する市民集会を開催!(2012年05月08日)
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1336530977.html
しんぶん赤旗
違法ダウンロードの刑罰化 日弁連が反対集会 宮本議員参加(2012年5月9日(水))
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-09/2012050904_01_1.html
0717192.168.0.774
2012/05/10(木) 16:53:47.94ID:vFm16+WNOhttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-a58a.html
0718192.168.0.774
2012/05/11(金) 00:49:46.16ID:jXDKjiOyOhttp://www.cyzo.com/2012/05/post_10550.html
0719192.168.0.774
2012/05/11(金) 01:01:51.27ID:jXDKjiOyOhttp://togetter.com/li/298081
武雄新図書館構想発表記者会見 #図書館 #takeolibrary
http://togetter.com/li/298106
武雄図書館構想をきっかけに「図書館の自由」ってなんだったっけ、メディアレンタルとはどう違うんだっけ、とか考えてみる - Togetter
http://togetter.com/li/298485
0720192.168.0.774
2012/05/11(金) 11:19:45.14ID:28EsCFR+Phttp://twitter.com/#!/hideharus/status/200770647310348289
本日5月11日(金)22時〜/ニコ生アゴラ 「著作権法改正は誰のため?」―『違法ダウンロード罰則化』問題の深層―
http://live.nicovideo.jp/watch/lv91874598
出演:池田信夫氏、津田大介氏、城所岩生氏、山田肇氏
0721192.168.0.774
2012/05/11(金) 18:27:16.00ID:W4wTpDa80違法ダウンロードへの刑事罰導入はどうなる? “ネットの自由”を強調する反対派に抱く違和感
ttp://diamond.jp/articles/-/18341
>本当は今週から国会の文部科学委員会でこの著作権法改正法案の審議が始まる予定でしたが、
>自民党が問責二閣僚辞任まで国会審議をストップする戦術に出ているため、審議は先送りになりました。
大西 宏のマーケティング・エッセンス
官僚から業界のロビー活動に転身した人が違法ダウンロード規制で騒いでいる
ttp://ohnishi.livedoor.biz/archives/51329093.html
民主党部門会議日程表 5/11(金)16:30現在
5/16(水)
10:45 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室
※議題は不明です
0722192.168.0.774
2012/05/15(火) 00:03:09.23ID:SfXUw6ZD0違法ダウンロード罰則化 拙速な刑事罰化に危うさ(記事転載)
http://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-553.html
>>659にある山田奨治氏執筆の記事本文
0723192.168.0.774
2012/05/15(火) 23:58:51.80ID:SfXUw6ZD0BSA違法コピー番付、日本のコンピュータ利用者39%が違法コピーソフトを入手と回答
〜 2011年における違法コピー損害額は1,500億円 〜
ttp://www.bsa.or.jp/press/release/2012/0515.html
世界ソフトウェア違法コピー調査2011
ttp://www.bsa.or.jp/GlobalSoftwarePiracyStudy.html
違法コピー率と損害額の算出方法
PCソフトウェアがインストールされた台数×PC1台あたりの平均ソフトウェア数=インストールされたPCソフトウェアの総数(A)
PCソフトウェアの市場総額÷PCソフトウェア1本あたりの平均価格=正規PCソフトウェアの総数(B)
(A)−(B)=違法コピーされたPCソフトウェアの総数(C)
(C)÷(A)=違法コピー率
(C)×PCソフトウェア1本あたりの平均価格=損害額
Togetterまとめ
中村伊知哉教授による知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会(第10回2012/05/15)レポート
ttp://togetter.com/li/304122
>3)今回提出の著作権法改正案とACTAについて文化庁・外務省から説明。著作権法はいわゆる日本版フェアユース、国会図書館資料の配信など。国会審議見通し立たず。
>4)著作権法案について中山信弘先生が「骨抜き」だと批判。デジタル時代に適応した著作権法の必要性を主張。
>5)海賊版DL罰則化を議員修正で入れる動きに対し、政策決定メカニズムとして政府はどう見るのかとぼくから問題提起。
0724192.168.0.774
2012/05/16(水) 04:36:08.56ID:JkOstS1vOhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120512/CK2012051202000092.html
0725192.168.0.774
2012/05/17(木) 22:24:54.87ID:BZw1DYBc0【eアンケート】違法ダウンロード罰則化
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120517/trd12051718430027-n1.htm
>意見は22日午前11時までにお願いします。
0726192.168.0.774
2012/05/19(土) 02:13:34.58ID:kK2lgf12Ohttp://ameblo.jp/bestmoney/entry-11236010472.html
0727192.168.0.774
2012/05/19(土) 02:15:16.54ID:kK2lgf12Ohttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uma/1336174188/
0728192.168.0.774
2012/05/19(土) 08:43:28.36ID:kK2lgf12Ohttp://getnews.jp/archives/210906
0729192.168.0.774
2012/05/19(土) 08:54:20.08ID:5+zAEtIz0これからもっと力持つかも知れないね
0730192.168.0.774
2012/05/21(月) 00:16:16.36ID:GQXW7JejOttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337526200/
0731192.168.0.774
2012/05/21(月) 03:53:18.97ID:GQXW7JejOttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1337406585/
0732192.168.0.774
2012/05/21(月) 06:35:28.64ID:tKuIU2vS0ダウンロード違法だから尖閣の動画もアウト
0733192.168.0.774
2012/05/21(月) 19:02:56.56ID:1qRpGqMi0奇妙なアドバルーン(2012-05-15)
ttp://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20120515/1337409515
日経が報じた出版社への著作隣接権付与について
Togetterまとめ
【著作権非親告罪化問題】MIAUの #TPP 知的財産分野に関する文化庁ヒアリング実況まとめ。
ttp://togetter.com/li/307487
違法ダウンロード刑事罰化についても触れられている
>>725が締切間近
0734192.168.0.774
2012/05/21(月) 23:00:04.77ID:GQXW7JejOhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337518219/
【話題】利権者 「B-CASカードを改ざんし不正視聴した行った人には損害賠償請求を含めた法的措置をとる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337587952/
0735192.168.0.774
2012/05/21(月) 23:57:03.68ID:6JCQKOuD0例えビーカスがクソでも、やっちゃいけないことはある
これで権利者側が強硬な態度に出て、インターネット禁止だのPC単純所持禁止だのされたら終わりだぞ
0736192.168.0.774
2012/05/22(火) 01:32:30.96ID:B5d3qXvI0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337553008/
0737192.168.0.774
2012/05/22(火) 09:14:13.98ID:pwAePYe900738192.168.0.774
2012/05/22(火) 10:23:54.52ID:HU2qcDWqP5/23(水)
8:00 法務部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室
8:00 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党A会議室
0739192.168.0.774
2012/05/22(火) 22:12:31.67ID:1j9F28by0今日のTPPに関するヒアリングでの配布資料をアップロードしました。
結構資料として面白いのでぜひお読みください。
ttp://dl.dropbox.com/u/2225289/TPPinterview20120521.zip
http://twitter.com/miautan/status/204501549735624704
0740192.168.0.774
2012/05/22(火) 22:13:27.22ID:sncRfgEF00741(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/22(火) 22:15:24.51ID:sncRfgEF0明日の部会で何か動くかなー
まあそしたらテンプレ更新しとく。折角規制も解けてるし
いつまで持つことか分からんけどね(´・ω・`)
0742(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/22(火) 22:23:22.92ID:sncRfgEF0なんか前後の会議予定見ると、教育の問題か何かで文科含む合同部会があったんだよねー
違法ダウンロード刑罰化じゃなく、そっちの議題について文部科学部会内の議論をしたもんと思う
自民党の会議予定は議題も出るんだけどね
ここだけは真似してほしい……
0743192.168.0.774
2012/05/22(火) 22:36:23.27ID:8yNmfB8F0先週は結局なんだったんだろうね?
最近だと通学路の事故多いからこっちかなぁとか思ってる
自民党も先週はこれ関係で会議あったしね
一応通学路とか学校関係は文部科学省管轄だし
0744192.168.0.774
2012/05/22(火) 22:40:53.73ID:35vX7SBM0たまに空気読まずに張り切る奴がいたりするから怖いんだよな
0745192.168.0.774
2012/05/22(火) 23:37:39.51ID:pwAePYe90既得権益の保護のために全力なんだよ
自分らさえよければ、一般市民なんてみんな死滅しても構わないと思ってるんだよ
0746192.168.0.774
2012/05/23(水) 03:09:09.05ID:qpHgcVor0インターネット総合掲示板「2ちゃんねる」で覚醒剤の購入をあおる書き込みが放置されていた事件で、
警視庁が国際刑事警察機構(ICPO)を通じ、シンガポールの捜査当局に捜査共助を要請していたことが
18日、捜査関係者への取材で分かった。
2ちゃんねる開設者の西村博之氏が平成21年、シンガポール企業のパケットモンスターに売却したと
発表したことから、同社の実態解明を進めるため。警視庁は会社に実態はなく、2ちゃんねるの管理は
国内で行われていたとみている。
警視庁はシンガポール当局を通じ、パケット社の財務状況を示す資料を収集するなどして、裏付け捜査を
進めている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120519/crm12051900560000-n1.htm
0747192.168.0.774
2012/05/23(水) 12:13:05.71ID:mVZjBNU40http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/05/2012_133766479696.html
ネット犯罪防止 大学生が一役
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20120521-OYT8T01304.htm
4大学の学生協力 ネットウォッチャー 徳島県警が発足式
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120523/tks12052302070000-n1.htm
0748192.168.0.774
2012/05/23(水) 19:12:34.62ID:EvfpkAsy02012年05月29日(火)
>◆政調、外交部会
> 12時(約1時間) 702
> 議題:今国会の政府提出条約について
> ・欧州復興開発銀行設立協定の改正
> ・偽造品取引防止協定
> ・海上労働条約
> ・WTO譲許表の修正及び訂正(医薬品関税撤廃)
自民党内でACTAについて議論
財団法人インターネット協会
「平成24年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催 (平成24年5月12日)
ttp://www.iajapan.org/press/20120512-press.html
>「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」の一部改正に伴い、本ガイドラインに違法・有害情報として盛り込むことを検討
>インターネット上を流通する情報の状況の変化等を踏まえて本ガイドラインの見直しの必要性等について検討
6月にパブコメ予定とのこと
0749192.168.0.774
2012/05/24(木) 08:46:52.75ID:UW2uapzkOhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337606184/
0750192.168.0.774
2012/05/24(木) 08:49:37.51ID:UW2uapzkOttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337606184/
「日本では壊れたIPv6が広まっている」とGoogle、IPv6接続お断りの方針 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534357.html
0751(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 09:35:51.12ID:Uf5Se5r60>>748
ACTAは今国会で批准があるっぽいからねー
0752192.168.0.774
2012/05/24(木) 10:58:55.47ID:0Zh91Rm+0今国会で批准ってマジ?
つーか、あまり時間無いじゃん・・・
批准した場合、発効、効果が現れるのっていつ頃なんだろう
0753(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 10:58:56.60ID:Uf5Se5r60http://mainichi.jp/opinion/news/20120524ddm003010096000c.html
クローズアップ2012:違法ダウンロード罰則案、国会提出へ ワンクリックで犯罪?
民主党内では、刑罰化への反対論も出て、4月中のとりまとめはできなかったが、
政府提出の著作権法改正案成立を条件に容認する方向になっている。
同党の鈴木寛・元副文部科学相は「(自分が所属する)参院では参考人質疑もするなど慎重に取り組みたい」
と話す。
まずいね
0754(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 11:08:45.03ID:Uf5Se5r60> 衆院文部科学委員会所属の与野党委員によると、理事の間では、質疑終了後に修正案を提案し、
> 論議をせずに衆院通過を図る異例の筋書きも検討されているという。
この部分は「検討されている」じゃあなく、当初の方針はその路線だったんだよね確か
しかし議員の皆さんのツイッターが静かすぎるんだけど実際どうなんだろう
>>752
マジだったはず
発効は、批准した国の数が何カ国になったらだっけかな
0755192.168.0.774
2012/05/24(木) 11:34:15.25ID:0Zh91Rm+0今のところ、そーいう議論ってか、話し合いってかが
されてる感じないし(サインしちゃってるから、ってのもあるけど)
国会に出れば、間違いなく批准されちゃうね・・・
あと、確か9カ国とかだった気がする
0756(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 12:36:35.43ID:jfRar2jC0これって
> 2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
> 2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
これの事だろうか、もしかして
なんか「容認する方向」っていう中途半端な書き方がさー、気になるんだよねー
かなり楽観的な考え方だけどね
0757192.168.0.774
2012/05/24(木) 12:43:20.13ID:f/mRa/jv0提出なのか審議なのか
0758192.168.0.774
2012/05/24(木) 12:48:31.45ID:FuFPXoGC0ただこれ自体与野党で協議してた理事とかその辺の希望って気がしないでもないけど
0759192.168.0.774
2012/05/24(木) 13:01:09.08ID:FuFPXoGC0川内さんでも他の議員さんでも誰からし反応してくれるんじゃないか?
0760(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 13:04:09.03ID:jfRar2jC0普通に読んだらそう読めるんだけど……
いろいろ、何か変だとは思う事はあるんだけど
どれも半ば憶測だからハッキリした事は言えないなあ
どっちにしろ、あんなもんと引き替えに刑罰化通されたら
ぼったくりどころか泣きっ面に蜂ですがな
0761192.168.0.774
2012/05/24(木) 13:08:12.98ID:TJKL5XWV0FX情報商材中古ブックオフ振り込め詐欺著作権法違反
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1330774079/
情報商材転売屋<イーブックオフ>逃げたwww
http://www.ekodevadesign.net/2012/04/25/
↓
http://ebookoff.info
http://ebookoff.biz
嘗て、FX商材を転売した人物が逮捕されました。
経緯と詳細記事は、当ブログの過去ログ読んで下さい。
著作権法違反、詐欺、脱税で逃亡中の名義人:George Saberon
犯罪収益入金先:楽天銀行(旧イーバンク銀行)、リズム支店、普通預金口座2●071●5
口座名義(楽天銀行の公式表示):サベロン ジョージ ツアゾン
在日のフィリピン人名義口座を使用し犯罪収益の組織的な移転を共謀
SaberonとTuazonはフィリピン系
0762192.168.0.774
2012/05/24(木) 13:18:33.66ID:FuFPXoGC0修正案は政府案に付け足した物なんだから
政府案成立を条件に修正案を成立させるっていうのはどうなの?
同じ法律が2つできることになるんじゃない?
0763(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 15:59:11.23ID:3edNRdrS0それは普通に、修正に応じるって意味で読んでいいんじゃないかと
でもホントどうなってんだろーなー、内情は
あんまり反応なければ問い合わせてみようとは思ってんだけど……
0764(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/24(木) 16:01:12.50ID:3edNRdrS00765192.168.0.774
2012/05/24(木) 17:40:08.20ID:tYlzhRkD0もうむちゃくちゃだなあ
取材に答える度(>>704>>753)に変わってる
6683億円を根拠にしてたんじゃないの?
>>764
自分はやってないけど川内議員に聞いている人はいる
Tonton@Tonton_
@kawauchihiroshi 御無沙汰しています。
その後違法ダウンロード刑事罰付与の件で聞きたいのですが、川内さん達の反対に依り頓挫した事は既報の通りですがその後はどうなったのでしょうか?
審議がどうなっているか、進捗具合はどうなっているのか分かる範囲でツイート戴ければ幸いです
2012年5月24日 - 9:51 webから
0766192.168.0.774
2012/05/24(木) 19:11:49.51ID:FLd1UrG50http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337844055/
【話題】 音楽業界 「CDの売り上げ不振は海賊版が多くダウンロードされたためだ」 「罰則を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337826453/
【政治】 「CD売れないのは違法DLのせい!」 ワンクリックであなたも犯罪者?…音楽業界の力で、違法ダウンロード罰則案国会へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337830113/
【政治】 「CD売れないのは違法DLのせい!」 ワンクリックであなたも犯罪者?…音楽業界の力で、違法ダウンロード罰則案国会提出へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337825428/
0767192.168.0.774
2012/05/24(木) 20:36:56.40ID:qJBs56TUP津田大介 ?@tsuda
このあと21時からTOKYO MXでゴールデンアワー。
今国会内で審議中の違法ダウンロード刑罰化について、@sakaima を招いて語ります。
Ustもやるので見てね! ( @goldmx live at http://ustre.am/EuCP/1)
0768192.168.0.774
2012/05/24(木) 22:14:00.10ID:Sxi2K4yr00769192.168.0.774
2012/05/24(木) 22:54:09.66ID:tYlzhRkD0議員から違法ダウンロード罰則化の動きを聞く。
著作権法改正が成立の可能性アリとのこと。
内容に反対という訳ではないが、政府提出法案に国会修正で罰則化するというのは手法としてキケン。
業界の要望に国会が応じてさほど審議もなくサッと制度化されるとなるとロビイング合戦となる。
資金力のあるセクターの声が強くなる。
今回はコンテンツ業界がうまくやったとしても、家電業界や通信業界と対立する案件だと、負け続けることになりそう。
政府の重い制度システムを脱し議員立法に傾くのはいいが、それは政党でのオープンな議論があることが前提。
その仕組みを作ってもらいたい。
違法DL罰則化はユーザの過剰反応を招く。
折り合いをつけるため、運用方針を明示してはどうか。
例えば売れ筋ランク10位までに限り実質適用する、とか。
業界もそれでいいのでは?
運用方針になると政府の仕事だが、政府が知らぬ所で国会が決めたことに政府が動いてくれるのかどうか、そこんとこが気になるわけで。
2012年5月24日 - 20:26 TweetDeckから
0770192.168.0.774
2012/05/25(金) 08:59:08.04ID:TnjLv4D+0アーティスト一同は海外に亡命したほうがいいぞ
0771192.168.0.774
2012/05/25(金) 13:45:49.04ID:tIp7uCF00【金曜討論】違法ダウンロード罰則化 「消費者には分からない」「年間被害6千億超」…小寺信良、河村建夫両氏が激論 (2012.5.25 08:00)
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120525/its12052508010000-s.htm
激論というか両論併記
あと「年間被害6千億超」ですが、日本レコード協会は毎日新聞の取材に対し『このうちの4割が違法とみられ、あとは不明』と軌道修正してます
違法ダウンロード罰則化 「罰則化」に「NO」が53% (2012.5.25 00:23)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120525/trd12052500250001-n1.htm
アンケート結果
毎日新聞
質問なるほドリ:ダウンロードの何が違法になるの?=回答・青島顕 (2012年05月24日)
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20120524ddm003070105000c.html
日経BP知財Awareness
永澤亜季子のパリ発・フランス知財戦略
第7回:フランス大統領選と違法DL取り締まり−HADOPIの終焉 (2012/5/24)
ttp://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/etc/20120524_nagasawa.html
オランド大統領誕生により、実際に違法ダウンロードを行った犯人でなくとも処罰できることや、投入予算とISP側の負担に見合う経済的効果はないと批判のあったスリーストライク制が廃止の見通し
代わりに、権利者へのロイヤリティーをオンライン著作物の伝達から収益を得ている法人への課税や、ネットユーザーに対しISP契約料に上乗せすることで確保する案が出されているとのこと
落合洋司 @yjochi
>違法ダウンロード問題については、某マスコミに頼まれ原稿作って送ったので、ボツにならなければ、近日中に出るだろう。
>2012年5月24日 - 20:17 Twitter for iPhoneから
0772192.168.0.774
2012/05/25(金) 23:57:38.22ID:run/f9Q80http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337923582/
油断しているとすぐに法案を提出してくる守銭奴たち。
0773192.168.0.774
2012/05/26(土) 05:03:13.87ID:hz5GZFP2Ohttp://www.gizmodo.jp/2012/05/iphonesiri_0525.html
0774192.168.0.774
2012/05/26(土) 05:05:16.94ID:hz5GZFP2Ottp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337905453/
0775192.168.0.774
2012/05/26(土) 05:08:59.37ID:hz5GZFP2Ohttp://togetter.com/li/309564
0776192.168.0.774
2012/05/27(日) 22:56:12.38ID:VPH3x8bO0>違法DL罰則化、議員たちが動いて成立の見込みアリと聞く。
>やはり気になるのは導入後のシミュレーションの不足。
>違法DL罰則化によって、DLはどれくらい抑止されるのか、違法状態がどれくらい解消するのか、摘発件数はどうなるのか、音楽業界の売上はどうなるのか。
>それを知りたい。
>違法DL罰則化によって、逆に若者の音楽離れが生じ、売上減少に向かうことはないか、そちらのシミュレーションも知りたい。
>2012年5月27日 - 20:09 TweetDeckから
アゴラ
拙速すぎる「違法ダウンロード刑罰化」基本的人権に配慮して十分議論すべき 城所岩生
ttp://agora-web.jp/archives/1459728.html
0777192.168.0.774
2012/05/27(日) 23:15:46.07ID:AJVC4Gxb0ってことだろ
0778192.168.0.774
2012/05/28(月) 00:41:55.25ID:gbj11J3tOttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338053560
0779192.168.0.774
2012/05/28(月) 01:23:31.37ID:A3Pi2iOp0読めないんだけど???
0780192.168.0.774
2012/05/28(月) 03:39:12.26ID:Nh1vzpaI0こっちのほうがわかりやすいな
たぽろだ管理人逮捕で、そこに児童ポルノをうpしてた奴らも逮捕! アップしてた連中は覚悟しとけよ
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1338132244/
未来検索ブラジルが運営してたたぽろだは去年閉鎖してるから、
たぽろだスクリプトを使って児童ポルノ売って小銭稼いでた誰かが
捕まりそうって話だと思う
0781(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 10:26:26.15ID:kLlAVY/30某反対派議員さんに問い合わせ
・24日付毎日新聞で「政府提出案と引き替えに刑罰化する方向」という報道があったが事実か
→そういう報道があることは把握してるし、こちらでもそういう状況だと認識している
ただ当方はその中で、少数派ではありますが反対意見を述べさせてもらっている
・今党内ではどんな議論がされてるか
→申し訳ないですが、どんな人がどこからかけてるか分からない電話ではおはなしできない
ただ、全国からこの件で手紙やメールなどたくさんの問い合わせをもらっていて
そういうものには目を通しているし、住所氏名電話番号等添えてあるものには可能な限り返事を返している
ですので、そちらから問い合わせていただければ……
(電話で身元は言ったんだけど、最初に電話とった人と途中で替わったから伝わってなかったのかも……切ってから思った)
0782(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 10:28:27.96ID:kLlAVY/30電話と始めと終わりには丁寧な挨拶も欠かしてませんよ
0783(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 10:30:58.99ID:kLlAVY/300784192.168.0.774
2012/05/28(月) 11:57:46.82ID:NMVaRehV0文科部会も風向きがよろしくないのかね?
この状況でどう動いてるのか全然分からないが
0785192.168.0.774
2012/05/28(月) 12:36:16.00ID:bE0T2mpS0これでは野党の時と変わらないな
0786192.168.0.774
2012/05/28(月) 12:50:54.21ID:bE0T2mpS0反対意見を述べているって事はまだ明確な賛否はとってないのか?
どっちにしろ少数派ってのがめんどくさいな
ベストなのは野田が会期延長せず国会終了させて
自民がこのまま審議拒否を貫く
9月になれば代表戦で頭が変わるだろうから状況に変化がでるだろうし
0787192.168.0.774
2012/05/28(月) 15:37:04.47ID:qccoxMwI0http://img.2ch.net/ico/kotatu.gif
発達障害を予防する伝統的子育てとは
公開日: 2012年5月26日 | 投稿者: 下村博文
第4回親学推進議連があり、さいたま市教育相談センター所長の金子保先生より「発達障害を予防する伝統的子育て」というテーマでお話があった。
伝統的子育てとは、育児について「言葉掛け」や「あやし」をすることだと言う。
昔は、乳幼児に対しなにをするにしても言葉掛けをしたり、目が合うだけで「あやし」たりしていたが、例えば70歳以上の人99%は赤ちゃんを見ると反射的にあやすが、若い人は殆どあやさないという。
発達障害とは、感情交流や共感性が未発達で、こだわりが強く特異興味を持つなどの特徴があり、自閉症様であることを指す。
現在通常学級でも10%〜15%ぐらいいるそうで、大人でも総合判断力が無く、他人の目で自分が見られない人は該当する。
発達障害は治せるものと治せないものがあるそうだが、2歳児までなら治療効果が高いという。
そもそも発達障害にならないためには、赤ちゃんの時からテレビを見せ続けないことや、これまでの伝統的育児をすることだが、今の若い親はそういう方法を知らないし教えられていない。
つまり、育児の方法が悪いのではなく、全く知らず教える人も本もない状態であり、幼児虐待にも関係しているという。
昔は大家族であり、親だけでなく祖父母や兄弟や近所の人たちが乳幼児を見守っていたが、現在は孤立化した子育てで何も知らない母親が一人で苦しんでいる状況でもある。
発達障害も現代の核家族やテレビ・携帯電話の発達の弊害による現象とも言える。少しでも防ぐための情報を提供するシステムを構築したい。
http://hakubun.jp/2012/05/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E4%BA%88%E9%98%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%A8%E3%81%AF/
リアルタイム検索
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%8B%E6%9D%91%E5%8D%9A%E6%96%87&ei=UTF-8
0788192.168.0.774
2012/05/28(月) 15:49:45.57ID:SacMsX+l0DL罰則化になりそうなの?
ミンスが撥ねつけて、こういうときはミンスはまともだなと思ってたのに
0789192.168.0.774
2012/05/28(月) 15:53:27.24ID:bE0T2mpS0その民主でも反対派が少ないっぽいね
文科自体音楽利権に近い人達が多いからねぇ
0790192.168.0.774
2012/05/28(月) 15:59:05.89ID:NMVaRehV0閣法を通したいのだろうか
0791192.168.0.774
2012/05/28(月) 17:55:31.05ID:iF9LWJ6XP0792192.168.0.774
2012/05/28(月) 18:10:22.16ID:DLgXNPoi0ただでさえ国会審議止まって法案通ってないし、その上著作権法改正案はフェアユース規定を巡って1年以上足止めされてたわけだから、、
民主党部門会議日程表 5/28(月)16:30現在
5/31(木)
10:00 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党C会議室
0793109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/05/28(月) 18:36:48.47ID:nerGpxau00794(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 18:48:08.97ID:kLlAVY/30久しぶりに見た気がする
0795(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 18:50:59.35ID:kLlAVY/30ちょっと補足すると>>781は、党内の動き知らない人に一から説明するつもりで
言った可能性もあるって事ね。だからwhat's newじゃなく、議論始まって以来の平均値の話であり
あんま字面通りではない……かも知れないしそのまま読んで良いのかも知れない
0796(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 18:56:13.63ID:kLlAVY/30そっちの方向だって話はあるね、音楽族の動きと言うより
閣法通らないとメンツ潰れるからさ
>>793
だといいんですけどねえ……
0797192.168.0.774
2012/05/28(月) 19:08:44.71ID:/LjPxQ+d0そうなんだよなあ
仮に本国会を乗り切ったとしても内部の人事が変わらないと意味が無い
代表戦で党人事一新しか活路が無いんだよな
個人的には強烈なアンチ民主だが政権復帰が見えてだしてからの自民はこの件を抜きにしても気持ち悪い
正直今解散されたって選択のしようが無い
政界大再編のきっかけはないものかな
0798109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/05/28(月) 19:09:04.38ID:nerGpxau0いやあ、商売が忙しくてねえ。
と言うか、コトコツといろんな部分でお疲れ様です。
>>795の安価先
…諸問題に一言言わせて頂ければ、多数の団体が絡む場合の政策協議においては
落とし所をどこに決めるのかが、協議のすべてです。
関係する団体が小規模で地方の場合は、たいてい事務方と団体(企業がおおい)での
権限と責任と予算の配分(リソース分配)が協議の大半を占めます。
私個人の経験(相手はいろいろありますが)で言わせて頂くなら
DL法強化で策動する方々の目指す物は、ややこしいことですが
前者と後者が合体したものとなっていると思います。
そして、一つ
#→申し訳ないですが、どんな人がどこからかけてるか分からない電話ではおはなしできない
こんなことを言わせないためにも、身分を明らかにすべし。ぐぐるあーすで一撃だからな<居る場所
住所氏名電話番号名前年齢、えだのん、ほさか事務所、あさの事務所、海江田氏事務所、
小澤事務所(二カ所在る)鳩山兄弟、某民主党衆院議員(伏せます)民主各議員。
民主都議連、共産党、共産都議会団、全部に対して身分を明らかにし、
地元の民主議員のお力で民主党内にそれとなく情報を流して頂いた上でやってます。
0799109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/05/28(月) 19:11:44.14ID:nerGpxau0>だといいんですけどねえ……
難しいところだねえ。 しかしねえ今更CDでもあるまい。
CCCD(滅亡+CDのレッドカードに対する違法行為媒体)の事もあるし、さて。
では、お休みなさい
0800(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 19:17:17.50ID:kLlAVY/30>>798
> こんなことを言わせないためにも、身分を明らかにすべし。ぐぐるあーすで一撃だからな<居る場所
いやあ、明らかにしたんだけどね一応……(>>781)
その場でもう一回伝えてお願いおせーてと言うべきだったかも知れない
でもなんつーか言い方のニュアンスからすると、身分が明らかになってないからってより
電話そのものをあんま信用できない媒体と考えてる人みたいな感じだったなあ
多分これは人によって変わるんだろうけどねー
0801109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/05/28(月) 19:25:24.62ID:nerGpxau0青少年健全育成条例の一部が改正されました。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/joureikaisei-h24.html
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/68/68590_14632737_misc.pdf
福岡県青少年健全育成条例の一部を改正する条例の制定について
1 改正の理由
インターネットに接続できる携帯電話等の急速な普及に伴い、
青少年がインターネット上の有害な情報に触れることにより、
事件やトラブルに巻き込まれる危険性が増加しています。
このため、青少年がインターネットを利用して、有害な情報を閲覧する機会をできるだけ少なくし、
青少年を危険から守るため、青少年健全育成条例について、次のような改正を行いました。
2 主な改正内容
(1) 推奨の対象にフィルタリング・ソフトを追加(第10条)
推奨については、図書類、興行、がん具類を対象としていましたが、
スマートフォン等に設定できるフィルタリング・ソフトを対象に追加しました。
(平成24年4月1日施行)
(2) 保護者やインターネット端末装置販売者等の努力義務を追加、新設(第14条の2)
保護者は、有害情報等について自ら理解するとともに、
青少年にその適切な判断能力を発達段階に応じて、
身につけさせるよう努めなければならない旨の規定を追加しました。
また、インターネット端末装置の販売者等については、
フィルタリング・ソフトなど青少年の有害情報閲覧防止等に、
必要な情報を提供するよう努めなければならない旨の規定を新たに設けました。
(平成24年4月1日施行)
(3) 携帯電話端末等による有害情報の閲覧防止措置についての、
保護者や携帯電話事業者等の義務付け規定の新設(第15条の2)
保護者に対して、フィルタリングサービスを利用しない場合に、理由書を提出する義務及び事業者等に対して、
契約の際、1)青少年の利用の有無を保護者に確認する義務、2)有害情報等に関して保護者に説明し、
説明書を交付する義務規定を新たに設けました。また、これらの義務付けに伴い、
事業者等への勧告・公表、保護者へ資料等を要求する規定を設けました。
(平成24年10月1日施行)
0802(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/05/28(月) 19:31:11.95ID:kLlAVY/30厨房時代が懐かしい。いかにしてフィルタリングかわしてエロいもん見るか試行錯誤の日々だった
でも実際多分そうするよね、かけられてる子ども
0803109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/05/28(月) 19:35:09.23ID:nerGpxau0>いやあ、明らかにしたんだけどね一応
私が始めた頃は、世の中そう殺伐としてなかったからねえ。
しょうがなかんべ。
>電話そのものをあんま信用できない媒体と考えてる人みたいな感じだったなあ
しょうが無いです、と言うか昔からそうです。気にしないことです。
私も民主衆院議員の政策秘書に直接「顛末の全部」を話すため、
某議員のお口添えが必要でした(名と住所と意図、等々)
そのときに、大概の資料(防弾スレのテンプレにある大概のものを紙媒体化)は
その某県議員からコピーが、その民主議員に渡っています(どう使われたかは知りません
「オタクは認知障害」とか、あと矯風会、ニチユニ、セーブチルドの内幕も全部。
ちなみに、これは2年前の話です。その後、民主党内がどう動いたかは知ったことではありません。
>多分これは人によって変わるんだろうけどねー
あるですね。 やはり顔を合わせてないとねー。
でもさ、しょうが無いさ、でもね、提出した資料は、防弾とブロッキングスレ(ここ)から抽出して
文章に直して紙媒体化したものだから、ここにあるレスは貴重ですよ、本当にありがとうです。
何せ「ある場所」を調べなくていいからね。あくまでもURLから飛んでいけばよい。
後は文章構築の力量だけですね。
0804109 ◆Vm0e9XVoB6Ud
2012/05/28(月) 19:46:47.26ID:nerGpxau0「俺が見ている楽しんでいる+いずれするであろう見るだろう、アニメ漫画ゲイム」に手を出すな。
ですからね。ブロッキングについては、私もかなり勉強はしているんですけど
基本的に技術論であり、じゃあ世間での「ブロッキング」はどうあるべきに関しては
かなり中立的です。 何故なら、このようなネットの光が、下々にまで浸透し、
手のひらサイズの媒体でアクセスでき世界を覆うこと自体が、10年前には想像できませんでした。
まあ、ちょっとまごついているだけですよ。 その辺は何とかしてみますが、そうそう急には出来無いのです。
まずは、担当のセクションに「どう言うものかを説明する」ことから始めててます。
エロ漫画とかエロゲーとは違い、元とすべき土台が広いのでなかなかねえ。
では、ホントにお休み
0805192.168.0.774
2012/05/28(月) 19:49:29.54ID:SacMsX+l0夜勤?
0806192.168.0.774
2012/05/28(月) 21:07:19.37ID:/LjPxQ+d0俺も福岡県民だがネット情報の前に酒と武器からブロッキングするのが先だろ・・・
【ゲンダイ】福岡は酒乱あふれる特殊事情で、この県民に酒で乱れるなという方がムリか……と日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338081075/l50
0807192.168.0.774
2012/05/28(月) 22:17:44.67ID:4xSmMuV202ちゃんが閉鎖される日 警察庁が躍起になる理由
http://www.aera-net.jp/latest/
0808192.168.0.774
2012/05/28(月) 23:03:51.95ID:7SUOiiIc0奥村徹(大阪弁護士会)@okumuraosaka
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」(素案)
に対する意見募集要領 ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/iken/bosyu01.html
http://twitter.com/okumuraosaka/status/207090915720966146
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」(素案)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/iken/bosyu01.html
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/iken/pdf/bosyu01/s2.pdf
締切り:平成24年6月15日(金)必着
フィルタリング啓発高度化の推進、事業者による提供義務の履行、有害情報の閲覧防止措置推進、
国民による青少年に配慮した情報発信、通報等の自主的取組啓発、関係者は連携強化して保護者を補助
いかなる情報が有害情報に当たるかその判断に行政機関等は干渉してはならない、
情報モラル教育等の推進、ネットいじめに対する取組、サイバー防犯ボランティア育成支援の推進、
ネットリテラシーに関する指標策定、家庭におけるルール作り、保護者の管理ペアレンタルコントロール周知啓発
国民運動の展開、社会総がかりであんしんしてネットを利用できる環境作り、
サイト運営者等による有害情報の閲覧防止措置の支援、
取締り推進及び体制強化、サイバー犯罪を犯した者に対する厳正な科刑を実現、
捜査等のため事業者等との良好な協力関係を構築、
インターネットホットラインセンターを通じた削除依頼の推進、
サイバーパトロールの民間委託、児童ポルノについて事業者及び民間団体における効果的な閲覧防止策を支援、
名誉毀損プライバシー侵害対応の支援、発信者情報の開示請求削除依頼の方法について助言、
有害情報の社会的影響の調査研究の実施、国際的な連携の促進
0809192.168.0.774
2012/05/28(月) 23:06:54.28ID:7SUOiiIc0DL違法化の事も念頭にあるかも知れない。
何処まで関連あるかは判らないが、
0810192.168.0.774
2012/05/28(月) 23:09:02.15ID:XW4GhfNt0既に成立した
もう10万人ぐらい逮捕されたという ただ、報道禁止令が出てるので報道されてないだけ
0811192.168.0.774
2012/05/29(火) 11:30:52.97ID:MvN7IHk4Ottp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338177481/
時事ドットコム:模造品防止協定、批准しない公算=EU高官
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201205/2012050400442
0812192.168.0.774
2012/05/29(火) 12:24:56.04ID:MvN7IHk4Ottp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338176884/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています