トップページinternet
1001コメント678KB

【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001192.168.0.7742011/12/08(木) 13:43:40.83ID:paHO1gKX0
児童ポルノを建前にしたネット検閲
インターネットのブロッキングについて語るスレ。
技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
状況の変化に伴いスレタイの変更をしました。

前スレ
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/

【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/

【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/

【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0813192.168.0.7742012/05/29(火) 13:06:32.74ID:gEXQJkAG0
IHC詐欺にあった被害者は2ちゃんねる以外にもいたらしい

「届いていない削除依頼メールで家宅捜査されました」掲示板サーバ管理会社の人からの寄稿

こんにちは。
弊社も、昨年の11月半ばに家宅捜索されました。

某レンタル掲示板=掲示板のサーバ事業の運営をやっていたのですが、削除依頼を消さなかった(らしい)ということで共犯容疑で、
わいせつ図画公然陳列の疑いで、家宅捜索を受けました。

投稿者・掲示板の管理人だけではなく、サーバ管理者である弊社までです。

弊社は、ある県警に捜索を受けたのですが、やはり、削除依頼に対して、削除されていないという疑いです。

しかしながら、弊社でも、直接、警察からの削除依頼は1件だけで、それ以外の削除依頼はどうもIHCから送られていたようですが、IHCからのメールなどは一切受け取っていないのです……。

弊社の場合、トップページに、システムの運営会社として電話番号・会社名・住所まで書いていたので、削除依頼をどのメールアドレスに送っていたのかはわかりませんが、
普通は、4〜5通もメールを送って、返信がなければ会社のHPの問い合わせ窓口や、電話で問い合わせるというのが常識的な態度だと思うのですが、なんとも不可解です。
ttp://getnews.jp/archives/220577

↑なぜか現在非公開

Ceron.jp - 「届いていない削除依頼メールで家宅捜査されました」掲示板サーバ管理会社の人からの寄稿 - ガジェット通信
ttp://ceron.jp/url/getnews.jp/archives/220577

「実は警察とIHCは2chに削除要請なんて送ってないんじゃ?」という記事が非公開に。
警察の圧力?
0814192.168.0.7742012/05/29(火) 19:29:53.60ID:weZjWZFb0
こちらは消えてないな。
ttp://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2012/05/post-1996.html

どういうことなんだぜ。
0815192.168.0.7742012/05/29(火) 19:55:40.39ID:Ww12ySGY0
>>792
これはどうなんだろうね、前日の大学教育関係なのか
最近の流れからすると、なにか出てきそうな気もするけど
0816192.168.0.7742012/05/29(火) 21:48:21.84ID:weZjWZFb0
814、削除されてるのを確認。
0817192.168.0.7742012/05/29(火) 22:27:57.04ID:ibSN/jPE0
間違いなく警察と自公民みん立ち枯れ石原ハシシタの圧力
0818192.168.0.7742012/05/30(水) 19:05:31.29ID:Dm51T6A70
問責閣僚の交代がくるかもしらん
0819192.168.0.7742012/05/30(水) 19:15:46.66ID:igK8hHeY0
みたいね
著作権法に関してはこれで進展するか
民主が反対でとりまとめてくれれば良いんだけど、正直期待できないからなぁ
0820192.168.0.7742012/05/30(水) 19:30:52.56ID:Dm51T6A70
もうちょっと塩漬けのほうがよかったような気はするけど
延長も睨んでどうなるかな
0821192.168.0.7742012/05/30(水) 20:19:10.77ID:+/58PdiE0
>>818
何か情報でてる?
ここで切ったら完全に小沢と決別だけどそんな速攻で決断できるのかな?
0822192.168.0.7742012/05/30(水) 20:46:40.46ID:igK8hHeY0
延長無しならスムーズに言って参議院までいくかな?
たぶん趣旨説明して一度委員会で審議したら終わりだと思うが

延長したら民主が反対しない限り通るだろうね
鈴木だっけ?
参議院では参考人質疑するって言ってたけどこれって民主党が野党時代によく使ったやつだよね
とりあえず反対したけど駄目でした〜って
0823192.168.0.7742012/05/30(水) 21:58:56.83ID:2KXPm51mO
【愛知】「マジコン」販売容疑で男逮捕=1200台以上、全国初摘発―愛知県警
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338380764/
0824192.168.0.7742012/05/30(水) 22:19:59.50ID:Dm51T6A70
>>821
FNNが6/12あたりをめどに問責閣僚交代説を流してて
時事も自民石原発言を流してるけど、そういう案が民主内にあるんじゃ?

しかし、国対から優先度の高い法案扱いされてるのは
B-CASのせいかACTAのせいか
0825192.168.0.7742012/05/30(水) 22:45:29.94ID:+/58PdiE0
>>824
サンクス
さらに情弱ですまないけど

>国対から優先度の高い法案扱いされてるのは

これも最近の情報?
0826192.168.0.7742012/05/30(水) 22:45:50.19ID:67kgo15s0
>>821
これか。

公務員法案、審議入り強行も=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052900887
民主党の城島光力国対委員長は29日、国会内で自民党の岸田文雄国対委員長と会談し、
国家公務員に協約締結権を付与することを柱とする公務員制度改革関連法案について、
6月1日に衆院本会議で趣旨説明と質疑を行い、審議入りすることを提案した。
これに対し、岸田氏は「前田武志国土交通相ら問責2閣僚が辞任しない状況に変わりなく、了解できない」と拒否した。
城島氏はこの後の記者会見で「これ以上は先送りできない。(職権での審議入りに)なるかもしれない」と述べ、自民党抜きでの審議入りも辞さない構えを示した。 
民主党は29日の衆院議院運営委員会理事会でも、内閣、総務、文部科学など7委員会で計10本の政府提出法案の審議に入るよう求めた。
これについても自民党は拒否した。(2012/05/29-20:11)
0827192.168.0.7742012/05/30(水) 22:47:46.47ID:67kgo15s0
間違えた。
0828192.168.0.7742012/05/30(水) 23:04:03.25ID:2KXPm51mO
自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長 - Togetter
http://togetter.com/li/300338

武雄市長 日本ツイッター学会長 樋渡啓祐(@hiwa1118) - Twilog
http://twilog.org/hiwa1118/
高木一郎(@takagiichiro) - Twilog
http://twilog.org/takagiichiro/
ナオカゲ(@naokages) - Twilog
http://twilog.org/naokages/
0829192.168.0.7742012/05/30(水) 23:05:27.48ID:Dm51T6A70
>>825
本当に重要視されてるのか知らないけど推測
空転を期待してニュースはあまり見てなかったのか?
0830192.168.0.7742012/05/30(水) 23:07:52.33ID:2KXPm51mO
Hiromitsu Takagi(@HiromitsuTakagi) - Twilog
http://twilog.org/HiromitsuTakagi/
0831192.168.0.7742012/05/30(水) 23:29:35.64ID:zM4tYwbj0
これだな

野田首相、前田・田中両大臣を消費税増税法案採決までに交代へ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224393.html

それにしても
>今年10月1日より 違法ダウンロードに罰則がつくことになりました。
と断定するtweetが大量にRTされているんだが、やっぱり既成事実化されてるなあ
0832192.168.0.7742012/05/31(木) 00:28:32.29ID:exWCiUbq0
>>831
事実だろ?インターネットそのものも欧米諸国で禁止になりつつある
0833名無し名人2012/05/31(木) 16:24:44.43ID:9O1qZMJL0
【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/1-2

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
祖父母、両親、自分、子供、孫、曾孫と、永遠に謝罪と賠償をさせられ続けます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
0834192.168.0.7742012/05/31(木) 18:01:18.46ID:Yq56cHTK0

衆議院インターネット審議中継
6月1日(金)の中継予定
14:30  文部科学委員会

ついにきたか・・・
0835192.168.0.7742012/05/31(木) 18:13:13.46ID:Yq56cHTK0
上の直後で申し訳ないがもしかしたら今国会は回避フラグか?

馳浩のはせ日記
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120530.html

長いので中身は略
民主は各法案の強行採決をもくろんでいる模様
著作法改正案はそれ自体にはDL罰則化は含んでいないから強行採決されれば当座は回避される
無論会期が延長すれば議員立法の独自法案が出るし参院もどう動くかわからないけど
いま理事懇談会の真っ最中みたいだから予断は許さないが・・・
とりあえずの決戦は来週水曜になりそうだ。
0836192.168.0.7742012/05/31(木) 18:22:07.32ID:wOlosha00
自民は閣僚更迭まで審議に出ないから
公明だけ出てくるはずだけれど、公明単独で提出するのかという問題もあるのか?
0837192.168.0.7742012/05/31(木) 18:45:23.82ID:Yq56cHTK0
>>836
そういう可能性もあるのか
まあ自民不在で自公提出の修正案を引き受けて可決なんて事はさすがに無いと思いたいが
各議員の執着具合によってはわからないな
どっちにしてもこの日程なら来週火曜に部門会議があるはず
今回は民主に絞って釘刺しの意見を送らないとな
あとは問責議員の交代が再来週までされない事を祈るのみ
0838(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/05/31(木) 19:15:47.91ID:fn1rUKvR0
党内での議論の状況とか問い合わせようと思ったけど
強行採決するや否やーみたいな政局絡んだ話になってるんじゃ怖くて聞けないお(((;´゚ω゚`)))
もしやこないだ教えてくれなかったのはそのせい? とは限らないけどお

えーとね、これここまでの(´・ω・`)の理解だから確度は保証しないけど
閣法を人質に取られなきゃ多分民主は刑罰化通さないよ
>>826で著作権法改正案の審議に入れって言ってるのは、内容とか無関係に
政府提出法案通さなきゃまずーいって思ってるだけじゃないかな。重要扱いされてるんじゃなく
強行採決うえるかむ
0839(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/05/31(木) 19:19:38.89ID:fn1rUKvR0
長いので略されたものを空気読まずコピペ
>>835の日記より

 午後の委員会中、民主党の田島一成さんが申し訳なさそうにやってきた。
 「ごめん、明日、理事懇開きます。明後日、著作権法のお経読みさしていただきます。来週水曜日の定例日に、質疑採決します!」
 「・・・それ、強行採決するってことね!」
 「はせさんも出てきてくださいな!」
 「問責2閣僚がおやめになれば素直に出ていきますし、そういう環境を作るのが与党の務めですよね!」と申し上げたら、
 「そんなん、参議院のことやん!」とおっしゃる。
 「ですから、衆議院でいくら数の力で強行採決しても、参議院では委員会すら開かれませんよ。参議院の意思で問責を野党一致して可決したんですから。
参議院で成立する見通しのない法案を、どうして衆議院で審議できるんですか?意味ありませんよ。」と、理路整然と申し上げると、
 「それは、・・・・国対方針でして・・・・」・・・って、そこかよ。
 「だから、民主党国対幹部もどうかしてますよね。自ら解散総選挙か、野田総理総辞職に追い込もうとしてるんですから。
輿石さんの狙いはどこにあるか分かってるんですか?民主党を分裂させないことと、解散させないことですよ。6月21日で国会を閉会することですよ。
それにはどこにも野田総理の政治決断が入ってないじゃないですか!」
 ますます答えに窮する田島一成さん。
 一筆頭理事には、そういうことまでわからないかな?
 でも、自民党議員は、一筆頭理事であっても、衆参と与野党の実情を踏まえての、国会運営の在り方がわかっているんだけどね。
 とにかく、民主党国対は、明日から、各委員会を強行採決で動かしてくる、という情報。
0840(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/05/31(木) 19:32:13.20ID:fn1rUKvR0
とりあえず今分かってる事のまとめ

2012.5.31(木) 文部科学部門理事懇談会
2012.6.1(金) 著作権法改正案衆院審議入り
2012.6.6(水) 質疑および(強行)採決→参院へ(→野党、審議拒否?)

2012.6.21(木) 国会閉会(延長なしの場合)

※6/1以降、民主党は各委員会を強行採決で動かす腹らしい
0841(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/05/31(木) 20:00:57.02ID:fn1rUKvR0
審議中継予定見に行ったら、最近見かけなかったいろんな委員会の予定が急に入ってた
審議拒否があったから、税と社保特別委員会とかの一部除いて全部止まってたんだよね
0842192.168.0.7742012/05/31(木) 20:06:43.59ID:Yq56cHTK0
まだ情報が散発的だからなあ
もしかしたら問責閣僚の交代予定を受けての可能性も無いとはいえないし
誰か7時台のニュース見た人いない?
0843192.168.0.7742012/05/31(木) 20:06:46.15ID:PDVi+vsCP
衆院の社民・共産の出方次第では参院も分からない。
ただし参議院文教科学委員会の委員長は自民党

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/180/giinsu.htm
民主党・新緑風会 104
日本共産党 6
社会民主党・護憲連合 4
国民新党 3
無所属(与党系) 2
※議長・副議長を除く
合計 119

120で可否同数(議長は民主)
大地の2議席で過半数
0844192.168.0.7742012/05/31(木) 20:49:33.21ID:I52/rCjr0
お経読みするのは民主党の刑罰導入しない方の著作権法の方だよね?自民公明が狙ってる刑事罰導入の方は今回はお流れ?あくまで今回のことに限っての話だけど永遠に刑事罰導入はしなくていい。
0845192.168.0.7742012/05/31(木) 20:53:59.82ID:pm/90Ma10
問責閣僚が来週水曜までに交代したら自民は出てくるかもね
0846192.168.0.7742012/05/31(木) 20:58:59.51ID:Yq56cHTK0
最初に振っといてなんだがぬか喜びはまだ早いかもしれん
再来週に問責閣僚を交代させるって話と今回の強行採決の話はどう考えても整合しない
このタイミングで強引に各委員会を進めて協力もへったくれも無いだろうし
かと言って明日から各法案審議が始まるのも事実
なんなんだろうな
0847192.168.0.7742012/05/31(木) 21:03:31.47ID:pm/90Ma10
問責自体は12日までに交代するかも?だから来週の水曜までに交代はちょっと厳しいんじゃない?
0848192.168.0.7742012/05/31(木) 21:06:13.79ID:PDVi+vsCP
閣法の成立率がかなり低いから躍起になっているのでは?
0849192.168.0.7742012/05/31(木) 21:16:07.68ID:pm/90Ma10
今色々なニュース確認してきたけど自民はどの委員会も明日は欠席みたい
今日も国体会議みたいなのは開かれているからこりゃ本当に閣僚交代まで動かないかもな
0850192.168.0.7742012/05/31(木) 21:18:37.59ID:pm/90Ma10
>>841
もし電話することがあればだけど水曜採決する法案は政府原案か修正案か聞いて欲しい
ここが一番重要だからさ
0851192.168.0.7742012/05/31(木) 21:20:12.04ID:tt6v3ZiP0
>参議院で成立する見通しのない法案
刑罰化は入ってないのかなこれ
0852192.168.0.7742012/05/31(木) 22:33:24.13ID:buUQW/Xd0
野党、正副農水大臣の問責も視野というニュースもあってなにがなにやら

骨董通り法律事務所 コラム(2012年5月30日)
「私的違法ダウンロードへの刑事罰導入について」弁護士 桑野雄一郎(骨董通り法律事務所 for the Arts)
ttp://www.kottolaw.com/column/000401.html
「未必の故意」、著作権法上認められている「引用」、親告罪であることについて
0853192.168.0.7742012/05/31(木) 23:19:11.06ID:wOlosha00
総理周辺と党執行部国対があれこれ綱引きしてるからな
0854192.168.0.7742012/05/31(木) 23:23:41.44ID:buUQW/Xd0
日本共産党衆議院議員 宮本たけし たけしの日記 (2012年05月31日)
ダウンロード罰則化、明日「趣旨説明」、6月6日「採決」の動き!
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1338471533.html
>一方、無許可ダウンロードに刑事罰を導入する「修正案」は、民主党は実務者レベルで「賛成」することには合意してしまいましたが、共同提案には加わっていないため、
>もし、自民・公明が欠席して「修正案」の提案がされなければ、このような修正案は問題にならず、政府案のみが可決されるはずです。
>しかし、そのどちらかが出てきて提案すれば、民主党は賛成するという態度です。
>そして現在のところ、たとえ自民党が欠席しても公明党は出席する意向だと伝えられていますので、公明党単独で出てきて、「刑事罰化」修正案を提案する可能性があります。
>そうなれば民主党は賛成するのですから、たとえ私が反対しても衆議院で可決され、参議院送付される運びとなることが予想されます。


自公のどちらかが出席して修正案を提案すれば、民主党は賛成


>いよいよこの問題は今国会最大の正念場を迎えました。
>公明党にそのような提案をわざわざ単独で行って、ネットユーザーや日弁連を敵に回すようなことを止めるように、
>そして民主党に、自民党が審議に応じもしないのに修正案に賛成することなど止めるように働きかけて下さい。
0855192.168.0.7742012/05/31(木) 23:31:45.45ID:pm/90Ma10
民主党はこの修正案に対して明確な賛否取ったって話はまだきいてないんだけどね
それを委員が勝手に賛成とは少々考えにくい気がしないでもない
宮本さん自体民主じゃないから外から見たらやっぱりこうなんだろうか?
0856192.168.0.7742012/05/31(木) 23:43:27.25ID:ZAOcNY+40
公明党単体で提案となると、自民党との間に軋轢が生じないのかな?
0857192.168.0.7742012/05/31(木) 23:48:42.27ID:pm/90Ma10
だけど馳の日記読んだ限りじゃあそこででたのは政府原案っぽいんだけどなぁ
川内さん辺りマジで賛否取ったかくらい教えて欲しいな
0858192.168.0.7742012/05/31(木) 23:48:44.11ID:DSzxmfMI0
審議入り・採決は国対レベルの判断
それだけならいいが実務者レベルで色気を出すと危険というわけか
どちらにせよ前日には部門会議があるだろうからそれまでに意見を送って釘を刺さないといけないな
0859192.168.0.7742012/05/31(木) 23:52:45.16ID:3H5gfes70
【ネット】覚醒剤密売ネトゲ仲間 「『2ちゃんねる』での覚醒剤の販売は簡単」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338475270/

【ネット】「2ちゃんねる」で覚せい剤販売 容疑で5人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338427522/
0860192.168.0.7742012/05/31(木) 23:55:35.65ID:wOlosha00
つうか、文科委定例会が水曜で火曜に部会があるというのは前もあったので
来週の火曜あたりに文科部会を開催してそこで決を採る可能性が結構あるような
0861192.168.0.7742012/06/01(金) 00:09:06.42ID:aI/G48YN0
自民党に審議に応じて頂くために全部丸呑み
0862192.168.0.7742012/06/01(金) 14:02:49.73ID:1xD+qw4YO
【著作権】かんざきひろ氏が自作曲をニコニコ動画にアップしてダウンロード許可にしたら運営から権利侵害のメールが来たでござるの巻
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1338463000/
0863192.168.0.7742012/06/01(金) 15:05:44.66ID:1xD+qw4YO
Anti ACTA Japan
ttp://anti-acta.alternwcs.org/
actajp(Anti ACTA Japan)
ttp://twitter.com/actajp

日本の反サイエントロジー情報
ttp://anonymousjapan.blogspot.jp/
japananon(チャノロジー・アノニマス日本)
ttp://twitter.com/japananon
0864192.168.0.7742012/06/01(金) 15:27:28.32ID:1xD+qw4YO
dandomina - YouTube
ttp://www.youtube.com/dandomina
dandomina(日本Wake Up@youtube)
ttp://twitter.com/dandomina

川丘河童のブログ
ttp://ameblo.jp/kawaokakappa/
kawanagarek(川丘河童(ただ今逆流))
ttp://twitter.com/kawanagarek

ikaryakuchan(以下略ちゃん)
ttp://twitter.com/ikaryakuchan
0865192.168.0.7742012/06/01(金) 15:30:20.30ID:1xD+qw4YO
山田奨治 BLOG
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/
0866192.168.0.7742012/06/01(金) 15:47:03.95ID:IrjD/wLYP
文部科学委員会
政府案の趣旨説明のみ
散会
0867192.168.0.7742012/06/01(金) 17:53:38.79ID:eM/hYDq30
民主党6/1(金)16:30現在の会議情報を確認
「今のところ」月曜・火曜に文科部会の予定なし

既に部会で方針決定してしまっていることはないよな、、、
0868192.168.0.7742012/06/01(金) 18:37:53.48ID:yV/VsKnO0
野田・輿石会談は険悪だったっぽい
週明け内閣改造とかだったらちょっと情勢厳しいかもな
0869192.168.0.7742012/06/01(金) 18:46:00.50ID:/xyH6egB0
12日までが閣僚交代の目処のようだから
揉めてる間はすぐには行かないのでは
0870192.168.0.7742012/06/01(金) 18:48:27.37ID:gl6H46Q40
>>868
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012060100529
2閣僚交代は野田自身否定的らしい
0871192.168.0.7742012/06/01(金) 19:01:50.84ID:yV/VsKnO0
>>869
今日の午前中のニュースじゃ来週中にでもってのが結構あったんだ

>>870
ありがとう
その記事を信じるなら採決までってのは無さそうだな

自民さえ出てこないならまだ光明はあるかな
修正案に対しては強力な党議拘束はかけ辛いと信じて委員会の委員中心に意見を送るか
0872192.168.0.7742012/06/01(金) 19:09:19.25ID:jiR3bc6/0
来週の水曜をのりきれば今国会では一応溜飲を下げていいかもしれないと思いつつ、会期延長の恐れや今後の国会でも提出される危険を考えると継続的な反対意見が必要と気を引き締めないといかんのが辛いね。

児ポ関連の法律だけではないが自公の自分達が出した独善的な法案への執着心は異常だからな〜何でその気力を一般庶民のために活かさないのかが分からん。財界と宗教とは無縁だから理解もしたくないが。
0873192.168.0.7742012/06/01(金) 20:13:21.69ID:/xyH6egB0
その水曜を乗りきれるかどうかが一番の壁かなあ・・・
0874192.168.0.7742012/06/01(金) 20:48:09.98ID:zsffR6JB0
月並みな台詞だが、明日生きるためには今日を生き抜かねばいかんのよってところだね。
来週の水曜もゴタゴタして何もすすまないか、進んだとしても政府案の方だけ進んで刑罰化はお流れというのだとありがたい。

後者はきついが前者はまだ可能性がある。にしても、ここ数年間に決まった法律はロクなものがない・・幾つかはあるにしても悪いものが圧倒的に多すぎる現状はいかがなものよ。
0875192.168.0.7742012/06/02(土) 00:36:48.88ID:sI/7EPYK0
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1338559680.html

>来週6月6日に開催が予想される委員会にも公明党は出席して、違法にアップロードされた音楽・映像コンテンツなどを、無許可でダウンロードしたユーザーを
>「2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金、または併科」とする「自・公修正案」を提出する構えを崩していません。


公明党は単独でも出す模様
宮本さんの日記読む限りでは民主は賛成の方向らしいので抗議か?
つかtwiterやってる人はマジで民主がこの修正案にどう動くか聞いてくれ

0876192.168.0.7742012/06/02(土) 00:58:41.85ID:rQOxli1x0
これ本気で質疑なし採決する気なのか
正気じゃないぞ、する方も認める方も
0877192.168.0.7742012/06/02(土) 01:08:02.91ID:sI/7EPYK0
政府原案を強制採決するなら与党である民主の立場的にわかる
けど野党提出の修正案を強制採決とかなんのための与党なの?って感じだな
0878192.168.0.7742012/06/02(土) 01:37:03.18ID:W840HPBAO
消費税上げる為に協力してほしいからとかいって、バーターにされちゃたまったもんじゃないわ
どうせ出されて賛成して反対したけどダメでしたのアリバイだろ
0879192.168.0.7742012/06/02(土) 01:51:52.33ID:EBKXZELh0
まずいなどうすればいい?
0880192.168.0.7742012/06/02(土) 01:55:46.34ID:EBKXZELh0
どうせ自民は委員会に出ないとタカをくくっていたらとんでもないことになった
0881192.168.0.7742012/06/02(土) 01:58:36.04ID:vt8+RVdn0
今北
3行でわかりやすくおしえてくれ
0882192.168.0.7742012/06/02(土) 02:02:50.79ID:sI/7EPYK0
公明単独で修正案提出
民主そのまま修正案賛成
修正案参議院送付濃厚
0883192.168.0.7742012/06/02(土) 04:02:32.55ID:cBnB3e450
無能な働き者は本当に困るな
0884192.168.0.7742012/06/02(土) 05:31:19.10ID:VEin5e130
ここで反対意見が殺到しないと厳しい感じなのか
0885192.168.0.7742012/06/02(土) 08:04:29.32ID:9sIXTjOt0
厳しいどころか、自分らに逆らう奴らを絶滅させるために成立させるんだから、もう完全敗北だよ
結局、規制派は負けることがない、たとえ何年かかろうと、一度規制しちまえば勝ちなんだから
最初から負けることは既定路線だった
創作活動も今後禁止され、過去の童謡などしか歌えなくなる時代が来る
日本はシリアと同じ、人権弾圧国家になるのだ
0886192.168.0.7742012/06/02(土) 08:33:23.31ID:uaUCVcE80
できることは民主党の文部科学委員会の議員に対してメール・電話をする以外ない
理事は通す気だろうけど各委員にはまだ訴えかける余地はあるはず
自分の選挙区か否かに関わらず数の勝負になると思う
0887192.168.0.7742012/06/02(土) 10:36:01.45ID:mMjpTrU00
>>875 それは、国民の受益と言うよりも、公明党と創価学会の利益を意識しているからですよ〜。

公明党と言えば、TUTAYAですよ、無料に近い値段で買い叩いて引き取ったCDなどを、結構な粗利を載せて
販売しているでしょ〜
それに、芸能、メディア関係にも創価関係者は多い〜 彼らの利益が減るような事態は何としても避ける必要がある。
政治資金や学会運営にも影響してくるでしょ。
ニセ愛国、商業主義の自民にも言えることですよ… 
まあ、民主も賛成でしょう、官僚と組んで自民と同じように、監視国家を目指しているようですからw

公明が単独でも出すと言ってるのは、正義とか道徳とか、モラルとかが原点ではなくて、
単に、創価学会の利益を失いたくないからですよ〜。

【創価、公明の利益が減るから、規制と罰則を強化したいというのが本音】ですよ… とんでもないです。
【自民、民主は、重商主義、市民一人一人を監視できる国家を目指す】ために賛成するでしょうね。





0888192.168.0.7742012/06/02(土) 11:17:53.15ID:aFD8jEDG0
おととい民主の反対派の女性議員(ちなみに地元)にメールして聞いてみたが、
提言は活用させていただくという回答だった。(本人回答ではなかった)
ただ、議員はこの案件については反対の意思を唱えてる、という文も添えてたな
0889192.168.0.7742012/06/02(土) 12:53:04.53ID:kUrpkLJ/I
もうやばいのかよ
阻止出来ないのか
0890192.168.0.7742012/06/02(土) 13:54:26.30ID:1Uh0e3H10
>>889
だから表に出てる情報じゃわからないんだって
ただしいずれにせよ水曜に通るとしたら採決寸前の提出の審議なしだの自民不参加だの異常な運営になる
そこら辺を突いて委員に反対意見を送るしかない
民主の文部科学委員は意外と小沢系もいるし政局のタイミング次第じゃハプニングはいくらでも起こりえる状況でもある
とにかく反対意見の数が必要なんだよ今は
0891192.168.0.7742012/06/02(土) 14:12:30.62ID:kUrpkLJ/I
地元事務所に伝えるでもいいかな?
0892192.168.0.7742012/06/02(土) 14:18:22.55ID:1Uh0e3H10
>>891
瀬戸際だしね
使えるチャンネルは何でも使うくらいでいいと思うよ
しかし俺も今回調べてて思ったが問い合わせ先すら録にわからん代議士って何なんだろうな
0893192.168.0.7742012/06/02(土) 14:57:39.57ID:mHBuyXd9O
山谷剛史
@YamayaT

日本住みの人も中国国内のプロクシリスト
cnproxy.com/proxyedu1.html を参考にプロクシ設定して
中国からアクセスしたつもりになってみると楽しいお!
/「マクドナルド」も禁止ワード!中国のネット検閲にグーグルが対抗手段
kinbricksnow.com/archives/51792…
4:00pm 金曜 6月 01 webから

http://twitter.com/YamayaT/status/208543419415527429

恷仟縮圄利旗尖双燕,窒継縮圄利旗尖捲暦匂双燕,proxylist,Free Proxy List
http://www.cnproxy.com/proxyedu1.html
「マクドナルド」も禁止ワード!中国のネット検閲にグーグルが対抗手段 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)
http://kinbricksnow.com/archives/51792415.html
0894192.168.0.7742012/06/02(土) 15:22:55.20ID:VEin5e130
週明け内閣改造説まで出てきてもっとカオスに
0895(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/02(土) 16:16:31.99ID:/41YUK0h0
公明党しか出てないのに自公案に賛成するのか? みたいな話にしちゃうと
じゃあ内閣改造して自民が出席すれば賛成していいのかって事になるし
質疑終了後に出すのはおかしいって話にしちゃうと
じゃあちゃんと質疑をすれば賛成して(ry

そりゃー手続きがおかしいってのは突きどころだろうけど
やっぱ法案そのものがいかにおかしいかって話をする方が良いと思うのよ
0896(´・ω・`) ◆oAC065rU8M 2012/06/02(土) 16:18:43.03ID:/41YUK0h0
>>712が市民集会の中継アーカイブとツイート纏め
あとは>>682-683でだいたい意見出せるかな
0897192.168.0.7742012/06/02(土) 16:31:29.60ID:1Uh0e3H10
>>895
もちろん本質は法案の内容だけどね
ただ6日の可決をなんとか食止めるには手続きの異常さは外せないかと
ただ意見の数と多様さは重要だから各々が自分の言葉で語ることが重要だよね
0898192.168.0.7742012/06/02(土) 16:50:02.36ID:kUrpkLJ/I
やっぱり絶望的か
0899192.168.0.7742012/06/02(土) 16:59:56.91ID:1oMH5+WM0
>>898
今回採決に持ち込むのは国対の意向みたいだから部門会議内での総意がまだ取れていない可能性も充分ある
改正案の賛成はほぼ強制ってか反対する理由も無いが修正案には反対の委員も少なからずいるはず
自民が採決に出なければ民主内で割れても勝負になる可能性だって無いとはいえない
絶望する前にやれることやってみようぜ
0900192.168.0.7742012/06/02(土) 17:49:27.35ID:VEin5e130
どうも広がりの勢いに欠けるな
0901192.168.0.7742012/06/02(土) 18:07:01.70ID:VEin5e130
twitter検索すると、ありえねえって感想とかRTだけは沢山かかる
関心は結構持たれてる
0902192.168.0.7742012/06/02(土) 19:55:02.99ID:1/w+4OGF0
成立したら、またこういう詐欺が流行るかもしれない
知らない人は読んでみて下さい。なお実行犯は逮捕されました。

ロマンシング詐欺
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/372136/
0903192.168.0.7742012/06/02(土) 21:26:08.91ID:GsZmOJPf0
ともかく一人でも多く反対の声を届けるしかない。はっきり言って今の状況は天変地異。内閣改造、小沢・輿石・野田の誰が政治の表舞台から強制退場になってもおかしくない。

正直なところ自民が出席欠席だけでなく公明の出席欠席も分からない。民主が政府案の方だけ強行採決だってありえる。
可能不可能は別にして何でもありえるのが今の状態。時間切れギリギリだからわずかな声が勝敗を決することもあるえる。時間が十分だった頃ならアウトだったかもしれんがまだ勝負は分からん。
0904192.168.0.7742012/06/02(土) 22:46:48.50ID:kUrpkLJ/I
月曜日に電話するわ
0905192.168.0.7742012/06/02(土) 23:00:52.44ID:428ntMZQ0
【話題】 インターネット業界への締め付けが厳しくなる中、「2ちゃんねるが閉鎖に追い込まれるんじゃないか」という噂が飛び交っている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338625787/
0906192.168.0.7742012/06/02(土) 23:50:02.99ID:rQOxli1x0
>>901
6月法案化!とか10月から刑罰化決定!とかの怪情報にかなり引っかかってるせいじゃないかな
それらをスルーして民主党の部会がどうの修正案がどうの問題点がどうのという細かいことに辿り着いて
その上議員さんにメールや手紙を送るとなるとさらに絞られる
気が付いた人がやるしかない

月曜は内閣改造の行方と自民党の国会対応、夕方に更新される民主党の会議情報に注目かな?
MIAUさんからも何かあるだろうか
0907192.168.0.7742012/06/02(土) 23:50:15.34ID:sI/7EPYK0
問責閣僚を4日に交代させるってニュースが出ているな
これで自民党が出てきたら修正案はほぼ間違いなく提案するだろうから、本当に民主次第だな
しかし野田は本当にろくな事しない
やることなすこと全てしゃくに障る
0908192.168.0.7742012/06/03(日) 00:00:48.58ID:omLBtvAy0
国民統制・弾圧・粛清・浄化のための茶番にしか見えない
もう一度自公民全部消滅しないと
0909192.168.0.7742012/06/03(日) 00:23:04.57ID:Db/gJIBY0
内閣改造が前倒しされそうだな
やっかいな
0910192.168.0.7742012/06/03(日) 00:24:32.57ID:G9j47Zlu0
野田も谷垣も官僚の人形だからね。人望も実力も足りない上に官僚の代弁者じゃ救いようがない
0911192.168.0.7742012/06/03(日) 00:34:02.27ID:wiCwBr2G0
帰阪して港区で国会報告、事態急転、消費増税大連立の危険!
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1338630536.html
>しかし2閣僚が交代したら文部科学委員会で6月6日にも審議が予定されている政府提出「著作権法改正案」と、自・公が準備している「違法ダウンロード刑事罰化」修正案の扱いと様相は、また変わってきます。

>水曜までに2閣僚交代が終われば、自民党も委員会に出てくることになるでしょう。
>公明党が単独て提案するのではなく、自・公で提案することになります。
>さらには自民が出席すれば、「法案審議への協力のために合意した」という民主党実務担当者の言いぶんも、再び意味を持つことになります。

>こうなれば、堂々と論で対峙する以外になくなりました。
>本当に「刑事罰化」修正案が、道理のある良い修正案だと言うのなら、質疑終局後はなく、委員会冒頭に提案して私の質問に修正案提案者が答弁するように、自民、公明、民主の各文部科学委員会の委員に要請して下さい。 
0912192.168.0.7742012/06/03(日) 03:34:26.96ID:0QOh0Ref0
これって6日を乗り切っても会期延長で不利になるってこと?


首相:内閣改造へ…消費増税協力狙い 問責2閣僚ら交代
ttp://mainichi.jp/select/news/20120603k0000m010082000c.html?inb=ra
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。