【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
2011/12/08(木) 13:43:40.83ID:paHO1gKX0インターネットのブロッキングについて語るスレ。
技術的に踏み込んだ内容を主に話していく予定です。
状況の変化に伴いスレタイの変更をしました。
前スレ
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
不定点観測所:第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/serial/01/futeiten/0007
0611192.168.0.774
2012/04/16(月) 07:21:47.64ID:WHMG/m3e0緊急!緊急!東北大震災より危険な事が日本に起きようとしています!
民主党が今月20日に自由な言論を禁止する法案を人権侵害救済法案と言う名前で閣議決定しようとしています。
これが決定されれば2ちゃんねるやニコニコ生放送などネットでの自由な発言はすべて禁止にされます。
日本に対して悪意を持った韓国人、朝鮮人、中国人がこの法案を利用し
日本を思い切り壊す行動が何も知らない人の目にも見えて始まります。
若い方、子供が居る方、日本に住んでいる以上他人事では済みません。
日本人なら必ず阻止するように動いてください。自分達の未来を守ってください
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1334345482/
まずはこのスレを見て議員にメールやFAXするなどして具体的に動きましょう
0612192.168.0.774
2012/04/16(月) 17:30:58.72ID:GlJAKqlt0http://mainichi.jp/select/news/20120416mog00m040017000c.html
0613192.168.0.774
2012/04/17(火) 00:38:50.59ID:Q4pYnV+MOhttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83A02X20120411
0614192.168.0.774
2012/04/17(火) 00:46:13.34ID:PWBwnxbI0http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120416/crm12041623070021-n1.htm
こんなことで逮捕される怖い国に成り下がった?
過剰な摘発では?
0615192.168.0.774
2012/04/17(火) 01:10:28.59ID:ZNTD8WspOこれは結構衝撃的だな。
転載しただけでしょ?
市の著作権が意味わからんし、
ようは誹謗中傷してたから目を付けられたんでしょ?
無駄転載で警告して消さなかったら逮捕ならわかるんだけど、どうなんだろ。
著作権侵害よりも名誉毀損・誹謗中傷で逮捕の方があってるような…
どちらにせよ、警告無くて即逮捕だったら過剰な気がする。
警告あったなら妥当。
0616192.168.0.774
2012/04/17(火) 01:11:37.51ID:c92lDFJ100617192.168.0.774
2012/04/17(火) 02:31:44.77ID:pFbWHHmb0いくらでも濫用できてしまう
イカタコウイルスの制作者が著作権法違反で逮捕されたのを思い出した
法の不備が背景にあったとはいえ、あれだって冷静に考えたらムチャクチャな話だ
0618192.168.0.774
2012/04/17(火) 02:37:12.28ID:c92lDFJ10もっとヒドい身内の不祥事には甘いくせに…
0619192.168.0.774
2012/04/17(火) 09:05:50.47ID:xoJUHKfvPhttp://twitter.com/#!/mizuhofukushima/status/192010679086088193
朝日新聞に海賊版のダウンロード(受信)を2年以下の懲役とする議員立法が提出目前との記事。
今、アップロードは刑罰がかされるがダウンロードは民事では違法だが刑罰はかされていない。
曲のダウンロードだけで年間2億を超す。違法ダウンロードは問題だがこれが全部処罰の対象になる。
http://twitter.com/#!/mizuhofukushima/status/192013088625655810
NHKが作った原発が導入された経緯を描いたドキュメンタリーをネット上で見せてもらったことがある。
これもダウンロード法案では処罰される可能性あり。番組の投稿を一部見ただけでも処罰される可能性。
著作権の保護は大事だがニュースの投稿だってアウトになりかねない。問題あり。
川内博史衆院議員
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/191942439681003520
今日も、こんな時間になってしまった。
TPP問題に関する文書を書いて、文部科学部門会議に提出する「違法ダウンロード刑罰化」に反対する文書書いて、
さらに明日の原発再稼動問題の党の会議の準備していた。明日は、9時からだ。頑張ろう。
0620192.168.0.774
2012/04/17(火) 09:11:57.32ID:06Gdb4BzI警察は廃止、解体するべきだ、日本に警察は必要ない、警察は悪の組織
0621192.168.0.774
2012/04/17(火) 11:41:00.05ID:xoJUHKfvP朝、文部科学部門会議に出席。違法ダウンロード刑罰化について議論。
1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。
ということになった。
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074248339193859
更に、私からは、違法ダウンロード刑罰化法案については、ユーザー側からの意見も聞かなければならない、と考えるので、参考人質疑等慎重な審議を求める、と申し上げた。
賛否については、森ゆうこさんや林久美子さん達慎重意見が多数出て、先送りになったが余談を許さない情勢と思う。
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074971231698944
この違法ダウンロード刑罰化法案が、与野党取引の材料に使われてはならない。
部門会議座長の鈴木議員も苦慮しているようだった。世論の動向が鍵を握りそうだ。みんな、よろしくたのむ。
リストは>>575です。
>>601のTPPの話題も重要です。
慎重派議員の追加
小坂憲次参院議員(前参院自民党幹事長)
http://www.kenjikosaka.com/
http://www.kenjikosaka.com/campaign/mail/
http://twitter.com/#!/kenji_kosaka
事務所
http://www.kenjikosaka.com/campaign/home/office.html
林久美子参院議員
http://www.93co.jp/site/
http://www.93co.jp/site/?page_id=44
http://twitter.com/#!/kumikouki
事務所
http://www.93co.jp/site/?page_id=40
福島みずほ参院議員
http://www.mizuhoto.org/
http://www.mizuhoto.org/contact/index.html
http://twitter.com/#!/mizuhofukushima
0622192.168.0.774
2012/04/17(火) 20:12:07.98ID:xoJUHKfvPhttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/192098994657304576
いわゆる違法ダウンロードに刑事罰を課す修正案を、自民と公明が提案。
問題意識はわかるが、かなり拙速だと感じる。民主は当面、反対する方針で審議に臨むことが本日決まった。
とりあえず一安心。他の法案とバーターで取引材料に使おうとする向きもあるので、注意深く見ておかないと
世耕日記
4月17日(火)【著作権法改正案:違法ダウンロード刑事罰導入に慎重な理由】
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/3231bf598a25a6c43b3451dda4f50146
>中段の「音楽業界や権利者はまず与えられた違法ダウンロードへの刑事罰という武器を十分に活用すべきである。」の部分はアップロードの間違いかと。
4月18日(水)の中継予定
開会予定時刻 会議名
9:00 文部科学委員会
0623192.168.0.774
2012/04/17(火) 22:52:21.80ID:xoJUHKfvPみんな心配しているようだ。DL刑罰化は、賛否については、先送りになったけど、先送りにしたということは、基本賛成でまとめたかったのではないか、と思う。
森さん、林さん、私などが反対論を主張したため、一拍置いただけという見方もできる。次回が勝負になる。
0624192.168.0.774
2012/04/18(水) 00:46:29.40ID:M+1xDrja0海賊版ダウンロード罰則化、民主党が結論先送り
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY201204170710.html
>罰則化導入に前向きな自公両党は、引き続き修正案を受け入れるよう民主党側と協議を続ける方針。
>仮に民主党の合意が得られない場合でも、今国会での法案提出を目指している。
0625192.168.0.774
2012/04/18(水) 12:39:39.46ID:M+1xDrja0平成24年4月17日(火曜日)
>本会議後、文部科学委員会の理事懇談会。
> 明日の日程協議。
> 「午前8時50分理事会。午前9時開会、一般質疑。」決定。
> 不肖馳浩は、13時40分より質疑1時間。
> 質疑後、「著作権法改正案」の趣旨説明をするかどうかで、紛糾。
> 政府案と直接関係はないのだが、修正案(私的違法ダウンロード罰則付与)を、自民党 民主党 公明党で、実務者合意している。
> その取扱いについて、「まだ民主党内の調整と機関決定が済んでいない」という理由により、明日の趣旨説明はペンディング。
> 致し方ない。
> すでに、公明党と自民党は、この修正案について党内協議と、機関決定を終えた。
> そもそも、民主党の実務者も入り、意見を取り入れて練り上げた修正案の合意。
> 「国民への啓発、青少年への教育、運用上の配慮、事業者への措置、1年後の見直し」など、懸念されるポイントに対して最大限の配慮事項を入れた。
> したがって、自公民の3党の修正案なのだ。
> その責任を民主党のみなさんにもわかってほしい。
> 民主党が党内手続きを取ってくれなければ、法案審議に入れない。
> 違法ダウンロードは、明確な著作権や、著作隣接権の侵害なのでるから。
> したがって、明日も理事会で継続協議を続けることにする。
0626192.168.0.774
2012/04/18(水) 12:58:55.14ID:M+1xDrja0たけしの日記
文科委理事懇、慎重審議を求める国民世論が早期通過を阻む!
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1334664009.html
> 合意したとたんに、一気に衆議院通過を狙う動きが強まり、明日に委員会を開き、一般質問を行った後、政府提出法案(罰則化とは別物)の趣旨説明を行い。
>20日にも質疑を行って採決という日程が浮上し、今週中にも衆議院可決の危険が持ち上がりました。
> それも20日の法案審議の際には修正案はまだ出さず、20日の質疑終局の後、違法ダウンロード罰則化を盛り込んだ修正案を提案し、採決だけ行うというもの。
(中略)
>いよいよこれからが正念場。
>一層広範な怒りの世論を国会、とりわけ「実務者合意」を行った自民、公明、民主の議員たちに集中し、道理のない修正案など提出できないところまで追いつめてゆかねばなりません。
>私も引き続き奮闘する決意です。
上の馳議員の日記のURLはこちら
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120417.html
0627192.168.0.774
2012/04/18(水) 16:18:43.14ID:pf1BQgHMPhttp://togetter.com/li/289321
【津田メルマガvol.29】Instagram社CEOインタビュー/南三陸「ホテル観洋」女将インタビュー/『思想地図β2』伊里前契約会のその後/
ダウンロード違法化問題の解説/「世界中の女は基本みんな腐女子である」ほか
※サンプルEPUB→http://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub
電子書籍ePubを閲覧できるフリーソフト一覧
http://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/epub-software-list/
0628192.168.0.774
2012/04/18(水) 21:36:28.78ID:pf1BQgHMP※今日のインターネット中継より
-------------------------------------------------------------------------
川内議員より
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192585482599792640
@kentarotakahash 情勢は、厳しい感じです。
このDL刑罰化に関心のある若いユーザーに、自分の選挙区の議員に働きかけてもらえると、
ありがたいのですが。あまり時間もありません。
------------------------------------------------------------------------
http://twitter.com/#!/fr_toen/status/192271207628947456
ダウンロード犯罪化の動きの問題点:
1.不透明な立法プロセス、
2.違法ダウンロードの民事訴訟もなく立法事実に変化なし、
3.違法・合法の区別がつかない、
4.パロディ・研究等との関係が未整理、
4.警察権力の不当な伸長の恐れ、
5.ネット検閲につながる恐れ、
6.海外でも訴追例・成功例は皆無
0629192.168.0.774
2012/04/19(木) 02:17:36.37ID:VLQofWAP0ttp://twitter.com/#!/moriyukogiin/status/192657698175721472
一昨日の文科部会。ダウンロード刑事罰化の自公修正案は堂々と委員会で議論すべき、賛否は役員に委任しない旨発言。
ダウンロードは違法である。しかし、刑事罰化は別問題、というよりも大問題。
2012年4月19日 - 1:55 Twitter for iPadから
ttp://twitter.com/#!/moriyukogiin/status/192659851418144768
証拠や捜査報告書をねつ造して何の反省も無い捜査機関に、市民を簡単に犯罪者に出来るような新たな武器を与えてはいけない。
ダウンロードを刑事罰化しても音楽産業の振興にはつながらないと新たな市場を開拓しているミュージシャン等から意見を聞いている。
もちろん @tsuda さんからも。
2012年4月19日 - 2:04 Twitter for iPadから
0630192.168.0.774
2012/04/19(木) 16:33:36.28ID:aqciark+Phttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334758069/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1334744140/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334749401/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1334311504/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334677123/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334766084/
0631192.168.0.774
2012/04/19(木) 18:13:33.20ID:FGkrvlePOhttp://togetter.com/li/287907
0632192.168.0.774
2012/04/19(木) 18:34:20.07ID:akzpYZb+0森ゆうこ@moriyukogiin
私も頑張りますが、出来るだけ多くの方々に、直接国会議員に対してメールなどで意見を伝えて欲しいです。
議員の間でこの問題がまだ理解されていません。
2012年4月19日 - 2:18 Twitter for iPadから
衆議院議員 馳浩のはせ日記
平成24年4月18日(水曜日)
終了後、文部科学委員会理事室に戻って、お昼ご飯。
お昼ご飯を食べながら、公明党の池坊保子理事や、民主党の田島一成理事と、「著作権法改正案と修正案」の取り扱いについて、意見交換。
自民党も公明党も、改正案も修正案も機関決定した。
修正案は、民主党の意見をと入りれてまとめている。
したがって、あとは、民主党の機関決定を待つばかり。
それがいつか、だ。
0633192.168.0.774
2012/04/19(木) 19:21:57.27ID:FGkrvlePOhttp://it.slashdot.jp/story/12/04/19/0951205/
0634192.168.0.774
2012/04/19(木) 19:42:23.96ID:FGkrvlePOhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html
0635192.168.0.774
2012/04/19(木) 23:30:33.30ID:89hGVVMA0『日本レコード協会のアンケート調査集計がひど過ぎる件』ttp://anond.hatelabo.jp/20110309213327
「無料ダウンロードについて答えていたつもりが、いつのまにか違法ダウンロードにすり替えられていたでござる!!!」
こりゃ酷い。
ttp://twitter.com/hiroujin/status/192870105632346112
0636192.168.0.774
2012/04/20(金) 00:00:02.34ID:WEZNG35yOハッシュタグ#ACTAで日本語のみを表示してみてください
#hijitsuzai #表現の自由
10分前 Keitai Webから
matsmomushi
http://twitter.com/matsmomushi/status/192984294090739713
------
【言論弾圧】知ってますか?ACTA(アクタ)の危険性。【情報統制】: 維新政党・新風 角田晶生(つのだ あきお)
http://shinpu-nishitokyo.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/acta-daa5.html
http://twitter.com/sendenman1/status/192354340978176000
【拡散配布用チラシ】えっ!?TPPだけじゃないの? わたしたちの生活の自由が奪われる?|川丘河童のブログ
http://ameblo.jp/kawaokakappa/entry-11226521669.html
http://twitter.com/KawanagareK/status/192543979970109440
Anti ACTA Japan では反ACTA賛同団体、グループ様を求めています。
活動内容や政治思想スタンス等は不問です。(勿論、合法である事)
ぜひ、ご協力ください。
anti-acta.alternwcs.org/?page_id=54
#acta #actajp
約13時間前 webから
actajp
ttp://twitter.com/actajp
0637192.168.0.774
2012/04/20(金) 00:49:30.20ID:XDLh+gbO0・児童ポルノ規制という名目でネットブロッキング開始
・ウィルス作成罪
・都条例
・2chの管理人を麻薬販売幇助で強制捜査
・コピペを著作権違反として逮捕
・各地でフィルタリング義務化条例
・ネットカフェ規制
・ダウンロード違法化
・URL貼ったら名誉毀損 new!
【社会】 掲示板 「2ちゃんねる」 リンクで名誉毀損・・・発信者開示を命令 New!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334789854/
0638192.168.0.774
2012/04/20(金) 09:26:27.82ID:c3hG5bMA0△ 都条例
○ 東京都青少年健全育成条例改悪
さすがに都条例だけじゃイミフだ
あとダウンロードは違法化→刑事罰付与だ
0639192.168.0.774
2012/04/20(金) 09:46:52.26ID:tPubXK4I00640192.168.0.774
2012/04/20(金) 23:42:47.72ID:XDLh+gbO0【社会】2ちゃんねるが犯罪温床化、違法情報3千件放置
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334878801/
【社会】 掲示板 「2ちゃんねる」 リンクで名誉毀損・・・発信者開示を命令
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334789854/
【話題】 警察庁 「2ちゃんねるに犯罪情報が集中している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334893000/
0641192.168.0.774
2012/04/20(金) 23:45:27.45ID:k6bjVPht00642192.168.0.774
2012/04/21(土) 00:02:15.18ID:q6x8wacd0恐らく今年度中には閉鎖させられ、インターネットそのものからも脱却することになる
2ch閉鎖=日本の言論の自由の消滅を意味する
0643192.168.0.774
2012/04/21(土) 00:12:23.23ID:zaw9uvY800644192.168.0.774
2012/04/21(土) 00:18:11.39ID:q6x8wacd0IT技術者は全員死刑、オタク産業を生み出した者たちも全て処刑される
もちろん薄汚いオタクどももだ 日本を浄化し、綺麗に米国様に使っていただくためだ
0645192.168.0.774
2012/04/21(土) 00:34:51.50ID:UWUOZtPN0至る所で見かけるな、相手にされてないけど。
0646192.168.0.774
2012/04/21(土) 00:37:11.71ID:vbfJioAF0ニュース系やアニメ関連の板にもいるよ
何が面白くてやってるのかよく分からんけど
0647192.168.0.774
2012/04/21(土) 02:10:03.36ID:mhRt0mAb0http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334940911/
0648192.168.0.774
2012/04/21(土) 06:28:28.50ID:OKkVlC1D0あんなショッボい書き込みでな
単なるバカの披露だ
0649192.168.0.774
2012/04/21(土) 11:57:40.50ID:vbfJioAF0健全なインターネット利用を目指す「京都ネットワーク・セキュリティ対策協議会」の会合が20日、上京区の府警本部で開かれた。
1月に府児童ポルノ規制条例が施行されたことから、府内のプロバイダーに児童ポルノの削除や通報について協力を求めた。
同条例は18歳未満のわいせつな写真や動画について趣味で所持することを禁じ、知事の廃棄命令や職員の立ち入り調査権を盛り込み、
プロバイダーにも児童ポルノの拡散防止のため、情報の制限や削除を求めている。会議で、府警の山根弘行・サイバー犯罪総合対策統括官が
「生活の中に有害情報が散乱している」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20120420-OYT8T01287.htm
0650192.168.0.774
2012/04/21(土) 12:02:30.53ID:vbfJioAF0http://www.gapsis.jp/2012/04/524.html
0651192.168.0.774
2012/04/21(土) 13:53:09.43ID:vbfJioAF0オーストラリアの連邦最高裁は20日、加入者による映画の違法ダウンロードを止めなかったとして、米豪の大手映画各社などから
訴えられていた国内のインターネットプロバイダー(接続業者)について、法的責任はないとした2010年の連邦裁判決を支持、映画会社側の上訴を退けた。
ワーナー・ブラザースなど米映画大手を含む34社がオーストラリアの大手接続業者「iiNet」を相手に提訴。
AP通信によると、接続業者が加入者による著作権侵害の法的責任を問われた裁判としては初のケースで、国際的にも判決が注目されていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042001002450.html
0652192.168.0.774
2012/04/21(土) 16:56:52.91ID:r2NtNWuiOhttp://www.jpaa.or.jp/
「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement
http://www.jpaa.or.jp/activity/appeal/2009/acta_kousou2009.html
0653192.168.0.774
2012/04/21(土) 21:27:38.82ID:r2NtNWuiO貴方の行為は著作権違反に当たりますので、すぐに該当する全てのツイートを削除されることを要望致します。
約3時間前 Twitter for iPhoneから
aritayoshifuへの返信 kouhoukyoku
ttp://twitter.com/kouhoukyoku/status/193630976075759618
削除の必要なし。
RT @kouhoukyoku:
有田議員、もう一度お伝えします。
誰が貴方に送ったのかは存じませんが、貴方が先ほどツイートした一連の文書は、教会の「著作物」です。
貴方の行為は「著作権違反」に当たりますので、すぐに該当する全てのツイートを削除されることを要望致します
約2時間前 Echofonから
aritayoshifu
http://twitter.com/aritayoshifu/status/193640678813745152
別に私は、有田議員を打ち負かすつもりなど毛頭なく、ただ、「著作権侵害」を訴えているだけなのだが…。
なかなか素直に聞いて頂けないんですね。めげずにまた言いますワ。
約2時間前 webから
kouhoukyok
http://twitter.com/kouhoukyoku/status/193649986938994688
@aritayoshifu 有田芳生参議院議員へ。貴方が当教会に対して、どのように吹聴されるのも自由ですが、
当教会の「内部文書」を無断で転載、「盗用」、ツイートされるのは「著作権侵害」です。
該当する全てのツイートを削除して下さい。重ねて、真摯に対応して下さることをお願いします。
約1時間前 webから
aritayoshifuへの返信 kouhoukyoku
http://twitter.com/kouhoukyoku/status/193661759943479297
0654192.168.0.774
2012/04/21(土) 23:05:31.08ID:q6x8wacd0よし、ドコモは解約しよう
0655192.168.0.774
2012/04/22(日) 01:54:19.38ID:+8f/fzWi0平成24年4月20日(金曜日)
ttp://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s120420.html
>10時30分、著作権法改正案の修正案について、読売新聞取材。
日本共産党衆議院議員宮本たけし たけしの日記
武道必修化で柔道事故問題を質す、著作権法審議入りできず! [2012年04月18日]
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1334824100.html
>今日の委員会で民自公3党は著作権法改正案の趣旨説明・審議入りを狙っていましたが、それはできずに委員会は散会。
(中略)
>いよいよ来週が正念場。
0656192.168.0.774
2012/04/22(日) 13:56:34.09ID:+8f/fzWi0>著作権の非親告罪化に関しては2007年の文化庁著作権分科会法制問題小委員会の議事録が大変参考になるんだが、あんまり参照されてないのが残念だ
>http://t.co/AjX7B9Vx
>2012年4月19日 - 19:00 TweetDeckから
抜粋
【古谷警察庁生活安全局生活環境課知的財産権保護対策官】
>今ほど法務省さんからも御説明がございましたように、親告罪の告訴というのは訴追の要件でございまして、
>その告訴の有無が、捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすというものではございません。
>3つ目の「親告罪であることによる実務上の支障」という点でございますけれども、基本的には、親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っておりません。
>一方で、これはちょっと論証することは難しく、感覚的な議論ではございますけれども、
>従来、親告罪における告訴というのは、捜査への協力にあまり積極的でない権利者の方に協力を求めていく手がかりとしての機能も、事実上、果たしてきていたのではないかと私たちは感じております。
>これが、告訴は要らないということになりますと、著作権の場合は、特許権、商標権の場合以上に、個人とか小規模事業者の方が権利者になっている場合が多うございますので、
>そういった権利者の方々の協力意識、捜査に対する協力の意識に対して、どういう影響が出るかという点が、やや気になるところではございます。
0657192.168.0.774
2012/04/22(日) 16:28:26.66ID:GA14D6faPインターネット上の児童ポルノ画像等の流通防止、被害拡大の抑制を目的として、以下の通り、対象画像をブロッキング(遮断)する取り組みを開始いたします。
■実施開始日
2012年4月16日(月)
0658192.168.0.774
2012/04/22(日) 21:45:13.47ID:KPBf9J+gOttp://ameblo.jp/topspin1/entry-11188311514.html
アメブロ強制削除!言論弾圧するサイバーエージェントは韓国企業か?|春風のブログ
ttp://ameblo.jp/himekocyan/entry-11198247731.html
Amebloget-アメブロゲット-〜アメブロバックアップツール〜
ttp://amebloget.com/t/
0659192.168.0.774
2012/04/23(月) 19:06:39.69ID:nt+75g9M04/25(水)
8:30 文部科学部門会議/衆2−地下2階 民主党A会議室
※議題は不明です
山田奨治ShojiYAMADA@yamadashoji
>先週、共同通信さんからの依頼で「違法ダウンロード罰則化 拙速な刑事罰化に危うさ」という記事を書きました。
>そろそろ、どこかの地域の新聞に載るころかと。 #著作権
>2012年4月23日 - 8:48 HootSuiteから
企業法務ナビ
音楽ファイル 違法配信と違法ダウンロード(最終更新日:2012-04-23 12:06:37)
ttp://www.corporate-legal.jp/houmu_news681/
0660192.168.0.774
2012/04/23(月) 19:25:57.55ID:nt+75g9M0ttp://www.tfm.co.jp/timeline/
琴線領域β版『発売から3ヶ月で使い邦題!? 各国の違法ダウンロード法事情』
26日(木)「違法ダウンロード刑事罰化は妥当?」(予定)
0661192.168.0.774
2012/04/23(月) 21:54:29.78ID:2Z0RbQ6RPhttp://twitter.com/#!/moriyukogiin/status/194095648474271744
裏で取引しないで国会で堂々と議論するように提案してください。RT “@ichita_y: 党内で最後まで反対したのですが..無念!
RT @moka765 元はと言えば、自民党が提出したんじゃないですか?! RT @ichita_y: 「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」は、
違法DL刑罰化に「反対」又は「慎重」と思われる議員一覧
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-2074.html
岡本英子(民主)
瑞慶覧長敏(民主)
の2議員は初出かと
0662192.168.0.774
2012/04/23(月) 22:12:04.36ID:GXUSLIU202人とも文部科学委員会の委員だな
そういった意味じゃ少し心強い
とにかく意見を送る方は明日の日中までが正念場だな
0663192.168.0.774
2012/04/23(月) 22:19:28.65ID:mxANwhYZOhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334967970/
0664192.168.0.774
2012/04/24(火) 01:48:34.44ID:f2Zw9cmtO「フェラーリ」とか「フェラガモ」とか言えない。
ピグの料理に紅茶はあっても
「カフェラテ」がない理由もそのへんにあるんだとかなんとか
約7時間前 Tweetlogixから
idejun
ttp://twitter.com/idejun/status/194363064034918400
0665192.168.0.774
2012/04/24(火) 02:08:33.87ID:f2Zw9cmtOグロも駄目っぽい 千切れたフェネキアchangも駄目だ…
約22時間前 fuyutigerから
ichi_0011
ttp://twitter.com/ichi_0011/status/194146547410284544
0666192.168.0.774
2012/04/24(火) 05:18:14.83ID:f2Zw9cmtO違法ダウンロード罰則化関連⇒ bit.ly/I5mZmU
#hijitsuzai
26分前 webから
hukinnsinn
http://twitter.com/hukinnsinn/status/194513327131594753
新日本法規出版株式会社
http://www.sn-hoki.co.jp/
0667192.168.0.774
2012/04/24(火) 09:01:12.75ID:pJpn0S2X0http://gigazine.net/news/20070927_youtube_download_streaming/
はい、youtubeもニコニコも終了。
これで日本がインターネットから脱却するということの意味がわかったよな
0668192.168.0.774
2012/04/24(火) 10:48:19.61ID:DVWUF8w7Phttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194426966525485056
違法ダウンロード刑罰化に関して、日本弁護士連合会からも、現時点では反対という趣旨の意見書をいただいた。
2年前のダウンロード違法化から、現在までの実態を調査し、現状を把握するところからではないだろうか?
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194441975498416128
25日、日比谷野外音楽堂、5時30分より「ストップ、TPP1万人集会」&「デモ行進」を開催します。
どなたでも参加できます。お待ちしております。
0669192.168.0.774
2012/04/24(火) 11:05:10.52ID:gPglGC2C0http://live.nicovideo.jp/watch/lv90444734
話し広がれば電凸の方向らしいです
0670192.168.0.774
2012/04/24(火) 18:25:51.21ID:kDinvkqJ0違法ダウンロードに刑事罰を科す法案提出の与野党協議は大詰めを迎えていると前置きし、
Megauploadの仕組みとFBIによる同サイトの摘発、それに伴う有名サイトの相次ぐ閉鎖を説明
それでもあまり効果が上がっていないという英紙ガーディアンの記事や日本国内の音楽ライターの声を紹介
その一方で、権利を侵害されているはずの有名アーティストらがMegauploadのCM(megaupload Mega Songかな?)に出演していたことを紹介
刑罰化法案の説明には簡単な概要のほか「ユーザーへの萎縮効果がある」と根強い反対があるとの記述も
0671192.168.0.774
2012/04/24(火) 18:45:07.59ID:qL4iyyvk0クソキモい脳内障害者が住んでる家の電話番号
0672192.168.0.774
2012/04/24(火) 22:07:22.66ID:DVWUF8w7Phttp://twitter.com/#!/fujisue/status/194732933385433088
一日中総務委員会の審議です。残務整理をやっています。
はやく終えて夕食を頂きたいです。また、明日は違法ダウンロード罰則化法案の議論があります。反対論をぶちます。
その準備もしなければなりません。
0673192.168.0.774
2012/04/25(水) 02:15:36.75ID:jwnCODsL0ttp://twitter.com/#!/moriyukogiin/status/194832532267737089
もうこんな時間!明日は早朝から文科部会。
テーマは違法ダウンロードの刑事罰化自公修正案への対応。
断固反対!
でも、まだこの修正案の問題点は国会議員の間に浸透していない。寝ます!
2012年4月25日 - 1:57 Twitter for iPadから
0674192.168.0.774
2012/04/25(水) 10:50:03.19ID:97bnSfWrPhttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194957870763216896
朝、9時から文部科学部門会議。違法ダウンロード刑罰化について議論。
「よいものにしてゆくので、内閣提出法案と共に自公提出ダウンロード刑罰化法案についても、審議に入る」という、とりまとめになった。
賛否についての、最終的な判断は先送りされた。
http://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194964296093011970
今日の文部科学部門会議の収穫は、ダウンロード刑罰化に反対もしくは慎重な意見が増えていた、ということ。
みんなの各議員に対する働きかけが、議員の知識を増やし、心を動かしているのだなあ、と感じた。更に、努力を続けよう!
0675192.168.0.774
2012/04/25(水) 11:53:23.25ID:97bnSfWrP【津田メルマガvol.30】急加速する2ちゃんねる報道の増加の裏には何があるのか/ニュース記事見出しの著作権問題/
海外在住日本人の「日本ダメ論」の背景/紙の雑誌の未来は?/米国のサイバー検閲(CISPA)反対運動ほか
※サンプルEPUB→http://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol30sample.epub
0676192.168.0.774
2012/04/25(水) 12:17:31.20ID:jwnCODsL0あと高井美穂文部科学副大臣の4/19記者会見でDL罰則化の質問
林久美子@kumikouki
おはようございます。今朝は文部科学部門会議からスタートです。
違法ダウンロードについても議論されます。
私はこの自民党、公明党から出された修正案にはネガティブです。
が、ねじれ国会の中でフェアユースを進める閣法の成立は重要です。
難しい…。
2012年4月25日 - 6:40 Keitai Webから
きいたかし(城井崇)@kiitakashi
おはようございます。今朝は文部科学部門コアメンバー会議から。
その後文部科学部門会議、地方教育行政タスクフォース会議。
2012年4月25日 - 7:56 Twitter for Androidから
suehiro, tsuneo@shiraist
違法ダウンロードの罰則化についての質疑がなされていた。 / “高井美穂文部科学副大臣記者会見録(平成24年4月19日):文部科学省”
http://t.co/EeTGBBzO
2012年4月25日 - 6:44 Hatenaから
0677192.168.0.774
2012/04/25(水) 19:24:45.35ID:jwnCODsL026日(木)18:55〜 TIMELINE 伊藤洋一
「違法ダウンロード刑事罰化は妥当?」(予定)
ttp://www.tfm.co.jp/timeline/?itemid=50753&catid=1167
TOKYO FM 26日番組表
ttp://www.tfm.co.jp/timetable/?date=20120426
衆議院議員 福井二区 | 山本拓 | やまもとたく
ttp://yamamototaku.jp/node/807
<自民党提出修正案概要>
◆本年2012年10月1日より、私的違法ダウンロードに対して罰則を適用する。
◆罰則の対象は、私的使用目的であっても、違法に配信されている有料の音楽や影像を、違法に配信されたものと知っていながら、自分のパソコンや携帯電話などにダウンロードして保存すること等。
◆ただし、違法に配信されている音楽や映像であっても、YouTubeなどで視聴するだけの場合は、罰則の対象外とする。
0678192.168.0.774
2012/04/25(水) 23:15:55.55ID:zrzNFtSdOhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1296653121/
0679192.168.0.774
2012/04/25(水) 23:16:49.58ID:zrzNFtSdOhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1204/23/news071.html
0680(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 05:34:13.29ID:ZnvJ2EFB0>さて、今さらながらこれ。
>報道はDVDのリッピング規制に焦点だが、国会図書館が210万点というデジタル化済み蔵書のうち、絶版本を全国図書館で配信閲覧できる規定は大きな前進。
>部分のプリントも可。
>暗号化保護。
>条文上はDVDリッピングだけでなく暗号化技術を広くカバーするので、CPRM・デジタル放送のB-CAS・(オンライン以外の)ゲームのプロテクションはずしを含むのだろう。
>ただし、正面からのアクセスコントロール規制ではなく、コピー抑止の建付けは維持。
>無論、暗号解除で放送を視聴しただけだったりゲームをプレイするだけでは(今回の改正では)違法化されず、あくまで暗号解除後の複製が複製権侵害になり、そうした解除手段の提供が違法になるようだ。
>「元・日本版フェアユース」については、改めてここまで狭くなったかと感慨。
>「写り込みOK」は評価するが、写真撮影・録音・録画での利用に限定され、「軽微」に加えて「対象を分離することが困難」な場合に限る、か。
>なお、パブリックアートなど屋外公開の美術作品と建築作品については、今回の改正以前から写り込み・写し込みOKで、今述べたようなサイズその他の制約もほぼ無いので、念のため(現行法46条)。
>2012年3月20日 - 17:13 TweetDeckから
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190594715123593217
午前8時からの文部科学部会で、著作権法の改正案(音楽などの私的違法ダウンロード防止対策(刑事罰)を含む)が了承された。
反対意見を述べたのは、山本、世耕のみ。最後まで残って、「もっと慎重に議論すべき。私は反対です!」と発言した
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190596799810113536
「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」(参院先議の議員立法)は、昨年末に参院政策審議会(当時は山本一太政審会長)で押し返した。
が、こんな形(閣法の修正案に潜り込ませる)でやろうとしていたなんて、全く気がつかなかった。(無念)予算委員会で夢中だった。
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190598203916296194
前回のツイート訂正。政審会長だったのは、昨年の10月まで。
世耕氏等と協力して、「音楽などの私的違法ダウンロード防止法案」をストップしたのは、その前だ。
スゴいスピードでツイートしているので、漢字の変換もよく間違える。(反省)「抵触」を「停職」って書いたり。
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/190600905673027586
「音楽等の私的違法DL防止法案」をブロックした際、自分は参院政審会長で、自民党政調会長代理も兼ねていた。
石破政調会長(当時)との「参院先議の議員立法は政審の了承がなければ、政策会議にかけない」という紳士協定もあった。
この法案、今の政審では、どのみち、止められなかったかもしれない。
ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192072862172057600
朝、文部科学部門会議に出席。違法ダウンロード刑罰化について議論。
1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。
ということになった。
ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074248339193859
更に、私からは、違法ダウンロード刑罰化法案については、ユーザー側からの意見も聞かなければならない、と考えるので、参考人質疑等慎重な審議を求める、と申し上げた。
賛否については、森ゆうこさんや林久美子さん達慎重意見が多数出て、先送りになったが余談を許さない情勢と思う。
ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/192074971231698944
この違法ダウンロード刑罰化法案が、与野党取引の材料に使われてはならない。
部門会議座長の鈴木議員も苦慮しているようだった。世論の動向が鍵を握りそうだ。みんな、よろしくたのむ。
宮崎岳志衆院議員
ttp://twitter.com/#!/MIYAZAKI_Takesh/status/192098994657304576
いわゆる違法ダウンロードに刑事罰を課す修正案を、自民と公明が提案。
問題意識はわかるが、かなり拙速だと感じる。民主は当面、反対する方針で審議に臨むことが本日決まった。
とりあえず一安心。他の法案とバーターで取引材料に使おうとする向きもあるので、注意深く見ておかないと
0681(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 05:34:46.93ID:ZnvJ2EFB0ダウンロード犯罪化の動きの問題点:
1.不透明な立法プロセス、
2.違法ダウンロードの民事訴訟もなく立法事実に変化なし、
3.違法・合法の区別がつかない、
4.パロディ・研究等との関係が未整理、
4.警察権力の不当な伸長の恐れ、
5.ネット検閲につながる恐れ、
6.海外でも訴追例・成功例は皆無
甲賀志@hiroujin
『日本レコード協会のアンケート調査集計がひど過ぎる件』ttp://anond.hatelabo.jp/20110309213327
「無料ダウンロードについて答えていたつもりが、いつのまにか違法ダウンロードにすり替えられていたでござる!!!」
こりゃ酷い。
ttp://twitter.com/hiroujin/status/192870105632346112
bn2@bn2islander
>著作権の非親告罪化に関しては2007年の文化庁著作権分科会法制問題小委員会の議事録が大変参考になるんだが、あんまり参照されてないのが残念だ
>http://t.co/AjX7B9Vx
>2012年4月19日 - 19:00 TweetDeckから
抜粋
【古谷警察庁生活安全局生活環境課知的財産権保護対策官】
>今ほど法務省さんからも御説明がございましたように、親告罪の告訴というのは訴追の要件でございまして、
>その告訴の有無が、捜査の可否や範囲に直接影響を及ぼすというものではございません。
>3つ目の「親告罪であることによる実務上の支障」という点でございますけれども、基本的には、親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っておりません。
>一方で、これはちょっと論証することは難しく、感覚的な議論ではございますけれども、
>従来、親告罪における告訴というのは、捜査への協力にあまり積極的でない権利者の方に協力を求めていく手がかりとしての機能も、事実上、果たしてきていたのではないかと私たちは感じております。
>これが、告訴は要らないということになりますと、著作権の場合は、特許権、商標権の場合以上に、個人とか小規模事業者の方が権利者になっている場合が多うございますので、
>そういった権利者の方々の協力意識、捜査に対する協力の意識に対して、どういう影響が出るかという点が、やや気になるところではございます。
ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194957870763216896
朝、9時から文部科学部門会議。違法ダウンロード刑罰化について議論。
「よいものにしてゆくので、内閣提出法案と共に自公提出ダウンロード刑罰化法案についても、審議に入る」という、とりまとめになった。
賛否についての、最終的な判断は先送りされた。
ttp://twitter.com/#!/kawauchihiroshi/status/194964296093011970
今日の文部科学部門会議の収穫は、ダウンロード刑罰化に反対もしくは慎重な意見が増えていた、ということ。
みんなの各議員に対する働きかけが、議員の知識を増やし、心を動かしているのだなあ、と感じた。更に、努力を続けよう!
0682(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 05:35:32.46ID:ZnvJ2EFB0◆ダウンロード刑罰化
◇経緯
2009.5:ダウンロード違法化可決
※文化庁の審議会を通した法案。ダウンロードへの抑止力と違法化の弊害を考え
権利者側から裁判を起こせるが刑事罰は付けない事となった。
2010.1:ダウンロード違法化施行
2011.夏頃?:権利者団体が民自公へのロビイングを開始
※民主党はMIAUやモバイルコンテンツフォーラムにもヒアリングを行ったらしい
2011.8:自民党、参院から法案を提出しようとするが、山本一太参院政審会長(当時)がストップ
※五年以下の懲役、もしくは五百万円以下の罰金
2011.12:自民党、公明党と調整を行った法案を関係合同部会で了承(衆院先議で提出)
政審・総務会に諮り、執行部一任することで党議決定した
※二年以下の懲役、もしくは二百万円以下の罰金
2012.4:民自公三党の実務者による協議がおよそまとまる?
閣法である改正案の修正案として審議することでおおむね合意
※一年ごとの見直し・正当利用への配慮など、慎重な意見を考慮した内容に直した……らしい……?(疑
2012.4.5:与野党で審議日程の打ち合わせがあったらしい
2012.4.10:自民馳議員、各党の文部科学委員に改正案を配る
公明党、文部科学部会で修正案を了承
2012.4.13:自民党、文部科学部会で修正案を了承。山本、世耕議員は反対
三党が修正に合意したと報道される(ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041301001810.html)
※実際は党内手続きに先立つ実務者間での合意と思われる
2012.4.17:民主党、文部科学部会で
1、自民公明提案の議員立法の共同提案には乗らない。
2、内閣提出法案を議論してもらわなければならないので、議員立法も同時に議論せざるを得ない。
3、議員立法への賛否は、もう一度議論する。(宮崎議員曰く『当面は』反対の方針)
以上三点を確認・決定。(川内議員のツイートより引用)
2012.4.25:民主党、文部科学部会で審議入りを決定。修正案への賛否決定は先送りとする。
話題の「違法ダウンロード刑罰化法案」、川内議員らの尽力で一時ブレーキ
ttp://togetter.com/li/289321
0683(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 05:35:49.97ID:ZnvJ2EFB0文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回 平成23年7月4日)
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/gijiyoshi.html
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)配布資料
一般社団法人電子情報技術産業協会 著作権法第30条に係る意見
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_02/pdf/shiryo_4.pdf
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)議事録
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/gijiyoshi.html
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第3回)配布資料
一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム 〜著作権法30条にかかわる意見〜
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h23_shiho_03/pdf/shiryo_6.pdf
ダウンロード違法化(禁止法)まとめWiki
ttp://www39.atwiki.jp/dl-ihou/
ニコ動の記事(ただし現行法について)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%81%95%E6%B3%95%E5%8C%96
第255回:ドイツの消費者団体の著作権法改正に関するポジションペーパー(日独のダウンロード違法化・犯罪化問題)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-39f6.html
第256回:レコ協・音事協のロビー活動を受け、自民党が作成したダウンロード犯罪化法案(注:旧案)
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-16ff.html
知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw124296
自民党内にて違法ダウンロードへの罰則導入の動き、ただし慎重意見もあり
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110903/p1
施行から1年9ヶ月、ダウンロード違法化を振り返る―罰則導入議論は時期尚早では
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20110929/p1
★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」ログ
ttp://d.hatena.ne.jp/stereocat/20111001/1317460290
★MIAUシンポジウム「違法ダウンロード刑事罰化を考える」で考える
ttp://hotakasugi-jp.com/2011/10/02/miau-dawonload-ihou/
★山田奨治 BLOG 音楽違法ダウンロード被害額7000億円の怪
ttp://yamadashoji.blog84.fc2.com/blog-entry-533.html
P2Pとかその辺のお話@はてな 公明党議員、決算委員会にて政府に違法ダウンロード刑事罰化を求める
ttp://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20120312/p1
★津田メルマガ サンプル(epubファイル)
ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol25sample.epub(MIAUは何故刑罰化に反対するか、の項が説明資料として良)
ttp://www.neo-logue.com/mailmag/tsudamag_vol29sample.epub(ダウンロード違法化問題の解説)
※電子書籍ePubを閲覧できるフリーソフト一覧
ttp://ebookbrain.x0.com/blog/selfpublish/epub-software-list/
BLOGOS編集部【特別寄稿】踏みにじられたユーザーの意見、暴走するダウンロード刑罰化 - 小寺信良
ttp://blogos.com/article/35407/?axis=b:123
「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news033.html
DL刑事罰化反対資料
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/336495
0685(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 07:21:31.51ID:ZnvJ2EFB0ttp://togetter.com/li/276933
3/22ニコ生 「国内外における著作権等の課題に関する意見交換」でヒアリングを受けてきた MIAU Presents ネットの羅針盤
ttp://togetter.com/li/276972
0686(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 07:27:35.96ID:ZnvJ2EFB0ttp://gigazine.net/news/20120322-anime-crunchyroll-taf2012/
豪判決、接続業者に法的責任なし 違法ダウンロード訴訟
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012042001002450.html
0687(´・ω・`) ◆oAC065rU8M
2012/04/26(木) 07:38:12.10ID:ZnvJ2EFB0>>682-683
◆著作権非親告罪化+α ◆アクセスコントロール回避・ACTA条約
>>492
◆出版社への著作隣接権付与 ◆反対派などのリスト
>>493
◆その他
>>494 >>685-686
◆SOPA/PIPA ◆OPENAct (米国の動き)
>>495
その他、経緯を辿る資料として残したツイートやブログ記事の断片
>>61 >>80-81 >>224 >>489-490 >>680-681
0688192.168.0.774
2012/04/26(木) 15:44:00.13ID:UBTrWm3+Ohttp://cpplover.blogspot.jp/2012/04/blog-post_21.html
本の虫: なぜ歴史には海賊が必要なのか
http://cpplover.blogspot.jp/2012/02/blog-post_03.html
レトロゲームの保存に苦労するアメリカ議会図書館 : Kotaku JAPAN
http://www.kotaku.jp/2012/04/library_preserves_games.html
0689192.168.0.774
2012/04/26(木) 15:44:34.96ID:UBTrWm3+Ohttp://www.thoughts.com/tentama/cispa1-
0690192.168.0.774
2012/04/27(金) 20:04:54.25ID:EPHZ77hb0違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に反対する会長声明(2012年04月27日)
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120427_2.html
>>687
いつもまとめ乙
0691192.168.0.774
2012/04/27(金) 22:34:58.79ID:IYuHwtklPhttp://www.nichibenren.or.jp/event/year/2012/120508.html
日時 2012年5月8日(火)18時00分〜19時30分
場所 弁護士会館17階講堂1701AB
(→会場地図)http://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/organization/map.html
(千代田区霞が関1−1−3 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
参加費等 参加費無料・事前申し込み不要
当日以下のURLでUstream配信を行います。
※URL http://www.ustream.tv/channel/ihodl-shukai20120508
PDF チラシ(PDFファイル;374KB)
http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/event/data/2012/event_120508.pdf
内容
違法ダウンロードの刑罰化〜現状と問題点〜等
国会議員及び有識者からの発言
主催 日本弁護士連合会
問い合わせ先 日本弁護士連合会法制第一課
------------------------------------------------------
>>687
まとめ乙です。
0692192.168.0.774
2012/04/28(土) 11:29:26.20ID:qWSlRBOh0ttp://info.nicovideo.jp/conference/cho-genron-colosseum/
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv89970623
日時4/28(土)10:30〜17:45、4/29(日)10:30〜16:30
現在放送中、音楽著作権の未来
ニコニコとJASRAC、違法DL刑事罰化、TPP著作権問題、等、
「音楽著作権の未来」について語り合います。
他プログラムはリンク先で
ニコニコインフォ@nico_nico_info
[放送開始] ニコニコ言論コロシアム生中継を開始しました。
「音楽著作権の未来」菅原瑞夫(JASRAC理事長)×津田大介×川上量生からスタートです。
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv89970623
http://twitter.com/nico_nico_info/status/196057400514576385
0693192.168.0.774
2012/04/29(日) 01:56:07.95ID:Rwah2YLP0違法ダウンロード刑事罰導入を阻止しよう 城所 岩生
ttp://agora-web.jp/archives/1452195.html
0694192.168.0.774
2012/04/29(日) 04:12:12.86ID:0TavFGAS0そこを分ける決定的な差異を意識させていくのは良いね
やがて罰則強硬派は説明をしなくなるか、論破された説明を素知らぬ顔で使い回すばかりになる
というかもう既にそうなんだろうけど
0695192.168.0.774
2012/04/29(日) 16:44:31.61ID:kcS3TjCoP国家戦略室:TPPに関する意見取りまとめ
[PDF 5.8MB] http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120426/20120427_1.pdf
※4月27日現在。諸団体・地方6団体・都道府県からの意見、「TPPをともに考える 地域シンポジウム」での意見とりまとめ
#知財ネタ #著作権 #TPP
---------------------------------------------------------------------------------
35P〜36Pの一部抜粋
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)
意見・懸念(個別)
(4)デジタルコンテンツ等に係る知的財産に関しては、権利者と利用者間の利益バランスに配慮した上で、保護に努めていただきたい。
主なコメント
○特に新興国における排他的な産業政策に対して、デジタルコンテンツ等の知的財産の保護が確保されるようなハイレベルな国際ルール作りに期待。
○知的財産、デジタル・クラウド等データ保護等新たな規制強化に対し、新しい世界標準ルールを示し、日本がリーダシップをとるべき。
○知的財産分野については、本来、著作権問題と関連のない所まで規制範囲になること、懲罰的損害賠償制度の導入など、
技術進展の阻害とならぬよう、十分配慮した上で進めてほしい。
0696192.168.0.774
2012/04/30(月) 01:36:07.14ID:NhrA4Jde0岸和田中学・高校同窓会、非常に危険な一院制議連の動き
ttp://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1335691282.html
> みなさんはこの民自公3党の実務者が合意したという「修正案」なるものの正式な文面を見たことはないでしょう。
>それは当然で、私の手元には来ていますが、まだ正式に国会には提出されてもいないのです。
> そしてこの修正案は、修正案提出者の意向によると、「ダウンロードの罰則化」など何一つ入ってもいない、現在すでに政府が提出している「著作権法改正案」の質疑を終局した後、委員会に提出される予定です。
0697192.168.0.774
2012/04/30(月) 02:07:38.34ID:NhrA4Jde0『どうする?ニッポン二次創作文化と著作権とTPP』MIAU Presents ネットの羅針盤
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv90559399
2012/04/30(月) 開場:14:50 開演:15:00
TPP協定交渉の分野別状況 平成24年3月
ttp://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20120329/20120329_1.pdf
0698192.168.0.774
2012/05/01(火) 01:19:44.73ID:NxjyhoEj0海賊版受信の根絶、険しい道 米、摘発強化の効果薄く
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201204250282.html
>>670の元記事
弁護士 落合洋司(東京弁護士会)の「日々是好日」
違法ダウンロード刑事罰導入を阻止しよう(2012-04-30)
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20120430
>>693とは別の記事
「知」的ユウレイ屋敷
著作権侵害にあたる行為でアップロードされた著作物のダウンロードに対する刑事的保護は問題だ(2012年04月27日)
ttp://chiteki-yuurei.seesaa.net/article/267158661.html
0699192.168.0.774
2012/05/02(水) 18:29:06.22ID:gcWauGn00津田さんや小倉弁護士も出席されるんですね
Yamashita_y@crusing21
日弁連は、市民集会「違法ダウンロードに刑事罰が必要?」を開催します。
5月8日(火)18:00〜19:30、弁護士会館17階1701AB会議室,津田大介さん、小倉秀夫弁護士も発言予定です。
当日はUST中継もあります。
http://t.co/ZQo1TFKV
2012年5月2日 - 17:53 TweetDeckから
0700192.168.0.774
2012/05/03(木) 21:28:01.52ID:JduoT2AKOhttp://togetter.com/li/296394
0701192.168.0.774
2012/05/03(木) 23:37:23.52ID:JduoT2AKOhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1335579534/
0702192.168.0.774
2012/05/05(土) 08:49:39.02ID:C0eVxiaV0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336162531/
0703192.168.0.774
2012/05/05(土) 12:56:01.06ID:Q2gxQhkQ0政府が通したい閣法と自公の審議拒否の圧力の間で民主党内で足踏みになっている状況を説明
反対する議員や山田奨治氏の声を紹介し、審議会のプロセスを飛ばしていることにも触れる
感量主導 ~ led by passion ~
違法ダウンロード罰則規定の整備に関する若干の意見 2012-05-04(Friday)
ttp://d.hatena.ne.jp/masays/20120504
0704192.168.0.774
2012/05/06(日) 00:19:09.72ID:09vyEhSJ0違法ダウンロードに罰則 自公民が検討 反対論も根強く(2012.5.5 23:35)
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm
>自公は当初、連休前の審議入りを目指していたが、連休明けに引き続き与野党間の調整が続く見込みだ。
>協会では「この額が単純に被害額とイコールになるわけではないが、被害は大きい」と強調する。
ニコ生アゴラ
「著作権法改正は誰のため?」―『違法ダウンロード罰則化』問題の深層―
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv91874598
2012/05/11(金) 開場:21:50 開演:22:00
出演
池田信夫(経済学者・株式会社アゴラ研究所 所長)
津田大介(ジャーナリスト)
城所岩生(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)
山田肇(司会・東洋大学)
0705192.168.0.774
2012/05/06(日) 00:25:13.22ID:gVHCWzKp00706192.168.0.774
2012/05/06(日) 01:02:25.14ID:CvYqDGmG0違法ダウンロードに罰則 自公民が検討
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120505/trl12050523380000-n1.htm
違法ダウンロードに刑罰か? しかし親告罪だから分からなくね? 変な掲示板を訴えるのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336230044/
0707192.168.0.774
2012/05/06(日) 01:08:10.70ID:09vyEhSJ0松あきら議員は国会でこの数字を出して『これ。(被害が)もうすごいですよ。正規では四・四万件、違法が四十三・六億件ですよ。これ、七千億円ぐらいだそうでございます。』
「この額が単純に被害額とイコールに」なってますよね、協会さん
0708192.168.0.774
2012/05/06(日) 04:28:38.17ID:sTG7xtqAOhttp://togetter.com/li/298488
0709192.168.0.774
2012/05/06(日) 06:59:18.55ID:LpukeRrF0自分らの権力・既得権益を守りたいから、それを脅かすものは全て禁止する
日本は最早シリアか北朝鮮レベルまで堕ちた
国際社会の制裁を求める
0710192.168.0.774
2012/05/06(日) 23:17:16.42ID:knFhoZ9a0http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336307271/
0711192.168.0.774
2012/05/08(火) 17:51:29.58ID:BOFISob20http://www.ustream.tv/channel/ihodl-shukai20120508
本日18:00から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています