RPGツクールMV総合 7作目 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 14:50:53.85ID:4xhMxakDRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 6作目 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447140739/
その他は>>2へ
0760名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:15:15.96ID:8kBW9gzu有料素材屋は自分の首を絞めない程度に留めないと
売れないのは素材が拔かれているからだとか見当違いな思考に行き着くぞ
0761名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:17:27.85ID:IFv2EJFa0762名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:17:40.31ID:Yr9mkRiF英語版の体験版も落としてない勢かな
MVで言うパッケージ化は、ほぼプロジェクトフォルダにexeとdll追加しただけで
音源や画像やスクリプトなんかを完全にそのままフォルダに置きっぱなしにする形式を
パッケージ化っていうか「デプロイメント」って呼ぶことになったんだよ
>>759
それやるとソースコードを全て公開する義務が発生する。
角川から全てのソースコードを請求して、当然自分のコードも一緒につけて公開する必要がある。
それしないで公開するとLGPLライセンス違反になるので、著作権法違反で三年以下の懲役か三百万円以下のうんたら。
0763名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:19:40.86ID:v8AoePG10764名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:19:59.88ID:2j9jsUI3そのexeだけでフォルダ消しても起動できるんだが
0765名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:24:45.01ID:Yr9mkRiFSteamの最新版で今デプロイして試したけど、素材消したら起動はできても真っ白な画面で止まるよ。
お、LGPLライセンス違反してる違法な公開ファイルかな。
作品名plz
0766名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:25:52.44ID:v8AoePG10767名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:28:13.22ID:2j9jsUI3Enigma Virtualbox使えよ
0768名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:30:03.42ID:tLq8Hxt6素材自体の暗号化必須をうたってるのは少ない
気がするな
有料だったらまず買わないし、無料でも使わないだろうな
それが1個あるだけで公開形式が狭まるし、そもそもゲーム紹介用のホームページにもその画像使えないしw
0769名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:30:33.35ID:xGrgQpok0770名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:32:07.82ID:PUcuKhoS10%offだがw
VXAの素材が軒並み安くなってるが
タイルセットとか使えればなー
0771名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:33:44.69ID:Yr9mkRiFだから、ffmpegとかがLGPLだからEnigma使うには角川のソースコードを全て開示させる義務が生じて現実的じゃないって話を何度繰り返すんだよ
今のところ、日本国内でEnigma Virtualboxを使ってMV作品を公開することは著作権法違反の犯罪だって何度も話題になってるだろうが
0772名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:34:59.43ID:xGrgQpokヘルプにも載ってるのに駄目なの?
0773名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:38:38.15ID:Yr9mkRiF残念ながら
0774名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:39:34.70ID:PFvdrrw3国内体験版のヘルプに日本語で配布可能って書いてあるが?
0775名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:44:22.46ID:X4whJfQP抜くやつは暗号化したって抜くんだから
0776名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:44:31.23ID:PUcuKhoSほんこれ
0777名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:44:32.09ID:Yr9mkRiF英語版のヘルプでも同じようなことが書いてあるけど、それって犯罪だよねって話題も同じように英語版のforumでも出てる
0778名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:47:31.10ID:5LALgIRh0779名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:48:09.74ID:Yr9mkRiFほんこれ
0780名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:48:11.36ID:Yr9mkRiFほんこれ
0781名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:48:49.72ID:2j9jsUI3メーカーでそういうふうに契約したんだろ?メーカーに問題あるなら関係ないじゃん
犯罪だと思うならまずメーカーに問い合わせしろよ
お前の胡散臭い話信じるよりメーカーのヘルプ信じるわ
0782名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:03:04.22ID:1k1wtSjqデプロイメントでWindowsを選択してゲームフォルダを出力した場合、Game.exeファイルだけではゲームをすることができません。ゲームフォルダ全体を配布する必要があります。
Enigma Virtual Boxを使ってゲームフォルダをパッケージングすることでexeファイルだけを配布することが可能になります。
前置きはこの2行のみで後はEnigma〜の使い方だけしか書かれてない
これでもしEnigma使って問題が起こったら完全にメーカー側の責任だろ
0783名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:06:09.50ID:Yr9mkRiFもうだれもかれもがメーカーに突っ込んでて、違法性が確定している箇所だよ。
そもそもデプロイした時に生成されるcredits.htmlのshow licenseリンクが無効なのも完全な著作権法違反だし
英語版フォーラムじゃそんなものはとっくに話題にしつくされた常識だからもはや話にも上がらない。
でも大丈夫。メーカーのヘルプを信じるってやつもたまにいるよ。もちろん、文末にlolって付くけどね。
0784名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:11:09.70ID:q7xZ9fdeだってゲームに使われてるコードは全部javascriptだから
エディタの部分はパッケージングするときに含まれないから関係ないし
0785名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:12:18.62ID:q7xZ9fdeつーかこの部分は角川はなんも手を付けてないはずだから関係なし
0786名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:14:17.76ID:rmkjvB9J0787名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:18:45.54ID:/GZUXb58enigma使って合法的にMVのゲームを公開する方法があることは、四日前に結論が出てる。
まあ、公式が案内している方法が違法であることの証明にもなってるんだけどね。
0788名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:24:27.07ID:Yr9mkRiF0789名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:32:56.22ID:rmkjvB9Jまあ、角川側の説明がおかしいのは事実だけど
0790名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:41:53.88ID:/GZUXb58ffmpegとクレジットをちゃんと外出ししとけば問題なくなるのでは。
0791名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 09:59:49.70ID:yuPxAAY10792名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 10:03:32.33ID:HYfRqmxg0793名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 10:04:49.21ID:HYfRqmxgURL忘れてた
日本時間じゃ木曜か
0794名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 10:57:34.51ID:j1M2rJXK先ずはゲームの完成…ですかね
0795名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 11:22:48.49ID:RQLpyS2J0796名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 11:37:58.54ID:ns8KK3FT0797名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 11:41:02.86ID:2X99EJjz長くてかなわん。これから発売にかけて新しい人きまくるだろうし
0798名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 15:56:33.52ID:JSB4h/Fyサイドビューよりも敵の行動を予測したり行動順をよーく考えたりするんだよね
0799名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:05:14.43ID:JSB4h/Fy敵陣の行動や順番をじっくり考えるというよりも8体でどんぱちしてるインパクトがとにかく強い
0800名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:09:15.96ID:XHEU/rB3サイドビューは単純に絵作成のリソースを多めに食われるぶんだけ
絵にエネルギーが奪われがち(だから他にエネルギー注げる)ってのは
あるかもしれない
プレイヤーキャラの戦闘絵は少なくとも要らないわけだからね
0801名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:09:28.17ID:JSB4h/Fy0802名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:09:43.19ID:XHEU/rB3フロントビューなら
最後が抜けてた
0803名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:10:14.88ID:j1M2rJXK0804名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:18:28.23ID:Q+p1QrqSこういう事も出来るんだな
0805名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:48:39.03ID:1k1wtSjqあと、アクションゲームや格闘ゲームでは自キャラが左で右に向かっていくのが一般的なのに
なんでRPGのサイドビューは自キャラが右なのが一般的なんだろうね
0806名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:51:05.04ID:Q+p1QrqSそこらへんはまったく気になったことはないわ
0807名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:51:08.58ID:lKOsMaOjFF
0808名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 16:58:39.36ID:g9A6MD/L0809名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:05:45.23ID:1k1wtSjqゲームデザインとしてそうした方が遊びやすいっていう理由があるわけではないんだね
0810名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:17:00.55ID:JCTR0fA2VXのときは無かったし
0811名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:19:26.08ID:Yz84//w8お前はそのうち「どの家もドアが南側にしかないのはおかしい」と言い出す
0812名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:28:28.92ID:XHEU/rB30813名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:30:50.08ID:PfutMEG2新しいマップに入るたびにぐるぐる回して気持ち悪くなった
0814名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:37:00.10ID:X/YVY5MG過去の模倣するのは、それ以外のパターンやってみると不都合が多かったという場合も多い
0815名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 17:46:46.95ID:n1R9OkoBマンガの動線も右から左
まあ実際はFFを真似ただけだろね
0816名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 18:10:47.82ID:bQdObcpo左だったのテイルズとかくらいじゃね?
0817名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 18:32:04.81ID:C8cyJhqr格ゲーは1P側が左だ
0818名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 18:34:27.89ID:XKznAg1j0819名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 18:56:55.13ID:cLQW5X7s0820名前は開発中のものです
2015/11/26(木) 19:15:25.24ID:YZtee1eP・ゲーム中全部マウス操作可能にする
(そこにキーボードショートカットをつけるのはあり)
・操作アイコンはタッチしやすく大きめに
(指はマウスよりポイント精度ない)
・クリック回数も減らしたほうがいい
(トリプルクリックとか問題外)
・もちろんスマホは画面小さい
(小さめウインドウでテストプレイしとくといいかも)
0821名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 19:18:55.37ID:XHEU/rB3ぶっちゃけ街中とかはボタンで「○○に移動」でもいいくらい
フィールドやダンジョンは道を思い切り広めに取るべきかね
0822名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 19:32:55.69ID:trBLaSzP0823名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 19:38:04.38ID:JCTR0fA20824名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 19:38:52.70ID:Wmi3Kpmnあ、ここ隠れちゃうか。くらいはよくわかる
0825名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 19:39:31.11ID:XHEU/rB3で、ますますマップ表示出来るスペースが小さくなる……
スマホ意識するなら2Dマップ移動はほんとオマケというか雰囲気味わうだけのものに
しといたほうがいいと思うわ
0826名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 19:56:41.90ID:q5A1vj3G演劇用語に上手(かみて)と下手(しもて)ってのがあるんだけど、
西洋劇でも歌舞伎でも正義は上手から来て下手の悪を倒す。
客席から見て上手は右袖で下手は左袖なんだけど、
これはテレビドラマやアニメや特撮でも同様の演出がある。
実は右をライト=正義と認識するのは北半球独特の文化で、
日本も西洋諸国も北半球だから同様の文化が育まれたけど、
南半球では地球の自転の関係で左を正義と認識することがある。
厳密には、北半球の文化に蹂躙されるまで、あったらしい。
0827名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 20:09:09.64ID:JCTR0fA2>>826は今すぐ制作開始すべき
0828名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 20:38:02.62ID:KDdSx28q演芸の基礎すら知らないツクラー。でもそれでいいと思う。そういう人でもゲーム制作の楽しみを味わえるツール。それがツクールシリーズなのだから。
知らなくてもなんとなくゲームが作れるって、凄いことだと思うよ。
0829名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 20:51:54.75ID:xwf4TzQv0830名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 22:09:16.13ID:1k1wtSjq0831名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 22:36:11.54ID:X/YVY5MG0832名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 22:41:58.71ID:q7xZ9fde0833名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 22:53:18.56ID:v8AoePG10834名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:04:06.95ID:0i5fISL0プロの制作現場で呆れられるよねそういう人は。ツクラーみたいな素人だったら許されるけど。そしてそれが許されるツクールシリーズ。素晴らしい。
>>832
演芸の基礎を知った程度で発想が固定される程度の才能なら、ツクールに限らず仕事や友人関係、異性との関係、家族との関係、何やっても応用ができなくて失敗ばっかりしてる人生なんだろうね。可哀想に。
でも、ツクールなら大丈夫! そんな人のために、ツクールシリーズがあるんだよ! 才能もなければ基礎知識もない人が手軽にゲーム作れるんだから、凄いよね本当に。
そしてそんな人がゲーム制作の虜になって作るだけじゃ物足りなくなって、
作ったゲームを多くの人にプレイしてもらいたくなり、
プログラムやシナリオ、色彩の基礎を学んで、ゲーム制作を追求していく。
ツクールがそのきっかけになればイイよね。
0835名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:12:30.70ID:v8AoePG10836名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:13:36.47ID:XDN3PWAfでも出てくる例えが仕事以外全部対人関係なのはなんかそこにコンプレックスでもあるのかと疑ってしまうなw
0837名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:18:22.57ID:trBLaSzP0838名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:20:33.70ID:TMAcXVxbなぜかという答えには全然なっていないな
0839名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:21:39.73ID:hhJcx6Zr0840名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:22:28.70ID:v8AoePG1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0841名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:22:47.81ID:XDN3PWAfなんで十字キーが左なのかはわからぬ
0842名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:24:06.09ID:XDN3PWAf0843名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:33:47.62ID:trBLaSzP利き手のほうが繊細な操作ができるだろうし
利き手基準なら右に十字キーがないとおかしいだろ
0844名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:36:36.78ID:U7exg/+eコントローラーの十字キーは左側にある謎
0845名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:37:51.63ID:XDN3PWAfギ、ギターも左のほうが複雑で右はタイミングと強弱だし…
けっこう似てない? ギターとコントローラー。
ちょっと苦しいか。
0846名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:48:02.38ID:X4whJfQP左から右
0847名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:01:28.90ID:cZIwsrKxそもそも「ロールプレイング」が「役割演技」を意味する演劇や社会学的な用語で、
その他のゲームと違って演劇が強く意識されているって辺りの説明から必要かもね。
0848名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:05:39.92ID:TMD0xfZs0849名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:05:52.40ID:iHC7Zhp50850名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:07:29.18ID:TMD0xfZs0851名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:12:42.68ID:hsXPvOJx日常いろんな流れが左から右だから、
それに逆らってるところがそう感じさせるんだろうね
アラビア語圏とかの右から左が普通な国なら逆の感想を持つんだろうな
0852名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:27:45.23ID:n6FOfbl/次は12月になってから来るわ
0853名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:29:27.21ID:fKoYL54712月なってもなんも変わらんと思うぞw
有益な情報欲しかったら他いったほうがいい
0854次からテンプレいれたらよくない?
2015/11/27(金) 00:50:15.92ID:U9D3j3kHhttp://jbbs.shitaraba.net/game/59291/
0855名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 02:06:37.32ID:NGTQsYr30856名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 03:01:49.31ID:Jhp3gbig0857名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 04:23:46.90ID:SGklCegr0858名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 04:41:44.44ID:qHyae+TNとすると、左で移動操作をすることになるので、親指で押しやすい右方向が進行方向になっている。
これが1番しっくりくると思うよ。だから、後発ソフトも、自然とそうなってるんじゃないかな。
0859名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 05:44:07.50ID:TsZ5Nm+uやりやすいって脳の仕組みの問題でしょ
格ゲーやアクションはまず自分の位置→相手や障害物の位置だけど
RPGだとまず敵の種類と数→対抗する自軍の状態
(毒や戦闘不能じゃないかとか)だから
その方がやりやすいってだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています