RPGツクールMV総合 7作目 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 14:50:53.85ID:4xhMxakDRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 6作目 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447140739/
その他は>>2へ
0659名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 10:51:40.04ID:43q0ScFFMVでスマホ向けにビルドするのと同じようにね
このスレではあんまり話題に挙がらないけど
0660名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 11:19:55.52ID:iY+CSclVスマホで手軽に遊んでもらえたほうがええ
0661名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 11:23:26.09ID:Cu0DmZrK2015年にリリースするってだけなら別にPCだけでも
今後はわからん
0662名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 11:27:22.80ID:7hP3JC4i300MBのまま出すとかありえないって何度目だよこの話
0663名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 11:28:40.32ID:Qwo7gqDpPC9割ってのは作る側の話だよね
あんな生放送、プレイオンリーの人は見ないだろうし
プレイヤー側にどういう環境でゲームしたいですかとアンケとったら
今時はスマホが半数超えるんじゃないの
0664名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 11:48:18.15ID:7hP3JC4i遊ぶ側視点でいえば今はスマホが過半数、それ以上だろう
スマホ向けに作るのに問題になってるのは、容量よりも操作性だろうな
もともとPC向けに作られてるUIをそのままスマホで使うのは無理がある
0665名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 11:53:35.81ID:y3umZiUIそもそも縦向きと横向きどっちが多いんだ?
あとUIがおすすめなスマホゲームの教えてくれると助かる
0666名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 12:39:17.64ID:JrT0UGKH0667名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 12:39:59.03ID:7hP3JC4iMVで縦向きはカスタマイズが大変だろうな
生放送では「彼女は最後にそう言った」という(ツクールに全く関係ない)アプリが
スマホUIの好例として紹介されてたけど、個人的にはそこまでかね?という印象。
MVみたいなUIなら、FF3〜6のスマホ版なんかは参考になるんでないかな
横向き前提だし。まあ高いけど
0668名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 14:12:28.81ID:duIb/yoS0669名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 14:56:42.73ID:U8rOCiWb0670名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 15:10:55.48ID:J79CNc0qサンプルゲームのサイドビューでフリーズしまくったから怖くて使えないんだが
あれはあのゲーム固有のバグでサイドビュー自体が欠陥というわけではない?
0671名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 15:11:32.54ID:0lhAmaza参考にしてみようかな
0672名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 15:13:41.52ID:1+BYXRnb0673名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 15:30:38.38ID:p9HvTZLQもしかしてキャラクリエイトした時に表情差分作れないのかこれ…
0674名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 15:46:11.36ID:UecwYoHt具体的にどういった点が奥が深いと感じる?
参考までに聞いてみたい
0675名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 16:52:47.36ID:Kl7cSJdVブラウザを縮小したり横持ちに変えたりするとゲーム画面がフッターの上にかぶさって隠れてしまう
これスタイルシートの設定で被さらないようにできる?色々試してみても全然直らない
やっぱメインのジャバスクリプト弄らな駄目なんかな
0676名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 17:38:44.44ID:7hP3JC4iいっそゲームはiframe内に入れて別htmlでレイアウトしちゃうとか?
スマホでゲーム画面がさらに縮まるのは微妙だけどな
0677名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 18:11:47.09ID:43q0ScFFメニューを閉じるたびにそのマップデータを取得しに行ってる
>>675
metaタグのapple-mobileから始まる奴とviewportを修正すればいけるんじゃないか
0678名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 18:27:31.54ID:Kl7cSJdVたしかにapple-mobile切ると横持ちでも表示でそうな感じ
でもそれだと上にも余白出来ちゃうんだよね
下のフッターとゲーム画面だけぴったり画面に入って欲しいのに
まあ素人的にはこれ以上は無理そうだ
0679名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 18:51:38.03ID:93bXXnuR海外のサイドビューゲームで音声入りで協力攻撃とか凄い戦闘作ってるのあったぞ。
ああいうの凄く見栄えしそう。
0680名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 18:54:53.90ID:fmnjSiEDたぶん視界的にサイドビューは横に広い、フロントビューは奥が深い
内容的に違いなんてないだろ、サイドビュー素材を作れない奴が決まっていう戯言
0681名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 18:56:44.67ID:LFTR2LS4すごく無駄な時間浪費してる気分になって辞めちゃうわ
0682名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:00:09.89ID:y2tJ6k/X・公開したサンプルゲームのアクセス解析をしたところ、大半がスマホアクセスだった
・製作者はPC所有が前提だからPC向けに作りたいと考えるが、プレイヤーはスマホを希望してる
0683名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:02:14.96ID:43q0ScFFそこからCSSイジってもダメ?
0684名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:08:06.90ID:yzqDRwf00685名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:11:35.38ID:Kl7cSJdVん〜結局のところゲーム画面が別枠でドドーンと出て来てるぽいから
素人ではゲーム画面とHtmlに記述してる文を上手く融合して調整が出来ない…
上級者ならできるのかもしれんけど
0686名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:13:28.53ID:z2SEpskPhttp://mvplugins.com/
ここか?
0687名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:15:27.77ID:+6aRUqu3フロントビューって糞長いアニメーション多用する作者多いよな
0688名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:26:13.05ID:yzqDRwf0愛してる
0689名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:31:06.60ID:43q0ScFFCSSで#GameCanvasを指定して無理だったら知らん
0690名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 20:55:33.14ID:TPH/8RG7〇〇って作れる?
↓↓↓
作れる、JavaScriptでググれ
暗号化出来ないの?
↓↓↓
出来る、テキスト暗号化技術でググれ
デフォルトで暗号化されてないの?
↓↓↓
メモ帳に貼り付けるだけで見えるものに何を期待してるんだ?
素材暗号化せずにアップして大丈夫かなの?
↓↓↓
知らん、素材提供者に聞け
公式が提供してるMV素材はRPGツクールMVの一部としてならおK
ただ、再配布禁止とRPGツクールで作成の明記はすること
JavaScript使えないとちゃんとしたの作れない
↓↓↓
そんなことは無い、変数、条件分岐、繰り返し処理、任意の画像読み込みなど、簡単なプログラムで出来ることはある程度実装されてる
特殊な処理もプラグインがあれば実現可能
ただ、どうしても欲しい機能があってプラグインが無い時には詰む
JavaScript覚えられるかな?
↓↓↓
やる気次第
0691名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 21:17:59.55ID:Kl7cSJdVおおっ!#GameCanvasで!importantつけて指定したら動かせた!!
ありがとう!!
しかしこれで画面動かしたらウインドウとマウスのクリック位置がずれた…
クリック位置も別で動かさないと駄目なのか…
0692名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 21:42:20.54ID:hADQ2qQZ> ・公開したサンプルゲームのアクセス解析をしたところ、大半がスマホアクセスだった
> ・製作者はPC所有が前提だからPC向けに作りたいと考えるが、プレイヤーはスマホを希望してる
それって、スマホでもちゃんと動くのかなーって思った製作者がスマホからアクセスしてるだけなんじゃね?
サンプルを試してみようなんて思うのは製作者がほとんどだろうから、現時点でプレーヤーがスマホを望んでるって言い切っちゃうのはどうかと思うな
0693名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 21:56:27.52ID:ZocF9mfrツクール製の無料ゲームってだけでも、かなりクオリティ高い部類に入るでw
0694名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 22:16:22.34ID:LixoI4CL0695名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 23:30:08.81ID:H5nFll+Fソシャゲじゃなきゃ結構いいの多いけどインディーズゲーム紹介してるサイトとか閲覧してなきゃ知る機会ないだろうし
そういうの見てるのって制作者の割合が高いのかも
0696名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 23:40:47.50ID:dNtagbwT元はといえば昔アンディーメンテとかのフリーゲームで流行ったものだよな
まあツクールの作品ではあんまり多くないけど
0697名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 00:25:12.88ID:trBLaSzPスマホでWEBアクセスプレイがベストだろう
0698名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 00:25:41.08ID:XHEU/rB30699名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 00:42:34.78ID:trBLaSzP家に限定したとしてもスマホのほうがよくないかい
最近はゲームやるくらいじゃPC起動したりしないしな
0700名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 00:45:36.87ID:XHEU/rB3ゲーム内容によって需要は出てくると思うよ
とくにあと3〜4年したら顕著になるかもね
家でPC持ってた奴が「あっ壊れた でも買い直すのもなあ」ってなりそう
ただF2Pソシャゲの勢いがまだまだ続いた場合、「外でやるなら
素人のツクールゲーなんかよりソシャゲやるわ」になってしまうかもしれないが
0701名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:09:52.15ID:v8AoePG1googleにでも持っていけ転職できるぞ
すぐに割られる暗号は暗号じゃねーよアホ
0702名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:32:29.48ID:Yr9mkRiFツクール作ってる角川って、ファミ通とか世界のゲーム市場の統計情報をまとめたゲーム白書の出版とかもしてるんだけど。
てか今のゲーム市場がスマホ一人勝ちで家庭用もPCも惨敗だなんて常識に気付くには、最早遅すぎるような気がするんだけど。
0703名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:38:13.55ID:bpWhrm1Z0704名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:42:18.74ID:clC+VFlj日本では暗号化されたソフトを割るのは犯罪だから、すぐに破られるかどうかとかは重要じゃない。
他人から預かった財産を、鍵をかけた家の中に置いておくか、ご自由にお持ちくださいって書いて玄関先に置いておくかの違い。
その時の家の鍵が南京錠がシリンダー錠か指紋認証かなんて、家主が悪いのか泥棒が悪いのかって根本的な問題には無関係。
暗号化の強度なんてどうでも良いっていう常識を教えるのも、これで何度目だろう
0705名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:42:33.91ID:Fj0uVyIDそういうのを使用する為に必要になる場合もあるかもしれない
0706名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:43:02.06ID:Fj0uVyID0707名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:47:02.10ID:clC+VFlj0708名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:47:28.75ID:v8AoePG1ツクラーの非常識には恐れ入った
0709名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:49:06.46ID:trBLaSzP絶対ほかのことでもトラブりそうだわw
0710名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:49:15.17ID:clC+VFljいや、日本の法律の常識だから、ちょっとツクラーには難しいかもしれない
0711名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:50:39.12ID:v8AoePG10712名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:52:20.06ID:QeDvHDki0713名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:55:18.78ID:cLQW5X7sObjective-C直書きやUnity/ティラノスクリプトなんかでアマチュア製作のスマホゲーも結構な数出てるけど
アマチュアでヒットした、みんな名前くらいは聞いた事がある作品なんて無くね?
それなりに懐をあっためた個人製作アプリの話とかは聞くけどさ
0714名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:56:11.86ID:v8AoePG10715名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:56:20.65ID:cLQW5X7s>>713は>>702に対してね
0716名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 01:57:50.51ID:hYsZNGNXどうもコンパイルと暗号化をごっちゃにしてる感じがする。
結果的に簡単には読めなくなるが、逆アセンブリかければ
読めるし、暗号化が主な目的ではなくて、コンピュータが
理解できる形にするのが主な目的なんだけどな。
テキストベースのHTML5とJavaScriptの長所は変更が容易で
フットワークが軽いところなのに、暗号化できない糞仕様
という。
個人的には、すし屋に行ってステーキが無いから糞と言っ
てるように聞こえる。
0717名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:00:59.78ID:XHEU/rB3それこそアニメからラノベからゲーム実況からTwitterとかで書き込むことからニコニコの淫夢MADまで全部時間を奪い合うライバル
その中で
・どっちにしろ今の時代に素人の作るゲームなんてプレイするのはモノズキ、モノズキは今後もPC所有し続けるよ
・少しでもプレイしやすいようにスマホで作らないと誰もプレイしなくなるよ
のどっちになるか。
0718名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:01:22.12ID:trBLaSzP暗号化したいのは素材の二次利用を防ぎたいからかな
でもそもそも許可されてない二次利用は犯罪じゃないのか
それを完全に防ぐことのできない弱い暗号に意味はないと思うがな
>>705の言うような厄介な素材屋対策以外の意味はなさそうな
0719名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:01:32.56ID:hYsZNGNXコピープロテクトかけたCDをコピーすると違法になるように、
暗号化すると解除自体が違法になるのは理解できるんだけど
コンパイルって法律上の暗号化にあたるのか?
あと、素材配布者がそのままの形でもいいと言えばいいんだろ?
めんどくさいから、俺はそれ系の素材しか集めてないよ
0720名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:02:56.56ID:clC+VFlj具体的には、三年以下の懲役または300万円以下の罰金、もしくはその両方が科せられる。
暗号化さえしておけば、少なくとも日本国内では、勝手に割った奴は犯罪者になる。
南京錠をペンチで割っても、ドアを爆弾でこじ開けても、どっちも犯罪になるのと一緒。
南京錠なんてペンチ買ってくれば誰でも開けられるし、HDMIの暗号もとっくに主キーが割れて誰でも破れるようになってるけど、
南京錠が鍵屋からなくなることなんてないし、完全に暗号化が割れてるHDMIだってどこのディスプレイ会社も採用し続けている。
鍵がその効力を発揮するのが、鍵本来の防御力ではなく、行政による補償こそが最も大きな理由であることは、昔から変わらない常識。
0721名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:04:05.32ID:XHEU/rB3「暗号化してないなら使っていいんだね」っていうアホはいるから(外人のほうが多い?)
0722名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:05:56.36ID:v8AoePG10723名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:06:54.36ID:v8AoePG10724名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:07:59.80ID:clC+VFljツクラーじゃあるまいし
0725名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:08:24.70ID:QeDvHDki誰がツクって
0726名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:11:23.78ID:Yr9mkRiFいや単純に世界的にPCやゲーム機の所有者よりもスマホ所有者のがぶっちぎりで多いって話だけのだよ。
ゲームの内容がすぐれてるかどうかとかはどうでも良い話で、端末の所有者が単純に多いから
その分だけその端末でプレイできるゲームを希望する人数に差があるってだけの話。
0727名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:14:35.58ID:hYsZNGNXそれは知ってるけども
コンパイルは暗号化に含まれるのか?
ネットで調べただけで弁護士じゃないから確実なことは言えないけども
暗号化したコンテンツの解除自体は違法だが、逆アセンブリ自体は違法
じゃないみたいなんだが?(もちろん民事レベルで訴えることは可能)
0728名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:15:51.90ID:clC+VFljコンパイルは暗号化に含まれない。
0729名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:32:51.58ID:n2DK3yoZ研究のため、こっそり独りで暗号解読しても、
外に出さなければ、大丈夫じゃないの?
0730名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:35:35.74ID:NqVyt6wq「RGSS暗号化アーカイブ」っていう1つのファイルにまとめられないってことなのか
プラグインで出来るのならそれ使いたいけど、なんでそういう機能なくしちゃったんだろう
0731名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:39:02.30ID:clC+VFlj刑法35条で正当業務行為が補償されている。
消防士が火事の家の扉を壊して屋内に侵入しても違法ではないことと同様の理由で、
プログラマが暗号化されたソフトを研究のために解読する場合の違法性は阻却される。
研究者やプログラマとして企業に雇われているか、開業届を税務署に提出していれば大丈夫。
0732名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:41:58.12ID:v8AoePG10733名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:42:59.30ID:XHEU/rB30734名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:57:53.45ID:Yr9mkRiFプログラマ視点で見ると、単純にLGPLライセンスのライブラリを使ってることが理由だと思う。
LGPLってのはオープンソース(ソースコードを全て公開しているソフト)のライセンスなんだけど、
その利用規約のひとつに
・このプログラムを1つのプログラムにまとめる場合、まとめるプログラムのソースコードも全て公開すること
っていう素敵な条項があるんだよね。(意訳だけども)
この場合に問題になるのは暗号化の部分ではなくてアーカイブの部分。
アーカイブってのはひとつのプログラムにまとめてることだけど、
プログラムをまとめたらソースコードを全て公開する義務が伴う。
実はこれってヘルプに書いてあるEnigma Virtualboxを使った時も同様の義務が発生するんだけど、
ヘルプ読んでもLGPLのソースコード公開義務については書いてないからどうすんのかと思ってた。
0735名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 02:59:55.93ID:2X99EJjzアドセンスでも貼って
0736名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 03:08:41.58ID:2SClRfbL0737名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 03:22:44.06ID:3Yc6e1PLゴタゴタに巻き込まれて閉店してしまう数少ない素材屋を守りたいだけだ
0738名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 05:04:36.07ID:NqVyt6wqなるほど、技術的にどうこうじゃなくて、何やらそういう規約のあるライブラリを使ってるってことなのね
だからこっちで勝手にプラグインでも使ってやってくれ、みたいな感じなのか
0739名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 05:19:28.27ID:2j9jsUI3まとめるのはヘルプに説明が載っていると何度いえば
0740名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 05:22:46.78ID:bpWhrm1Z定期的に同じようなこと繰り返してるしこいつら頭悪そうとしか思えないんだが
0741名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 05:50:22.76ID:5LALgIRh0742名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:06:06.80ID:Yr9mkRiF>>640
0743名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:06:20.47ID:NqVyt6wqああ、Enigma Virtualboxってのはプラグインの名前じゃなくて、そういうソフトがあって、それでやれってことなのね
VXAは簡単にrgss3aファイルにしてくれたからラクチンだったけど、別のソフト使うって、何やら面倒そうだなあ
0744名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:10:10.72ID:8kBW9gzuたかがソフト落とすだけで面倒だと思うならスマホアプリ変換なんて死ぬぞ
0745名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:30:31.32ID:v8AoePG10746名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:41:01.36ID:g9A6MD/L今はゲーム開発ツールはツクールの他にもたくさんあるし他ツール向けの方が素材作る側の自由度も高いから
0747名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:56:32.41ID:6K/YvPpt0748名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 06:58:03.94ID:v8AoePG10749名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 07:18:16.48ID:g9A6MD/L0750名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 07:19:07.57ID:4Dn18fkt0751名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 07:24:17.85ID:6K/YvPptVXとかで非暗号化で問題起こったことあった?
0752名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 07:30:24.27ID:7lSRMeob素人は日本版待ったほうがいいですか?
0753名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 07:33:24.65ID:xGrgQpok自力で日本語化のやり方探せないなら待った方がいい
0754名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 07:46:44.59ID:iyx3OlIaファイルそのままで容易な二次配布化しないようにしてくれ
っていう内容は書いてある
0755名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:01:12.85ID:xGrgQpokパッケージ解除と何が違うんだ?
0756名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:04:24.95ID:X4whJfQP無料素材ならまだしも(←二次配布したとかわからんし)有料素材丸裸で入れとくのはすっげー非常識だと思うがなあ…
0757名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:06:23.77ID:X4whJfQP※原則として素材は暗号化し、第三者(プレイヤー)が容易に素材を抜き出せないようにしてください。
やむを得ずツールの事情で暗号化できない場合は、Readmeなどの説明書に素材の抜き出し使用禁止を促す注意書きを必ず記載してください。
0758名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:07:05.71ID:xGrgQpokパッケージ化したものが剥き出しって意味がわからん
0759名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 08:09:30.12ID:rmkjvB9J一応リソースも含めたパッケージ化もできるんだけどこれじゃ駄目なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています