トップページgamedev
1001コメント327KB

【3Dゲームエンジン】Unity 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/26(月) 02:01:52.04ID:zMggGjM4
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1331217117/
0795名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:14:44.56ID:W2YaEudk
本棚にずっと並んでるのは、
3D数学、Effective C++ 、ソフトウェアデザインの本だな。
基礎知識の本はいつまでも使える印象

逆に真っ先に捨てられたのは、
DirectX,iMode,brewといった、プラットフォーム本か。
数年で完全にいらない知識になっていくw
0796名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:18:05.12ID:XchkcFD0
>>795
tokuhiromもそんなかんじ
0797名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:19:11.54ID:zKjA49Gc
ここって技術的な話して無いけど多分プロが仮面つけて遊んでるんだろうなと予想
0798名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:20:46.98ID:XchkcFD0
フレームワークとかゲームエンジン系って数年で風化しそうだよな
仕様が変わったり、買うやつは馬鹿だな
0799名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:22:17.41ID:zKjA49Gc
未だにdirectx9使ってるわ
11は手出してないけど問題ない
0800名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:22:33.77ID:XchkcFD0
早く気づけよ馬鹿が
とっとと死んどけ
風呂落ち
0801名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:24:49.68ID:BrQOXpvH
数年で・・・って10年見越して本買うわけ?w
10年見越して本買うって意味なら残ってる本は1冊もねぇよ俺は
0802名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:25:52.44ID:HonBB6S6
数年で風化するから本を買うのが無駄だという人がいるが
右も左もわからない初心者がたたき台として入門者を一冊買うのは無駄ではないよ。
0803名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:26:31.79ID:HonBB6S6
>>802訂正
× 入門者
○ 入門書
0804名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:33:02.63ID:W2YaEudk
>>801
おまえは、すべての本が等しいあつかいなのか?

俺の考える本の寿命は

ツール本 1年
ソフトウェア工学系 5年
数学    10年

こんなところか。

Unityみたいなツール本は、
Ver 3.3.4 の時に、 3.3.4対応の本を買って 1週間以内に読まないと
意味がないきがする。買ったらさっさとよめw
0805名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:34:07.34ID:W2YaEudk
>>802
すぐ読まなきゃ無駄という話
0806名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:40:58.64ID:5PH7Q9L+
>>791
両方やって合っている方を選ぶ
高い買い物じゃないんだから、うだうだ迷うな
0807名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:45:26.47ID:5PH7Q9L+
本のインデックスは紹介されてるんだろ、それ見て読みたくなったら買えばいい
ひとに聞いてばかりじゃなく、欲望に忠実に生きて欲しいな
0808名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:49:46.64ID:JmFZ1Old
>>806
ていうかUDKてほんとにFPS系しか作れないのか
0809名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:52:47.20ID:5PH7Q9L+
>>808
ほんと馬鹿みたいだがゲームエンジンなんだから汎用性が重視される
カーアクションでもファイティングでも何でも作れるだろ、というかUDKスレで聞いて来いよ
0810名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:53:16.38ID:9URqj6c8
UnityもUDKも無料なの?
0811名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:56:26.84ID:YLfEjQL8
なんなんだよこのスレ
0812名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:56:46.83ID:JmFZ1Old
>>809
ああ作れるのか。でもなんでニコ動とかの素人が作るのがfps系ばっかりなのか気になってた
0813名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:59:18.94ID:6QsF6pPJ
>>809
知らないなら知らないって言ってよ
憶測で言われたら困っちゃうよ
この前、RPGツクールで何でも作れるって騙されたばかりなんだよ!!
0814名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 18:59:32.69ID:W2YaEudk
>>811
UDKと本と洋ゲーのスレになってるな
本はまだUnityの話だがw
0815名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:01:34.45ID:XchkcFD0
812 :名前は開発中のものです。:2012/04/01(日) 18:56:46.83 ID:JmFZ1Old
>>809
ああ作れるのか。でもなんでニコ動とかの素人が作るのがfps系ばっかりなのか気になってた



激しく同意


玉ころがし、パズル、キャラクター動かす程度、FPS
そんなのばっかりだな
0816名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:02:02.27ID:XchkcFD0
格ゲー、FPS、玉ころがし、パズル、キャラクター動かす程度ばっかりだよな
0817名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:02:44.20ID:iTx6z7jD
>>815
unityもそんなのばっかりだけどね

せめてトゥルークライム3レベルのゲーム作って欲しい。
0818名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:02:46.01ID:6QsF6pPJ
作った例みせて
0819名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:04:01.46ID:BrQOXpvH
ていうかマジでゲームエンジン比較がしたい奴はゲームエンジンのスレいけよ
邪魔だよ
人の迷惑考えろよ
0820名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:04:23.92ID:YLfEjQL8
格ゲー、FPS、玉ころがし、パズル、アクション、RPG、ストラテジー、シューティング、アドベンチャー、シミュレーション、MMO、キャラクター動かす程度ばっかりだよな
0821名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:07:05.67ID:iTx6z7jD
unityの本買えば素人でもホントにゲーム作れるの?
これ重要なんだけど。だってメニュー画面英語じゃん?これ操作方法とかぜんぜんわからないんだけど
それで本を読めばすべて解決するって事ね?
0822名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:09:39.82ID:4UXsyCeu
本買うなって言ってる奴はただの嫌儲でしょ。
流行の技術をいち早く習得して初心者向けに高い本売って儲けてる奴が憎いってだけ。

しかし英語もできないプログラミングも出来ない本当の初心者が本買っても別に思ってるようなゲームは出来ないよね。
海外Modderなんて本買わなくても、フォーラム頼りにMod作って最終的にゲーム作れるようになるけど、
日本語Modフォーラムなんてないし2chはご覧の有様だからねぇ。
まぁだから本買うんだろうけど、本に書いてあること一通りやってもそこからどうすればいいのか完全に分からんだろうし。

ツール本は元々知識があって他の分野に手を出すときにスピーディに学習したいって人にしか役に立たんだろうね。
0823名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:09:40.63ID:XchkcFD0
5v5のオンライン マッチングメイク式の東方Dotaなら流石にやってみるが

そのほかはやる価値すらねーゴミオフラインゲーばっかりだからな
アマチュアの
0824名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:10:31.12ID:W2YaEudk
>>820
そこから先が大変。
しかも上の方に上がってたニコニコのカクゲー位まで行くと使わない方が楽

ちょいゲーから本格ゲーの中間、
ミニゲームがUnityのテリトリーなんじゃないかなーとおもう
一人〜数人で作れるし
0825名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:11:16.17ID:6QsF6pPJ
東方Dotaでググってみたら中国語ばっかでてくるんだけど
中国のゲームなの?詳細を
0826名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:11:29.06ID:Fb+OrZt0
>>815
海外のプログラマが作ったソースコードを丸ごとコピーして、
応用も違うアイデアも自分で書かない、書けないから、そんな状態になるんだと思うよ
0827名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:13:49.40ID:AVRCa0Py
>>822
正直な話autodeskのmayaとかmudboxとかと比較するとどっちがムズイ?
またソフトの分野がぜんぜん違うけどw
0828名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:14:49.05ID:Fb+OrZt0
初心者でも簡単か、とか、「簡単とかめんどい」みたいな価値観が先に来る人間には、
つまり怠惰が前提にあって、言い訳ばかりする人間は、そもそも物作りに向いてないから、違うことしたほうがいい
0829名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:15:02.36ID:W2YaEudk
>>821
>unityの本買えば素人でもホントにゲーム作れるの?

本買って座布団にしたり、漬物石の代わりにしてもゲームは作れないよ
Unityをしっかりと理解したら誰でも作れる。1人〜少人数で作れるから。

本を読むのはそのための手段ありんす
0830名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:16:15.84ID:W2YaEudk
今日もIDが真っ赤だわ
0831名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:16:25.30ID:6QsF6pPJ
言語わかるけどUnityはじめての人はどの本がオススメ?
0832名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:18:12.11ID:TDcjYypt
逆に言えばAutoDesk Mayaとか完全に理解できなくてunityを理解できる可能性もあるわけか

0833名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:18:39.51ID:W2YaEudk
>>831
俺と同じっぽいからバンナム本。
0834名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:18:42.36ID:XchkcFD0
Dota2はSourceEngineらしいぞ
Unityでも付くれんだろ
0835名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:20:12.67ID:TDcjYypt
>>833
バンナム本てDVDついてるらしいじゃん。それって社員とかが解説してくれる映像DVDかな
0836名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:26:29.51ID:XchkcFD0
早くUnityでDota作ってみろよ
0837名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:27:31.14ID:ONKzC2JP
>>826
>海外のプログラマが作ったソースコードを丸ごとコピーして

んなもんどこに転がってるの?やっぱり日本語でググっただけじゃ出てこない裏サイトなのか
0838名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:27:32.83ID:W0F/dVX/
もう本の話題いいから
うぜーよ

1読めやカス
0839名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:28:09.66ID:W2YaEudk
>>824
追加。
>しかも上の方に上がってたニコニコのカクゲー位まで行くと使わない方が楽
さらに変態レベルは、Unityのエンジンをねじ伏せて大規模を作れるとおもう。
海外の大作に使ってる人ってこの手の次元で、異世界な気がするわ。
俺にはちょっときつそう
0840名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:29:40.99ID:W2YaEudk
>>835
そーいやついてたけど、見なかったな・・・
動画解説だったら海外探した方が良いとおもう
0841名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:30:26.36ID:4UXsyCeu
>>827
そりゃUnityの方がムズイだろ。
Unityでゲームが作れるようになるのと、MayaとかMudboxでモデルが作れるようになるのを比較するならばだが。
てかゲームを作るのはモデリングも内包してるだろう。

プログラミング部分だけ取ってみても、スクエニの惨状を見ればわかる話。
技術者を全部解雇した結果、外面しか綺麗じゃなくて中身はバグだらけのゲーム出してるだろ。

モデリングもプログラミングもどっちもバカでも出来ることだが、やはりプログラミングの方が多少は難しい。
作ってるものが直接的に目で見えるわけじゃないからな。
他人のを参考にするにしても、自分でどうやって作って行こうか考えるのにもそれだけ敷居が高くなる。
0842名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:30:39.78ID:XchkcFD0
おいおい
こいつUnityで東方Dota作ってるぞ

http://blog.livedoor.jp/akinow/archives/52194867.html

すげえな

経緯から話せばゲーム制作配信をされているデザイナーの方がDota系の大ファンなのですが自分では作れないのでだれか製作協力して欲しいという呼びかけがありまして
それならばサンプルになるものを製作してみようと
とりあえずUnityのフォーラムにアップされているRTSのプロジェクトサンプルを参考にして 形にしてみたのがこの段階です。
実際に参考にできた部分はマウスクリックでキャラに移動命令を出す部分だけでしたが
なんとなく形にできてしまうのがさすがはUnity エンジンです。 ちなみにモデリングとモーションは一日でサクっと上げた仮ですのでw
で これを仕上げてなんとか商品レベルまで持っていけないかと試行錯誤しているところです。
東方のデザインを借りていますが最終段階までに違うキャラに変わっていない保証はありません。あくまでもサンプルですよー
0843名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:31:20.20ID:YLfEjQL8
もう「アセットを買いなさい」をテンプレに入れとけよ。
0844名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:32:57.24ID:W2YaEudk
お、すごいな。
カカロット、お前がNo.1だ。
0845名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:33:27.06ID:W2YaEudk
開発に戻る、またねw
0846名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:34:22.58ID:vi2ETbdw
そのバンナムて本はさ
たとえばこのキャラクターを俺が作ったMAP上で動かしたいな〜とか敵と戦わせたいな〜とか
そういう事するためのやり方が全部載ってるわけ?
0847名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:35:05.83ID:BrQOXpvH
>>821
作ること自体は楽にはならない
派手にするのがちょっとだけ楽になる程度
0848名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:37:00.20ID:BrQOXpvH
>>846
それは多分バッチリだ
0849名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:37:38.77ID:nfZL4Ev0
結局キャラクターの動作ていうのはアニメーションなんだよね
だから最初から座ったり移動したり扉開けたりする動作ていうのは
MAYAで作っといてあとでunityで再生したら完成だ。
0850名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:38:15.95ID:CRuKcD1Q
確かにバンナムは中の人もUnityプッシュらしいな
偉いさんと飲んだことあったが、Uniy押してるらしい

まぁ、飲みの席だし単なる営業トークかもしれんがw
0851名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 19:55:07.79ID:VMyAlOdh
230 :名前は開発中のものです。:2012/03/28(水) 11:26:48.51 ID:DwuY2BaN
iclone5とキネクトでunityに簡単にアニメーションをつけられるようだ。
時代がどんどん進んでいくな。




おまえらこれ買うの?やっぱりアニメーション勝手にしてくれるのは大きいだろ
0852名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 20:05:26.30ID:cx8oxw6k
そろそろスレ分ける時だな
Unity総合スレと
Unityでゲーム作ってる奴が集うスレ
みたいな感じで分けたら総合スレの方はUnity関連の雑談として機能するでしょ
0853名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 20:12:12.81ID:4YvBfkFy
日本でもUnity興味ある人だけは増えてるようで何よりw
0854名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 20:13:30.51ID:CRuKcD1Q
春厨が騒いでるだけだろw
入学式終われば元に戻るさw
0855名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 20:19:22.40ID:IJwXtaaX
http://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Using_Notepad_Plus_Plus_as_a_script_editor
すみません エディタの件で質問です。notepad++を使いたいのですが、ハイライトのさせかたがわかりません

unitykeywoed.propertyからコピペするのはどこからどこまでで、どの部分にでしょうか?
現在はコピペ先は、 <WordsStyle name="KEYWORD" styleID="47" の一番最後の>の手前に、
keywordclass2.unity="ADBannerView ....."などと入れてます。
よろしくお願いします。
0856名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 20:41:52.91ID:1j/8799L
まあどのゲームでもそうだがこういう建物の別の世界を再現したい場合て新規作成でやらないといけないのかな?
それともこのままつなげてもいいのか?
http://uproda.2ch-library.com/509413A0p/lib509413.jpg
0857名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 20:54:02.03ID:5PH7Q9L+
>>855
unitykeywoed.propertyの中身をstylers.xmlにて記述するんだったら
XMLのフォーマットにあわせてキーワード一個一個タグで囲む必要があるんじゃない?
知らんけど、、
0858名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 21:11:32.39ID:IJwXtaaX
>>855です。レススミマセン。
http://forum.unity3d.com/threads/45163-Replacing-UniSciTE-with-Notepad
に古いバージョンの全文がzipになってました。後学のために書いとくと、
<WordsStyle name="KEYWORD" styleID="47" ... keywordClass="instre1">ADBannerView ... (←"instre1" />としない,ADBannerViewなどは直書き)
...</WordsStyle>
<WordsStyle name="DOUBLESTRING"...>
ファイルの場所がuser/AppData/Roaming/notepad++/stylers.xmlはデフォルトのテーマのみ、他はしらね
みたいになりました。
0859名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 21:44:25.67ID:ls6DRgFJ
とりあえずマップてひとつのグリッドに全部詰め込んでも問題ないの?
それすると後々問題ある?
0860名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 22:00:40.72ID:4YvBfkFy
グリッドってなんだ?
0861名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 22:03:47.47ID:ls6DRgFJ
これ
http://www.caspar003.info/delta/images/2007_04/shade_window.png
0862名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 22:18:19.28ID:5PH7Q9L+
>>859
Unity上で表示できてれば全部詰め込んでも問題ない
スマホ向けにビルドするならマップをパーツに分けて呼び出せる形にする
0863名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 22:36:49.87ID:EQ7Sfjzx
PS3とXBOX360とかwin用のゲームなら全部詰め込んでいいんじゃね
もちろん建物内部もすべて忠実に再現してさ
0864名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:00:13.51ID:cvkVD0rI
最近のゲームて建物に入るとき読み込みとか一切ないよな
シームレスていうの?そういうの

だから昔と比べて便利になったはず
0865名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:05:49.30ID:IVcrzIOk
最近のスマホはゲーム機よりメモリあるもんな
すごい時代になったなぁ
0866名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:09:14.71ID:T2TwgXwD
スマホでPS3なみのゲームできるのか?そのへんが心配だ
0867名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:21:25.12ID:W2YaEudk
C++でコンシューマのゲーム並にキッチリ組めば結構パワー出ると思う
0868名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:24:08.40ID:R0wSpf/f
windows用に作ればたぶん一番パワー出るだろ。
0869名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:31:29.29ID:PiSfD0wU
PS3と360はGPUの世代が古いから
ちょこちょこ並んでる奴が出てる
来年再来年にはぶっちぎりそう
0870名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:34:34.86ID:gteO62jR
言い方変えたらunityでGTA5とかマックスペイン3レベルのゲームが作れるって事だよね?
0871名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:36:50.07ID:AKFeIB2x
>>851

そんなの買わないよ・・・
他に方法論があって俺はそれに従うと思う。
まぁいまBlenderでモーションキャプチャーを造ってくれているから
そのうちモーキャプ等でできちゃうのかもな。
0872名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:39:08.06ID:E3LfYo+B
でもそれがあればアニメーションとか楽じゃね。
いちいち自分で設定しなくてええやん
0873名前は開発中のものです。2012/04/01(日) 23:52:30.09ID:5PH7Q9L+
モーションを作るとき大事なのはタイミングと力点作用点の位置と緩急のバランス
だから入力デバイスとしては結構よい、でも思いどおりに身体って動くのか知らん
0874名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 00:10:34.50ID:gno+5guB
ゲームよくわからんけど歩くモーション以外で必要なのって壁突き破ったりとか
そういうやつか
0875名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 00:25:29.14ID:WvpmC4NS
Unity 3.5.1はいつ頃リリースされるのでしょう。
内部的には既に 3.5.1RC2というのがあるみたいですが。
0876名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 00:28:15.41ID:oZYRqffb
アクション映画なら 歩く 走る 武器で持つ 銃を撃つ 階段を降りる あがる 敵に撃たれて倒れる
または痛そうなそぶりを見せる 敵と肉弾戦 手技 足技 投げ技 


これらのモーションをすべて自分ひとりで設定するのはダルイだろ
0877名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 00:39:14.78ID:garAA/MK
お前らUnityを使った上でのレスしろよ
もうUnityはDLできるんだぞ?
すげえなここ
0878名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 01:03:51.04ID:oZYRqffb
>>877
なにか作品は作った?
0879名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 01:30:34.95ID:xHan0+o3
Unityの技術的な話はここでやっても意味ないからな。
それ以外の話に使うことにしてる。
0880名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 01:39:24.87ID:qmHiJry2
たまには生き抜きさせろよ。ゲームばっか作ってたらノイローゼになるっつの。
0881名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 01:45:46.21ID:ZFrE3aP3
コマンドーみたいなストーリーで娘を助けるために筋肉オヤジが無双するゲームなんか作れよ

0882名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 04:05:17.36ID:mMJH6ard
俺と逆じゃんか、俺は息抜きでゲーム作ってるんだけどな
あまり時間もとれないからそこまで進まない・・・
0883名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 04:40:07.04ID:ZPbupsQt
げーむつくりで一番美味しいところを他人任せでやるのって何が楽しいのか
演出もモデリングもアニメーションも全て他人任せ、佐野でテキストだけ書くのと何も変わらない
自作ゲーム()
0884名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 05:57:12.54ID:tsJtRnU/
>>881
筋肉オヤジはビキニパンツ一丁でお願い。
フサフサの体毛をシェーダで表現できれば最高。
0885名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 07:06:39.24ID:H5+/JRHi
>>883
そんなのが美味しいとこなのか。
俺はキャラデザインとかシステム・動作設計とかの方が楽しいと思うけど。

何ならモデルやアニメーションを数パターン作ってアセットとして公開しておいてくれ。
気に入ったら使うから。
0886名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 08:13:39.85ID:qmHiJry2
>>885
萌えキャラキモいよw
0887名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 09:11:55.88ID:6l1jY3v4
日本人に洋ゲーを考えさせると

「ムキムキマッチョ、ハゲ、兄貴、モヒカン、ヒゲ、ビキニパンツ、ガチムチ、オッサン、FPS、残酷、グロ」
って考えるやつが多いな

洋ゲーってもっと大自然的で、広大な薄暗い森に カラフルなランタンが吊るしてあったり
四季溢れるフィールド、寒さ、暑さ、恐怖などを感じさせてくれるものが多いな
シャーマン、ダイアー、ビースト、ファイア、アイス、ウインド、ネクロマンサー
不気味な洞窟があったり、人間や野獣ともに共存してたりな
全てが神話を再現してるかのような世界観、歴史の神話とかに出てきそうな感じだな さまになってる感じな

和ゲーは色々と文明や神話や現代が混ざってて気持ち悪いな
FFヴェルサスとかな 東京が入ってたり水族館?機械文明、魔法  親近感わかないんだよな
別に斬新ってわけじゃないしな
洋ゲーはどこか懐かしさを感じさせてくれるな 古代的っていうか 銃とか入っちゃうと萎えるんだよなガンナーとか
弓がいいな
0888名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 09:39:41.45ID:tsJtRnU/
>>887
>日本人に洋ゲーを考えさせると
>「ムキムキマッチョ、ハゲ、兄貴、モヒカン、ヒゲ、ビキニパンツ、ガチムチ、オッサン、FPS、残酷、グロ」
>って考えるやつが多いな


だから洋ゲーが好きなんだけど。
ガリガリでオカマみたいな十代男子でなんてプレイしたくないの。
ガチムチで体毛の濃い男らしいオヤジキャラでプレイしたいの。

0889名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 10:35:53.47ID:rN3kDvNQ
レオンみたいなオカマキャラが最強設定なのがおかしいよね
0890名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 11:57:00.58ID:6l1jY3v4
>>888
まだその域か
小学生が抱く洋ゲーみたいな感じだな
0891名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 12:07:58.58ID:6l1jY3v4
アスラズラースとか超兄貴って日本人が洋ゲーに対するマッチョを真似して作ったみたいだよな
センスねーわ
0892名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 12:15:12.05ID:6l1jY3v4
ガキが喜びそうな
「マッチョ、相撲、ケニア」

そんな程度だろ
0893名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 12:25:38.88ID:d2h766Ib
今日の日系ID:6l1jY3v4
0894名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 12:39:27.35ID:CTA57YKK
>>892
ケニア??
0895名前は開発中のものです。2012/04/02(月) 13:59:17.71ID:8uGnLcgg
ケニアっていいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています