トップページgamedev
1001コメント315KB

【3Dゲームエンジン】Unity 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 23:31:57.31ID:UfhrED+p
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329113878/
0722名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 15:39:46.53ID:LCp3Wqvd
3週間ほどゲーム作成から離れてて、微妙にモチベーションが下がっていたんだけど、Androidlicenseが無料になっているううう
モチベーションが上がってきたぜ
0723名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:05:40.46ID:HGwHFfTc
このソフトで作ってるゲームがどれもこれもアンチャーレベルのキャラデザじゃないのが惜しいところだね
あそこまでいかなくてもリアルな質感でゲーム作ることはできないのかw
0724名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:10:28.99ID:LjQb4yiT
映画ゲームか
0725名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:13:46.82ID:50qtTuBI
せめてソウル・キャリバー4レベルの画質ゲーム作るべき
0726名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:29:27.88ID:TlcT1dRg
>>709
じゃあここの住人はmayaとunityだけでゲーム作るのかすげえな
俺キャラ作成なんてまともにできねえぞ。mudでコネるしかやり方わからんし
0727名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:33:34.55ID:LjQb4yiT
お前はmudboxでこねてからどうする気なんだ?
0728名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:35:10.05ID:TlcT1dRg
>>727
mayaで読み込ませてアニメーション作るんじゃなかったっけ
0729名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:39:47.17ID:TCZctHq6
画質に力入れたら、ゲームの幅広がらねーぞ
多少画質を生贄にしてでもゲーム内容に力を入れるべき

俺はキャラに4000ポリくらい使ってるが、その辺の置き物にはかなり削ってる
本当は置き物も作り込みたいんだけどな
0730名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:40:40.36ID:Y9EMHWmU
リトポはどうすんの
0731名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:41:58.04ID:TlcT1dRg
>>730
よくわからないけどそういうのってmudで作ってmayaで身体統合させてから
やったらダメなのか?俺ぜんぜん知らないからごめんな・・
0732名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:47:27.40ID:XyQ9mwHK
ParticleSystemのAutodestructって無くなったんですか・・・・。
どうやって再生終わったParticle削除すればいいんですか?(´・ω・`)
0733名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:51:11.92ID:D7yJgRNO
>>731
知らないからごめんと言うより、知るための努力してる風ですら
ないから何なんだろ?って気にはなるな
捏ねてるのが楽しい時期で、ゲーム作るって意識が特にある訳じゃ
なさそうだから、そんなもんかとも言えるけど
0734名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:52:31.81ID:TlcT1dRg
>>733
作りたいよ?でもいきなり作るのは難しいしまずはautodeskのソフトに
慣れながら最後はゲームつくりに挑戦しようかと思ってる。
0735名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:56:01.61ID:LCp3Wqvd
興味のあるものを少しずつ勉強する!でいいんじゃないの
俺はゲームプログラミングから始めた口で、昔作ったゲームは音もなかったよ
最近になって絵の勉強したりしてるしな
0736名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 16:59:36.21ID:KLVzoXdc
そもそもリトポてなに?
0737名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:04:22.55ID:SgEU+dC8
それすら調べられなくて大丈夫なのか?w
0738名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:06:35.19ID:idesV4Oq
>>732
再生と同時に任意の時間でDestroyする
0739名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:06:58.13ID:xUe3zjXy
>>717
そりゃmayaの方が楽だよ
mudboxは鎧の装飾だとか岩肌の凸凹とかそういうものを素早く作るソフト
0740名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:10:08.86ID:yOfKLrIx
>>739
キャラクター作りには何で不向きなの?
0741名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:11:52.92ID:LjQb4yiT
スタート地点に立つまであと数年かかりそうなひとがおおいな。
クソスレだわここ。
0742名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:16:33.47ID:PrBECbNw
すげー中途半端
絵も勉強しよう!サウンドを鳴らすには音楽も!
モデリングも!

器用貧乏以下だな

柔軟性を美徳においてる思考停止のカスはこれだからダメだな
0743名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:17:35.23ID:KLVzoXdc
>>739
もしかしてmudからキャラつくりしちゃうと後々アニメーションするとき
不具合が生じるとかそういうことでmayaのほうがいいって言ってるの?
0744名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:19:28.40ID:LjQb4yiT

米ゲーム専門誌A/R誌

「現在、日本で主要な多くのゲームは、
ペドフィリアの性欲を発散させるためのモノばかりのさばっていて
かつてのゲーム大国としての様相はもはや見当たらない」


    ___ 〃⌒ヽ       〃⌒ヽ
  /     ヽ   ノ        弋  ノ
 / 聞 え  | ̄|         | ̄|
 |  こ ?  |  |ミ″″″″″ヽ|  |
 |  え      |  |   ゴ  キ  |  |
 |  な 何   |ニニニニニニニニニニ|  |
 |  い ?   !!__ | \     / |__ |
 ヽ      / |     /   ヽ  │
  ` ー―< `|    ..|。.____.。」 .│`i
   __   .ヾ│ 。 ヽ ∠二ゝ  .│ |`ヽ、
   \\  __|。 。 ). |_│。 ..| |::ヽ l
     \ ∠ヽ\    ヽ_ノ  ./ |:::::i |
      レ^ヾ ヽ>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |:::::i |
      .l   ヾ:ヽ   ロ ロ ナ  ,r-|:「 ̄
     l    ヾ:ヽ         U(ニ 、)
0745名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:27:31.18ID:JD12SB+0
なんで痴漢が湧いてるんだよw
0746名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:33:46.69ID:PrBECbNw
全否定出来ないのが、悲しいところだよね
0747名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 17:35:21.95ID:KLVzoXdc
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:02:26.49 ID:8LAFVJMu
>>112
>映像やゲームで使う場合100%メッシュ組みなおさないと仕事にならんのだけど
骨入れもウェイト調整もアニメーションもやってないのか

こういうトポロジ調整作業はもちろんあるのだけど
これは統合アプリ側でやる作業であって
スカルプトソフトでいうリトポとはちょっと違うんでない?
まさか骨入れの段階まで来てスカルプトソフトと
行き来してわざわざリトポやり直してるの?


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:30:59.87 ID:P7hjM2Bb
>>115
うちはモデルをほぼ仕上げてから
(骨もウェイトも乗せて、色んなポーズをとって上司がチェック)
キャラデザイナーが描いたポーズキメたデザイン画に合わせろと指令が出てる
プロポーションが決まってから→スカルプトチームにデータ移動
ZBrushで出来上がった高解像度メッシュにあわせて低解像度モデルの差異を
mayaかsiでメッシュ調整→ノーマルやら色々ベイクって流れです

会社の方針としてはZBrushでリテイク繰り返すより
編集しやすいポリゴンの段階でほぼ決めておくという感じらしいわ

0748名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:07:23.43ID:xUe3zjXy
>>740
キャラに不向きというか、モデルを0から作るのに向いてない
mudboxはベースメッシュを別のソフトで作ってからディテールアップに使うソフト

>>743
ゲームに使う場合はある程度ローポリにしないといけないので、mudboxのみで作るとリトポロジーが必要になる
あと、0から作る事を想定しているソフトではないので効率が悪い

mayaなんかでベースメッシュを作って、mudboxでサブディバイドしつつ高精細なディテールを付けて、ベースメッシュとの差異をノーマルマップに書き込む事で、ある程度ローポリなベースメッシュでも高精細なモデルの見た目を再現出来る

どうしてもスカルプトソフトで0から作りたいなら別にそれでもいいけど、sculptrisやzbrush、3dcoatを使った方が効率がいいと思うよ
0749名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:31:21.94ID:KLVzoXdc
簡単に言うとmayaでキャラの土台をつくって
mudで顔の輪郭を彫ったほうが後々楽てことか。
0750名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:34:26.24ID:TCZctHq6
mayaとか言ってる奴、Unityスレで何やってんの?
Unityで必要なのはどっちかというとスクリプティングの方なんだけど

ここ来る前に別スレでキャラ作ってから来いよ
0751名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:38:29.06ID:M+8BTCbZ
そうだぞ
メタセコ派の俺に気を使え
0752名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:49:41.39ID:LjQb4yiT
ゲームのスクリプト書くのにそんなに高い能力が必要なイメージがないんだが、

俺の認識を覆す資料を持ってる人は見せてくれ。
0753名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:56:46.01ID:M+8BTCbZ
unityで日本語表示しようとするとむずかしいぞ
やったことないけど
0754名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 19:11:01.60ID:LjQb4yiT
スカルプトツールで作ったあとに3dcoatでリトポ、
後、またスカルプトツールで作り込んでノーマルマップ出せばいい。
最初にローポリで形を作ってしまうってのはちょっと古いやり方だよ。
まあ、そのやり方が身についてる人は古いやり方を進めてくるだろうけどな。
何にどこまでこだわるかの問題だけどな。
結果は同じようなものができる。
0755名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 19:37:18.89ID:LzFuUWFy
素人並の知識のくせにmudboxとかmayaとかってどうかねの工面してるの?
おれがニートなのが悪いだけか ぐぬねね
0756名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 19:57:56.73ID:hkdqWCFP
こんにちは。
PMDモデルをUnityで使うには、どうするのが一番良いですか?
MMD for unity(PMD Loader)が良いですか?
別の3Dモデル形式に変換するのが良いですか?
 └それなら、どのフォーマットに変換するのが良いですか?
0757名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:07:50.74ID:jo+RoP9O
http://iup.2ch-library.com/i/i0594934-1332500725.jpg
スレ違いだと思いますが聞いて欲しいです
mayaでこういう顔と身体を結合させる方法教えください。
http://iup.2ch-library.com/i/i0594935-1332500725.jpg

マジでわかりません
0758名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:12:55.05ID:11Yzbljf
>>757
すれ違いだから失せろカス
0759名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:12:55.28ID:0u1P7pJT
CG板にでも行けよ。
0760名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 20:21:40.19ID:LjQb4yiT
>>757
メッシュ>結合
mesh>combine
0761名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 21:06:43.49ID:2RndNNQp
しょしんしゃしつもんすれ

って形で分けてもいいかもと思った
0762名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 21:46:32.21ID:xRsDah+H
自分でスレ違いだと分かってるのに
それでもまだ話を聞いて欲しいとか
どんだけわがままなんだよw
0763名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 22:03:44.97ID:TCZctHq6
>>755
大学生なら大学専用のメールアドレス持ってれば在学中は勉学のためとかで使えると聞いたことがある
まあ、ここで無知晒しまくってるスレチ共がどうかは知らないがもし買ったんだったら
宝の持ち腐れもいいとこだろうな

>>761
Unityの初心者って線引きが分かんねーよ
0764名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 22:19:05.13ID:I9V87x7O
逆に、上級者・名人様スレでも作るかw
0765名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 22:59:47.51ID:0u1P7pJT
この板の場合、自称名人様ばっかりだけどなw
0766名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:04:30.82ID:2hS+roJl
UDKスレでUnityスレで荒らしてる奴がいるとか聞いてログをざっと読んでみたけど、
日系アメリカ人って言ってる事7,8割方正しいし、全然荒らしじゃないじゃん。
というよりも将来の日本のゲームクリエーター()が覗いてるだろうこのスレで正しい情報を発信し続けてるんだから、真に日本のゲーム業界の事を考えている奴だとも言えるんじゃないか。

逆に言えば2chのUnityスレすらも見てないような奴がゲームクリエーターになるようなら、完全に日本のゲーム業界終わったという見方もできるけど。
0767名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:06:46.58ID:0u1P7pJT
前半は同意だけど。最後の二行はいらなかったなw
0768名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:29:26.60ID:2hS+roJl
あ、あとお前らメモリがどうとか処理がどうとか細かいこと気にしすぎだろ。
スマフォで売って大儲けとかいう目先の利益に囚われてるから完成しないんだよ。

UDKやれよ。UDK。
UDKでPC向けに作ればいい。
UnrealScriptというクソ言語を使ってるうちにメモリとかGCタイミングとか全く気にならなくなるし、1フレームに全アクタに対するコリジョンチェックを何回やってもいいような気がしてくるから。
リトポとかも気にしなくていい。
1万ポリだろうが2万ポリだろうが唯読み込むだけよ…!
影もデフォでつくしな。

ま、とは言えUDKでもゲーム完成させた人いないけどね。
0769名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:30:25.58ID:8CEN/LE3
何だ本人か。
0770名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:32:38.22ID:8WRckDfI
>ま、とは言えUDKでもゲーム完成させた人いないけどね。


じゃあunityのほうが初心者でも作れるゲームソフトかw
0771名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:40:14.09ID:2RndNNQp
>>768
お前、絶対に何もわかってないだろ
0772名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:40:20.12ID:xUe3zjXy
>>766
ならUDKスレで引き取ってくれよ
事実を言えば正しいだろうけど、正しい場所で正しい人に言わないと何も伝わらない
いくら正しくても場所をわきまえて発言しないとただの荒らしだよ
0773名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:43:40.28ID:SgEU+dC8
正しいから荒らしじゃないとか、そういう話じゃなくて
洋ゲーだの和ゲーだので争ったり、ぼくのゲーム理想論語るスレではないところで
そういうスレチな話題で感情のままに書き散らすのは荒らしだから、やっぱり奴は荒らしだよ
0774名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:51:29.93ID:idesV4Oq
荒らしの相手するとか暇人だな、おまいら
NGとか使ってないのか?
0775名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:52:08.52ID:TYfGBbFP
少し前までカキコしてたプログラマの皆さんすいませんねぇ

今は春厨が荒らしてて荒れてますが
もう少しすればいなくなりますから我慢してネタ貯めておいて下さいw
0776名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 23:55:30.69ID:2hS+roJl
>>772
引き取りたいのは山々だけど残念ながらこっちは過疎スレ過ぎて、彼を満足させることは出来ないんだ。
なんか10人弱しか書き込んでない気がするし、しかも書き込みの半分以上は実は知り合いな気がするんだよな。

>>773
まぁ荒らしかどうかといえば定義より荒らしなんだけど
>Unityスレ、ちょうどそんなガキっぽいやつが荒らしてるよ。
という書き込みから想像する人物像とはちょっと違ったから思わず書き込んだ。
0777名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:21:28.22ID:QYzEwk98
>>776
いやガキだよ。等しく同じように開発できるプラットホームがあって、そんなプロダクトのスレなのに、
実際に手を動かす人間十把一絡げで、好き勝手に極端な批判ばかりしてるだろ?
言うだけだったら、ネット知識だけの頭でっかちでも真似事出来るんだよ。

言ってること全部間違ってるとは言わないが、改善のアイデア出すでもなく、まるで自分は外にいるかのように、
代案もなくクチで言うだけ。

経験から考え披露するでもなく、具体的な技術示すでもなく、
誰でも言える事を、ただわめいてる。

それに気づかない時点で、どんな社会でも認められないし、
それが理解できない時点で、十分にガキだよ
0778名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:34:26.37ID:YHEgYFER
作る人間はシコシコ作る
このスレは情報が落ちてたりするから目を通す
たまに分からないことがあったら質問して、分かる質問があって、気が乗っていれば答える
そんなもの
0779名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:36:40.61ID:SzrNgbtJ
業界の話はそれ向けの板があるからそっち行けばいい。
ハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/

板違いの話を続けるから荒らしなんだよ。
0780名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:43:01.81ID:J5NruJnw
そもそもがゲーム板で「俺が作ったらもっと面白いゲームが出来る」とかほざいてて、
Unityで作ろうとしたけど作れなかったから荒らしてるだけだしな。
0781名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:26:15.29ID:IHTOjPnP
http://uproda11.2ch-library.com/341893OwL/11341893.jpg
ゲーム作るときこういう目のコネ方は駄目なんだよなwやっぱり穴開けないと論外かな?mudboxで穴開けられんのか知らんけど
0782名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:27:05.07ID:s0I0MlsX
Mudboxスレでやれよ
unityとかんけーねーだろ
0783名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:27:14.13ID:NRW/Mwkd
>>781
全部論外
0784名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:30:55.80ID:v+9xQD21
>>782
だってmudboxスレ過疎りすぎだもん。
>>783
目はMayaじゃないと開けられないのか?
0785名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:31:53.12ID:K0ZVZUxZ
unityで作るときにxpやmeでも動くようにしようと思うと結構めんどいな
高性能PCで作るとプレイヤー置いてきぼりの自己満足仕様のクソゲーmになった
0786名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:34:28.73ID:K0ZVZUxZ
モデルはメタセコイアの有料版で何とかなると思うけどダメなのか?
0787名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:35:34.05ID:v+9xQD21
>>785
高画質ゲームならそれでいいやん。
0788名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:42:24.85ID:haZ6ZhPO
モデリングは何でもいいよ
自分がやりやすいので作れ
0789名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 01:51:54.06ID:rWyzfEto
>>788
ZBとかmudboxでそのまま作ったキャラクターを読み込ませて作っていいの?
0790名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 02:49:33.95ID:BmszbMxH
>>789
作っていいかどうかなんて自分で判断するところだろ
これから一々聞いて作ってくのか?
0791名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 03:17:55.87ID:jEPOq2tg
zbrushスレを荒らしてる春厨と同じ奴がこのスレにきてんのか
0792名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 03:46:17.07ID:9nUzrn2n
ゲームエンジン作れるくらいの腕を持ったプログラマーは羨ましいな
自分の作ったエンジンで自分でゲーム作るとか楽しすぎるだろ

俺もサードパーティのエンジンを早く卒業してーな
0793名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 04:46:22.00ID:T8su/Bka
PCでは自作エンジン使ってたけど、さすがに
マルチプラットフォームに対応させる気力は無いんで
モバイルにはUnity使う事にしたわ。

一人でマルチプラットフォームのエンジン作るとしたら
最低5年はかかるだろうし、その間にも新ハードが
出たりして、一生追いつかないよきっと。
0794名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 05:17:21.39ID:QYzEwk98
最低5年の根拠がいい加減

0795名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 05:21:00.24ID:bdKJpbjv
それ以下で作れると思ってるなら無知過ぎる

0796名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 07:18:46.45ID:2mtND97a
5年なんてかかるかよw
0797名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 07:18:56.48ID:K0ZVZUxZ
半年で作る奴いるぞロブロブっていうスーパークリエイター
0798名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 07:27:19.20ID:adUo3MWv
>>756
Blenderでプラグインで読み込んでFBXで出力する方法あるけど、
読み込みに成功するとは限らないし、剛体とかジョイントが全部抜けるから
PMD Loaderを使うほうがおすすめ。
0799名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 07:38:22.80ID:t8agGl4q
>>777
いいな
額にいれて飾っておきたい明言だ
0800名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 09:47:10.94ID:lSg0tt/D
>>797
半年?
それ本当にマルチプラットフォームエンジン?
AndroidやPS3も含んだ?物理エンジンも入ってる?
ちょっと信じがたいわ、どんな天才でも。
0801名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:02:41.15ID:NRW/Mwkd
iphoneにだけ対応してりゃいい。
0802名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:15:12.81ID:DsgIkqCI
プラチナゲームズの稲葉さん、某ゲーム雑誌を痛烈批判
http://jin115.com/archives/51858095.html

https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183199978179665920

本気でこれをトップクリエーターだと言うなら、日本にはもうクリエーターは一人もいないから国ごと無くなったらいいよ。メディアも考えようよ。
RT @famitsu: 海外で売れるためにどうするか? 国内トップクリエイターが考えるグローバル展開http://bit.ly/GM5xRk

https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183201029570039808

メディアも、じゃないや。メディアが、だ。

https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183208011605614593

クリエーターって言葉、安くなったもんだ。
プロフェッショナルなクリエーターって、こんな存在じゃあないだろうよ。
『創造』と『捏造』は同じじゃないんだぜ?

https://twitter.com/#!/PG_inaba/status/183208640658948097

『偽造』かな?
0803名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:17:33.32ID:SzrNgbtJ
業界の話は専用板で

ハード・業界
http://anago.2ch.net/ghard/
0804名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:21:12.14ID:tFEpHTpO
>>790
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:32:55.29 ID:4rRfv2D0
>>195
> zbとかmudで作ったデータはゲーム制作に不向き

いやそれは使い方を知らないだけ
スカルプト後のハイポリメッシュなんてほぼ静止画専用、プリレンダのムービーでもそうそう使えねえよ
アニメーションさせたいなら法線バンプなりディスプレースなりのテクスチャに変換したものをローポリオブジェクトに貼り付けて使う



そのまま作っちゃうとこういう不具合が生じるけどな。ハイポリゴンは駄目だぜ
0805名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:58:09.65ID:NRW/Mwkd
ローポリでキレイに形を作る方法を誰か教えてくれ。
うまくできないからスカルプとしてリトポしてる。
0806名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:26:53.63ID:GUccfOyl
>>792

もうお前の認識しているレベルではねーんだけどw
2Dで遊んでろよw
0807名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:31:11.53ID:nmGHjAmo
blenderのゲーム製作よりunityのほうが簡単らしいね

でもなぜか形態ゲームにしか対応してないunity
0808名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:35:56.84ID:ioPpxMEr
ほらこの手のエンジンてコード打たなくてもクリックだけでゲーム作れるのが利点じゃん
だから誰でも作れる環境が実現したんじゃね
0809名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:05:46.21ID:YLD9VjQr
>>805
海賊屋さんのローポリ本読んでみたら?

zbrushまとめサイト作ったら需要ありそうだなw
おれはソフトを買うかね貯めるまでスカルプトリスいじるしかないが。
0810名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:08:01.22ID:v/Q2mPdv
unityてプログラミングできなくてもゲーム作れる?
0811名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:11:42.01ID:haZ6ZhPO
>>810
簡単なものなら。
つーか、プログラム自体難しくないから、1〜2日かけて勉強してみれ。
0812名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:16:09.98ID:v/Q2mPdv
>>811
よく知らないんだがwebのhtmlみたいなもん?
昔授業で教科書見ながら打ち込んだらへたくそながらなんとかHPらしくなってた
0813名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:24:37.43ID:HLOF4Xkb
違います
0814名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:38:10.65ID:NRW/Mwkd
>>810
unityのアセットストアでplaymakerというソフトを買えばプログラミングを習得したのと同じようにゲームを作る事ができますよ。
0815日系アメリカ人2012/03/24(土) 12:41:39.85ID:DsgIkqCI
日本のゲームって言うだけで受け付けられない
まるで中国産食品見てる感じ

白人が動画で説明してればさまになってるな
欧米の会社からだせば欧米すげーな 欧米は凄いっていうイメージが先行してる

いくらいいゲームが日本から出ようが
”日本”から発売 日本絡みっていう時点で 軽蔑の対象にしか見えなくなってきたなゲームが
0816名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:47:17.17ID:2NdCSWoA
割れ厨多すぎワラタ
0817名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:49:13.15ID:GUccfOyl
>>815

それはお前のゴミみたいな感性がそう見さしているだけだよ。
例えば有名なゲーム、ギアーズを造ったエポックは日本のクリエーターを
真似してゲームを造れと先導している。
GTA3を造ったクリエーターも鈴木祐の真似をしていると言っているしな。
0818名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:49:22.47ID:B9/9h9fe
割れっていうか、4/8まで無料でしょ
0819名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:51:58.72ID:KZzdq6xM
http://www.youtube.com/watch?v=2b5ihCR-5PM
unityの画面みてると日本語化対応してほしいと切実に思う。
英語読めないとまじでやる気なくすで。まあ日本人が解説してるのはいいことだけどね
0820名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:52:35.39ID:2NdCSWoA
mayaとmudboxのことね
0821名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 12:54:10.92ID:HLOF4Xkb
zbrushもだなw

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113259995
ほれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています