【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/09/10(土) 11:55:06.27ID:j/SKFQi1公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
0362名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 13:20:40.47ID:jk5y5EtO将来的に公開したり販売したりするときは全部書き直さなきゃいけないのかな
著作権的には…
アセットストアで買ったやつはそのまま使ってもいいんだよね?
0363名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:04:17.42ID:fQtyR0PQunity からクレームは付かなくても他のとこからクレームは発生するからね…素材
0364名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:05:25.46ID:fQtyR0PQ0365名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:07:58.10ID:fQtyR0PQhttp://d.hatena.ne.jp/KZR/20110118/p1
>この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、
>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
0366名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:29:18.30ID:iGv7WrjzUnityの勉強会があるようだけど行く人います?
というか出て聞いているだけでもいいのかな
勉強会に出たこと無いから解らん・・・
0367名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 16:32:56.58ID:oea+6Lb7unityで本買うのはこれで最後にしたい。
0368名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 20:52:19.50ID:jk5y5EtOAmazonは出荷準備中だからもうキャンセル出来ないぐぬぬ
0369名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 21:37:05.08ID:IJEnea2E>「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。
複数人で1つのゲーム作る時はどうなるんだろう。
全員購入!?
0370名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 22:51:42.82ID:LD63AQiSUnityのライセンスでも複数人で共同作業なら人数分のライセンス必要だよ
Unityつかわない作業ならアセットストアのアセットをいぢる必要ないはずだし。(通常改変不可だし)
0371名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:28:52.17ID:ia62uduEアセットストアあるやつ
SVNにコミットしたら全員で共有しちゃわね?
0372名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:30:54.64ID:6rqLkfr/0373名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:36:11.13ID:LD63AQiS通常svnでデータ共有していてもUnityを立ち上げる人数の最大とsvnのアカウント数って一致しないよ
Unityのライセンスは起動するユーザ数だし、Assetのグラフィックやモデルのライセンスはたいていリリースプロダクトを出す法人や個人に1つになってる
Assetを参照してUnityを起動する場合はその数必要とおも思えるけど、このあたり自分は複数のUnityを必要とする環境に置かれたことないのでちょっとわからんわ。
0374名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:48:27.91ID:ia62uduEmjd!?
>>373
あれ、UNITYのライセンスってPCに対してじゃなかったっけ?
>Assetを参照してUnityを起動する場合
結局これなんだけど、Projectフォルダの中にAssetフォルダあるじゃん
その中に全部リソース突っ込んじゃうじゃん
コミットするじゃん
SVN更新→他の人のPCに買ったAssetが!
でもなー、全員がアセットストア登録して、全員がクレジットカード入力して
って、1人1人買うのがバカらしいっつーか
ライセンスのまとめ買いみたいなのないよね
0375名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:50:08.31ID:t/wapenyというライセンスファイルが入ってた
とかいう書き込みを見た気がする
Assetごとにライセンス形態は異なるんじゃない?
AssetStoreで公開する上での最低限のルールはあるんだろうけど、
ライセンス明示されてないときはEZGUIのように自由に使っていいという認識でいるけど。
0376名前は開発中のものです。
2011/09/29(木) 23:58:52.45ID:t/wapenyEZGUIみたいなのは直接開発元から買えるしね。
3.5でAssetStore自体がエディタに統合って話があった気もするし、
まだまだ固まらないな
0377名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:30:52.24ID:Wjl8FXS6EZGUIは一社1個購入でいいって作者から言われた(問い合わせたときの返事)、でも本当に僕が思うより大きい会社ならいっぱいかってくれるとうれしいよって書いてあってちょっとほほえんだ。
0378名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 00:51:43.68ID:nqVOi7k1できないこと教えてくれ。.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
・フォームとの連携
・ハードウェアインスタンシング
・マルチターゲットレンダリング
ここらは出来んらしいが、ほかにそういうのはないか?
○○はいじれないっていうのが知りたい。モーション機構や
モデルの頂点データへのアクセスなどもできるのか?
0379名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 06:25:11.05ID:smvhzhG50380名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 08:43:28.96ID:HH5I5i9B?Multi-threaded rendering →今まで無かったのか。
?High-performance designer-centric GUI system →EZGUI死亡?
?HDR rendering with gamma correction →内部移りこみ処理対応テクスチャ。金属の球体がリアルで軽く処理できる。
?Native level-of-detail support →ローポリ、ハイポリの表示切替?Mayaみたいな。
?Radiosity Normal Mapping lightmaps
?Shuriken -- a completely curve driven particle effects system →手裏剣のようなカーブを描く軌道のパーティクル
?Improved occlusion culling →今までなかったっけ?
?Integrated GPU profiler →統合的なGPU演算管理
?Pathfinding and crowd simulation built in →群集のモデルをパーティクルで処理して細かく管理?
?Integrated version control support for Perforce and Subversion →バージョン管理
?Asset cache server to accelerate import times 100x or more →アセット読み込みスピードの高速化
?Improved workflow for editing multiple objects and working with prefabs →複数オブジェクト、プレハブの並行的なエディットが可能に。
?A massive stacking up of optimizations have made Unity 60% faster →当社比60%高速化
?More than 30 other features!→他にも30以上の機能アップ!
0381名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 10:55:19.71ID:uJhprRmG0382名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 10:57:45.98ID:uSJzKfI0おいらアセット売って儲けるわ。
0383名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:03:45.88ID:mcn2Y9CD>.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが
長所は往々にして短所になる可能性も、とりあえず思いついた三点
・.netを駆使して構築してるなら ILSpy で逆アセンブルされやすいのでは?
・ブラウザで動かすなら flash のほうが向いてそうな印象が強い…
・http://blog.gmane.org/gmane.comp.gnome.mono.osx
フレームワークにも流行り廃り・向き不向きは当然ある。最新機能を追い掛ける派ならベストな環境はwindows一択か…
と、あともう一つだけ、向こうの人はインタラクティブアートとしてディスコシーンまたは映像製作の現場で
使用しているケースが多そうなのであまり気にならないかもしれないが…
PCでそのまま配布というのは適してないかもしれん…
0384名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:09:13.35ID:HH5I5i9B0385名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:15:45.71ID:HH5I5i9B0386名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 13:59:38.14ID:X5+PQY5S0387名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 14:35:17.48ID:HH5I5i9B0388名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 14:43:08.35ID:bg4wuTdL0389名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:14:24.97ID:nqVOi7k1mono使ってはいるけど、VMじゃなくてネイティブで動くっぽい
(逆コンパイルできない)
unityで頂点モーフィング、モーションブレンド、テクスチャの動的書き換え
あたりもできる?bloomやモーションブラーなんかのポストエフェクトも
できんわけないか。
0390名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:34:33.03ID:HH5I5i9B頂点モーフィングがダメだった気がする。
他は知らない。
0391名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 15:48:56.58ID:nqVOi7k1おお、ありがと。テクスチャへのレンダリングもできる?
たとえば鏡とか水面とかにモデルを描画するみたいな。
0392391
2011/09/30(金) 15:51:24.74ID:nqVOi7k1unity強すぎだって…
0393名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:08:50.47ID:Wjl8FXS6それPro版のみだったりする。
というかBasic版だと「ほーら、買おうね」って感じにうまくできてるというか
0394名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:13:48.03ID:HH5I5i9B0395名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:37:16.07ID:XwXXbe9X0396名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 20:57:57.36ID:xOaF9f1fUDKだけでもマスターするにゃ相当時間かかるだろ
0397名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 21:12:17.86ID:nqVOi7k1まじでそんな感じだね。bloomなど画像効果もproだけみたい。
なかなかよくできているw
でももう自分で作る時代ではないってのはわかってしまったよ。ちょっと鬱。
0398名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 21:56:11.48ID:HH5I5i9B変えすぎだあれは。
0399名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 22:54:02.00ID:gMDBiIMK何で動画なんだよ…
0400名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:05:34.39ID:HH5I5i9B言語もJAVAとC++を組み合わせたUDKScriptという特殊言語。まあ、そんなに変なものではないけど。
公式のマニュアルも日本語だけ更新が遅くて指摘しないと直してくれなかったりするんだぜ。
さらにオブジェクトの読み込みだけでも一苦労だった。unityに来てめちゃめちゃ捗って感動したわ。
グラはショボいけど。
0401名前は開発中のものです。
2011/09/30(金) 23:12:27.21ID:HH5I5i9Bhttp://answers.unity3d.com/questions/39012/unity-and-raycastingcollision.html
1フレームで飛び越えてしまうとコリジョンが検出できなかったりするらしい。
0402名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 01:13:50.59ID:bbbGDJkB公式ドキュメントが完全日本語化されてるのに資料が少ないってUnityディスってんの?
0403名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 01:25:44.43ID:x0WxRiSl結局大人数向けでサポート付きのue3の宣伝
0404名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 02:06:41.85ID:cQZieyKf0405名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 02:59:03.95ID:+iw3YZIk04061
2011/10/01(土) 06:49:48.46ID:wfeQ06fiUDKってAndroidできなさそうだし、iOSは年間ごとに金が必要みたいだけど。
Unityよりいいの?
0407名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 11:39:01.62ID:s6AXT8WMまた向こうの>>1の嫌がらせか。しつこいな。
0408名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 12:41:06.91ID:s6AXT8WMそろそろ爆発的に普及しそうだ。
kindle fire
http://www.amazon.com/Kindle-Color-Multi-touch-Display-Wi-Fi/dp/B0051VVOB2/ref=kin3w_ddp_compare_title5_1?pf_rd_p=1321542562&pf_rd_s=center-18&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0051QVESA&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0X6CMSSTXB42TNRB277E
15200円
0409名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 12:56:43.01ID:JIoSfuTUandroidだから今でも対応してるよ
0410名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:04:33.35ID:s6AXT8WM0411名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:47:00.05ID:s6AXT8WM勝敗が決まったら、チーム内で反省点を話し合う。…という大枠は普通の社員研修に近いけど、ポイントはその「課題」!
●全員が指一本でフラフープを持ち、そのまま地面に下ろす。途中で一人でも指が離れたら、やり直し
●全員で細長い平均台に乗り、誰も地面に足をつけないで誕生月順に並び変わる
●一人1本ずつ竹筒を持ち、それを使ってビー玉を落とさずにゴールまで運ぶ
●一人ずつ、空中ブランコに挑戦。命綱はほかのメンバーが握ってサポートする
●タイヤと木とロープを使って車を作り、車から降りずに工夫してゴール地点まで車を動かす
まるで小学生の運動会のようだけど、地味に難しそう…(汗)。どれもチームワークが必要そうだけど、どうしてこんな内容を研修に?
「これらは外部の研修プログラム企画会社と相談して設定したもので、毎年1回、2泊3日で
実施しており、もう10年目になります。この研修は、バンダイに入社したら必ず受ける研修で、
時期は異なりますが、新卒社員だけでなく中途入社の社員も受けるものです。様々なアクティビティに
挑戦し、『目標必達』『誰かではなく、自分で創る』『周りを巻き込み、触発し合う』など、
バンダイが求める価値観を体感してもらうのが目的です。研修を通じ、仕事の現場で当事者意識を
持つことの大切さや、メンバー全員が目標を共有することの重要性を参加者たちは感じると思います。
あとは部署をまたぐ仕事が多いので、社内での人脈を築いてもらいたい、という目的もあります。
チームワークが必要な課題が多いですし、夜は宴会でかなり盛り上がるので(笑)、結束力も高まり、
人脈を築けます。研修後も交流が続くチームもあるようですよ」(バンダイナムコホールディングス
◎バンダイナムコホールディングス(7832) http://www.bandainamco.co.jp/
◎http://news.livedoor.com/article/detail/5904362/
0412名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 13:50:18.67ID:/hNxXb4I411、あなた疲れてるのよ
今は休みなさい
0413名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 14:02:15.31ID:s6AXT8WMバンナムブランドでこいつを買う奴も居るかもしれないからね。
今のうちに幻想を壊しておくのさ。
Unityゲーム開発 [大型本]
http://www.amazon.co.jp/Unity%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4797367725/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317445260&sr=8-1
政府は水道水に毒を入れてるぞー!俺は誰かに監視されている!
0414名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 14:59:42.12ID:haz0Gyaj0415名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 15:56:42.82ID:s6AXT8WM0416名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 16:14:40.05ID:uWmb0KOC0417名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:20:56.97ID:Kmcx03nr0418名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:32:08.04ID:s6AXT8WM0419名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 17:57:16.35ID:Eorwb9MS0420名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 18:02:43.87ID:gG14LdBW0421名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 18:21:43.89ID:s6AXT8WM0422名前は開発中のものです。
2011/10/01(土) 19:43:25.45ID:haz0Gyaj0423名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:19:48.78ID:7Wbgxwij0424名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:26:39.53ID:7H+1QXrZ簡単だもの!
0425名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 13:28:18.94ID:7H+1QXrZゲームプログラムの問題くらいしか話題が残されてない。
unity固有の機能について話すのはくだらないし。
0426名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 14:31:05.90ID:saHOxP3I0427名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 15:25:38.59ID:Ri8EmQPb0428名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 16:03:22.43ID:7H+1QXrZ英語が読めないバカは読めるようになれ。
0429名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 16:32:18.59ID:wKxO7sYK英語ってのは読めない奴が居る方がおかしいんだ
あいつら読まないんだって知っとけ。
0430名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 17:47:24.44ID:v/HWcrfY「プロジェクトにあり、かつシーンにはないprefab」を指定して
instantiateするにはどうすればいいのでしょうか。
シーンにあるオブジェクトだと、findしてから
instantiateすればできたのですが....
0431名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 18:42:57.79ID:CVzKprE9上に上がると管理職の一環として読む必要が出てきて
いままでの経験と技術判断のできるひとがでてきて
だいたいおkで今までやってきてるし… > 英語は会社に入ってからでも十分間に合うし、むしろ入るほうが…と
0432名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:31:33.22ID:wKxO7sYKプロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
0433名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:46:27.91ID:v/HWcrfYありがとうございます。たとえば100種類のキャラクターがあって
その中から任意の数だけシーンに登場させるのは、一般的にどのように行うのでしょうか。
0434名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 19:55:01.46ID:7H+1QXrZ0435名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:23:32.42ID:jwLBmIck過去スレ(【3Dゲームエンジン】Unity 2)より
580 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2011/03/05(土) 21:28:22.17 ID:U9OcTs95
「Resources」フォルダ作って、そこにprefab入れて Instantiate(Resources.Load("プレハブ名")); でいいんじゃないの?
0436名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:32:48.45ID:v/HWcrfYありがとうございました!
0437名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 20:43:53.30ID:7H+1QXrZ0438名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 21:00:10.13ID:vOtLz6Mcterrainで作った地形を別のプロジェクトで使いたい場合、
どうやってデータを持っていけばいいの?
0439名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 22:36:10.87ID:uwp8t5G+「今までわからないことあったら近くにきく人いたからなんだ楽勝じゃんと思っていたけどそうじゃない環境になって勉強の方法すら分からない自分にやっと気づけた人のための検索力」
ってタイトルじゃないと
わかんない人って自分に何が足りないかも分からないから
0440名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 23:01:00.80ID:goxHXtTX0441名前は開発中のものです。
2011/10/02(日) 23:33:40.30ID:YUBf6fV1本当に必要としている人は、その新書に辿りつけない
0442名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:38:43.08ID:9OV1FiPBprefab化してインポート
0443名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:41:03.85ID:Y09V5Y9K自己解決したわメンゴメンゴ。
とりあえずExportPackageで書き出せばいいんだね。
0444名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 00:42:53.72ID:Y09V5Y9Kprefabすればいいのか。それもやってみる。
0445名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 01:14:08.62ID:xV2hmEH+0446名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 02:04:26.05ID:9OV1FiPBごめん。パッケージ化だった。すまぬ。。。
0447名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 04:06:23.46ID:xdNNLzUkそういうお前こそ
0448名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 06:55:08.20ID:7gI2m1c0スレ違いかもしれんが
unity スレにいるひとはあんまクロスプラットフォームとか
興味なさそうだな…
0449名前は開発中のものです。
2011/10/03(月) 10:41:25.81ID:xV2hmEH+この記事の重要性や意味がわからないです。
0450名前は開発中のものです。
2011/10/04(火) 22:13:42.63ID:rkv7jK+A0451名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 02:26:33.82ID:ErD1vyS1GameObject.FindGameObjectsWithTag?
0452名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:01:35.66ID:p7cd1k9yばっちりです!!ありがとうございまたーー!
0453名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:12:45.92ID:v3BpzikR自分で調べさせるようにしようぜ。マニュアルをfindで検索すれば出てくるじゃん。ずっとスルーされてたのに
この教えてクンまた調べもせずに聞いてくるぜ?
0454名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 17:33:35.60ID:bIZA/xwZかく乱したければすれば良いし、ほっときたければほっとけばいい。「教えるな。ウザい」と言いたければ言えば良いんじゃないかな。
0455名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 18:40:52.12ID:+GBZDOOT聞いてきたら、答えられる質問ならまた答えればいい
0456名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 18:47:43.98ID:p7cd1k9y自力で見つけられずにごめんなさい。
いつか私にわかる質問がどなたからか挙がれば、お答えしたいと思っています。
0457名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 20:05:49.50ID:v3BpzikR0458名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 20:32:12.93ID:p7cd1k9y「リストを返す」という表現が、自分の求めている機能を指すことだとわからなかったのです。
無知で申し訳ありません。
0459名前は開発中のものです。
2011/10/05(水) 21:23:39.57ID:bIZA/xwZここは英語すらできない俺らのような集まりなんだ。
0460名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 12:35:33.54ID:83Lov20a>>459 は、95のダメージを受けた
0461名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 13:11:45.87ID:XGZ64fwP0462名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 19:23:12.42ID:fPrJP8To一度読み通せば、次に英語のリファレンスを見た時すんなり理解できるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています