トップページgamedev
982コメント306KB

Android向けゲーム開発スレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/08/15(月) 20:23:38.02ID:+zd8VsuX
Android向けゲームの開発や雑談等々適当に何かをするスレす
ゆっくりしていってね!!

開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。

Wikiページ
http://www37.atwiki.jp/androidgames/pages/1.html

前スレ
Android向けゲーム開発スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279470660/

関連スレ(プログラム技術板)
【Google】Androidアプリ作成part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310008356/
Androidプログラミング質問スレ Part11
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1312405492/
0279名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 23:03:24.32ID:M/JeckQ9
>>278
会社のポリシーってことだろw
0280名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 12:21:10.84ID:UppV0M/s
ここにFlashBuilderのってないから
アクティベーションないんじゃ?

http://www.adobe.com/jp/activation/productsactiv.html
0281名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 08:26:47.80ID:6QSSYgtw
なんとかflashdevelopで
開発できるようになりました
少々強引な方法で外部から持ち込み
無事にapkのビルドが成功しました
これでandroid移植の提案ができそうです
0282名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 21:06:59.21ID:erpG3RyV
NativeActivityでゲームを作りたいんですが、メインループのFPS管理しようと思ったらglue使えませんか?
native-activityのサンプルにはメインループ内にsleep等している所が見当たらないのですが
それとも一般的にはRENDERMODE_WHEN_DIRTYを指定しないSurfaceViewのようにゲームの処理を別スレッドで回す感じなのでしょうか
0283前スレ724 ◆baWUaCw9Z. 2011/09/24(土) 21:37:48.35ID:1b0Ozuvz
前スレからLogging Questを作成していたものです。
画像作成やアプリの設定変更、広告の追加など最後に手間取りましたが、
なんとかマーケットでの公開にこぎつけました。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
まずはご報告まで。
0284名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 22:18:14.46ID:IQSC8pQB
>>283
乙。マケ進出おめでとう
0285名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 01:27:24.53ID:pGv33A44
>>282
言いたいことをちゃんと整理してから質問しようね
0286名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 11:09:49.34ID:U+8nvEo7
>>285
これでも整理したつもりだったんですが…

NativeActivityを使ってゲームの処理を60FPSで回す一番いい方法を教えて下さい
0287名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 19:57:59.82ID:76KbBtNX
何か趣味をと思って始めたけど
40過ぎてからActionScript3.0を
覚えるの大変だな
0288名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 20:24:47.26ID:BVYtzoKO
>>287
AS3はネットにサンプルがいっぱいあるから入門に向いてると思う
がんばれ
0289名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 00:36:15.32ID:woGARqDp
asはイベント地獄がきつい。
Guiはすごい直感的に作れるから好きなんだけど
0290名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 05:14:50.51ID:fFwXvGGt
>>286
vsync60Hz未満の端末ではどうすんの?
eglSwapInterval呼びたいって話なら、ユーザーの皆様に迷惑なのでPCゲーだけ作ってなさい
0291名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 01:58:22.16ID:W7S+jKp3
>>290
描画をvsyncに合わせるべきということは分かりました。
ということは例えばSTGの弾の移動等を制御する場合は、
・別スレッドを立てて等間隔で回してフレーム毎に座標を変更する
・フレーム毎に進めるのではなく描画前に経過時間から位置を計算する
のどちらかになる思うのですが普通どうするものなのでしょうか
0292名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 03:47:49.19ID:hrPjfXun
>>291
タイマーでやる
0293名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 08:35:12.52ID:TIwlxK+N
>>291
ちょっと前に出たゲームエンジンの本でも書いてなかったっけ
時間から線形補完するのが常道だと思う
0294名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 09:06:05.44ID:TU9FzTVf
>>291
今時フレームレート固定を前提に組むのは時代遅れ
タイミングは実時間タイマーで計算するんだ
0295名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 11:03:26.87ID:W7S+jKp3
>>292-294
FPS制御について資料が無いと思ったらそういう事だったんですね
勉強になりました。ありがとうございました。
0296名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 16:13:54.92ID:e6cc8PMX
>>293
それは当たり判定の話じゃないの?
0297名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 20:24:13.66ID:cahl7Ezd
決められた間隔でフレームを回す処理はどのみち必要だよ。
オセロとかマインスイーパとかのボードゲームでも無い限りね。

実際にかかった時間で移動量を計算するとかはその上での話だな。
0298名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 20:51:48.97ID:TIwlxK+N
>>296
違うけど。何で?
0299名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 21:36:19.99ID:Vjms+3JL
補完関数なしにボーンアニメーションやると大変なことになりそうだな
0300名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 15:05:41.52ID:st7pi28z
できれば広告収入どのくらいあるか知りたいです
今後のモチベーションにつなげたいです
0301名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 23:19:23.09ID:u5u38n7M
せっかくだから、ガチの値を公開してやんよ。
アプリ3つ作ってて、それぞれのインストール数と、アクティブインストール数(=インストール数−アンインストール数)は下記。
38879 total installs (users)
14557 active installs (devices)
29763 total installs (users)
10894 active installs (devices)
43720 total installs (users)
17561 active installs (devices)

広告業者は、admakerを使用。
9月の現在(28日)までの3つの合計インプレッション数。
126,751
クリック数
775
見積り広告収益額
5,121

大体こんなもん。
一月の金額で計算したいなら、上記金額を28で割って30掛けて。
もう28日だから大して変わらんが。
ちなみに有料版は無いから収益はゼロ。
0302名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 23:23:14.65ID:5wGOcf7s
糞杉だろ
0303名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 00:11:55.71ID:+sSzpvZF
条件付き報酬としての金銭をモチベーションにすると、人間は却って
クリエイティブな作業は上手く行かなくなるものだってダニエルピンクが言ってた
0304名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 00:50:49.21ID:Y3KuumoK
それでもandroidだと有料にしたらもっと悲惨になるんじゃないの?
angry birdもandroidは無料で広告付きだし
0305名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 01:07:34.41ID:b3n2uidi
TD系なんかは広告付き+機能制限の無料版と有料版併売して、その上で
有料版かなり売れてるゲーム結構あるし
まぁ結局作るゲームに依るんじゃないの。身も蓋もない話だけど
0306名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 09:10:53.86ID:jqr3uXL5
>>301
クリック少な過ぎだな
まとめサイト系のアプリを作ってるけどインストール数が1桁少なくても
301と同じくらいのクリック数出てるぞ
まあアプリの種類によるんだろうなー
0307名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 11:07:08.81ID:am6l/ejL
クリックじゃなくてミスタッチだろ?
0308名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 12:20:41.90ID:Iwa5z9Tv
連打系のゲームでボタンのすぐ側に突然広告が現れるのは定石なのかね
必死すぎるわ
0309名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 19:20:50.39ID:Y3KuumoK
時間差表示が最強
0310名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 05:30:15.92ID:3Ha2qnGg
次期バージョンのAdobeAIRだと、AIRアプリからネイティブやJavaの関数叩ける様になるらしい
AIRforAndroid単体だとどうしても動作速度稼ぐのに限界有ったから楽しみだわ
0311名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 18:17:20.25ID:+m+NJD35
Java叩ける様になるって事はAIRで作ったゲームでアプリ内課金とか
出来る様なるのかな
0312名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 21:55:55.09ID:AzMu5vC6
でも描画はFlashのままなんでしょ?
OpenGLで描画とかできてもAIRの意味ないし
0313名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 23:20:07.04ID:Ri6HmpBZ
今ちょうどAIRでゲーム作っててあとちょっとで完成しそうなんだが
apkあげたらテストプレイしてくれる人いるかな
0314名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 23:48:32.61ID:rJRAazpy
というかAndroid版のFlashPlayerの描画エンジン自体がDalvik介さず
ネイティブでOpenGLゴリゴリ動かして描画してたはず
0315名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 00:12:50.43ID:yKKfXXtI
>>312
今でもGPUで描画をしてて、さらにflash11,air3からopenGLアクセラレートで3D描画出来まっせ
03163122011/10/03(月) 00:36:06.59ID:sj4e4Ufq
すまんそういう意味じゃなくて、NDKやJavaで完全に描画を乗っ取ってしまったら
AIRの意味無いよねってこと
0317名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 01:12:03.39ID:GkxWPM1a
そこそこ速い割に圧倒的に描画周りが取り扱い楽なのがFlashでやるメリット何だし、そこは別にネイティブに投げる必要ないんじゃない?
例えばアルゴリズムだったり数値計算周りだったり、Flashのactionscriptには荷が重い処理だけ投げるとかね
0318名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 02:24:07.20ID:sfYFFRRa
想定してない用途でのデメリットを語るのはナンセンス
0319名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 03:24:46.55ID:9N7Eg9IV
>>そこそこ速い
それは冗談で言ってるのか!
0320名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 04:18:18.13ID:OB01Izd2
AIR速度は結構出るじゃん。苦労してGLSurfaceView回すエンジン作るよりよっぽど手軽だし。
俺はどうもAS3のイベント地獄が性に合わないが
0321名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 07:53:45.05ID:EJI62LOC
フラッシュまんまでfps60でるのはすごい
0322名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 10:48:02.00ID:sj4e4Ufq
よっぽど変な実装でなければ沢山画像を画面に貼りつけるだけなんて遅くならんぜ
もっとも、それだけならJavaとGLで作ってもそんなに難しくないけど
0323名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 11:59:11.54ID:/01spFlP
>>301
一個1円で売った方が遥かに稼げるな
携帯課金できるようになったら無料+広告収入なんかやらないで有料で売った方がいいな
0324名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 16:25:52.43ID:oe/uOgKQ
>>323
キャリア課金は今でも可能なはずだが有料アプリはかなり悲惨な状態だからなぁ
クリック増えるように工夫した方が有意義かもしれん
0325名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 16:50:57.61ID:VqlABLGi
ギャラクシーs2でテストしててairでもfps60余裕とけ思ってたけど
メディアスでやってみたらそんなことはなかった(´・ω・`)
0326名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 17:45:26.72ID:3ZUGWo1z
http://db.tt/ZK2RKxEw
AIRで作ったパズルゲーム。
もし暇な方いたら動作報告お願いします。
FPS 表示とかしてないんで体感で!
0327名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 17:47:55.55ID:3ZUGWo1z
アドレスミス
http://db.tt/wPYXeJFU
0328名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:11:20.37ID:gkyaC2Oz
>>327
IS05 動作はサクサク
Time Attackで9面クリアが10分弱、10面でさらに10分やったけど解けず諦めた
0329名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:13:36.63ID:WjGzmvqa
htc ariaではインストール出来ませんでした
0330名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:21:04.12ID:F3kbRw6P
>>328
報告ありがとう。
俺はデバッグでプレイしすぎて1、2分でクリアできるようになってしまった

>>329
ariaはAirに対応してないみたいだ。
2.2でも非対応があるなんてさっきまで知らなかった
0331名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:32:16.68ID:yKKfXXtI
>>327
面白いね
タイトル以外で戻るキーを押したら終了しちゃうのに違和感があるくらい
0332名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:33:41.56ID:yKKfXXtI
>>331
忘れてた
arcで出来ました
0333名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:44:43.70ID:Z3lLmP3U
>327
Softbankの007SHでも動いた
やり直しするのに無意識でリターンキー押して何回もらめぇ!ってなったけど
0334名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:56:07.92ID:sHBwke1v
>>331
ありがとう!
バックキー何回も押さないと終了しないアプリが嫌いなんだ。
でもやっぱ違和感あるのかぁ。
とりあえず一旦タイトル画面に戻るようにします。
そうなるとタイトルボタンがいらないかww

>>333
やっぱりバックキーの動作違和感あるんだなぁ
いっそ無効にしようか、いやそれも違うか…

テストすごい助かります
0335名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 19:57:45.84ID:20uiPbv7
>>334
HTC DesireHD動きました
確かにバックキーらめぇ
0336名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 20:19:51.41ID:oe/uOgKQ
>>334
SIRIUS IS06でもちゃんと動くよー
0337名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 20:33:58.93ID:syfGcjFt
>>335,336
報告ありがとう!

バックキーでタイトル画面に戻るようにしてみた。同じアドレスでアプデできます

難易度的にはどうなんだろう。やりすぎてマヒしてしまった
0338名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 20:41:28.81ID:syfGcjFt
タイトル画面戻っても再開できないと意味ないな!
0339名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 21:08:40.14ID:ukWOUCqb
>>337
docomo SH-12Cで動きましたー
こういうのが苦手な俺にはちょうど良い難易度です
0340名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 21:36:19.29ID:sj4e4Ufq
ネイティブでJavaScript使えるAndroid用ゲームエンジンってないの?
V8組み込んだのとかありそうだけど見つからない
0341名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 23:01:11.95ID:EBtWYuMj
>>339
まじか、よかった。
気軽にできるぐらいがいいね。

てか誰もランキング登録しないのな!
ちゃんと機能してるのかなww
0342名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 23:28:24.52ID:gkyaC2Oz
ランキング見れるぞー
ちょと分かりにくいかもね

Time Limitは難易度順に出てくるようにしたらいいかもね
0343名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 23:53:02.93ID:EBtWYuMj
おー登録されてるよかったー
ランダムじゃなくてってことか
んー考えてみる
0344名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 01:25:45.24ID:AZWND2tT
>>343
やってて気付いたけど、
液晶の縁まで使いすぎてて縁のボールの操作性が良くない
液晶の縁と操作画面の余白をもう少し大きくするといいかも
0345名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 04:46:35.20ID:BJptkusU
余白あげるとさらにボールが小さくなってそれはそれで困るな
すでに操作ミス発生するサイズだ
0346名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 06:55:43.46ID:cnnajERL
関係ないけど、ゲームに限らず画面をタッチさせるという入力方式は
実はコンピュータの操作にはあまり向いてないのではないかと少し思う。
0347名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 08:10:35.59ID:npaUrdL4
タッチが向いてる場面もあるが,そうでない場面はもっといっぱいある
0348名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 08:57:16.40ID:qQLDzA5o
>>344,345
むしろ6*6ぐらいがあってたのかな。
端っこはカバーとかつけてたらかなり押しづらそうだ。
変な設計したせいで今から変えるのは大変だけど…
0349名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 11:30:38.04ID:n/DkCv+Y
>327
auのINFOBARでも動いたよ。
操作などは特に問題なし。
0350名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 18:12:14.48ID:PI+r+laA
>>349
ありがとう!

AIR3正式リリースきたね。
ランタイム付属版作ってマーケットに公開しようかな
0351名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 21:43:19.61ID:9bNzgs3D
早速ANEでライブラリ書いてみよう
0352名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 10:17:11.97ID:Y+bfoiD3
AIR3のcaptive runtime期待してたけど、これ展開したらランタイムの容量がプラスされるんだな。
2ついれたら容量2倍、こりゃだめだ
03533272011/10/06(木) 11:04:12.51ID:qR7kGML+
ボールはじくパズル、マイナーチェンジしてマーケットに公開しました。
テストプレイありがとうございましたー。
0354名前は開発中のものです。2011/10/06(木) 19:28:06.55ID:ZIJI1u2k
>>353
お、公開おめっす
テスト版の名前で検索しても見つからないね
もし良かったら検索のヒントでも教えてくれると嬉しいw
0355名前は開発中のものです。2011/10/06(木) 20:53:51.50ID:3jDPxrvi
スマホ板とかヲチとかでやらないとまた何時ぞや見たいに荒れるぜい

しかしUDK最新号でもやっぱりAndroid対応しないのか。Flash対応が先になるとは…
0356名前は開発中のものです。2011/10/06(木) 21:36:50.89ID:F6y+DfpR
一日1〜2時間しか開発できないサラリーマンだけど、ゲーム作ろうと思ってる。
それで質問なんですが、32*32のフリーの8方向歩行素材ってどこかありますか・・?
0357名前は開発中のものです。2011/10/06(木) 22:33:44.36ID:RIJYRVgg
フリーの素材は「こういうものが欲しい」だとその内見つからなくて詰むんで
色々適当に探し回って「あるものでどう作るか」を考えた方が良いと思う
0358名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 00:36:50.76ID:dD0EkWoQ
>>354
タイトル画面見るとなんとなくわかるかもww
とりあえずこのスレでこのゲームの話は終了と言うことで。ありがとうございました
0359名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 10:13:51.81ID:vX/uz1GU
Logging Questなかなか面白いな
これ探索結果dbに書き込んで更新時に読み込んでるのかな
もしそうなら俺でも似たようなのが作れそうだ
0360名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 11:12:39.25ID:t12jNW53
スマフォアプリについて、電車でゲームをやってると思われるのが
嫌なので縦画面が良いという意見があったらしいんですが
実際みなさんは、どう思いますか?

縦画面にすべきか横画面にすべきか悩んでいたので
意見を聞かせていただければと思います。

UI次第では片手でもてるし、確かに縦のほうがいいという気もしますが…!
0361名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 11:54:01.18ID:Ww/GGSjB
>>360
あくまで個人的な意見だけど
他人がスマホを縦持ちしてるか横持ちしてるかなんて気にならないw
ただ重力センサーを使ったゲームは傾ける操作が目立つかなー
0362アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM 2011/10/07(金) 12:27:45.58ID:bPgLfnyT
ウチはギャラクシータブだから、
横でも縦でも遊んでる様にしか見えない。
0363名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 14:03:20.21ID:z8HvOtrH
俺は横持ちゲームを外でやろうとは思わない。
0364名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 14:42:00.96ID:tMlSSxkJ
>>360
自分なら両手操作か片手操作かで決める。
メトセラは縦+両手で遊びにくかったな。
0365名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 15:02:18.20ID:7bEeaAxG
縦持ちだろうが横持ちだろうが画面をやたら叩いてるの見るとイラツクわ
昨日隣にそういう奴がいて殴ってやろうかと思った
0366名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 15:04:58.15ID:7JCfjmPA
チラ裏でやれks
0367名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 23:07:21.38ID:zIQ0ew9a
>>357
なるほど、ありがとう
とりあえずできるところまでがんばってみる
0368名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 09:15:51.57ID:x6Yy41ua
使用する画面比率を2対3にしようと思うんだけど、
480*800や480*854の余った部分って普通何を表示するべき?
あと、できればSurfaceViewのサイズを480*720にしたいんだけど可能?
0369名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 20:51:23.97ID:Cq5mmhJr
>358
最後に検索のヒントだけでも。
いまだに見つからん。
0370名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 23:28:54.34ID:QiKxKN+0
くどい
0371名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 23:34:25.02ID:mx1AOSVs
クレクレ厨は本当にしつこいな。
性根が腐ってる。
0372名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 01:40:16.08ID:M+zwrz6T
広告や有料アプリを出すこともあるandroidアプリのスレではこの辺が難しいね
制作段階でスレで色々した後に広告とかで出したら「宣伝乙」とか言われかねないし
かといって上げた(る)のを隠してもこんな感じになるしねぇ
0373名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 02:10:47.19ID:t6ddH3fz
別に広告くらいなんとも思わんよ
0374名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 09:10:52.77ID:TcaVCG8v
>>368
余った部分は広告とかでなければ真っ黒でも別に不満はないかな

> あと、できればSurfaceViewのサイズを480*720にしたいんだけど可能?
できるけど720x1280の端末が今後出そうだし
480x640や240x320とかの端末への対応も忘れるなよ
0375名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 11:06:06.31ID:Fk6ono5V
360です。
みなさん返答ありがとうございました。
今回は、縦で開発進めてみます!
0376名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 19:02:55.50ID:Fk6ono5V
スマフォでグリグリ遊ぶRPGは手が痛くなるのでやりたくない、
そして外出先でも、さくっとプレイしたい。
でもブラウザゲームほど、動きがないのは寂しいなぁ。
と考えていたら、ウィザードリィにたどり着いたので、3DダンジョンRPGの雛形つくってみましたー!

http://ux.getuploader.com/apkxperia/download/182/rpg.apk

前進、左右振り向きくらいですが、
肝の操作感のため大切にしたいと考えているので感想いただけないでしょうか!
0377名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 19:10:52.34ID:NR4YbKqO
>>376
操作しやすくて素敵
貴方になら掘られてもいい
0378名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 19:13:37.20ID:5JEvd4QL
エミュでやってみたけど、なんか所々壁の表示がおかしくないか。
0379名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 20:37:27.77ID:keNc2kXZ
>>378
何がおかしいかくらい書こうよ
左右の壁の色味?

>>376
前進はキーリピート的な処理があるといいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています