トップページcook
1002コメント248KB

カレー大好き!25皿目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/10/06(木) 14:20:02.00ID:UWqEb5Yg
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!24皿目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464169148/l50
0532ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 14:38:52.64ID:bWIIcbwZ
飲み物だよ
0533ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 17:16:23.98ID:Pw/CLVk+
>>531
手で食べてると奥からスプーン持ってきてくれるやつ
0534ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 18:33:29.91ID:6XKdJCg1
インドカレーの条件はトマトベースであること
インドの代表的な野菜がトマトだから
0535ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 18:39:57.61ID:j6tBRBOo
「インドカレー」の歴史は意外と浅い?
0536ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 18:44:14.53ID:QucN3+od
>>534
玉葱も
0537ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 19:22:39.47ID:lr9+lDlN
>>534
TVで白いカレー見たことあるよ
ジャガイモメインのかれーだった
在日インド人が作ってた
地方によって全然違うんだろ
日本に来て初めてナンを見たって人も多いって聞いたし
0538ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 19:48:57.18ID:ZjTscfD4
北海道の名物だったような>ホワイトカレー
0539ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 19:52:00.02ID:lr9+lDlN
北海道のカレーは知らんけど
TVで観たカレーはココナッツミルクの白だと思った
0540ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 20:06:13.86ID:k5sza1fK
サモサの中身がほとんどジャガイモだった。
ナンの形は日本独自らしいね。
0541ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 21:06:26.95ID:j/ynIePO
ナンは精製された小麦粉使ってタンドールで焼くインドでは高級パンらしいな
安い全粒粉をフライパンで焼くナンみたいなパラタが一般的
日本のタンドールのないインド料理店ではパラタをナンと称してるらしい
0542ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 21:17:04.26ID:8sDlu/Ja
現地じゃナンは一般的じゃないのに日本のインドカレー屋にナンが多いのは
店にタンドールがあれば職人として就労ビザがおりるからだって
2ちゃんで見た話だけどw
0543ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 23:13:53.09ID:7dohDtOI
そしてタンドール釜の父と呼ばれているのが日本人
タモリ倶楽部ネタ
0544ぱくぱく名無しさん2016/12/10(土) 23:48:00.69ID:k5sza1fK
ナンちゃってでイイよ
0545ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 02:20:23.13ID:AXluBd7a
普通のカレーのルーでスープカレー作れないもんかな?
薄めると味まで薄くなる?
0546ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 02:21:54.50ID:y/7NYbbP
麺つゆで薄めるとか
0547ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 02:37:49.55ID:p8PIhKnj
日本にこれだけ本場風カレーが浸透したのはナンのおかげなのは間違いない

チャパティじゃ絶対に無理
0548ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 07:10:19.88ID:00Gq2mYD
本場もクソもインドにはカレーという料理はないけどな
0549ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 08:51:15.45ID:Dr4EGMgk
家でフライパンで焼くナンもおいしいよね(´・∀・`)
0550ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 09:37:42.15ID:f8wr43yN
インド人はナンを滅多に食べないともいうな
0551ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 09:40:48.39ID:qo6cIiZE
>>549
だからそれがチャパティとかパラタなんだが
お前はフライパンで肉焼いてんのに炭火焼とか言ったりしないんだろ?
0552ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 09:41:33.53ID:qo6cIiZE
>>550
タンドールのある家は限られてるからな
主に金持ち
0553ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 09:46:25.72ID:tUlsDN7z
チャパティは薄っぺらいから一人5、6枚食うし
フライパンでは一枚ずつしか焼けないし、焼くのが大変なんだよ
手間考えたら日本家庭では無理
0554ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 10:07:52.26ID:Dr4EGMgk
>>551
粉はナンのだよ(´・ω・`)

>>553
ホットプレートで焼きながら食べるカレーおいしい…
0555ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 11:33:56.91ID:HdQNYUao
>>553
加熱してる間に次の生地の準備すれば忙しいけど1枚1分ぐらいで何とか出来る
4人家族とかなら大変だろうけど、多分インド人の方が家族の人数多いんだよな
0556ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 14:24:39.48ID:HLBz+v3C
>>552
インドの各家庭にナンを焼ける釜と精製した小麦粉文化があるわけないよね
0557ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 16:49:15.10ID:aM4iyMMU
ナンは日本でいうの餅とか赤飯みたいなポジションなんかね
0558ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 17:05:38.66ID:84DRQSFb
最高級の魚沼産コシヒカリを本物の羽釜で炊いた白米じゃね?
0559ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 17:21:53.82ID:Dmi304+g
カレーに使うのモッタイナイ
0560ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 17:25:19.80ID:84DRQSFb
ナンのポジションについてなんだが
0561ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 17:30:35.80ID:Dmi304+g
ナンでもいいよ
0562ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 20:45:33.24ID:SpuBPgM8
たしかインドの南北のどっちかはチャパティでもなくて米をタベテルはず
0563ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 22:30:50.06ID:fBtmTt8R
>>562
米作は南でしょ?
0564ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 23:35:05.71ID:ax5Fqgnp
>>522
それのソース出してみろよ
0565ぱくぱく名無しさん2016/12/12(月) 01:07:15.94ID:+dCgljG3
韓国語版ウィキペディアとかじゃね
0566ぱくぱく名無しさん2016/12/12(月) 01:42:36.47ID:nMwiB/qS
http://sekaishinbun.net/wp-content/uploads/2016/10/IMG_3324.jpg
インド米があるんだから食ってないわけがない
0567ぱくぱく名無しさん2016/12/12(月) 04:11:39.10ID:BTbacQDR
>>564
https://www.bulldog.co.jp/
0568ぱくぱく名無しさん2016/12/12(月) 06:39:07.88ID:BTbacQDR
いや、始まりはわかってんのや
レトルトのホテルカリー2袋
これの残りに味醂、めんつゆ足してカレーうどん
さらに残ったのに香味シャンタンほかを足して焼うどん
まだ余るつうか
材料足しながらだから減らんのよこれが

安ウマの豚買おてきて生姜焼き
これの焼き汁を足してトロミつけといてあんかけ焼きそば  ← いまここ
もうね何味なんだか何風味なんだかサパーリなんやが
むっちゃウマイのよなあ
どこかの賄いに出そうな勢いな
見た目キレイやないし原価計算不能レシピなんかないから
売り物にはできない
けどムッチャうまいゆうね
もうどないしょ
0569ぱくぱく名無しさん2016/12/12(月) 10:41:13.40ID:6mLGd1o6
>>568
どこまでがカレーだったんだろ?
0570ぱくぱく名無しさん2016/12/12(月) 14:17:19.73ID:BTbacQDR
最後までカレーの風味は残っとったで
カレーうどんのときの長ネギもな
まあ途中途中にパウダーかけとったからな pッ
名前もよおつかんな
なになに風ナントカ仕立てあんかけ焼きそばとかやな
まるでフランス料理みたいな名前やろ
0571ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 01:33:19.43ID:dJSfFgGJ
オリエンタル即席、これはこれで旨いんだけど何かが物足りない
マースみたいにチャツネ入れたらいいんだろうけどもっと手軽に味の輪郭が出るものないだろうか
0572ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 01:37:35.27ID:ndY1LooZ
麺つゆ
0573ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 01:39:53.44ID:rSoNvAiS
なかなか売ってないから長らくオリエンタル使ってないなぁ
昔よく簡単に挽き肉カレー作ってた
0574ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 10:21:55.32ID:x52EtVwt
>>571
ソース類。ウスターでも中濃でもトンカツでも
チャツネとソース類の匂いや味比べすると結構似てる
あの匂いはクローブの匂いかな?
0575ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 10:23:52.24ID:x52EtVwt
両者に共通する、野菜果物の旨味甘味と酸味とクローブの匂い
0576ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 15:01:10.92ID:nazCCKgL
>>572
和風に引っ張られそうだけど面白そうなので一口試してみる
>>574-575
そっかなるほど
確かにソースはスパイスとフルーツと野菜だらけだから手軽でいいね
それに昔の昭和カレーはソース掛けてたの思い出した
ありがとう
0577ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 11:12:46.38ID:ddWqoENv
とろみのないカレーには業務スーパーに売ってるマッシュポテトの素いれるといい感じ
乾燥させた芋だから細胞壁の舌触りもない
0578ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 20:23:59.60ID:sNrDc0Vv
コロッケ型したハッシュドポテトもええで
いっしょに温めてほぐすとあらびき的な歯ごたえ
0579ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 20:30:52.20ID:uL+L29ne
>>577
おもろいアイデアだが、とろっと感だけでザラザラ食感は出ない?
0580ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 20:34:01.53ID:uL+L29ne
細胞壁の舌触りが出ないというんだから、すりおろしポテト使ってる店のザラザラみたいにはならんちゅうことか
他の料理にも応用できそうだから購入決定!
0581ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 22:15:37.58ID:bi7abX2f
カレーをドロドロにする意味が分からん
味のないものを混ぜたらただの嵩ましだろ
0582ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 22:24:14.56ID:uL+L29ne
食感も味の内
0583ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 23:48:26.95ID:B9I8JMvt
あ〜、ウンコしたい!
0584ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 00:03:04.54ID:pdFUvadz
ゴーゴーカレーの名を聞くと頭の中でSPEEDが歌い出して止まらないw
0585ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 00:54:57.67ID:RIwTstqi
ヘヴン!!
0586ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 07:13:49.26ID:44RfRatV
>>577
へー
中華カレーやカレー丼同様に水溶き片栗粉を使うこともあったけど、それやってみる
0587ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 08:52:28.55ID:/tul3BCC
今夜は初のザカリー作ってみるよ
ちょっと割高だったけど1箱5食分て男の3日分にちょうどよさそう
0588ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 09:10:06.16ID:p6QwOLGu
ゼッピンて旨い?どんな味か教えて
グリコは2段熟しか食べたことないんだけどこれの延長線上の味?
0589ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 09:27:02.63ID:A6Ecw3Am
まずくて食えんなんてことはないから
速攻買おてきなはれ
0590ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 10:14:01.97ID:RFr0Wmvx
チキンカレーに合うのってどれだろう?
0591ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 10:58:10.83ID:uScVk7VB
>>590
それならトップバリュの本格印度風。
より本格的なものを目指したいなら、マスコットの印度の味。
0592ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 14:52:34.19ID:RFr0Wmvx
>>591
ありがとう
トップバリューの方買っちゃった!
0593ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 16:45:10.90ID:A6Ecw3Am
マックスバリュでも扱ってっかね
05945902016/12/17(土) 15:04:51.44ID:/qFo+qui
>>591
本格印度で作ったチキンカレーおいしかったー!
ここで聞かなかったらたぶん一生知らなかったんだろうな
今度ストックしておこう
ありがとうありがとう〜
0595ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 15:48:32.10ID:HJcOB3lj
おまいら
コンニャク試した?
なに、まだ?
やってみなんしょキノコもね
歯切れいくって食感楽しいでえ
ジャガニンジンはじゃま
タマネギは許す
0596ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 16:47:58.13ID:d5bv67Sr
>>595
きのこは美味しいけどこんにゃくはないわー
0597ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 17:40:43.52ID:PAZcIJAL
厚揚げは旨かったわ
0598ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 19:26:34.83ID:BPnW623A
「本格印度風」を謳いながらこの材料はないわw
ただのよくあるルーカレーやんか


ルウ[食用油脂(牛脂、豚脂)、小麦粉、食塩、ミルクパウダー、チキンブイヨン、砂糖、デキストリン、カレー粉、
オニオンパウダー、ターメリック、トマトパウダー、クミン、カルダモン、ジンジャー、ガラムマサラ(こしょう、コリアンダー、
赤唐辛子、カルダモン、クミン、クローブ、その他)、こしょう、焙煎香辛料(クミン、カルダモン、コーン油、フェネグリーク、
マスタード、その他)、シナモン、クローブ、ガーリック、たん白加水分解物(大豆を含む)、赤唐辛子、
調味料(アミノ酸等)、乳化剤、酸味料、カラメル色素、パプリカ色素、香料(乳成分を含む)]、
香味カプセル[オニオン香味油、ゼラチン、グリセリン、香辛料抽出物、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)]
0599ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 19:37:41.67ID:+SDPOjh2
"印度風"自体が和製だから。
気付けよ。
0600ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 21:18:24.46ID:PAZcIJAL
インドカレーが存在しないんだから本格もクソもないわな
ただのまやかし
だから風としか
0601ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 22:22:07.09ID:Fo5yf1N4
「風」がついてるだけ良心的。
「風」がつてないのにまるで「印度」とは無縁の製品もあるしな。
0602ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 10:30:18.35ID:blUJD6oj
インドカレーの店なのに店員がパキスタン人とかイラン人だったりするよな
0603ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 11:03:00.43ID:ze9PxIjg
だから?としか言いようがないな
別に何人が何料理を提供しようが勝手じゃん
0604ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 12:58:18.13ID:qgB/pe2Z
この間行った店の店員は宇宙人だったな
UFO乗らないかって誘われたけど断ったよ
0605ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 13:11:53.94ID:NK/eA/tD
今世紀最高のジョークだな
ちっとも笑えないという点を除けば
0606ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 13:30:26.82ID:cImFGXh6
中華料理屋ラーメン屋はほとんど日本人やしの
0607ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 16:20:35.10ID:bLOoVw/9
>>603
中国人朝鮮人経営の寿司屋に入りたいと思うか?
0608ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 16:40:07.11ID:ze9PxIjg
>>607
ん?
それなんのために聞いてんの?
人の行動の自由について語りたいのか?
インドカレーに対するパキスタン、イランの流れに対抗して中国韓国人の寿司持ち出すっえ話ずれてんぞ
パキスタンイランはスパイス文化があるけど中国韓国に寿司文化はあったのか?
0609ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 16:44:30.71ID:gyZrMe0D
パキスタン、バングラデシュ人はよく見かける。
イランはまだ無い。
0610ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 17:57:42.05ID:8Zt465cH
インドとパキスタンとは地続きの隣でも国交断絶してるが、人間は仲良くやってて結構なことだ
0611ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 18:15:07.69ID:bLOoVw/9
>>608
反論がこじつけだらけだな お前のほうがすっげぇずれてんぞ
問題は
「本場インドのカレーを食いたかったのにパキスタン人やイラン人が作ったカレーだった。
本場インド風とは別物かもしれない」ってとこだろう
これはアメリカなど海外の寿司屋でよくある、実は韓国人経営のバッタモンだったという問題と同じこと。
看板に騙されてがっかりする人が増えないようにするためには、
日本料理とかインドカレーなど国名を冠する・国を代表する料理を提供するなら作り手の情報も開示する必要がある
「別に何人が何料理を提供しようが勝手じゃん」じゃこの問題は無くならないんだよ
スパイス文化があるから問題ない!って話ずれすぎにもほどがある
0612ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 18:29:19.84ID:bblNjX/y
サッカーやってたらインド人からパス来たん
0613ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 18:33:50.90ID:gyZrMe0D
華麗にスルー
0614ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 18:35:17.07ID:BE2nDZTW
>>611
日本人経営のイタリアンや中華料理屋にも同じことを求めるの?
0615ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 19:05:36.87ID:ze9PxIjg
>>611
やっぱ思考も見方も偏向してるやつだったか
客観的にしかも論理的に物事捉えられないなら無理してレスすんじゃねえよ気持ち悪い
なんだよ本場インドのカレーって
インドにカレーって食いもんがあんのか?
お前日本やイギリスが言うところのカレーとインドの日本人が解釈してるカレー即ちカリーとは意味が違うの知らんだろ
本場インドのカレーwww
0616ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 19:47:43.91ID:bLOoVw/9
>>614
もちろんあったほうがいいね 
>>615
馬鹿も極まれりだな ツッコミ内容が幼稚で貧弱
それイギリス料理なんて呼称はイギリスにはない、ブリティッシュ料理だつってるようなもんだ
HENTAIなんて言わないエロ漫画だと言ってるようなもんだ
例えばターリーやミールスを出せば日本人からすればインドのカレーと認識される
カレー自体がもはや日本語であり固有のイメージがあるんだから
インドのカレー(インドで食されている日本のカレーの原型と思われるもの)という使い方は間違いはないよ
ちなみにインドで言ういわゆるカリーの意味ってなに?
なんで「インドの日本人が解釈してるカレー」という紛らわしい言い回ししてんの?
日本語が下手なだけ?
0617ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 19:59:48.72ID:pU6QJRCj
なんだかなあ
0618ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:02:36.17ID:qmtAsr+z
めんどくさいのぅ
0619ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:11:25.01ID:ze9PxIjg
>>616
イギリス料理って誰が言ってんの?
全部読むのもメンドクセーわ
0620ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:17:27.84ID:bLOoVw/9
>>619
誰も言ってないなら検索で960万件もヒットしないだろ アホなの?
そしてなにも言い返せないのは敗北宣言ということかい?
それなら己の認識の間違いと無礼を詫びて二度とテキトーなことを言わないと宣誓しろ
3分で終わらせろ
0621ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:22:08.85ID:pU6QJRCj
カレーはやっぱりチキンカレー
0622ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:26:46.55ID:ze9PxIjg
>>620
これ2ちゃん特有の煽りでもなんでもなくて
お前アスペルガー症候群て検索して読んでみ
相当やばいぞ
勝手な妄想で反論組み立てて挙句の果てにはイギリス料理で検索って・・・
カレーのスレで何言ってんの?
他のスレならいざ知らず、カレースレでイギリス、インドを得意げにほざくならそれなりに知識入れてからにしろ
0623ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:36:28.59ID:bLOoVw/9
>>622
例え話にお前がわけのわからん問いかけをしてきたんだろが
なんでお前は例えのひとつであるイギリス料理に食いついたの?って話
そしてこちらの反論に一切返せてないお前のほうがよっぽど知識足りないのは火を見るより明らか

お前が一番統合失調症くさいわ 反論もできないおかしな煽り主張をするならこのスレから出て行け
0624ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 20:37:52.71ID:pU6QJRCj
ラブホで2人でやれ
0625ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:17:40.33ID:ze9PxIjg
>>623
ん?
アホの相手は疲れるわ
0626ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:24:41.63ID:bLOoVw/9
>>625
お前ってあれだよね、言い返せなくなったら論点ずらすか見ないふりしかできない雑魚だね
正面切って論破してこようとしてくる輩はさすがに政治スレくらいにしかいないわ お前相当雑魚
0627ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:38:22.45ID:XrlJId6W
メーカーに電話かけてさー
「こ、こんなの、いんどじゃないんだいっっっ」とか喚いたらいいんでねーの(鼻ホジ
0628ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 21:43:48.56ID:ze9PxIjg
>>626
最初から100回読め
そしたらいかに自分が無知で低脳かわかるわ
アホの相手は面倒だから何回も言わんけどまずここはカレースレな
他のスレならこんなこと言わんけど偉そうにもう一回言うけど偉そーにカレー語るならカレーの語源とカレーの歴史くらい知ってから語れ
おまえも俺と同じでカレー好きだからここに来てるんだろうから教えてあげてるけどわけわからんこと言う前にカレーを知れ
俺はカレーついて語ってる
でもお前はイチャモンしか出ない
インド料理のカレーは旨い
これでいいんだよ
無理に語るな
0629ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 22:16:16.66ID:bLOoVw/9
>>628
最初から読むと、↓これがいかに馬鹿な発言かよくわかるね

603 名前 [sage] 投稿日:2016/12/18(日) 11:03:00.43 ID:ze9PxIjg [1/7]
だから?としか言いようがないな
別に何人が何料理を提供しようが勝手じゃん

日本カレーの起源となるインドの料理を食いたかったというカレー好きの思いを何一つ理解せず
浅はかな「インドとつけときゃ儲かるやろ他もやっとるし」的なパクリ詐称擁護をしてるんだもんな

>偉そーにカレー語るならカレーの語源とカレーの歴史くらい知ってから語れ
うん、だから知ってて語ってるのか俺が>616で確認してるのに
お前は答えないよな?お前もしかして知らねーんじゃあねぇの?
このまま>>616の問いに答えないと超大型ブーメランになっちまうよ? はよ言えや
0630ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 22:22:21.15ID:pU6QJRCj
1人2役に見えて来た
0631ぱくぱく名無しさん2016/12/18(日) 22:24:05.96ID:ze9PxIjg
アホは救いようがねえな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています