トップページcdr
988コメント270KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 02:10:40.84ID:5ARzjN/R
品質が低下したDVD−Rについて語るスレです。


過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
0723名無しさん◎書き込み中2011/08/02(火) 13:36:23.73ID:ShenCNI3
イメーション、光ディスク製品の値上げを発表
http://www.imation.co.jp/info/news/2011year/110801.html

イメーション株式会社は、TDK Life on RecordブランドおよびImationブランドのDVD およびCD製品の販売価格引き上げを発表しました。

原油価格上昇により、光ディスクの主な原材料であるポリカーボネートの価格が昨年来上昇しております。
加えて、生産委託先との需給バランスが世界規模で変化しており、
光ディスクの調達価格は段階的に上昇、今春からの累計では昨年同期比50%を超えるコストアップとなっています。

購入コストの上昇を受け、イメーションでは間接コスト削減などの内部改善を続けてきましたが、
今の状況では企業努力によるコスト吸収は限界に達したと判断、このたび出荷価格に転嫁せざるを得ないという結論に至りました。
つきましては、製品ラインナップを刷新すると共に、出荷価格の値上げを実施することとなりました。

今回の価格改定に伴う新ラインアップは、TDK Life on RecordブランドのDVD/CD新シリーズが10月、
ImationブランドのDVD/CD新シリーズが11月に発売予定となっています。

− 記 −
1. 対象製品 録画用DVD-R/DVD-RW
データ用DVD-R/CD-R
2. 値上げ時期 2011年10月3日(月)出荷開始分より
0724名無しさん◎書き込み中2011/08/07(日) 01:17:47.79ID:iuK0Vf8K
ばおーで三菱のケース入り8倍が10枚170円
大量に買い占めてる40代くらいのおっさんがいた
0725名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 03:22:09.89ID:86IqoA6P
>>724
そのおっさんの気持ちは、わからないでもない。

>>720
V2はRitekって言う報告があったのを記憶してる。でも、V1で同じ品番でも、MCCと
CMCのIDが今は混在して流通してるっぽい。というか、もうMCCのIDのは生産してない
っぽいな。
0726名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 17:22:39.57ID:aTRRJ5jR
>>723
国産ならともかく、外国産で値上げしましたと言われても
ああそうですか、じゃあ他メーカーの買いますで終わりだわな
0727名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 18:13:56.68ID:Q2zKfyhW
ImationとTDKは他社の外国産に比べて、
2~3割安かったけど、品質が悪いって
評価が多かったから、
値上げして、品質を上げるんだろ。

誘電もこれに追随して、値上げ&品質アップをしないかな。
最近の誘電は中国梱包が多いせいで、傷だらけのばっかりだし。
0728名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 19:00:51.22ID:gWSGrPAg
イメーションなんて元来、DVD盛期には猫またぎ呼ばわりだったじゃないか。
猫がまたがなくなっても人が食えるとは思えないし。
ああいうもの平気で売れる体質はもうTDK自体、技術屋じゃなくなってる。
0729 2011/08/08(月) 21:07:55.38ID:DrCv98mN
アナログ放送用のdvd−は全て特価品で販売している。
ソニーの商品。中身は多分太陽誘電。インデックスなし。



0730名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 22:03:01.08ID:6JNrDF6o
>>728
イメーションで買っていいのはリコーOEMの+Rだけ、なんて笑い話もあったからな。
せめてバベは買う気になっても、イメはなあ…
0731名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 22:52:19.80ID:nlRJ5h+e
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02000000/shc/0/cmc/4991348058951/backURL/+01+main

三菱の8倍ケース入り
1枚1枚ケースにビニール包装されてる
焼いてみたけど結構低エラー
箱に入ってるから劣化も無いと思う
0732名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 00:38:22.44ID:gnSJqW08
>>727
外国産といっても色々だし。
>>728
そりゃTDKブランドはイメーションの物だもん。
TDKじゃないし。
でも誘電OEMにはだいぶお世話になったから文句いわないw
0733名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 14:21:42.12ID:FdlmnHoJ
ソニー CPRM 50枚スピンドル インド製 980円 焼き、再生全枚数問題無し。
印メーカーは初めてですが、有名ですか?
0734名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 14:32:03.96ID:MZIh7SS1
マイナーだと思う。
このスレでもSONYインド製のはあんまり話題にならなかった方かと。
0735名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 15:01:00.75ID:mSuG2l62
インド製はTDKが有名じゃないか?
品質に関してはあまり良くなかったようだが。
0736名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 17:36:34.29ID:6QBs4UUM
インドならmoserbearでしょ
悪くはないと思う
0737名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 01:28:04.96ID:IIdknQbb
>>734-736
皆さん色々と情報いただきありがとうございます。
TDKもあるのですね、知りませんでした。悪くはないと思うという事なので、一安心です。moserbearバンザイ
0738名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 10:16:18.35ID:uy6Pz6AL
http://ameblo.jp/xboxx/entry-10016779514.html

このメディアうんこだな ワゴンセールで売ってたけど焼きミス出まくり
以前はVHR12HP50H5(又はH3)使ってて 書き込み好調で全然エラー無しだったのに・・・。
同じメーカーでもデーター用なるとこんなに品質が落ちるの?

0739名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 10:36:18.96ID:kqi9sX/9
元々うんこだよ?
0740名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 20:02:17.33ID:zrXzn61z
>>738
三菱は当たりはずれがけっこうある。
0741名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 20:40:26.85ID:09lNcaJU
プリンタブルは全部外れ
0742名無しさん◎書き込み中2011/08/11(木) 21:21:20.18ID:ybP9sm86

  ナコターナイ
     __
    / ̄ l|
    ■■-っ
    ∀`/
  __/|Y/\
 ЁL__ |/ |
    |/  |
0743名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 00:54:33.73ID:WXrnoTcY
>>738
三菱は8倍のころでもODM先がCMC、Prodiscでも差があったり時期によってのロットの差もあるしな。
8倍三菱で高速書き込みなら相性でるかも。6倍前後で書き込んでも焼きミスでるなら相性か不良かも。
0744名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 01:41:07.26ID:s7I1F55B
太陽誘電 CPRM 50枚スピンドル 1380円 デジタル放送全枚数録画出来ず。
問い合わせようと思ったが、夏休みの様♪
0745名無しさん◎書き込み中2011/08/15(月) 20:27:49.32ID:8f0zCto4
>>744
どんな環境か知らないけどVRフォーマットしたか?
俺のRD−X5のケーブルTVでコピワンもDVDビデオモード初期状態では
移せないぞVRフォーマットしてコピワンもの移せたよ
0746名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 18:34:04.40ID:RnqfM/R6
誘電のTYG3
ちゃんと作ってくれよ、30枚使ったら10枚ディスクエラーで弾かれたぞ
ビクターの誘電OEM品のほうがエラー無いってどういうことや。
0747名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 18:54:35.47ID:KzPsplYt
つーか、誘電って中身を何度も変更しすぎなんだよね
家電は推奨メディアから外れて良いと思う
0748名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 04:03:18.84ID:T2fXjBP9
誘電の時代は終了したね
日本製の終了なんだけどな
0749名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 07:01:30.62ID:diLIyYlP
最近はOptodiscのほうがいい
0750TYG012011/08/22(月) 23:38:42.37ID:ka1Jf6yZ
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 2x, 4x

Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: TYG01

Physical Format Information (Last Recorded):
Book Type: DVD-R
Part Version: 5
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,495,103
Last Physical Sector in Layer 0: 0
0751名無しさん◎書き込み中2011/08/26(金) 10:09:54.19ID:JqIWANq9
保守
0752名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 00:28:36.73ID:lQa1BtIY
RD-X5でVD-R47SD50 Victorを使用していたけど
デジアナ変換サービスが始まりCPRM対応品が必要になった

印刷しないのでシルバーレーベルの
VD-R120SC50 Victor
DR-C12STY50BN 太陽誘電
をピックアップしたけど
DR-C12STY50BNは鬼門ですか?
0753名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 01:02:36.98ID:AeTsTvCG
CPRM対応&ノンプリンタブルでお勧めはありますか?って質問ならば
理解できるけど・・・・
そう思うのであれば、使わなければ良いんじゃね?
0754名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 01:39:54.50ID:lQa1BtIY
スレにもよるけど、お勧めは?って聞くと叩かれるところ多いからさ
気に障ったらすまん
0755名無しさん◎書き込み中2011/08/29(月) 23:33:39.87ID:u2Dv9zwh
結局50枚入りならどれを買えばいいんだ?

価格コムで1700円以下で最強はどれ
0756名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 00:01:56.76ID:NtqckZP2
>>755

http://kakaku.com/item/07106510771/

誘電製を買えば、被災地起業応援にもなるから買ってあげようぜ
0757名無しさん◎書き込み中2011/08/30(火) 23:10:47.89ID:T9tLLFZ5
最近はGSC003しか買ってないな。
0758名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 04:32:23.47ID:r7aykKOz
スマバイ8倍愛用してたのに50枚も100枚スピンドルもなくなっちまった・・
これに代わるものってありますか。
SMR47-AGC8X50PW
0759名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 05:13:34.35ID:P0TtNSiy
ProdiscF02だよね。これでいいんでないの?
まあこれも売ってるところ少ないけど。
>>401
>>403
0760名無しさん◎書き込み中2011/08/31(水) 13:51:33.07ID:r7aykKOz
>>759
コメントありがとうございます。8倍ですしいいですね! 検討します<(_ _)>
0761名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 15:40:30.87ID:q44i/Pil
DVD-Rってコンビニでも売ってる?
コンビニほとんど行かないから分からないんだが、
売ってるとしたらどこのコンビニがいいんだろう?
0762(  ̄ー ̄)2011/09/01(木) 16:57:41.11ID:bHCSb7Bq
まずは
お外に1歩出てみることです
0763名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 17:59:52.11ID:+G0spn9S
ALL-WAYSってスマバイなんだ。
0764名無しさん◎書き込み中2011/09/01(木) 20:15:11.39ID:BMas4FBd
>>759
俺が買ったのはProdiscF01だった。

ライテック三菱とどっちが良いかな?
そろそろ旧8倍の手持ちが切れる。
0765名無しさん◎書き込み中2011/09/08(木) 19:24:41.43ID:0xyg3Dpl
地方人が買うなら結局台湾製マクセル50枚スピンドルあたりが安くて無難なのかな?

三菱は以前DVD-RWでエラー連発の糞メディアを何度も引いて大損、痛い目をみてから使えん
0766名無しさん◎書き込み中2011/09/08(木) 19:26:31.51ID:0xyg3Dpl
>>761
どこでも。コスパ最悪ですが
0767名無しさん◎書き込み中2011/09/08(木) 22:43:43.47ID:xTJ+2xtn
>>761
ネット通販で買えばいいのに
近くのコンビ二で受け渡し可能だし
0768名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 12:33:07.24ID:24qjlzr7
マクセルって酷いですね
1年で半分以上死にました
TDKや太陽誘電や三菱とは大違いです
CD-RだとTDKのCD-Rは10年以上たった今でも健在です
0769名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 12:48:51.66ID:yPRup+dj
DVD-Rの品質について語るスレ。
0770名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 13:44:32.71ID:7N3DTRuY
DVD-Rの品質の話じゃん。
マクセルが台湾製になってから
8倍はダメだけど、16倍は良さげみたいな
焼き直後の情報は出てたけど、
耐久性の報告はなかったから、有用な情報だよ。

あとTDKのCD-Rの10年以上前のは国産青タフで、
全盛期の製品だから、
現行の低コスト&高速向けに作られてるDVD-Rで、
それに負けない耐久性を持ってるのはないと思われ。
0771名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 13:54:41.27ID:yPRup+dj
幕16倍別にそんな酷くないぞ。
1年前のも4年前焼いたのも普通に読めるし、猛劣化してもいない。
0772名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 15:33:50.05ID:/CjTA8nT
死んだとしか書いてないからなんとも判断できないよ。どこで止まるかとか。
ドライブの不良だってあるし。もちろん数台で試して全部だめだったんだろうけど。
0773名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 15:39:31.87ID:A6MONuNE
メディア情報や書き込み速度、ドライブを書かなかったり
保存状態や書き込み内容も漠然過ぎて、何の価値もない。

Maxell、TDK、三菱は、自社製造品又はODM、OEMがあるし
現行の誘電も国内梱包品や中国梱包品の品質差等の問題があるのに
よくもまあメーカーという単位で一括りに出来るものだなと…

現状では、以前のように品質を語るに値するメディアは殆ど存在しないから
どうでも良いのかもしれないが…
0774名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 15:51:10.88ID:24qjlzr7
正確に言うと
5年前に30枚ほど焼いたマクセル性8倍速のDVD−Rが
その翌年には半分以上読み取れなくなりました
今でも生き残ってるのは4枚です
同じく机の引き出しに保管をしていた別メーカーのディスク(TDK、三菱)は全部生きています
マクセルだけがダメになりました
3台のパソコンで試しましたが、全てダメでした
0775名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 16:13:56.18ID:A6MONuNE
書き込みドライブ、速度が重要だと言ってるのに
>3台のパソコンで試しましたが、全てダメでした
相性って知ってる?…書き込みドライブ(や速度)の問題
Maxellは、特定ドライブとの組み合わせでその傾向が強かった

それに、そのTDKは恐らく誘電OEMの可能性が高い。
4倍速までの超硬や8倍速の超硬(ルクセンブルク、台湾)以外ならほぼ間違いない。
0776名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 17:42:41.45ID:leBfmOLc
幕の50枚スピンはずれ引いたかも
埃が多いうえ4.1G以上の外周が酷いや
0777名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 00:14:11.31ID:DR78u0c+
>>768
そーいや今だにTDKの8倍青がかなり残ってる
なぜ俺は買い溜めなんてしたんだ
0778名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 01:07:18.14ID:siJuIOZn
ほたら
くれよ
0779名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 01:13:02.59ID:DR78u0c+
人に物を貰う時の態度じゃねーな
0780名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 01:19:44.80ID:+88TuREw
俺は誘電16でハズレを引いた。
4mmくらいの油みたいなのがついててその部分書き込みされなくてエラーでた。
最近は幕ばっかり使用してたけど死んでないな。
家で消えたと言うかブロックノイズ出やすいディスクはメーカー関係なく
ライトストラテジ古い+へたったドライブで焼いてしまったのくらいだ。
0781名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 05:47:49.42ID:g0zu2XxL
>>777
うちは、メモレックステレックスだわ
0782名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 18:18:23.99ID:O9WHjkrb
ここ2年ほどDVD-R買ってないんですが
最近のTYG02、03は品質激低下しているってのは本当?
三菱や幕と比べてどうなんですか?
0783名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 19:29:43.89ID:2pXv377s
去年だったら、計測するとTYG02やTYG03がMCC03RG20より評価が悪い事は
結構あったねえ・・・
かと言って三菱はロット差が凄まじい事が多いので、一度に大量買いは出来ないし
VerbatimブランドのIDがRiTEKF1ってモノもあるので、そのあたりの事を理解して
使うのであればご自由に。
幕は、何もかもが中途半端なメディアになって幾年経つやら・・・

つまり現在は鉄板は無いし、ハズレを引く確率も多くなったと考えるのが一番無難。
後、2年ぶりって事は焼いてみてハズレかな?と騒ぐ前に、一度ドライブを変えて
チェックしてみる事を勧める。
0784名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 14:29:16.79ID:VAd5LGQt
ttp://item.rakuten.co.jp/arwss/100000769/
ttp://item.rakuten.co.jp/arwss/100000942/
4000円以上お買い上げで送料無料!!
6000円以上お買い上げで代引き手数料無料!

まとめ買い出来る人ならいいかも。
0785名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 14:05:34.80ID:9RiZJw4t
DVD-Rの魅力が薄くなったと思う。
0786名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 16:26:51.64ID:uEiBkFXy
>>785
どうして?海外産でも安定してきたのに
安く買えていいじゃないの
0787名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 17:14:38.51ID:+U46IsNc
>>785
かといってブルーレイはDVD-Rほど長くシェアを取るとは思えない。なのでDVD-Rから動けない。
0788名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 18:40:19.55ID:BEanTxWr
>>787
ナカーマ
0789名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 21:08:36.99ID:2p89i9GP
BD-Rに焼くほどのデータってあんまりないし、大容量データを配布するのに、
BD-Rはコスト的にも相手先がBD読めない可能性もある。いまのところ、
DVD-Rならそういうこともないし。でも、DVD-Rもむかしほど良質なメディアが
なくなりつつある。

容量単価を考えたら、バックアップはハードディスクのほうが安いし速度的にも
有利だし。

光学メディアは、悩ましい状況だよな。
0790名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 23:49:34.19ID:L8qA8x9D
>>789
HDDなんか一撃で簡単に壊れるのに
単価も高いし簡単に移動できるメディアとしてはよくないよ
0791名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:03:47.01ID:gGNu6eth
どんな一撃を食らわしてるんだろう?
0792名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:10:01.94ID:jEG+9RK7
>>791
馬鹿か?
0793名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:24:52.94ID:KKftgskF
BD-Rに替わるメディアは出ないのかな?
開発はされてるの?
0794名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:25:53.22ID:gGNu6eth
>>792
馬鹿か?
0795名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:33:01.32ID:jEG+9RK7
>>794
馬鹿か?
0796名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:45:53.72ID:gGNu6eth
で、どんな一撃?
0797名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:53:30.23ID:jEG+9RK7
>>796
馬鹿か?
0798名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 00:58:58.48ID:gGNu6eth
NG推奨 ID:jEG+9RK7
全角厨ってなぜ荒らすのが好きなのか
まともな会話もできんしw
0799名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 01:33:19.55ID:jEG+9RK7
>>798
馬鹿か?
0800.2011/09/19(月) 01:40:05.98ID:40BAPmWP
|∧,,∧
| ´ё` )
|⊂ ノ
|ωJ
0801名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 01:42:26.89ID:eNKTphBM
このスレも日本メーカーのDVDがODMから海外メーカーのOEM品に
ほとんど切り替わってしまって荒れてきたな。

>>792 794 795 797みたいなのばかりだと、スレが荒れてきてまともな
情報の投稿が減るばかりだ。
0802名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 09:58:04.74ID:AVt4e0Go
最近焼くことも少なくなって全然-R買ってなかったんだが、TDKがイメーション化とかマジオワコンだろ

前は純TDK国産が50枚1000円で買えたのにMY OURって何だよクソが
ほぼ海外製に置き換わって国産でもイメーション名義で50枚2000円倍近くに跳ね上がるとかマジふざくんな
いつの間にかDVDドライブの推奨メディアにTDKが外されてるしマジ終わってる
残り7枚のDVD-R120PWX50PKで最後だ
昔は好きだったのによ、、コンチクショウ

誘電は黄色い限定パッケージの外れ引いてから買う気が起きんし(白なら問題ないのかもしれんがあれはマジクソ)

結局マクセル、ソニー、三菱どこのメーカーが良いんだよ
0803名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 10:57:41.48ID:/8uC4Wvz
>>802
Maxell=RiTEK=イメーション=TDK
ソニー=DAXON=BenQ
三菱=CMC=FINE

好きなの選べw

近頃はメーカーブランドのODMも品質管理もあったもんじゃない
国産以外どれも大差ないから安物でいい気がする
0804名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 11:27:35.79ID:T6He45lo
最近はGSC003しか買ってないな。
0805名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 11:50:01.60ID:4LQqFXAn
KodakのDVD-Rって評判どう?
あきばおーで安かったから買ったけど未だ未開封
TDKや三菱OEMを普段使ってるけど三菱OEMが製造中止らしく代わりに買ったんだが
0806名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 12:12:31.66ID:4LQqFXAn
http://questionbox.jp.msn.com/qa5310276.html
ここではあまり評判良くないみたいですね
楽天は評判が分かれてるし
以前無名メーカー使ってレコーダー壊れたので心配
0807名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 12:24:58.33ID:y8GAqa7l
>>803
>RiTEK=イメーション=TDK
CMC=イメーション=TDKじゃないの?
イメーションはCMCに専用ラインを持ってるから、
OEM先を変えることはないと思うのだが。
0808名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 12:58:33.46ID:JuvsMGKl
>>801
どう見てもスレを荒らしてるのはgGNu6ethの方だろw
0809名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 13:02:43.75ID:hHHOdycb
>>803は間違ってるな
Maxell=RiTEK
TDK=イメーション=CMC

MaxellもTDKも系統によっては日本製(=誘電)のがある
Maxellのハードコートのやつとか
0810名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 13:04:40.06ID:/8uC4Wvz
>>807
そうだな
身売りして余計ヤバくなったんだった
0811名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 13:16:03.25ID:3U/Pdlvx
>>805
>>806

それはMIDが梅だったはず。消える魔球でしょうな。
0812名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 14:00:24.14ID:daAkhg5D
>>803
今時こんな発言するやついるんだ。
ODM先がRiTEKだからって幕IDとRiTEK IDが一緒だと思ってるのか。
国産も酷いのに
0813名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:21:43.19ID:aU2N0dHo
安物のメディアの品質が軒並み上がってるからいいね
良い意味で枯れた製品っていう感じで
0814名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:35:12.86ID:7QjFFUPh
これでいいの?

670 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/09/19(月) 21:05:23.68 ID:szS2P7O4
>>667
旧 三菱 MCC ガンダム
バーベタイム ID CMC ジム
バーベタイム ID ライテック 旧ザク

大体こんな感じ
0815名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 00:45:16.21ID:539sqGMZ
データ用DVD-R CPRM対応はまだMCC
0816名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 02:35:00.61ID:g+vaMguX
マクセルと三菱ならどっち?
ソニーって原産国タイになってるけど大丈夫?

国産がほとんど見当たらないか、あっても激高設定な感じ
0817名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 02:41:10.37ID:ZiYjJZiE
>>816
安い方
0818名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 21:29:32.07ID:V2kMM6d7
>>816
三菱はもう中身三菱IDじゃ無いものが多いからきいつけな。
0819名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 21:39:34.56ID:9CRJKMFJ
>>818
一緒
0820名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 15:02:02.57ID:i30JfD6o
バーベイタム50枚があきばおーで売ってなかったから
店員に聞いたら「取り扱ってない」だって。
周辺の店も見てみたけどなくて、、、、、、消えた?
0821名無しさん◎書き込み中2011/09/23(金) 20:18:51.55ID:fhUikDZR
>バーベイタム50枚があきばおーで売ってなかったから
店員に聞いたら「取り扱ってない」だって。
周辺の店も見てみたけどなくて、、、、、、消えた?

自分もお気に入りだったがケース入り20枚セットの重いのを買い込んで来た
製造中止みたいな話だったな
旨みが少ないメディアだし、DVD作る方が生き残れる予感
0822名無しさん◎書き込み中2011/09/24(土) 21:24:45.22ID:LtFmk+BE
ほぼMCCの型番が無くなったからじゃね
BDも無機だと6倍とかぐらいで他はCMCになってきてるし。
0823名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 14:52:45.38ID:9RuLPaDz
LITE-ONのLabelTag(余った記録面に文字を書き込める機能)を
使ってるんだけど焼いた部分とそうでない部分の色違いが大きい
DVD−Rってあるかな?

最近のだと記録済みの面も色があまり違わないDVD-Rが多いので
すげえ読みづらい。

LabelTagってのはこんな感じのやつね。
ttp://www.diit.cz/data/images/61933.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています