トップページcdr
988コメント270KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 02:10:40.84ID:5ARzjN/R
品質が低下したDVD−Rについて語るスレです。


過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
0824名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 19:40:03.24ID:aDB/PLpZ
今使ってるメディアを言ってもらわないと。
0825名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 20:41:30.21ID:wrQLOin6
Victor 映像用DVD-R CPRM対応 16倍速 120分 4.7GB
ワイドホワイトプリンタブル 50枚 日本製 VD-R120PQ50

とかいう奴、DIGAで使うのに4回目くらいなんだけど今回のはエラー多かった
50枚中20枚はダメ、CPRMに対応してないって言われる
今までは1枚もエラーなかったのに
0826名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 22:05:25.86ID:9RuLPaDz
>>824
あ、すまんw
太陽誘電OEMのケーズデンキのやつだ。
DR-47P5Y20BAKS

最近はアゾ色素使った奴とかってないの?
0827名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 22:11:37.53ID:aDB/PLpZ
メディア不良かドライブ不良かどっちかだろ。
CPRMの認識が甘い時点で。
誘電でも不良ロットもたまにある。
俺も先日かったのがベリファイでエラー出るくらいの汚れが付いていたものが50枚中10枚くらい入ってた。
直径5mmくらい油みたいな汚れ。まったくその部分書き込まれない。
0828名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 00:44:33.06ID:wcTmfJfQ
棚の奥から、TDKの録音用のCD-Rが出てきた。(350円もした記憶がある。)
読み取りは、支障がなかった。
ただ、音楽CDをコピーしたためか、日付の記録がわからん。

型番CD-RAU74BLN、MID:97m32s00f
参考にしたいので、いつごろまで販売されていたか、だれかエロい人、教えてくだされ。
(販売を始めたのは2000位であるのはわかっているが、当時俺はDOSVを持っていなかったw)
0829名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 02:36:17.29ID:iCIrAVfb
>>828
1、著しくすれ違い。ここはDVD-Rのスレ。

2、DVD-Rで10年超、エラー値増加していないメディアは貴重かもしれないが
 国産CD-Rではざらにある話なので盛り上がりに欠ける。

3、エロい人ではないが、検索エンジンの使用方法を理解していれば
 製品情報は商品名、型番で数分で出てくる。

 CD-RAU74BLNでの検索結果。
http://www22.atpages.jp/liferecorders/hobby/cd-r/cdr_age.html

「返信者」
エラクナイけど、です。ます。調で文書書くのがメンドい人なので敬語、省力。
0830名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 02:44:56.09ID:iCIrAVfb
すまん。省力じゃない、 省略。
検索はできるが、入力能力と文書作成能力が不足気味かも知れない。
0831名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 17:05:26.46ID:d46yIYsf
>>826
TYG02だと幕も三菱もたいして変わらないな。
もうTYG02ぐらいしか8倍ないし。
0832名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 00:25:15.93ID:/kpmmi7D
アキバにバーベイタムあってもazoマークが消えてるやつしかない。
ばんぐの後の店にある古いビクターの奴は大丈夫なんだろうか?
買おうとは思わないけれど。

超硬の-Rが原産国が台湾になってきてるね。
国産はもうだめなのかな?工場がダメなのか、誘電がダメなのか・・・。
0833名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 11:58:21.00ID:Wz3IFonp
DVD-R自体もう時代遅れだし
0834名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 12:07:02.71ID:vYQDajuA
というよりも光学メディアそのものが終わってる。
YSS氏さえ書いてるくらいだし。
0835名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 12:22:06.95ID:CMdeEhn4
ここまでHDが安くなるとねぇ
だがバックアップは2重でとりたいし使い続けるけどね
DLNAが便利すぎるけどタイトルメニュー使えないし
0836名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 12:35:59.29ID:CMPtbZvK
HDDのことをHDとか言っちゃうハズイ奴がいると聞いて
0837名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 13:24:54.94ID:+bL9brZ9
俺のパソが〜 と言う人は初心者が多い。もしくはPC歴は長くともリア充で扱い慣れていない人も。
0838名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 16:47:58.12ID:9lcT/uN1
>>829
すまん、素で間違えた。
0839名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 18:20:18.42ID:TE8NXRqg
>>833
普通に時代の中心なんだが?
BDとかが先に外れていくと思うよ
0840名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 18:20:58.73ID:TE8NXRqg
>>836
どこでもいいけど?そんな揚げ足は
0841名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:32:28.31ID:Uf4gNHGT
>>835
HDDの方のバックアップはケーブル繋いでコピーして放置でいいけど
DVD-Rの方のバックアップが困るんだよな
うちの場合300枚ほどDVD-Rがあってそろそろ焼いてから時間が経つしバックアップとりたいけど
300枚分トレイ開閉して保存しての作業は結構苦行になりそうだわ
0842名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 20:26:37.53ID:Pj79eeGA
>>841
CDに比べれば楽な物
っていうより、昔のデータなんかそんなに必要か?
たいていのものは再生すらしないでしょ?
0843名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 02:47:59.24ID:UJfxfQ0a
>>841
ドライブは少なくとも複数台必要。
安いから買ったほうがいい。
複数台のドライブにDVD-Rを入れて、
Firefilecopyで予約コピーして放置しておけば大分楽ですよ。
右ドラックでFirefilecopyでのコピーを繰り返していくと予約コピー待ちになるので。
0844名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 13:24:37.58ID:N2jC5+Bn
ドライブが100台あってもやる気おきんわ
0845名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 14:56:07.54ID:0iISxagx
その方法が一番だけど、HDDの便利さが際立ってしまう。
価格もこなれているし。
0846名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 13:07:01.53ID:OynlZHG2
isoでええやん
0847名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 16:57:47.17ID:H7w1Tm3l
スマバイ8倍って生産終了なの?
トライアルのギガスト8倍も入荷されないし困ったな。
08488432011/10/03(月) 21:27:52.48ID:5kc/cslD
>>845
もちろんHDDに残っているのがベストだけどね。
>>843で書いたやり方はDVDにしかソースが残ってない場合の応急処置として。
0849名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:28:46.16ID:mN1uR99w
昨日買ったトライアルでバーベ50枚V1(台湾産DYNAZO表記有り黒い鼻糞無し)999円、MCC03RG20でした。
ただしAZO表記無し鼻糞尽きと混在して棚にあった。
0850名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 19:00:55.81ID:R0XGwFF1
今まで4倍で焼いていたけど6倍にする
0851名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 20:42:49.34ID:A2pnM/IP
先月ヤマダで特価品としてDR-47WWY50BNTが1575円で売ってたから買ってきたけど
2/37で焼きミスがでてちょっとしょんぼり。
0852名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 22:13:58.69ID:c4R5N9Bg
気難しい記録メディアだよね。
もろにコストダウンの影響で本当はディスクが一番の原因だと思うけど、ドライブとかソフトも疑わなきゃならないし・・・
0853名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 00:31:14.59ID:74n/9kIo
誘電も地に落ちたな。この前買ってきたHIDISCと同じレベルかよ。
昔は少々ドライブが難でもPIEが増える程度で、焼きミスはまずなかったのに。
焼き損ねというと脊髄反射で環境云々難癖つけるやつがおるけど、ビデオやカ
セットテープが新品で失敗したら許されないだろう。
家電屋で売る以上、同じレベルで使えて当たり前なのにな。

磁○研直営店で買ってきたとき、認識できないから調べたら、三菱レコーダの
ボリュームラベルが書きこまれてたH○DISC様にはさすがに及ばないかw
(無論三菱レコーダは所持してない)
0854名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 00:53:50.11ID:1BhYslug
誘電買うより三菱AZO買う方が安心感があると感じるようになった。
0855名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 00:57:42.52ID:2JFPNrN8
一昔前からそうなってるね。
でも三菱自社のAZOモノもなかなか入手しづらくなった。
0856名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 01:51:40.69ID:T9rfRTTw
最終的にグダグダ言う奴はレコ使いなんだよなー
PCで焼いてる奴はあまり文句言わない
0857名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 02:00:22.14ID:vHAe1O/e
レコだと、コストダウンの為か、とんでもない糞ドライブを積んでることがよくあるからね
0858名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 02:52:30.91ID:mxYRfX8u
>>856
っていうか、昔と比べて台湾メディアの平均的な質がかなり良くなってる印象があるよ
0859名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 12:52:29.37ID:iCOSlxNv
>>858
それはあるね
誘電はもう酷いもんだけど
0860名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 13:52:28.68ID:uaMtVtcK
>>859
特定のメディアにこだわるのももう古い考えだね
0861名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 19:30:02.02ID:l2zs0Rr2
PCの重要なデータのバックアップのために
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用っていうのを買おうと思ってるんですが
これはPCのファイルなども保存出来るんでしょうか?
0862名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 19:38:38.47ID:RLqKFmnt
おk
0863名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 20:46:07.48ID:+MluMGXs
誘電がまったくダメだった。
50枚中10枚使って記録部分にムラがあったのに気づきメールしたら
残りを送ってくれというので送った。
しばらくして製造ミスということで代替品を送ってきたが、きっちり40枚だった。

当然と言えば当然なんだが、俺がメーカーだったら10枚くらいは多めに見て50枚送る。
小さいことだけど、心象がまったく違うと思うんだよね。
結局自分的定番はTDKプリンタブル
0864名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 21:23:26.32ID:EehhOZvw
>>863
TDKとういうかCMCだろ。TDKはもう製造してないし。
おれは幕か三菱だ。
0865名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 22:47:18.05ID:RLqKFmnt
TDK(誘電OEM)ってオチだろ?
0866名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 00:48:01.74ID:L/yjsnb5
>>863
それならミス書き込みしたのも一緒になんで送らないの?
そうすれば丸のまま新品送ってくれたのに
0867名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 00:57:06.99ID:mHQi66St
TYG02ならどのブランドでもハズレは今迄なかった。
6x焼きしてからかな?
0868名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 04:04:40.24ID:kuCVXm6Z
>>867
昔のハズレは計測とかでしかわからないものが多かったが
最近は見た目でわかるような汚れや色素欠けみたいなのがある場合がある。
あくまで少数なので大量に使ったりしないと遭遇しないかも。
TYG02でも今年購入したものは汚れ程度の物は何枚か遭遇した。
0869名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 20:46:11.48ID:VJw9hXeS
マクセルの国産って品質的にはどうなんでしょうか?
今日見つけたけど>>3に台湾産が良好とは書いてるけど
国産についてはないから購入には踏み出せんかった
0870名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 21:15:51.99ID:UFNOmUy6
今国産を謳ってるのは全て誘電製
マクセルブランドであっても誘電からのOEM品
0871名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 22:03:30.22ID:fib2nOjN
誘電系は皆品質が著しく低下したと俺は思う。

枚数を多く買うと、以前より汚れや細かなキズ物に遭遇しやすくなった。
>>868さんが言っている色素欠けや明らかに色素周りがおかしいと思われる物も混ざっている。

国産品を買え支えたいけど、どうしたものかなとは思いますね。
0872名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 23:01:43.49ID:ZXxJQiFc
こうなる事は予想できたはず
CD-Rの時がそうだったように。

いまやDVD-RどころかBD-Rすら危うくなってきてる。
自社製を謳っても、海外生産やコストダウンで品質低下し
大手ですら製造委託どころか丸投げが増えてきたからね。
0873名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 23:11:37.24ID:kuCVXm6Z
幕と三菱はベリファイ出ない程度の汚れついてること結構あるけど
誘電は酷い時はほんと酷いからな。
16倍にばっかになってからほんと酷いわ。
08748692011/10/07(金) 23:39:17.09ID:VJw9hXeS
>>870-871
即レスdです。
明日台湾産の方買ってきます
0875名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 00:47:47.36ID:y4fY6wT6
結局TYG02より良い物がないようなので
TYG02がある限りこれを使い続けることにするよ。
0876名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 00:56:03.58ID:DjU53DId
>>872
別に安ければいいよ、本当に残したいデータなら
別のメディアに二枚焼きすればいいだけだし

さらにHDDにも保存して外していけばいいし
0877名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 02:30:24.51ID:42UJ2Tcd
貴方にとって本当に大事なものってなんですか?
家族ですか?友人ですか?それともエロデータですか?
0878名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 21:41:26.74ID:xQRLRUHu
エロデータに決まっているだろう!!
0879名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 23:02:46.65ID:ptMQwnsa
なんの知識もないまま 初めてDVDInfoPro(14日トライアル)インスコしてスキャンしてみたけど
誘電ってこんなもんなの?外周までいってないからアレだけど

半年前ぐらいに50枚1980円だかで買ったザッツ誘電x16プリンダブル x4焼き
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116298.jpg

昨日祖父で50枚980円で買った三菱台湾バーなんちゃら(銀ラベル) x4焼き
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116421.jpg

今までなんも考えず 誘電=大事なエロデータ用 その他安いの=大事じゃない(ry
って盲目買いしてたのにショックだわ 

ZEROwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116461.jpg
TDKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2116475.jpg
0880名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 23:38:18.39ID:LSEF+z/J
>>878
恥垢ミサイル発射するほど激しく同意!!!!!!!!
0881名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 01:10:20.34ID:1CCtj8/N
>>879
16倍はそんなもんです。
誘電と三菱の差程度なら、耐久にぜんぜん関係ないからな。
半年前でも1980円は高すぎるだろ。
0882名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 02:27:39.01ID:E+3IA9tx
>>878
とうぜんIOデータだよな
0883名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 20:33:25.45ID:LAv9ck+V
>>879
み、見れねぇよ。
16倍メディアは6倍か8倍で焼いた方がいいんじゃないの。
0884 [―{}@{}@{}-] 8512011/10/10(月) 23:40:37.43ID:mMvT84jS
>>856
俺はPCドライブだよ。レコなんてBDだしDVD使うことはない
0885名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 11:55:01.11ID:V28Y0sKT
今時ハードコートじゃない誘電系16倍速は野口一枚で買えるからな・・・
0886名無しさん◎書き込み中2011/10/12(水) 21:18:37.28ID:CCoaAEco
バ、バーコードちゃうわ!
0887名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 10:34:24.62ID:tNgOed1z
地アナ放送終了のおかげか、
アナログレコーダー用のTYG02が大量に出回ってるから
暫くはTYG02不足って事態にはならなそうだな。
0888名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 08:14:39.68ID:yWQqcj9V
別にそんなに出回っていないような。
0889名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 10:54:22.95ID:jtAxoSBJ
>>887
どこで大量に出回っているのだろうか・・・。
0890名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 19:08:15.17ID:1BNR/dH6
近所のGEOで去年まではいっぱい売ってたけど
震災後から1度もみなくなった・・・もう手持ちの在庫もないし辛いなー
0891名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 19:14:19.67ID:vaTSi2c/
うちの周りのGEOは三菱8倍の叩き売りをやたらしてたけど、誘電8倍モノはほとんどなかた。
0892名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 21:45:40.58ID:LW3Gbz/3
銀板台湾三菱(Verbatim)50枚980円10%ポイントつき 魚籠 実質892円 JVCといい勝負
0893名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 03:32:47.45ID:5Xt/a6Ex
webby
マクセル maxell 録画用DVD-R 16倍速 CPRM対応 手描き専用レーベル 100枚
DRD120WHC50SP.AY【50X2】
webチラシ/1,870円 裏面チラシ/1,790円
0894名無しさん◎書き込み中2011/10/15(土) 03:39:38.81ID:5Xt/a6Ex

三菱化学メディア Verbatim DVD-R 4.7GB 1回記録用 1-16倍速 スピンドルケース 50枚パック シルバーディスク DHR47J50V1
882円
三菱ID
0895名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 08:39:38.15ID:2Luc2TxZ
太陽誘電のトリプルガードじゃないの買ったら
ティシュでふいただけでキズだらけになった
こんなの使いものになるのか?
0896名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 09:22:10.12ID:3PC5Pt2f
多少差はあるけどティッシュならどのメーカーでも傷はつくよ
0897名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 11:50:55.76ID:sCpczMAX
>>895
ディッシュで拭くような奴が語るんじゃねえよ ただのクレーマーじゃ
0898名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 12:34:53.76ID:Jm4f4ycV
皿かよw
0899名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 12:44:55.24ID:2OLoD4Ip
ティッシュなんてセルでも傷つくわ。
0900名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 12:48:54.47ID:8erOJQOE
知らんかった
何で拭けばいいんでしょうか?
0901名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 12:50:08.30ID:3qMZj/os
色々な箇所でティッシュとかタオルで拭いてはダメです。
とか注意書きが出てくる気がするんだが。
0902名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 12:50:52.16ID:3qMZj/os
>>900
ブロワーで飛ばす。
0903名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 12:56:10.27ID:Jm4f4ycV
最近のスマフォンクリーナとか綺麗に拭けるよ
昔は高いメガネクリーナーとか買ってたけど
0904名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 13:02:49.38ID:8erOJQOE
なるほど、ありがとうございます
0905名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 17:16:26.28ID:gXUwg0yS
>>895
RAM使いからすると信じられないけどこれが現実
0906名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 17:53:55.29ID:9nSwPdgj
震災でDVD-Rが床に散乱してほこりが沢山付いたけど
ガス使っても全然取れない
0907名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 19:20:35.28ID:+qW8ivHI
>>905
ハードコートだからだろ。
DVD-Rだって同じハードコート使えばいいだけじゃん。
0908名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 19:26:19.03ID:/Z1istyG
>>905があまりにバカすぎてww
0909( ^ω^)2011/10/16(日) 19:39:31.87ID:xc4cOnuj
我慢汁がトクトクトク・・
0910名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:13:40.19ID:gXUwg0yS
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
0911名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:17:28.06ID:3qMZj/os
えっ!?
0912名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:22:18.26ID:gXUwg0yS
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
大事なことなので2回書きました><
0913名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:23:14.09ID:gXUwg0yS
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
大事なことなので2回書きました><

ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
大事なことなので2回書きました><

ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
ramがrのハードコートだなんて誰が知るかぼけks
大事なことなので2回書きました><
0914名無しさん◎書き込み中2011/10/16(日) 20:34:29.65ID:3PC5Pt2f
大丈夫か?エラー出まくってるぞ
0915名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 02:14:40.37ID:kEWV6TSr
シャープのBD-HDW73向けにDVD-Rを買おうと思うのですが、
推奨メディアの太陽誘電製のノンプリンタブルにするかVictorの日本製印刷可(太陽誘電製だがロットによっては別会社製もあり?)にするか迷っています。
相性関係はどうなのでしょうか?日本製なら保存性は変わらないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R59FSY
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049MNU5M
0916名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 02:42:50.21ID:Vjb0n+5C
ところがどっこい
0917名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 02:57:18.98ID:UKpxGNaP
|∧,,∧
| ´ё` ) チンポッポ… マンピッピ
|⊂ ノ
|ωJ
0918名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 08:11:11.26ID:dP81YPGi
もともと誘電は焼き上がりの品質こそ定評があったが、決して保存性を評価さ
れていたわけではない
いわんや現状のていたらくでは
0919名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 20:02:07.31ID:+oEF7QFf
TDKのハードコート仕様の奴が今は良いかな、国内産のTDK、BDはTDKを重宝してる
DVDは誘電かビクターを使ってるけど、はっきりいって最近の誘電はエラー多い。
0920名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 21:09:23.38ID:G0I9DkU3
PCでのデータ焼きにVictor(日本製・CPRM対応) DVD-R 50枚入りのずっと使ってるけど、今のところエラーには遭遇してないな…
0921名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 20:26:53.78ID:+f6c0oes
手持ちのDYN-AZOが残り1枚になった
安くて低エラーな三菱贔屓にしてたのに
こんなに急に入手困難になるなんて
0922名無しさん◎書き込み中2011/10/19(水) 09:14:23.19ID:5SurNTFW
>>921
だよねえ。ドライブとの相性も少ないし。地方の量販店をよく探せば、まだDYN-AZOのは
見つかるけど、ちょっと高い。
0923名無しさん◎書き込み中2011/10/19(水) 23:52:29.58ID:7PBio98O
DHR47J50V1とDHR47JDP50V1ぐらいかネットじゃ。
8倍三菱があんなに安い値段で大量に売られてたのが懐かしい。
8倍のころは汚れたディスクなんてほとんど入ってなかったのにな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。