トップページcdr
1001コメント281KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0c
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0402名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 03:31:52ID:2D7PnRxB
ピックアップ死んだジャンクPS2買ってきてHDL専用にしてるわ
0403名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 12:41:08ID:PMgKP7uH
160Gくらいの2.5インチHDDを買って内蔵しようと思うんだけど、
よくあるタイプの変換器でネットワークアダプタに直付けできる?

ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150102
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-AD40STN
たとえばこういうのなんだが。
電源コネクタがHDD本体にひっかかりそうな心配が……。

実践してる方、注意点とかおすすめとかありましたらお願いします。


付属の3.5インチマウンタの外側に適当なスペーサーでっちあげて
PS2の中での遊びがほとんどなくなるようにするつもり。
0404名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:47:56ID:mOSq7K8G
戦国とか動くみたいなのは朗報だけど
名探偵エヴァとか神様家族みたいに
どう見ても対策してなさそうなソフトで動かないのが
動く事は無いんだろうな・・・
0405名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 19:31:29ID:OfVfKVT/
対策(笑)
0406名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 20:59:14ID:ydn0O1Jr
freeMCBootを導入したんだが、HDL自体は起動するものの、リストからソフト選んでもゲームが起動しない・・・orz
FREEMCB.CNFをいじって、
FreeVAST→Launch ELF v4.16→HDL
FreeVAST→HDL
と両方試してみたものの、変わらず・・・
HDLのオプションをいくつかいじるも変わらず・・・

PS2 v9
freeMCBoot 1.5
なんだけど、
・任意のブートファイル[PS2用Homebrewソフト]の動作がおかしい場合がある
ってのに関係あり??
0407名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 23:22:30ID:lYvAHn0f
>>406
戦国動くようになったの?
0408名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 23:34:27ID:5nKRgDX+
HDDはリムバケースでもかって外付けにしたほうがいいよ
あと電源も外部から取ったほうがいい
0409名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 23:43:28ID:6P7Wvdrg
コンセントに余裕が無いな
04104032008/07/21(月) 00:45:38ID:LAyk9+Kq
>>408
まああんまごちゃごちゃかさばるようにはしたくないし、
発熱も消費電力も2.5インチなら気にするようなレベルじゃないかなぁと。
0411名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:15:06ID:me2xb3Od
I-O辺りの外付けHDD簡単に取り付けられないかな?
0412名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:30:57ID:qr6yeaEq
無理
0413名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:28:31ID:XzdoqaZS
RHD-UXならeSATA有りだからまあなんとか
0414名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 17:16:38ID:P+odowyy
>>369
俺も届いた
HDDはHITACHIのHTS541616J9AT00買った
WinHIIPで20本くらいいれてみたけど問題無し
0415名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:48:18ID:ELHshLEV
ネットワークアダプタの突然死の報告って今まであった?
ついさっきまで元気だったんだが突然フリーズ、延長やめて直接接続しても電源を外部から取っても認識しない。
PCに接続すると普通に認識する。
電源を外部から取ってると普通の通常速度だけど、ネットワークアダプタにから(直、延長問わず)電源取ると
HDDを接続してないときと同じぐらいの速さでCDを起動する。

これは多分ネットワークアダプタが原因だよね?
環境はv10、MultiTitleDB
0416名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 08:36:50ID:MCzDkrPU
> これは多分ネットワークアダプタが原因だよね?
> これは多分ネットワークアダプタが原因だよね?
> これは多分ネットワークアダプタが原因だよね?
> これは多分ネットワークアダプタが原因だよね?
> これは多分ネットワークアダプタが原因だよね?
04173712008/07/23(水) 10:06:35ID:/EhyNFX6

ネトアダを新品と交換して動けばネトアダの障害。
HDDを新品と交換して動けばHDDの障害。
0418名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 10:53:20ID:BpzG1DfR
HDDが突然認識しなくなるのは誰もが通る道
0419名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 11:11:12ID:8thdZiSF
ネットワークアダプタってまだ売ってんの?
0420名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 11:29:08ID:pjAGTEmG
駆動電圧の高いHDD使ってるんじゃね。古いのや海門のとか。
0421名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 16:21:24ID:whLnEhv9
電流だろ
規格なんだから電圧はどこも一緒だべ
0422名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:09:32ID:qkYGhHc1
ドラゴンクエスト5がDSで発売されてこれを機に久々にやってみようと思ってるもんなんですが
PS2版のドラクエ5は50000MB/NHのV9基盤で難しいツール使わずに直接インストールして遊べるでしょうか?
0423名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:17:20ID:ni3br9wr
>>422
難しいツールってなんだ?
0424名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:18:48ID:5Cneuosm
直接インストもツールでインストもエラーが無い限り同じ
0425名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 17:25:13ID:qkYGhHc1
>>423
ここらにあるようなダンプツールのとかメモカブートのことです。
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/TOP.htm

>>424
なるほど、ということはドラクエ5がどんな手法であろうともHDLでプレイできるということならば
PS2での直接インストールでもいけるってことですか。
これでソフト買う踏ん切りがつきました。ありがとうございました。
0426名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 19:35:24ID:pjAGTEmG
>>422
一見難しそうに見えるが、サイト見れば馬鹿でも出来る。
それでも不安ならHDAスレ行きなさい
0427名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 21:39:29ID:skgYdZDl
>>426
HDAスレってどこだ?
0428名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:09:54ID:gLVpioHl
今PS2に入っているHDDのバックアップを取る方法ってある?
この暑さでヤバげな音がしてきた
0429名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:45:27ID:pen6uM4y
マスターディスク持ってりゃバックアップなんてとる必要ないだろ
0430名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 01:43:27ID:j5suqYKa
WINHIIPでデータごとHDDに移せた気がする
0431名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 14:00:41ID:sMQm64xn
いつの間にかHDAスレ消えてたんだな
0432名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 23:56:55ID:5hpaJs15
IDE内臓からSATA外付けへの以降を考えてるんだけど
下の様なのをPS2の中に入れてしまって、後はSATAケーブルと電源ケーブルを外に出すだけで大丈夫?
基盤部分も熱を持つとか無いよね
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/idsa-w1.htm
0433名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 00:26:31ID:eD58Xmqb
どう考えても使うならこっちだろうな
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/isaj-w1.html
0434名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 00:56:10ID:m2REY5tl
PS3にSATAの外付けHDD接続するのは家電店で売ってるのね
0435名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 06:15:13ID:JgPj8jK6
パワプロのマイライフで時々止まるの何とかできないのかな
0436名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 12:46:25ID:qP0wGefL
>>432
どうせ外付けにするなら電源も外部からとったほうがいいが、まあ熱対策なんて別にいらんよ。
発熱はするけど、HDDの発熱に比べりゃ屁のようなものだ。
0437名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 13:56:10ID:uzo/wO40
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
これ使ってるHDD外付けしてる人いる?
0438名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 16:24:18ID:XFttQQ8y
>>437
うん、俺それ使ってる。
0439名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 17:13:16ID:uzo/wO40
>>438
ケーブルは繋ぎやすいですか?
0440名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 23:03:33ID:hD7IuEJ9
HDLって2.5インチじゃ動かないのかな?
0441名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 23:19:24ID:mKrZNpZN
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\         
    /:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \
 |    |        __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
0442名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:24:30ID:6j4m7roX
>>440
ちょっと前くらい嫁
0443名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:54:57ID:foUfREa1
>>439
遅レススマソ。
ヒートシンクの所為でIDEと電源接続部がちょっと奥に入ってるから、まぁちょっと繋ぎにくい感じはあるね。
結局最初に一気にインストールする以外はLANで済ませちゃってる。
0444名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 19:34:19ID:5Y1S4Cqb
>>403ので2.5インチHDを内蔵しようとしたら、変換コネクタがささらねぇw

IDEコネクタ横から飛び出してる電源ケーブルの根が
ネットワークアダプタに当たってダメだわ。
>>403の形状のやつはどちらもそのままじゃ使えないと思う。
0445名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 19:55:27ID:razTVqhk
そりゃそうだろ…
0446名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 15:19:23ID:E/MRFbc8
うんこしてこよ
0447名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 15:23:02ID:+ExZJ0nJ
うんこするなんてとんでもない!
0448名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 13:42:33ID:x0BP8JZU
モード全部試したが、やっぱみんゴル4だめだな・・。
ほかのゲームにはあまり含まれないHDD.IRXってファイルが気になるんだよね。
そのせいで、HDDから起動できないのかなぁ。
0449名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 03:45:11ID:IgcM5+nO
>>448だけど、
中に入ってるDNASファイルを、
別のHDLで正常に動作するゲームの奴と差し替えて、
イメージをリビルドしてみたが、
今度はソフトが立ち上がらなかったw
だめだな、こりゃあ。
パッチ作れる人とかマジで尊敬するわ。パッチ作れる職人が日本人にいないってのが
残念だね。PSPのCFWも外人だし、日本にはそれだけの天才的プログラマーっていないのかね。
もしくは、いてもそういう天才はゲームになんか興味ないとw
0450名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 17:18:21ID:Xve1mOnD
日本人が日本メーカーのハードを最初に割ったりしたらあっちも本気出して動くんじゃないのか。
ウイニーってのは日本人が作ったけどあっさり捕まってしまったように。
0451名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 17:52:42ID:noQtYcan
ああいうのは厳密にはプログラマじゃないし
別に天才でもない。
0452名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 18:57:19ID:M2nWkh7M
> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
> 別に天才でもない。
0453名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 19:32:54ID:noQtYcan
天才ってのはラマヌジャンみたいなのを言うんだよ
0454名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 19:42:28ID:4d6QUg07
天才ってのは バカボンだろ
0455名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 20:10:15ID:IgcM5+nO
このスレってさぁ、なんでマジな話からこういう展開になるわけ?www

>>445-447
>>453-454
0456名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 20:42:31ID:2XloRuVz
坊やだからさ
0457名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 21:11:35ID:hHVE3xtu
マスター、そいつは私におごらせてもらおう
0458名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 22:06:39ID:1ijgFEpp
天才とは99%の努力と1%のヒラメキ
0459名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 23:32:51ID:C/4Exp4Z
70%の努力 20%の幸運 10%のひらめき


現代社会ではこうだと思う
0460名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 01:55:31ID:0qf7TGZf
天才とは99%の努力を覆す1%の閃き
0461名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 03:51:41ID:vrUOxucn
PS3アップデートまたやらかしたみたい
0462名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 06:47:56ID:dUgzOy+1
>>461
kwsk
0463名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 09:12:22ID:vtdVCI0d
http://japanese.engadget.com/2008/07/02/ps3-v2-40-defect/
これか?
0464名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 12:58:26ID:jUwEFClM
>>463
それけっこう古い話題だから、
最新のアップデータじゃなの?たぶん。
0465名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 13:53:05ID:krCyKR9c
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59082265
オクでセット的なもの売っているんだけど
GAMEのイメージがセットっぽいんだけど・・・
コレって違法?合法?
0466名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 13:58:39ID:P9H8qsH5
710 名前:名無しさん◎書き込み中 [] 投稿日:2008/08/07(木) 11:23:36 ID:krCyKR9c
あのさ〜
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59082265
オクにROM入りHD込みッぽいんだけど・・・
コレっていいの?


マルチうぜー
0467名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:19:26ID:jUwEFClM
>>465
ゲームをHDDに入れたまま販売したら違法に決まってる
0468名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:20:25ID:jUwEFClM
もし、>>465のリンク先の出品者が
HDDに入ってるゲームすべてのオリジナルを持っていて、
それもちゃんと本体などと一緒に付けるなら、まぁ合法だと思うが。
0469名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:24:04ID:wm9pRB9F
>>468
例えオリジナル込みでもコピーを売ったってことには違いがないわけだしその時点で私的複製とは言えないんじゃないかな
俺は違法になると思う
0470名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 15:09:17ID:W6ieY8+y
そもそも個人間売買の時点でNGだろ
0471名無しさん◎書き込み中[2008/08/08(金) 17:49:17ID:DeBdbgZ2
「Qtv」っていうソフトが出るらしい。
これって,HDLoaderスレとは関係ない?
というか,H.264対応ってすごくない?
0472名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 17:54:34ID:uRDfcEL1
>>471
HDLoderとは関係ないかもしれないけどQtv凄そうだよな
俺もどこでQtvの話題出していいのかわからずに裏技・改造でウロウロしてたよ
0473名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 19:13:54ID:ZKShmwX5
確かにあれはすごいな。
H.264ってちょっと古めのパソコンでもものによっては重くなるのに、
あんなのをPS2で再生できるのか・・・。
0474名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 19:51:03ID:dR+6lYPD
オンラインショッピングとか書いてある時点で
モック感があふれてるな
実際ちゃんと動くの出せればすごいが
0475名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 19:54:20ID:PWQvDs1K
PS2上でインターネット動画を再生できる「Qtv」ソフトウエアが登場 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/581092.html
0476名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 20:09:50ID:/g/Or5O2
インターネット動画(笑)
ニコ厨うぜーよ。でてくるな
0477名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 20:11:13ID:dR+6lYPD
【Playstation2で】QCast Tuner【DivX再生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032864001/
これの後継なのか。あんま評判良くないね
SMSより悪いみたい
0478名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:53:11ID:oL9pm9Jw
こういうやつを待っていた
0479名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 22:55:26ID:YroQt9Oi
H.264ってなにさ
動画フォーマット?
それがすごいの?
0480名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 23:20:08ID:bLEtC7f0
凄いんだが49.95ドル出して買おうとは思わんな
0481名無しさん◎書き込み中2008/08/08(金) 23:32:01ID:uRDfcEL1
elf化されてそこらに出回ったり〜を期待してみるってのはどうだろう
0482名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 01:04:18ID:8v4iEyWU
サンディスク Cruzer Micro SDCZ4-512-J65
ttp://www22.atwiki.jp/hdlwiki/pages/34.html
ttp://www.shoueidou.net/SC_Item.cfm?ItemCode=78003
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/discount-dream/4523052000195.html
0483名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:00:13ID:PpkBmLct
で?
0484名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:04:08ID:pF4JIoen
この間DVDを見ようとしたら(DVD−R For VIDEO)
PS2では音声が全くでない。故障かと思いほかのDVDで試したら音声はでる
何で出ないんだろ?パソコンでは音声でるし・・・・
0485名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:12:14ID:k65VQKUo
>>484
BookTypeがDVD-Rだからじゃないの?
0486名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:13:36ID:k65VQKUo
あ、音声だけか。すまん
0487名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:13:45ID:pF4JIoen
>>485
どういうこと?でも他のは音声でるんだよ?
どうすれば見れるようになるかな?
0488名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:24:55ID:pF4JIoen
間違えた!どうすりゃ音声がPS2でも出るかな?
0489名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:32:41ID:huqz3FeJ
他のDVDじゃなくて、他のDVD-Rは?
PS2はしょぼいから、何か読み取れてないんじゃないの
0490名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:33:31ID:UFdQFXvN
音声をAC3にしる
0491名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:37:45ID:pF4JIoen
>>489
DVD-R大丈夫でした。

>>490
どうやって?パソコンでやくの?でも元のディスクがだめならだめなのでは?
0492名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:54:21ID:+uUAX4Od
DVD-R読み込めないほど古い型番ってオチじゃないだろうな?
0493名無しさん◎書き込み中2008/08/09(土) 23:55:34ID:pF4JIoen
>>492
型番はSCPH−30000
0494名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:37:44ID:F/Q6nb9M
PS2は音声トラックがAC3かPCMでないと再生できないよ。MP3音声だと再生不可能。
細かい説明は省くが、それはPS2が悪い訳ではない。

よって、どちらかの音声トラックを作って新たにマスタリングし直さないと鳴らない。
方法はスレ違いだから、該当スレ行くかググレ。
0495名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:45:13ID:yROe0940
>>494
音声はAC3なんだ・・・さっきパソコンで確認した
なのになんで見れないのだろうか(音声がきこえない)
0496名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 00:48:22ID:Nh+UEYZM
いい加減スレを変えろ
0497名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 12:01:46ID:JJon5bhW
変わる先でも迷惑だと思うぞ
0498名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 14:42:23ID:LGP/jHZ4
uLe(PS1ディスク使ってメモカブート)→XPLOADER.elf→uLe→HDLoaderを試してみたんだけど、
XPLOADER起動してコード選択後、
uLeを再び起動するのにPS1ディスク入れっぱなしでいいんだよね?

一度PS2のブラウザ画面に戻るのはいいんだけど、
起動用PS1ディスクを選択→チュイィーンとディスク超回転→ブラウザに戻る→
→もう一度ディスク選択→シュギィィィーン!とさらに猛烈に回転→ブラウザに戻る→
→さらにディスク選択→ようやくuLe
これは起動用に使ってるPS1のディスクの種類が悪いんだろうか……。

uLe→XPLOADER→HDAディスク、あるいは正規のPS2ゲームディスクに取り替えて起動、
だと普通に上手く行くんだけど。
0499名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 21:19:27ID:lX1Jfwpj
PS2のブラウザ画面に戻る時点でおかしい、PS1のディスクを変えて見れ
あとブラウザに戻らなくても、XPLoader→PS1ディスクの際は超回転だぜ
0500名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 22:06:31ID:LGP/jHZ4
>>499
ディスクを入れ替えてください→入れ替えずに起動用PS1ディスク入れたまま○→ブラウザに戻らず直接uLe再起動、
というのが正常な流れなのかな?

ありがとう、他にも色々と試してみる。

しかし超回転はデフォだったのか……。
0501名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 23:09:48ID:MDtBvY4B
>>500
ディスク入れ替えてくだs>そのまま○>ブラウザに戻ってPS1ディスク選択>uLeであってる。

おせっかいだけど、FreeMCboot1.5入れたほうがいいよ。
uLeを経由しないでXPloder>HDLでいけるから、改造コードが効きやすい。
0502名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 00:42:58ID:HWIAJ0wJ
>>501
あ、やっぱ一度は戻るんだ?

FreeMCboot1.5は、メモカの容量をかなり食われるので一度試してやめた。
あれでXPL使う方法もよくわからんかったし……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています