トップページcdr
1001コメント281KB

PS2 - HDLoader総合スレッドPart68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/14(土) 22:53:57ID:O7iaie0c
前スレ
PS2 - HDLoader総合スレッドPart67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203068519/
0503名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 01:36:21ID:zPJOfZdi
>>502
xploder本体をUSBメモリに置くといい。
0504名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 14:40:19ID:xyW7Qw8G
HDDって最大1TB?
0505名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 17:24:37ID:8Qj0w1q1
あんまりパンパンに詰め込むと最初のリストまでの読み出しが長いらしい
1Tは試したこと無いが、500Gは250Gと比べて倍以上長かった
両方とも日立のやつで
0506名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 17:35:58ID:5exQC1tu
HDLで使うHDDは120GB〜160GBがいい塩梅だな
0507名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 17:45:14ID:xyW7Qw8G
ですね。そろそろPS2も終わりかなと思ったんで最後にでかいのかってインスコしてしまっとこうかと思って。
確かに俺も読み込み重視で40Gの使ってる。
0508名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 21:57:29ID:eK+4vARx
今も容易に入手できる、お勧めのHDDを教えてほしいです。
ATA100の古いものでないと無理なんでしょうか?
200GB以下でお願いします。
0509名無しさん◎書き込み中2008/08/11(月) 22:26:33ID:gstGLKaa
200G以下で容易に入手可って言ったら、2.5インチに変換かますくらいじゃないか?
0510名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 00:43:37ID:iX25pCre
>>503
サンクス。
もう一枚メモカ買ったらまた試してみる。

>>508
どう使いたいの?
変換したり外付けとかの手間はOKなの?

3.5インチIDEで120〜160GBのは楽天とかでもまだあるけど、
内蔵するのは発熱的にオススメしない。

俺はHTS541616J9AT00に2.5->3.5変換かまして内蔵してる。
中で浮いてるけど熱も音も文句ないので気にしない。
0511名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 01:57:36ID:zwq8Mb1R
>>508-509
返信乙です!

とりあえず、「HTS541616J9AT00に2.5->3.5変換」でいこうと思います。
2.5->3.5変換時は、↓のような「HDD用マウンター」があったほうが良いのでしょうか?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/2525do/img1028991612.jpeg
ttp://www.crast-online.net/itemimg/l/BWVPPDLHH00089.jpg
0512名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 02:28:19ID:iX25pCre
>>511
2.5インチを変換器で直接ネットワークアダプタに挿すと、
どうしても位置が横に寄る(ベイの中央にこない)ので、その手のマウンタはそのままじゃ使えない。
曲げるとかねじ穴を新しくあけるとかの改造するか、付属のマウンタは使わずにスペーサーを自作するか、
どうせ軽いのでそのまま浮かせて使うかするしかない。

ちなみにその変換器もそのまま直付けすることはできない。
俺は電源ケーブルの根っこを少しひん曲げて、
ネットワークアダプタ内側の銀のカバーを一度外し、電源ケーブルをその下にくぐらせてからつけた。
改造は必要ないけど。
0513名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 19:13:30ID:sfsALyZJ
↓この形の変換アダプタでも、直付けは無理かな・・・・・?
ttp://lunaisland.shop12.makeshop.jp/shopimages/lunaisland/0040010000012.jpg
0514名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 19:48:21ID:iX25pCre
>>513
自分のネットワークアダプタのコネクタ部分と見比べてみろ。
IDEコネクタと電源コネクタの間の幅とか。
ケーブル介さずに直接挿せると思うか?
俺は無理だと思う。

>>511をこうしてつければいいだろ。
ttp://ps2game.s269.xrea.com/src/up0089.jpg
うpろだ思いつかなかったので借りたけど、ろだの趣旨と違うような気がするので後で消す予定。

この程度の工夫も嫌なら純正品使うしかない。
0515名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 21:19:04ID:nDsfICcN
HDLで使うHDDは2.5インチでもいけたっけ?
いけるなら省スペース化でよさそうなんだけど・・・
0516名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 21:34:18ID:VkFwxGpK
>>515

>>440,442
0517名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 22:48:13ID:RBPeyDsn
3.5IDEって250で6k切ってんだな
買い換えたいお
0518名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:01:11ID:wbDzIank
PATAは高い
0519名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 23:28:31ID:1iDxpXk8
SATAならこの前1TBが10k切ったがな
0520名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 02:59:22ID:oMOAt8qN
最近のHDとHDLだと、相性みたいなのはあまり気にしないでいいのかな。
動かなかったーとか聞く?
0521名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 10:53:42ID:UPN7+qSh
最近のは気にしなくていいと思うぜ。
もしダメだったら外付けHDDとして使えばいいんじゃね?
0522名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 11:12:50ID:0csE0Xui
昔のWDは電源が微妙に離れてて使えないのがあった
凶箱に使ってる
0523名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 02:42:07ID:0sRBzi/6
HDDは、あんまり容量が多くない方がストレスが溜まらなくていいよね。
ゲーム入れすぎると、起動が遅すぎてストレスがマッハwwww

そんなに入れなきゃいいだけだけど。
0524名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 05:20:47ID:oUeIXqtE
でも全部入れたくなるのが漢ってもんだ。
iPodに音楽全部入ってる安心感と同じでHDLは全部のゲームがいつでもできるってのが魅力だし。
多少起動が遅くなっても。
0525名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 08:51:36ID:HCy8+fmB
導入時は面白がってHDD目一杯インスコするが、最終的には快適さを優先して250Gや500Gでも多くて十タイトル位しかインスコしなくなるな
0526名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 09:47:47ID:O5MirJSn
買ったPCゲーム全部PCにインストールしてる馬鹿は居ないと思うけどなぁ…
0527名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 14:20:00ID:0VYUoZZb
KH2FM、戦国無双シリーズなどHDLで動かなかったソフトはまだ動くように対策されていないんでしょうか?
0528名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 19:07:45ID:t8br0ugL
対策ではなく対応だろ
これまでもこれからも対応される事は100%無いから
心配せずに諦めましょう
0529名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 21:03:32ID:HCy8+fmB
> 100%無いから
> 100%無いから
> 100%無いから
> 100%無いから
> 100%無いから
0530名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 00:35:59ID:WBXJ76dT
ちょスレ違いだけど日記書くわ。
ガンコン2が105円で(本体だけのジャンク)売ってたから買ってきたんだけど
これってSD画質のブラウン管限定でDやS端子も使用不可で本体同梱の分岐ケーブルが必須
とかいう超絶糞仕様なんだな。
ブラウン管はPS2用に使ってるからいいけど付属ケーブルは絶対手に入らないからオワタ\(^^)/
0531名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 12:03:31ID:sOHr6+Ni
根っこ(AVマルチコネクタ側)に黄色いピンジャック入力がついてる
PS/PS2用のS端子+AVケーブルが普通に売ってるけど、それじゃダメなのか?
05323712008/08/15(金) 13:38:05ID:UeKRb987
>530
何年前の話を(ry
AVアダプタかませば解決。

SDブラウン管による走査線判定ができなくなったので、
PS3やWiiでは位置認識用の機器を
TVに設置しないといけなくなったわけで。

そっちがめんどくさいと思うけどね。
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 13:40:54ID:UeKRb987
うわ、なんかついてたw
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:57:44ID:UOosEAyJ
HDLからゲームを起動してリセットしたらHDLに戻れるパッチってありますか?
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 21:11:30ID:sOHr6+Ni
それはつまり電源入れると直でHDLが起動する状態ということだぞ。
0536名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:38:35ID:O0w6vy2J
つまりメモカブート
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:57:41ID:Tl2dNNzP
メモカブートで直接HDLが起動するようにすればいいってことだな




HD動いてるのにリセットボタン押したら仮電源切れて
再起動はもう一度ボタン押さなきゃいけなくね?
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:20:16ID:kDJcc5oV
HDLでゲーム起動→別のゲームしたい→リセット
ここで『HDDを停止させずに』リストに戻りたい ってことかも
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:35:14ID:vu8BFbYd
ソフトリセットでタイトルに戻る感覚で、HDLの画面に戻りたいって話でしょ。無理無理
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 05:53:51ID:NEwFbx9u
HDDが大容量で認識に時間がかかるのかもな。
でも無理だろ。あきらめろと
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 06:57:34ID:y4rKV08U
バックアップソフトを動かすにはswapmagicやらhdaを買う必要がありますか?
違法アップロードされているswapmagicやらhdaを使ってバックアップソフトを動かす術がありましたらどうぞ教えてください。
0542名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 07:28:28ID:vu8BFbYd
帰れ
0543名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 10:54:50ID:Um1UcUuA
713 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2008/08/16(土) 06:56:11 ID:y4rKV08U

バックアップソフトを動かすにはswapmagicやらhdaを買う必要がありますか?
違法アップロードされているswapmagicやらhdaを使ってバックアップソフトを動かす術がありましたらどうぞ教えてください。
0544名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 12:01:10ID:xmfEmgwL
>>541
↓もこいつくさいな。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 05:05:02 ID:01aVQLD5
>>1のまとめからHDLを入手したのですが、cd-rとdvd-rに焼いてps2に入れても
「psまたはps2規格のディスクではありません」と怒られてしまいます。
どうすれば認識されるようになるんでしょう?
0545名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 15:03:52ID:3ZbJsfQc
>>541みたいな夏丸出しレス久々に見た
0546名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 20:33:18ID:1Tgw4fz7
自分から違法とか言ってるあたり、ネタくさいけどな。
0547名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 21:08:46ID:XrLrDLLP
ディスク読めないSCPH-30000(V4かV5)しかないんだけど導入できますか?
0548名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 03:22:37ID:20a9eNY2
電源ケーブルも無いんじゃ無理
必要な物をすべて取りそろえれば可能
0549名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 06:19:18ID:mfj0YC4c
電源ケーブルはあります。
どうやって導入すればいいんでしょうか?
0550名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 06:42:58ID:BGilWaXz
結論をいうと、ディスクの読めないPS2しかないんじゃ無理
0551名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:24:21ID:mfj0YC4c
ディスクを読み込ませる必要があるという事ですか?
それとも、ほかにアイテムがあればディスクが読めなくても導入できますか?
0552名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 11:36:57ID:rgsz7IHs
まず君に知能が足りてないから無理。
0553名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:29:05ID:cL7DzXZg
>結論をいうと、ディスクの読めないPS2しかないんじゃ無理
といわれてるのにディスクが読めなくても導入できますか?とか頭大丈夫ですか?
0554名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:43:15ID:rWsTgHCR
電源ケーブルとか言われたから疑ってるんだろう…

ディスクが読めるPS2なり、持ってる友人が居ないと無理

って、ふと思ったけど、漫画喫茶なんかでPS2あるとこ探せば
0555名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:03:03ID:mfj0YC4c
>>548に「必要な物をすべて取りそろえれば可能」
>>550に「ディスクの読めないPS2 しか ないんじゃ無理」

って書いてあるから、ほかにアイテムがあればディスクが読めなくても導入できると思ったよ。
0556名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:17:06ID:cL7DzXZg
他にディスクの読めるPS2が有ればいけるんじゃないかな、うん
0557名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 14:21:09ID:hCx+mZY8
>>555
一番最初に直ブートできるメモカを作るためにディスクのロードが必要。

ブートできるメモカがあれば後はロードできないPS2だろうがなんでもおk。
0558名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 14:24:58ID:4ig7ix+L
30000は爆音
0559名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 15:00:31ID:rgsz7IHs
そもそも導入方法のサイトを一つ二つ見て回れば判断つくだろ。
自分で調べて自分で導入する気がないんだから
PS2が完動品でツールがそろってようが導入は無理だ。
「どうやればいいんですか?」と聞いてくるのがオチだぞ。
0560名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 15:30:55ID:hCx+mZY8
>>558
改造上等で筐体に穴を開けてヒートシンク上に12cmファンを取り付け排気。元の穴は塞ぐ。
空気はHDDベイ前面の空気口から入り電源を通りヒートシンク上から出る。
ほぼ無音で快適。
0561名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 16:52:18ID:ej3VdM3M
ここで質問していいんかな
ある日突然、HDDに電源がいかなくなった。
HDDが逝ったのか?と思い
PCにつなげてみるとちゃんと動く
電源延長ケーブルが逝ったのか?と思い
新しいのを買ってつなげてみると動かない
直にHDDユニットとつなげて見ると動かない
PS2につなげて外付けHDD用の電源をつけてみると動く

これはユニットの電源基盤が逝っちゃったのか?
2,3日の間起こった原因と思われる事は、雷で停電、FREEMCBOOT導入
この2つのうちどちらかが原因なのかな?

0562名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 16:58:06ID:PUOoOo4P
>>561
ネットワークアダプターの故障じゃないの?
たまに突然死するらしいから。
0563名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:01:44ID:ej3VdM3M
>>562
電源だけ外付けHDD用のでまかなって、
後のIDEケーブルはちゃんと動いてるみたいなんだ
HDLもちゃんと起動してHDDを認識してくれるし

電源部分だけ逝くってあり得るのかな
0564名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:04:20ID:v4/7r9aP
ネトアダ交換して確認しかないな
0565名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:06:53ID:ej3VdM3M
>>564
そっか、流石にネトアダ2個持ってないから
IDEのほうが逝くまで、これで我慢するしかないな・・・
本当に突然だな、雷が原因かもって、最初思ってたけど
よくよく考えてみたら、その後も動いてた気がするし

>>562>>564
レスありがd
助かりました。
0566名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 17:46:11ID:yolldmlL
>>560
そこまでするくらいなら、中古の50000買ったほうが手っ取り早いような気がする
今なら物によっては5000円以下で買えるだろ

うちにはなぜかネトアダが5個あるw
もともと本体2台にそれぞれ付けてて、1個は予備だったんだが、
つい最近立て続けに中古で2個見つけたんで、確保してしまったw
0567名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 18:04:42ID:PUOoOo4P
>>566
ネトアダ付きの50000が5000円なんて見た事ないぜ。
安くて12000円位だな。
0568名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 20:39:21ID:WqAnjvSZ
HDDがへたって(おそらく軸機構)
スピンアップ時間が長くなって
PS2の電源じゃ回転速度が規定値まで上がらないから動かないんだと思うよ
だから外部電源だと動くんだと思う
実際俺もHDDやられてるから外部から電源とって動かしてる
0569名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 22:13:47ID:yolldmlL
>>567
・・・どこをどう読んだら、ネトアダ付きでの価格になるんだ?
俺は「30000を手間かけて静穏化するなら、最初から静かな50000を
中古で買ったほうがいいんじゃないか?」と言っただけだし
この場合は本体のみのこと指すと考えるだろ普通
0570名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:11:37ID:9fQMDJ+O
>>566
12cmファンは部屋に沢山転がってるからね…

費用0円には勝てないさ。
0571名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:16:06ID:1kaHL2ZW
間違えて動作確認スレにも書いてしまったんですが
SCPH-10000番台ってHDL動かないんでしたっけ?
0572名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 01:43:05ID:qD6oc7An
>>571
HDLはUSBメモリなり、メモカなりに入れれば起動はするけど、
使えない。
なぜなら、外部付けのHDDには未対応だから。
0573名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 02:13:23ID:1kaHL2ZW
>>572
10000に純正外付けアダプタを付け30000で使ってたMCからHDL起動して
PS2でインストールまでは出来ましたが起動しようとすると
ブラックアウトでだめでした。
その上システム設定ファイルがフォルダごと消し飛んだ上に
空き容量はそのままという最悪な事態に…
0574名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 06:55:42ID:o+svzdDv
>573
PCでインストしてもダメなんかな?
0575名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 09:36:14ID:A9BsK8nq
>>573
1x000は持ってないから分からんけど、メモカはフォーマットしてみれば?
なんかツールはあったはずだし、FMCB1.6にも機能がある
0576名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 10:39:18ID:bj2anRx/
HD_ProjectXって日本語化できる?
0577名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 11:43:18ID:FgzazLSb
HDA非対応のソフトのバックアップを起動させたい場合、SWAPMAGICが要りますか?
SWAPMAGICがなくても起動させる方法ってありますか?
0578名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 12:46:16ID:qD6oc7An
>>573
対応してないと言ったのに、
すでにやっちゃったのか・・。
10000ならUSBeXtremeとかは使えないのかなぁ。(USB外部付けHDDを使う。)
ただHDLより動くゲームは少ないみたいだけどね。
0579名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:55:56ID:MnNP6yXG
実際試した上報告にくるとかいい子じゃんか
0580名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:17:02ID:/YXLIsBi
>>578
通販サイトによるとUSBEXTREMEは10000番台でも使えるみたい。
でも普通にディスクでやるより読み込みが遅くて
ムービーもコマ落ちしたりするみたいだからあまり実用的じゃないよな……。

>>577
HDAに非対応でも最新のHDLなら動くソフトも多い。
HDAを持っているならuLeおよびHDLの導入は可能。
導入方法は自分で調べること。
最新のHDLでも動かないなら対応されるまで(されるとは限らないが)スワップでやるしかない。

ちゃんと調べて自分でやってみてそれでもどうしても上手くいかないというなら、
質問に答えてくれる親切な人もいるかもしれません(いるとは限らないのでいなければ諦める)、
ですが一から十まで「やり方を教えてください」はここでは通用しないのであしからず。
0581名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:21:21ID:fFD/qCmn
ELFファイルを使いたくても、PS2で使えるUSBメモリが全然売ってない・・・・・・(泣)
0582名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:30:48ID:5iFOIeV8
高くつくけど、PAR3についてる奴で。
でも、最近PAR3みなくなったな。MAXとかいう劣化っぽいやつはよく見るけど。
調べるとMAXにもUSBメモリはついてるようだが。
0583名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:34:13ID:/YXLIsBi
>>581
新しめのuLeならわりとなんでも認識してるような印象があるけど……。
うちにあるUSBメモリは全部認識してる。
安物のMP3プレーヤーとか携帯のUSBメモリモードとかmicroSD->USB変換アダプタも。

まさかwiki見てそこで動作報告されてるやつだけ探してるんじゃあるまいな。
0584名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:36:54ID:r8JiXwEf
いずれにしても大容量なんていらんから100〜300円あたりで投売りされてる64MBくらいの買って来ればいい
0585名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 19:42:08ID:r6jOPRfx
>>581
最近更新されてないwiki見て、動くのが売ってない(泣)って人ですか?

0586名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:24:27ID:cq39Ne9P
SUNの奴は結構動く 博打
IOのやつは半分ぐらい動く 大博打
SONYはイカン ぶんなげ
0587名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:52:07ID:INyAsENM
ケータイ、オヌヌメ
0588名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:13:47ID:o+svzdDv
PSPでもいけるな

最近のだと
SunDisk CruiserColors+ 2GB
型番:SDCZ23
問題なし
0589名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 01:22:29ID:34bKG9IT
あげんな、全角カスは死ねよw
0590名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 13:01:28ID:/4perzvL
ジャンクショップで買った
Rundiskとかいう2ギガのUSBメモリは問題なく使えてる。

まあ2Gもいらんのだが。
0591名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 14:00:05ID:Ek3xwo4y
一応USBメモリじゃなくても
SDカード+USBアダプタ?カードリーダ?で起動できてる

まあUSBメモリよか高くつくとは思うが
どっちか持ってるなら片方だけで済むからいいよ

>>590
PS2フォーマットしてゲームをインストしてみない?w
0592名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:23:43ID:C8ipZdYa
USB AdvanceをいじってネットワークアダプタのHDD(FAT32)から読ませることだ出来ないでしょうか?
解凍して3Mbのファイルになったものを見ても英文が無いので手出しできず…
0593名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:05:48ID:Rq+S+12X
昔PCで使ってた120GのHDDをHDL用にしようと思ってファイルの整理してたら、
久しぶりに見かけた『名古屋のディブ』が悲しそうにこっち見てたんで、
『名古屋のディブ』置いときますね。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader752869.jpg
0594名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:12:22ID:m4zmWaej
ELFだけや、マックスドライブとしても使えるものとかあるのがよくわからんです!
マックスドライブとしても使えるものは、PAR3&3.5のドングルの代わりに使えるってこと?
0595名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:43:22ID:LkKoJzw4
>>593
でぶナスカシス
0596名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:45:18ID:+QAkHybv
>>593
ワロタwwwこんなの合ったのかwww
思いっきり反射してるなw
0597名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 00:52:33ID:860mzVVr
>>592
HDLと比較してメリットあるの?
0598名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 00:53:47ID:860mzVVr
スマソ
FAT32か
0599名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 01:06:39ID:iMHhMhXt
>>597
HDLが使えない10000番台で使えないかなと思いまして… USBでは遅いので
0600名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 01:56:22ID:sfTgJr4K
おとなしくPS2を買い換えた方がいいような・・。
中古で1万くらいだし。それが嫌なら、HDLとかは諦めた方がいいと思うな
0601名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 02:25:43ID:z6AXpct+
どうでもいいけど、中古で1万は高いぞ。運が良ければBBunit付きが買える
0602名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 02:34:51ID:iMHhMhXt
1台あるので問題ないんですが、余らせとくのも勿体無いんでどうにかならないものかと
絶好調なので普通にディスクでやっても問題なかったりしますが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています