トップページcandy
1002コメント294KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 63粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/02/19(月) 00:08:31.05ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 62粒目 ・
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1517857894/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0588無銘菓さん2018/03/13(火) 00:40:41.20ID:???
保管用のワインセラー壊れたから買い替えようと思うんだけど、オススメないかな
今までは8本用の使ってたけど、タブレットメインだしもう少し小さくて良いと思ってる

これスレチになるんだろうか
0589無銘菓さん2018/03/13(火) 00:41:10.03ID:???
579 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 21:12:51.47 ID:???
てことはむしろ例年より売れたのかな。まあここまで認知度上がったらなあ。競争もより激化して勝ち組と負け組がハッキリしてくるのかも
瞬殺か在庫の山か

そんなの楽しいのかな……自分がショコラティエなら絶対に参加せんわ

581 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 21:47:38.79 ID:???
ラエールさんのインタビュー記事で、伊勢丹の指示で初日に売り切れても入荷数抑えられるのが不満だったと語っているのを見たな
短い会期だと品薄商法と口コミで、あっという間に熱狂状況ができてしまうよね、冷静に見てると
それにしても、ブランド数がちょっと増えすぎた感はある
このカオス状況だと、プラリュとか撤退組の再登場なんか無理だな

585 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 23:08:10.40 ID:???
>>579
本当に酷いイベントになってしまったと自分も思っている
もう役割は終えたのかもしれない

>>581
撤退組は、もう絶対に参加しないと思うよ
例えカネ積まれても来ないだろう
下手すると日本嫌いになったかもしれないね
 
 
わかりやすいw
違うよ、とかはいらないから
違うならIP出して書き込んでね
0590無銘菓さん2018/03/13(火) 01:30:53.86ID:???
気に入らないなら買わなきゃいいし、このスレに何しに来てるんだろうな?
邪魔しないで欲しいんだが
0591無銘菓さん2018/03/13(火) 02:01:00.24ID:???
>>588
自分が保管したい容量のお手頃なのを買えばいいだけだと思う
本格的にワイン保管するわけじゃないからそんないいものでなくてもいいと思うしチョコだけの保管用なら加湿機能いらないし

私は家にワインセラーが元々あって余剰スペースでチョコの保管を試してみて良かったからここでお勧めしてきたけど
そのワインセラーが壊れてワインを家で保管しなくなってからは冬場のチョコは発泡スチロール+ダン箱保管だよw
夏場はラップジップロック新聞紙巻きで保冷バッグに入れた状態で野菜室に入れる
新聞紙は断熱にいいのでかなりお薦め(高級感を重んじる人にはお薦めしない)
0592無銘菓さん2018/03/13(火) 04:55:54.48ID:???
気に入らないレスを抜き出してドヤ顔されてもなぁ
別の話題でも振ればいいのに、新しい荒らしの類かな

撤退組だとゴダールももう来ないかな
0593無銘菓さん2018/03/13(火) 05:45:25.89ID:???
はあ。いっぱい食べたいウマウマーってしたい
0594無銘菓さん2018/03/13(火) 08:36:20.08ID:???
こんなスレにまでキチウヨ来るようになったのかよ・・・終わりかなこのスレも
0595無銘菓さん2018/03/13(火) 09:48:34.84ID:6mZGGLgW
>>587
サロショやってるのはフランスと日本だけだっけ? 他でもやってるのかな
とりあえずフランスのサロショは、日本とはまったく違うよ
安いのはもちろんだけど、それ以上に「一粒単位で買える」のがものすごく大きい

かなり前に行ったけど、会場に来た人は、「せっかく一同に集まってるから、
とにかく全ての店のチョコを試したい。一粒ずつ食べながら全てのブース回ろう!」
って人が多い。だからどこのブースも閑古鳥って光景はあまり見なかった

人の数はすごく多いし、もちろん人気のところは行列もあったけど、
どこもまんべんなく人がいて分散されてたから日本みたくストレスはない。客も店も楽しそうだった
でも自分も10年以上前から参加してたけど、その頃は日本だってそういう雰囲気だった

日本のサロショは高すぎるのもあるけど、箱単位でしか買えないというのが
すごいデメリットだと思うんよね。箱代も含めての値段でしか売ってないからね

なんで一粒から売らないんだろう、といつも思う。それなら一粒が高くても、
まだ頑張っていろいろ回れると思うんだよな。でもそれが出来ないから、
メディアや芸能人が〜なブースばかり長蛇の列になって、他が寂しい光景になる

今は、「たくさんの店を回って食べて自分の好みを探す」という、
サロショコ本来の目的が完全に崩壊した、本末転倒なイベントに成り果てていると自分も思う

自分は>>585だけど、>>589がIP出せっていうから出してみた
0596無銘菓さん2018/03/13(火) 10:09:22.34ID:???
ゴダールとか焼き菓子含めてディーンアンドデルーカに卸してほしいわ・・

サイン会も重労働だから時間制にすればいいのにね

ご新規参入組とかまずは試食させてほしい 有料試食でいいから。
ほんの小さな雀の涙程度の試食では味がわからないので一粒でよろ
0597無銘菓さん2018/03/13(火) 12:07:23.31ID:???
>>595
たくさんの店を回って好みの店を探すっていうコンセプトは日本では最初からなかったでしょ
伊勢丹扱いになる前は大した店も来てないしただのチョコ博みたいな感じ
伊勢丹に来てからはただの百貨店の豪華な催事
伊勢丹サロショになった初期は輸入物も箱は簡素で価格に上乗せされるほどでもなかった
あと今はサロショは世界中でやってる
10年前の偏った知識からアップデートしないでここで愚痴ってるだけならこのスレ向いてないと思う
0598無銘菓さん2018/03/13(火) 12:21:17.20ID:???
あと今のサロショで1粒ずつ売ってたら人気店は注文聞いて商品詰めるだけで一人5分以上かかって待ち時間が地獄だわ
日本人は商品の梱包に異様にうるさいからフランスみたいにビニールに入れてハイってわけにもいかないだろうし
理想を語るのは簡単だけど現実は厳しいんじゃない
0599無銘菓さん2018/03/13(火) 12:27:02.72ID:???
試食は試食用のブースで分ければよい
試食だから包装もビニールでOKまたはその場でぱくり
0600無銘菓さん2018/03/13(火) 12:37:36.72ID:???
>>599
今年高島屋がそれやってたけどサロショの人数であれ対応できるかな…
結局サロショの人出が段違いだからなあ
あと1店舗2種のボンボンとかだから自分が食べたいものが試食に出るとは限らないし結局箱買っちゃうと思うんだよね
0601無銘菓さん2018/03/13(火) 13:01:00.20ID:???
現状見て一粒で売れると思ってるなら狂ってる
0602無銘菓さん2018/03/13(火) 13:06:09.00ID:???
ラエールさんところ今年は二粒の箱出してたし試食もくれたよね

ロジェのト゜ームは一粒売りしてほしい

今のサロショ 敷居が高くて若い子排除されてない?
年齢層高い。
他のデパート系催事だと男子高校生達がふらっと買いにきてたりほほえましい光景があるんだけど
0603無銘菓さん2018/03/13(火) 13:09:20.40ID:???
来年はまた会場が広くなることを考えて
イートインの横に有料試食ブース設置されるとすると
そこ…2時間待ちの大行列?
0604無銘菓さん2018/03/13(火) 13:15:53.23ID:???
個数制限されると思うから2時間待って3粒程度の試食買うって現実的じゃないよね
0605無銘菓さん2018/03/13(火) 13:16:29.33ID:???
そこでオンライン試食予約ですよー
0606無銘菓さん2018/03/13(火) 13:16:44.55ID:???
>>602
どこをどうすればト゜ームって変換になるんだ
0607無銘菓さん2018/03/13(火) 13:18:18.25ID:???
ロシ゜ェはいっそのこと銀座に出店の方向に期待
あの辺の高い買い物好きなお金持ちも集まるよね

ハイエナのような肉食女子の集団の中でおどおど小鹿のように買い物してる男子高生は
大きくなったら(すでに大きいが)カードでガンガン買いあさるヘビーユーザーになるかもしれない
0608無銘菓さん2018/03/13(火) 13:18:22.00ID:???
>>605
試食にシステム代が加算されて2粒1000円になるけどいいのか
0609無銘菓さん2018/03/13(火) 13:21:51.38ID:???
ロジェのドームはパリで買った時もセットになっていたよ
本店ではなかったからそっちはわからないけど
でもあれは扱いが難しそうだけどな
0610無銘菓さん2018/03/13(火) 13:22:36.37ID:???
オンライン試食予約チケットが1000円で1粒一律400円なら
5つで3000円ってのは現地で出せない額でもないし
割高感で行列も縮むと思うが
0611無銘菓さん2018/03/13(火) 13:32:27.53ID:???
ロジェ一粒化粧箱入りは雑誌で見たよ 一個から購入可能と書いてあった
>>606 カナ入力w  
0612無銘菓さん2018/03/13(火) 14:49:45.05ID:???
時間チケット制だった今年
試食が出たのもその影響でしょ
有名店でも閑散としてた時間もあったし、このままの状態で
店や代理店が黙ってるわけないし
来年は元に戻って悲惨な状況だろうな
フォーラム使えるだろうし
もちろん試食だの一粒だのは夢のまた夢
0613無銘菓さん (ワッチョイ 7f97-VpBJ [118.241.249.34])2018/03/13(火) 15:03:12.66ID:vs4veVVN0
>>595
IP出てないぞ名前欄に
!slip:vvvvvv
いれろ
0614無銘菓さん2018/03/13(火) 15:28:44.23ID:???
なんのためのセレクションボックスなんじゃろ
セレクションボックス買って各店の味を試せばいいじゃん
本家SDCはボンボン5粒以上の値段分の入場料を払っていて試食ありだよね
試食試食言う人は日本のSDCでそれなりに入場料が値上がっても催事としてやっていけると思う?
1粒最低400円として入場料2千円超ってちょっと興味を持った人には敷居が高くない?
有料試食にしても昔のショコラバーみたいなのは今の規模だと難しいから止めたんじゃないの?
0615無銘菓さん2018/03/13(火) 15:45:37.26ID:???
セレクション以外のものでも自由に試食したいってことでは?
0616無銘菓さん2018/03/13(火) 15:54:38.51ID:???
セレクション箱一粒600円〜だからなぁ
しかも大箱ばかり 酷いシーズンは顔ハンコで食欲減退
0617無銘菓さん2018/03/13(火) 16:07:42.95ID:???
映画二千円の国で何言ってんだ
何もかも値段下げるには規模が一桁小さいんだよ日本語圏は
0618無銘菓さん2018/03/13(火) 16:27:22.21ID:???
>>615
試食コーナーができたとしても全種食べれるわけじゃないからセレ箱と同じようなラインナップにしかならないよ
それは今年の高島屋を見ても過去のサロショのショコラバーでも同じこと
0619無銘菓さん2018/03/13(火) 16:34:48.34ID:???
>>618
そっかじゃあ日本では無理ってことだね
0620無銘菓さん2018/03/13(火) 17:00:09.00ID:???
全部の店で試食出すとなると更なる値上げの嵐になるだけじゃ
それに前にボナに居たチョコに詳しい店員みたいな人がいるならまだしも
パートのおばちゃんに商品をひとつひとつ細かく理解させるのは無理でしょ
本場と日本とでは設定からして違うんだから比べてもしかたない
0621無銘菓さん2018/03/13(火) 17:04:29.08ID:???
現実的じゃない話してる人は通販でしか買ったことないかここ2、3年くらいのド新規?
0622無銘菓さん2018/03/13(火) 17:23:36.09ID:???
>>573
京都どこに在庫あるかわからなかった
0623無銘菓さん2018/03/13(火) 17:34:30.78ID:???
>>621
どっちかというと1粒売りに拘ってるのって10年前にパリのサロショ行ったきり情報がアップデートされてないおばさんじゃない
この人このスレ初心者で張り切ってるのかいつもゴミ付き長文だよね…
0624無銘菓さん2018/03/13(火) 18:02:59.95ID:???
サロショ行った人、イートインで何か食べましたか?
0625無銘菓さん2018/03/13(火) 19:03:55.95ID:???
>>620
まあだから、名前が同じだけで全く違うイベントなんよね日本は
0626無銘菓さん2018/03/13(火) 19:44:40.00ID:???
>>622
一階の郵便局側の入り口にホワイトデー特設コーナーにができててそこに置いてあったよ
0627無銘菓さん2018/03/13(火) 20:44:26.33ID:???
>>597
え?

フランスと日本以外にどこでやってるの?
0628無銘菓さん2018/03/13(火) 21:18:57.05ID:C0oKPfEn
>>627は無視してよい
これは私の命令である
ところで最近命令という文字を見ると
線に沿って綺麗にパキっと割れなかったチョコのようで気になって仕方ない
0629無銘菓さん2018/03/13(火) 21:31:00.24ID:???
なんだこいつ
0630無銘菓さん2018/03/13(火) 21:39:33.02ID:???
>>595
理想はわかるけど、あの人数がケースの前でチマチマ一粒ずつ選ぶ光景を想像したら、もう地獄でしかない。
入場料だけで1万円くらい取って入場ハードル上げないと無理でしょw
0631無銘菓さん2018/03/13(火) 21:41:18.99ID:???
日本以外のサロショコは、フランスのサロショコに近い。どこも一粒から買える
日本だけが不幸にもヴァレンタインデーにチョコを買うという世界から失笑される行事があるため、
チョコも箱もヴァレンタイン仕様という名のもとに特別に値を釣り上げてバラ売り禁止で売っている
0632無銘菓さん2018/03/13(火) 22:11:06.48ID:???
むしろパリと同じく入場料2000円にして、包装もビニール袋にして欲しい
そのかわりチョコを、常設店と同じくらいにして欲しいわ
0633無銘菓さん2018/03/13(火) 22:12:45.95ID:???
バランタインデにチョコ買う文化は伊勢丹作ったアルヨ!
世界のマーケットはボッタクリチャンスのデイを興味天津でキニシテルよ!
0634無銘菓さん2018/03/13(火) 22:16:53.31ID:???
粒売りよりも箱売りは数さばけるからおいしいのかな
0635無銘菓さん2018/03/13(火) 22:20:34.70ID:???
>>632
しつこい
自分がフランス行った方が早いよ
0636無銘菓さん2018/03/13(火) 22:25:30.86ID:???
>>634
売れ行きの鈍いボンボンを混入できるからおいしい商売だよな
0637無銘菓さん2018/03/13(火) 22:39:36.01ID:???
>>631
バレンタインデーにチョコ自体は欧米でも普通にある。
女→男への一方通行ではないというのと、
チョコ以外のギフト(カードだの花だの)も豊富、というだけのこと。
バレンタインデーじゃなくても「ギフトにチョコ」は基本だけど。
0638無銘菓さん2018/03/13(火) 22:42:38.65ID:???
>>624
テオブロマで立っているハンサムガイの程よく柔らかいチョコバナナを食べました
マシュマロってまさかここに?と思いました
カリカリの部分がとてもおいしかったです
0639無銘菓さん2018/03/13(火) 22:46:49.86ID:???
バレンタインデイに男が男にカードとバラの花束送ったら
かっこいいかもしれんな
0640無銘菓さん2018/03/13(火) 22:46:55.30ID:???
>>637
釣りっぽいから触らない方がいいよー
0641無銘菓さん2018/03/13(火) 22:47:17.00ID:???
あぁ、ここが隔離スレって言われてる理由が判ったわw
0642無銘菓さん2018/03/13(火) 22:58:50.02ID:???
でもこういう売り方をしてるのは本当に日本だけなんだけどね・・・
0643無銘菓さん2018/03/13(火) 23:04:47.61ID:???
スレチかもしれないけど
この間バウムクーヘン博覧会に行った
47都道府県ご当地バウムを5つセレクトして食べられたんだけど
11時に行ったら1時間待ち
正直規模も小さめだと舐めてた
サロショコ規模で1粒はホントに夢のまた夢そう
0644無銘菓さん2018/03/13(火) 23:08:01.17ID:???
そのための入場料。数百円とかじゃダメ。数千円にしないと
入り口からキチンとふるいにかけなきゃ意味がない
そうすりゃ夢じゃなくなる
0645無銘菓さん2018/03/13(火) 23:27:00.04ID:???
入場料5000円でひと箱軒並み1万越えそれどこのイルサンジェー?
0646無銘菓さん2018/03/14(水) 00:02:34.33ID:???
もうここサロショの話禁止にしたいわ
催事スレあるんだから入場料も試食の話もアタクシの考える理想のサロショの夢物語もそっちでやれよ
なんの身にもならない不毛な同じ話ばっかりしてマジで頭ボケてんじゃないの
0647無銘菓さん2018/03/14(水) 00:10:07.92ID:???
来年のサロショは会場が大きくなるから更にブランド増えるのかな
会場縮小したのにブランド増えたの意外だったけどタブコーナーの一角かな
0648無銘菓さん2018/03/14(水) 00:13:08.05ID:???
目新しいとこ連れてこないとシビアだからねぇ
0649無銘菓さん2018/03/14(水) 06:27:39.52ID:???
目新しいところがきても翌年はいなくなること多いし
目新しくないけど 個人的にはノイハウス来てほしかった
ポワシエも好きだった
0650無銘菓さん2018/03/14(水) 06:52:32.74ID:???
会場大きくなるのは確定なの?
0651無銘菓さん2018/03/14(水) 07:42:45.74ID:???
日本のイベントや高騰するチョコの問題点を挙げるとキチガイのごとく噛み付く連中はどういう人達なんだろう
0652無銘菓さん2018/03/14(水) 07:58:07.65ID:???
ただの荒らし
0653無銘菓さん2018/03/14(水) 08:11:36.46ID:???
業者のポジトークと、値段を食べてる盲目ババアと、ネトウヨの派生

さすが隔離スレ
0654無銘菓さん2018/03/14(水) 09:29:33.73ID:???
>>650
今年はたまたまフォーラムが工事中だっただけで
行列処理のノウハウとか関連店舗からの距離とかで
今のところはNSとフォーラムの2択でしょ
スペースは色々あっても季節的には雪の可能性もあるので
屋内に行列可能な候補に絞られるのかな
0655無銘菓さん2018/03/14(水) 09:29:57.72ID:???
>>646
だからさー、ここはお前のスレじゃないんだよ、何でお前の希望にそわなきゃならんのだ。ナニサマだ
そんなにイヤなら出ていけって。ストレスためてまでここにいるのは何でだ?依存症か?
0656無銘菓さん2018/03/14(水) 09:57:43.33ID:???
>>655
おばちゃんなんでそんないろんな人格装って書き込んでるの?
IP出せって言われてるのに結局出してないしw
0657無銘菓さん2018/03/14(水) 10:06:09.37ID:???
今日まではデパートのチョコ売り場は完全にアウェーだ
0658無銘菓さん2018/03/14(水) 10:08:47.46ID:???
チョコ依存症はイベント期間が終了すると
イライラが溜まりやすくなる
銀三で通年扱う程度のものは一年通して通販にも回せそうな気がするが
0659無銘菓さん2018/03/14(水) 10:15:03.47ID:???
ここまでチョコの話なし
0660無銘菓さん2018/03/14(水) 10:48:21.53ID:???
一粒売りがどうの値段がどうのと延々スレ違い話繰り返してそれを注意されたら嫌なら出て行けってものすごいブーメランで草生える
サロショアンチスレでも立ててそこでやればいいのに
0661無銘菓さん2018/03/14(水) 11:13:15.82ID:???
どうでもいいがブランド名間違えるやつなんなん?
素で間違いに気づかないんか?
0662無銘菓さん2018/03/14(水) 12:17:53.26ID:???
高齢なんだろ・・・
0663無銘菓さん2018/03/14(水) 12:28:55.77ID:???
今日みたいに暑いと定温保管庫みたいなの欲しくなる
0664無銘菓さん2018/03/14(水) 14:04:03.92ID:???
チョコがいい感じに溶けてくる気温だね
中がドロドロ直前のガナッシュもそれはそれで美味しい
0665無銘菓さん2018/03/14(水) 14:15:40.90ID:???
自分は長くいる方だけど、かなり住人が入れ替わった感じはするけど

まぁ、これだけブランド増えてくると、ブロガーや評論家もどきを目指してる訳じゃないから、好きな常設ブランドと好みの味でそそられたら買えばいいやくらいになっちゃった

どうでもいいレとホワイトチョコを切るだけで、買う賞品をかなり絞れるもんね
0666無銘菓さん2018/03/14(水) 14:41:47.90ID:???
ホワイトチョコに関しては癖がある方が風味が良く出てる、のか癖のない方が良い加工なのかわからん

三代目のイヴォワール画像で見る限り真っ白だから気になる
0667無銘菓さん2018/03/14(水) 14:59:01.73ID:???
ベルナシオン、ホワイトは美味いと思う
0668無銘菓さん2018/03/14(水) 15:23:58.17ID:???
>>665
同じく。今年は新宿高島屋と銀座松屋のイベントしか行かなかった
行った理由も、高島屋はバラ売りがあったからで、松屋はメルセデスが来てたから
普段ジロットとロシューとボナが買えればそれで満足
0669無銘菓さん2018/03/14(水) 15:28:51.59ID:???
お前の好みとかどうでもいいんだが
ここは日記帳じゃねえぞ?
0670無銘菓さん2018/03/14(水) 16:34:21.19ID:FDXKVO29
>>669は無視してよい
これは私の命令である
ところで最近命令という文字を見ると
線に沿って綺麗にパキっと割れなかったチョコのようで気になって仕方ない
0671無銘菓さん2018/03/14(水) 16:37:41.27ID:???
ベルナシオンのノワールがあんまり好みでなく、ケストナーのノワールが好きということに今年やっと気づいた
産地の違いなのかブレンドの違いなのかはわからない知識無しだけどザ・外国チョコみたいなのがダメなんだな
0672無銘菓さん2018/03/14(水) 16:41:25.56ID:???
ボワットパレドショコラ@ケストナーションボリック85%
0673無銘菓さん2018/03/14(水) 17:23:36.47ID:???
>>626
ありがとう買えました!
0674無銘菓さん2018/03/14(水) 18:21:52.36ID:???
大丸東京に出展してたラ フェヴァリ食べた人いる?
0675無銘菓さん2018/03/14(水) 22:18:05.79ID:???
ホワイトチョコを最後に食べたのはベルナシオンの日の丸チョコだわ
かなり昔だねw
0676無銘菓さん2018/03/14(水) 22:37:41.91ID:???
ホワイトチョコもカカオの産地で味変わるみたい
地元のビーントゥーバー作ってる店がブレンドで出してたホワイトを
シングルビーンズにして売っていたわ。産地によってカカオの味変わるから
諸々の味も変わるんだね。基本的にホワイトが甘すぎて好きじゃない
0677無銘菓さん2018/03/14(水) 23:36:51.80ID:???
ベルナシオンのホワイトは、他にはない濃厚さだよね
あれ食べてから、他にも面白いホワイトチョコがあるんじゃないかとついつい試しに買ってしまうけど、なかなか出会わない
フェルクリンも自分にはとにかく甘いなーって印象しかなかった
0678無銘菓さん2018/03/15(木) 01:17:46.06ID:???
>>675懐かしいw
あれ気になってたけど赤い部分もホワイトチョコかーとなって買わなかった

イタリア系はアメデイとかでもホワイトチョコにクセがある気がするけど牛乳の違いかな?
0679無銘菓さん2018/03/15(木) 01:41:01.64ID:???
バルベーロが今月25日に閉店…
0680無銘菓さん2018/03/15(木) 01:44:51.24ID:???
ショコラマダガスカルのホワイトは比較的甘さ控えめでよかった
バニラビーンズがプチプチして食感も良い
0681無銘菓さん2018/03/15(木) 12:19:44.86ID:???
アケッソンズはどう?コクが強くて香りがちょっと独特かな。ホワイト好きなら試してみれば面白いかなぁと。
0682無銘菓さん2018/03/15(木) 14:12:50.81ID:???
チョコレート総合スレで痛い自演と場違いな話続けてるおばちゃんがいるんだけど、どうせここの住人でしょ?
引き取ってくれウザいから
0683無銘菓さん2018/03/15(木) 15:01:33.40ID:95hlgpoy
からおけうまいおっさんごまんといるから 
0684無銘菓さん2018/03/15(木) 15:15:37.60ID:???
ここまで人気出たんだからいつまでも銀三に貢がずに、そろそろケストナーもベルも常設店出していい気がするけどな
0685無銘菓さん2018/03/15(木) 15:45:30.12ID:???
>>684
それ思う
焼き菓子とか揃えて出したら買いに行くよ
0686無銘菓さん2018/03/15(木) 16:12:42.50ID:???
海外への出店はそんな簡単なものじゃないよ…採算取れなきゃ意味ないし
今ある常設店だっていつ撤退するか分からないよ
0687無銘菓さん2018/03/15(木) 16:58:04.68ID:???
ケストナーとベルは特別美味しいわけではなくても
日々惰性で摘まむには丁度いい味
特にケストナーは本店舗の駄菓子っぽい焼き菓子の充実度がうらやましい
ボナのタブばかり食べてるとあの手の焼き菓子無性に食べたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています