トップページzoo
179コメント105KB

動物園からゾウがいなくなる日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 16:52:30ID:Iq8ADwWx0
日本の動物園ではアジアゾウの雌を1頭だけで飼育している例が多い。そして、その個体の多くで高齢化が進んでいる。

原因として、まずゾウのような巨大な動物を複数飼育すると、巨大な飼育施設が必要になることと、
気性の荒い雄のゾウは飼育管理が難しいために敬遠され、動物園での繁殖がほとんどないことがある。

結果として日本の動物園では、高齢の雌のアジアゾウを1頭だけで飼育しているだけの施設が多く、
繁殖の成功例も非常に少ないことから、若い個体が少ない。
また、本来群れ生活を営むゾウを単独で飼育すること自体が強い孤独を感じさせ、虐待に当たるとも指摘されている。

更にアジアゾウは野生で生息数が減少して絶滅の危機にあり、
ワシントン条約等でも輸入が規制されているので、新規の導入は年々難しくなり続けている。
既存の飼育個体も高齢化が進んで、寿命を迎えるのは時間の問題となっている。
このままでは日本の動物園からゾウがいなくなる日がやってくる。

最悪の事態を防ぐためにも、また種の保存、動物福祉の観点からもできるだけ群れでの飼育を実現し、
積極的に繁殖を進めるべきである。
具体的には群れ飼育ができる施設をいくつか選定し、単独飼育されている個体をそこに集めることが考えられる。

ただ、この群れ飼育を実現した場合、多くの動物園では人気者になっているゾウを手放すという判断を迫られることになる。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 17:02:01ID:NLcAhey50
アジアゾウに比べてアフリカゾウの繁殖例が比較的多いのは、
大型のアフリカゾウの場合、
広い敷地のサファリパークで群れ飼育されていることが多いからだとは言われているな

ゾウの繁殖には、群れという環境がかなり重要らしい
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 23:12:44ID:P4Fzau+u0
>>1
市原ぞうの国のコピペ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 01:55:52ID:x/Tc1yt+0
市原ぞうの国は繁殖を成功させたとはいえ、
商業色が強すぎて、あまり感心できない

環境省に文句を言われたこともあったでしょ、あそこ

0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 16:17:34ID:UjkvBEHu0
南紀白浜アドベンチャーワールドは繁殖を成功させたとはいえ、
商業色が強すぎて、あまり感心できない

環境省に文句を言われたこともあったでしょ、あそこ


パンダの話題のときに、どっかのスレでこんな書き込みを見た。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 22:01:38ID:x/Tc1yt+0
>>5
うーん、覚えてないけど……
アドベンチャーワールドは環境省に何か言われたことあったっけ?

あそこはアジアゾウの虐待疑惑はあるそうだけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 22:04:07ID:O8SJqLYC0
うん、ゾウがいない動物園があってもいいじゃない。
観客も意識改革を求められてるんだよ。
ゾウが何頭もいる動物園が全国に数箇所だけ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 00:19:43ID:qhwf5/xN0
問題は、1頭だけで飼われているゾウが、
その動物園のシンボルみたいな存在になっていることが多いことだろうね

繁殖目的の貸し出しと言ったって、簡単には手放せないところが多いんじゃないだろうか
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 06:44:52ID:KuFJVvEJ0
>>4-5
 指定管理者制度の導入移行はどこも同じようなもんだ。
上野でさえ動物の説明板(?)に企業広告のっけてるんだから。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 00:52:22ID:h8dhX84kO
>>1  
これは恐ろしい話だ 








ゾーっとするね
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 01:27:15ID:ytWhxQfc0
>>1
実例:大阪のみさき公園
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 08:13:30ID:kz81+cspO
大きくなるとBLしたくても移送手段がないってガイドさんに聞いたことがあるよ
若い個体達が居る園だから勿体ないなぁとしみじみ思った
子供個体が少なすぎる日本ではそもそも難しいんじゃないかな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 08:59:14ID:9uY5dd8B0
いなくなるゾウ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 09:00:04ID:9uY5dd8B0
稲久成造
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 22:08:16ID:pi4QDuAF0
象がいる動物園は、日本に2、3ぐらいになるのかな。
まぁ、仕方ないね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 22:15:54ID:IGUqkLfm0
ゾウマニアですが、動物園のゾウは可哀想で見てられません。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 23:32:11ID:8jHdF5990
>>15
日本国内で飼育されているアジアゾウは60〜70頭ぐらいいたと思うので、
高齢化で近い将来に50頭ぐらいまで減るとして、
それでも1つの群れを4〜5頭とすれば、10ヶ所ぐらいは確保されるんじゃないかな

アジアゾウの場合、亜種間の交雑もできるだけ避けたいところではあるし
無闇に一緒にすることもできない

上野動物園はゾウの繁殖をかなり狙っている感じだし、
天王寺動物園は今のところ、かなり高齢の雌のゾウ2頭が飼育されているけど、
新しいゾウ舎・アジアの森は恐らく4〜5頭の収容を想定した造り
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/31(金) 00:04:16ID:EgaoMahE0
サファリパークとか、特定の施設だけで飼育したほうがいいよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/31(金) 09:44:03ID:dbylKMny0
サファリパークはより大きなアフリカゾウを飼育していることが多い
敷地に余裕がある分、群れ飼育が多く、
恐らくその効果で、繁殖成功例も多い

アジアゾウに比べれば、国内のアフリカゾウはあまり高齢化も進んでいないし、
まだそんなに深刻な問題にはなっていない
0020名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/31(金) 10:33:34ID:MRJQOd7UO
いやいや、じゅうぶん深刻ですよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/31(金) 18:10:11ID:IjPRbcBA0
日本の環境だと、ナウマンゾウを飼育するほうがあってる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 21:50:11ID:/f4vZP1V0
道内最後のアフリカゾウ逝く 釧路市動物園 2008年11月10日
ttp://files.or.tp/up9806.asx 
 釧路市動物園にいたアフリカゾウの「ナナ」が9日、息を引き取りました。北海道内の動物園では、最後のアフリ
カゾウでした。
 アフリカゾウの「ナナ」はきのう昼前に横たわったまま動かなくなり、午後6時半ごろ、眠るように息を引き取りまし
た。「ナナ」がいない動物園。いつもよりも広く感じられました。
 「ナナ」は釧路市動物園が開園したばかりの1975年、アフリカのタンザニアからやってきました。現在アフリカゾウ
を日本に連れてくるのはワシントン条約などで難しくなっていて、「ナナ」は道内で飼育される最後の1頭になってい
ました。これで、道内の動物園で飼育されているゾウは、おびひろ動物園のアジアゾウだけとなってしまいました。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 22:56:49ID:XSwfldi70
小田原城のゾウは、かわいそうだよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 23:03:37ID:aiZxgv6G0
北海道でゾウを飼育するのは虐待
0025名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/10(月) 23:35:59ID:C1S1eXIc0
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

0026名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/11(火) 23:08:39ID:0Zct98Pv0
>>24
北海道の動物園は、温室のような室内飼育施設以外では、
地元か寒冷地系の動物を中心に展示するべきだと思う
熱帯系の動物でも、寒さに強い動物がいることもあるので、ケースバイケースではあるだろうけど

クマ牧場は論外
0027名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/12(水) 01:15:11ID:HPkr9KPM0
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!

権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。

顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています