トップページzoo
179コメント105KB

動物園からゾウがいなくなる日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 16:52:30ID:Iq8ADwWx0
日本の動物園ではアジアゾウの雌を1頭だけで飼育している例が多い。そして、その個体の多くで高齢化が進んでいる。

原因として、まずゾウのような巨大な動物を複数飼育すると、巨大な飼育施設が必要になることと、
気性の荒い雄のゾウは飼育管理が難しいために敬遠され、動物園での繁殖がほとんどないことがある。

結果として日本の動物園では、高齢の雌のアジアゾウを1頭だけで飼育しているだけの施設が多く、
繁殖の成功例も非常に少ないことから、若い個体が少ない。
また、本来群れ生活を営むゾウを単独で飼育すること自体が強い孤独を感じさせ、虐待に当たるとも指摘されている。

更にアジアゾウは野生で生息数が減少して絶滅の危機にあり、
ワシントン条約等でも輸入が規制されているので、新規の導入は年々難しくなり続けている。
既存の飼育個体も高齢化が進んで、寿命を迎えるのは時間の問題となっている。
このままでは日本の動物園からゾウがいなくなる日がやってくる。

最悪の事態を防ぐためにも、また種の保存、動物福祉の観点からもできるだけ群れでの飼育を実現し、
積極的に繁殖を進めるべきである。
具体的には群れ飼育ができる施設をいくつか選定し、単独飼育されている個体をそこに集めることが考えられる。

ただ、この群れ飼育を実現した場合、多くの動物園では人気者になっているゾウを手放すという判断を迫られることになる。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 17:02:01ID:NLcAhey50
アジアゾウに比べてアフリカゾウの繁殖例が比較的多いのは、
大型のアフリカゾウの場合、
広い敷地のサファリパークで群れ飼育されていることが多いからだとは言われているな

ゾウの繁殖には、群れという環境がかなり重要らしい
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/27(月) 23:12:44ID:P4Fzau+u0
>>1
市原ぞうの国のコピペ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 01:55:52ID:x/Tc1yt+0
市原ぞうの国は繁殖を成功させたとはいえ、
商業色が強すぎて、あまり感心できない

環境省に文句を言われたこともあったでしょ、あそこ

0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 16:17:34ID:UjkvBEHu0
南紀白浜アドベンチャーワールドは繁殖を成功させたとはいえ、
商業色が強すぎて、あまり感心できない

環境省に文句を言われたこともあったでしょ、あそこ


パンダの話題のときに、どっかのスレでこんな書き込みを見た。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 22:01:38ID:x/Tc1yt+0
>>5
うーん、覚えてないけど……
アドベンチャーワールドは環境省に何か言われたことあったっけ?

あそこはアジアゾウの虐待疑惑はあるそうだけど
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/28(火) 22:04:07ID:O8SJqLYC0
うん、ゾウがいない動物園があってもいいじゃない。
観客も意識改革を求められてるんだよ。
ゾウが何頭もいる動物園が全国に数箇所だけ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 00:19:43ID:qhwf5/xN0
問題は、1頭だけで飼われているゾウが、
その動物園のシンボルみたいな存在になっていることが多いことだろうね

繁殖目的の貸し出しと言ったって、簡単には手放せないところが多いんじゃないだろうか
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/29(水) 06:44:52ID:KuFJVvEJ0
>>4-5
 指定管理者制度の導入移行はどこも同じようなもんだ。
上野でさえ動物の説明板(?)に企業広告のっけてるんだから。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 00:52:22ID:h8dhX84kO
>>1  
これは恐ろしい話だ 








ゾーっとするね
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 01:27:15ID:ytWhxQfc0
>>1
実例:大阪のみさき公園
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 08:13:30ID:kz81+cspO
大きくなるとBLしたくても移送手段がないってガイドさんに聞いたことがあるよ
若い個体達が居る園だから勿体ないなぁとしみじみ思った
子供個体が少なすぎる日本ではそもそも難しいんじゃないかな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 08:59:14ID:9uY5dd8B0
いなくなるゾウ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 09:00:04ID:9uY5dd8B0
稲久成造
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/30(木) 22:08:16ID:pi4QDuAF0
象がいる動物園は、日本に2、3ぐらいになるのかな。
まぁ、仕方ないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています