トップページwm
1002コメント415KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])2018/01/16(火) 07:54:01.79ID:zPxW0f7r0
最後の2行いらんかった
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-rwI6 [163.49.209.14])2018/01/16(火) 08:16:49.87ID:5uLxCTf1M
今、1A買うなら後継機待った方がよいですか?
DAPの世界が良く分からないもので。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-IhuN [118.105.2.96])2018/01/16(火) 08:44:37.09ID:F3zxAf8v0
工業製品は後継機になって良くなる点もあればコストダウンの影響を受ける場合もあるから何とも言えない
一般論を言うなら初期型の方がコストが掛かっている製品が多い
工業製品の一つ自動車に於いても
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.19])2018/01/16(火) 10:10:01.44ID:9KJTXLard
>>541
バランス入門でZX300から入ってフラッグシップに備えるとか?
あれは持ち運びしやすいし
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-VEhB [126.233.215.25])2018/01/16(火) 10:19:38.54ID:0QA1BOdhp
>>541
後継機を気にしてるみたいだしZX300買って待つのが良いんじゃない?
金に余裕があったり、1Aの音が気に入ってるとかなら今1A買っても後悔はしない
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 10:23:17.18
1A買ったんだが音硬すぎて無理
エージングすればなんとかなるのこれ?(;´д⊂)
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 11:24:32.05ID:t3NL47ssd
>>545
どちらかと言えばAK対抗馬のソニーらしくない硬いの好きな人向けのDAPだからな。逆にそこがZX300でも1Zでもダメな理由だし。エージングすれば嫌味な硬さは薄れる気はするけど。

基本的にイヤホンとかケーブルとの相性がある。ダイナミック型とかウォーム系マルチBAの方が相性良いと思う。特にソニーのハイブリッドは高音域粗くて硬いからあんまし相性良くない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-D93x [126.245.85.32])2018/01/16(火) 11:25:31.05ID:Y9Z6rmUyp
>>545
エージング済みでそう感じるなら、イヤホンやケーブルをウォーム系のイヤホンに変えてみるしかないと思うよ。
それでもダメなら1Aが>>545の好みじゃなかったってこと。
何度も出てるけど高音質=好みの音質ではないからね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.19])2018/01/16(火) 12:21:01.03ID:9KJTXLard
高いのに聴き比べしなかったのか…
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mBv4 [49.98.139.15])2018/01/16(火) 12:43:08.25ID:ScfiQGkSd
ワッチョイ隠し
DP-X1Aスレを荒らしていたキンハゲってやつっぽい
日本メーカー下げを行うAKの工作員
0550名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 12:55:27.49
まだ6時間だからエージング頑張ります(;´д⊂)
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/16(火) 13:07:13.17ID:MlGArN1Pd
>>545
その硬くて乾いた音がどストライクで迷いなくWM1A買ったわ
試聴しろよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 13:51:38.63ID:t3NL47ssd
前からWM1Zの方が音質が良いとかZX300の方が携帯性が高いとか煽ってくる人いるけど、音質と好みは違うって言っても判ってくれないんだよなぁ〜。

WM1Aが好きな人はこの硬い音が好みなんだ。ウォーム系のイヤホンとの組み合わせで柔らかさとキレが両立した上質な音が楽しめる。

ウォーム系のDAPをシャープにしようと思うとイヤホンもケーブルも硬めの音の出るものに変えてもなんかしっくりこない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 14:03:52.75
>>534
長文だね
人間、言い訳になると雄弁になるとはよく言ったものだよ

DAP1台でUSB-DACの代わりにもなるなら手荷物も減って良いじゃないか
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KClg [114.144.150.174])2018/01/16(火) 14:11:21.31ID:uxRyAXaz0
WM1にUSB-DACなんか要らない
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.229.171])2018/01/16(火) 14:32:31.00ID:ZleuSaU+d
>>553
え?????
据え置き機もちあるいてるの??????
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 14:58:54.99ID:t3NL47ssd
>>553
自宅だと据え置きあるし、持ち出すって言ってもWM1AよりHA-2SEの方がコンパクトでモバイルバッテリーにもなるので便利なんだよね。遅延もないし。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f01-RzwO [153.204.152.215])2018/01/16(火) 15:42:32.24ID:AgxcEPXI0
ID隠し祭り開催中?
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 18:16:43.46
>>555
何言ってるの???
USB-DACって自宅でしか使わないの???
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 18:18:44.22
WM1にUSBDAC要らない要らない言ってる奴って、実際付いたらどうすんだ?w
売りに出すかソニーに文句言うの?w
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 18:27:33.87
例えば、普段はWM1シリーズをバランス接続で聴いてはいるが、ふと出先にてスマホでストリーミング聴こうと思った時、
WM1にUSB-DACが付いてればイヤホンケーブルを交換しなくても聴くことが出来る
音楽を楽しむ手段が増える訳で、ないよりあった方が良いだろう
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db71-XPl6 [14.10.65.64])2018/01/16(火) 19:03:55.35ID:Hab4zDbn0
>>559
失望するだけだよ。
もう音質に改善の余地はないのか、とね
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-zETe [111.102.198.1])2018/01/16(火) 19:19:00.12ID:W31ynQH/0
1Aも1Zも、基本、連続でDSDファイルを再生して聴くのに向いてる機種ではないね。

必ず、曲頭の左チャンネルに、大なり小なりプチノイズが発生するので。

USB-OUTで外部のPHAと接続をしても結果は同じ。

PCMファイルを聴く分にはいい機種ではある。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 19:36:12.96ID:t3NL47ssd
>>559
要らないというよりどっちでも良いってのが正確な答えだろうな。少なくとも自分はあっても良いと思う。ただ、ポタアン持ってるし使うことはないだろうけど。

ただ、対応する頃には新型の話も出る可能性高いし。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 19:41:10.47ID:t3NL47ssd
>>560
ちなみに上でも書いたが動画なんかはiPhoneにHA-2SE使ってる。変換ケーブルを持ち運ぶのが面倒かどうかは人それぞれだと思うけど、GND分離だとかなり良い音するんだよね。

WM1A要らないんじゃないか?という疑問もあるかもしれないが、WM1Aの音はそれはそれで好きだし、使い分けというのも飽きが来なくて良いんだな。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-sE4O [49.97.101.158])2018/01/16(火) 20:32:20.42ID:tNFttIKrd
>>559
遅延すると言われてから使い道がない。。。
何に使うのか教えてほしい。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6f-aDaF [180.46.142.73])2018/01/16(火) 21:23:03.33ID:TOWb150B0
どうしてもUSB-DACがあったらいいなとZX300も買ったけど俺の使い方では快適
仕事場で普段Walkmanで、たまにiTunes使ってApple Music聴いているので
いちいちイヤホン刺し直さずにボタンポチで切り替わって便利
以前は仕事場に置いてあるPHA-2Aにつなぎ換えてってやっていたから
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])2018/01/16(火) 21:41:49.79ID:BwpmbiAm0
>>566
そうそう挿し直しが面倒なんだよな
現状4.4mm搭載アンプはほとんどないからリケや変換、DITAケーブルで対応するしか無い
俺としてはDITAケーブルは品質が良かったけど取り回しが不便に感じてやめた
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-CERv [1.72.4.62])2018/01/16(火) 21:46:13.85ID:iYVSmzNxd
A40とかでもエージングするとはっきり違いが現れたりする?
それとも思い込みの範疇なのかな?
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-Tw/w [111.168.245.24 [上級国民]])2018/01/16(火) 23:07:13.79ID:/XMjW9OT0
A30/A40のスレで聞いた方が良いと思うよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEff-54rj [119.72.194.208])2018/01/16(火) 23:26:05.21ID:jfsDtc1dE
>>550
自分も買ったばっかりはこの価格でこれは無い! 売ろうとしたが、
100時間超えたらこれしか要らん!
になったからエージング次第だな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])2018/01/16(火) 23:37:00.63ID:zPxW0f7r0
ID隠してるやつは言ってることがめちゃくちゃ

昨年出没しだしたころは、1Zを買ったが値段ばかり高く所詮Walkmanの音、
スペックの詳細数値を明らかにしないのはしょぼいから出せないんだと騒ぎ、

OPUS#2やDX200はスペック値も出してるし音質もよっぽど優秀なのに金返せと騒ぎ、

最近はエージングをメーカーで済ませてから販売しろと騒ぎ、

今度は1Aを買いました。音硬すぎて無理?
エージングでなんとかなる?

言動おかしいだろ。1Zも1Aも買ってないしエージングする気もないよな?
無理やりケチだけつければいいってもんじゃない
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mBv4 [49.98.139.15])2018/01/16(火) 23:39:32.92ID:ScfiQGkSd
onkyoのDP-X1スレでも似たようなことを昔からしてるぞ
ワッチョイ隠しのやつな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 23:44:20.74
>>571
ID隠し俺以外に何人かいますよ(;´д⊂)
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])2018/01/16(火) 23:50:03.33ID:zPxW0f7r0
>>573
そうでございますか

まあ肯定的な内容であればかわいいもんだが
隠してるやつにかぎってゴリゴリ一方的に否定しつづけ、文句だけ言ってくる傾向はある
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 23:50:14.31
>>570
ありがと
まだ先は長いな(;´д⊂)
http://iup.2ch-library.com/i/i1882949-1516114134.jpeg
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 00:49:42.11
>>571
言ってることが滅茶苦茶だと思うのに、何で一人だと思ったんだ?w
滅茶苦茶ならID隠しは複数人数いると思うのが普通だろw

どうやら君は、自分にとって都合の良い解釈をする傾向にあるねw
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/17(水) 00:57:41.30ID:BNYq1GGld
>>575
ホント先は長いな。
でも50時間あたりからは変化あるよ。
良くなったり悪くなったり繰り返して
130時間くらいからだんだん安定方向に向かう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])2018/01/17(水) 08:07:32.30ID:TuZohmU+0
>>576
そりゃ>>557の推測に対し、ストレートにID隠しは何人か複数人もいらっしゃいますよね?と聞くより
君みたいにニヤニヤしながら返してくるレスポンスの方が信ぴょう性が高いから
事実が知りたかったのみだよ

記者とか捜査官とか事実を明らかにしたい人たちは特に
あなたが犯人なんですか?そうなんですか???という聞き方はしないし答えるわけもない
決めつけでも、なんでお前はこの時こんなとこにいたんだ!そんなはずない!いませんよ!! とやる

人の発言と解釈が一致しているという前提を持ってしまうと危ないよ
君もいろいろ本を読んで学ぶべき。誘導尋問にかかりやすい人も多いからね
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 08:30:24.27
>>578
言い訳もここまで来ると芸術だな(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 08:35:24.83
>>578
君は捜査官なの?w

確かめるまでもなく複数いるんだから聞くだけ無駄だと言ってるんだけどw

で、みんな知ってるワッチョイ隠しが複数人数居ることを無駄な質問で再確認した事で、君に何かメリットでもあったのかな?w
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.5.129])2018/01/17(水) 09:50:08.54ID:zz+kHvvSM
クズが大人数か1人かの違いであって、何れにしてもグズはクズ
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 10:12:02.57ID:0moCOJl8d
>>558
え?いやだって家にはTA-ZH1ES持ってるし持ち歩こうとも思わないけど家でしか使わなくね?
USB-DACを現状持ち歩いて居るのであればなんでWM1と一緒に持ち歩いてるの?
今はどうしてWM1とUSB-DACを持ち歩いてるの?

>>559
付けるなら付けるで好きにすりゃいいけど欲しい欲しいって言うほど欲しくもなんともないって
上で散々言ってるのにお前は意味のわからない前提を持ってきて何がしたいんだ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 10:13:53.46ID:0moCOJl8d
>>560
いや、普通にAirpodsも持ってるしBTケーブルつけたCIEMも持っているので「ケーブル交換する」という考え自体がなく
ケーブルつけたIEMをもう一個買えばいいだけでしょ?
たかがケーブル合わせても30万も出せば買えるんだし何でケーブルを交換する前提なんだ
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 10:52:40.83
>>582
>え?いやだって家にはTA-ZH1ES持ってるし持ち歩こうとも思わないけど家でしか使わなくね?
例:出張中、移動はWM1で音楽を楽しみ、宿泊先ではノートPC+USBDACで動画を楽しむ

>USB-DACを現状持ち歩いて居るのであればなんでWM1と一緒に持ち歩いてるの?
例:スマホのApple Musicをバランス出力のまま楽しむ

>今はどうしてWM1とUSB-DACを持ち歩いてるの?
上記のような使い方をしたいため
WM1がUSB DACの役目も果たせば荷物が減る
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 10:53:55.22
>>583
???
WM1にUSB-DACついてりゃ30万かからないよ???
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 11:08:42.56ID:0moCOJl8d
>>584
いや、動画楽しむのにUSB-DACとしてZX300使ったことあるけどズレるから使ってられないぞ?
そもそもホテルにテレビぐらいついてるし出張で行った先で部屋に篭って動画見るの?
4.4対応のUSB-DACって今あるのってPHA-2Aぐらいじゃないの?持ち歩いてるの?見せてよw持ち歩いてるんでしょ?
スマホのAppleMusicをバランス出力で楽しむって携帯性を犠牲にしてUSB-DAC繋いで聞くの?
バランス出力で聞いても屋外からのノイズのがでかいし外でバランス使う意味はない。
出張先でどうしても聞きたいならでかい荷物持ってるんだろうしたかが200や300g増えても大した重量じゃないよね

荷物減らしたいならWM1も持ち歩かないでスマホとAirpodsにすれば全て解決するじゃん
WMを減らして荷物減らせるのに何を言ってるんだ?バランスで楽しみたい?だったら今持ち歩いてるUSB-DACとスマホで完結するだろう
WMをキャリアにする意味が存在してないんだけどなんでお前自分で自分の論陣まともに貼れないの?バカなの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 11:09:25.35ID:0moCOJl8d
>>585
30万かからないからなんなんだ?たかが30万っていってるのに趣味に使う30万なんぞ端金やぞ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.153.113])2018/01/17(水) 11:11:01.19ID:CPobYcMpd
>>587
30万てめちゃくちゃ高額なんですがそれは
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.15])2018/01/17(水) 11:11:37.32ID:MTH78UZHa
>>586
他人の価値観、用途、金銭感覚、事情、他の趣味、ファッション
あらゆることが理解できないんだね
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 11:20:27.35ID:0moCOJl8d
>>588
趣味に使う30万が高いと思うならその趣味はお前にとって必要がないって事にしかならんが?
30万で買ったところですぐに壊れるわけでもない3年使えば年10万、月約8000円、趣味に使う金額としたら安い方だぞ

>>589
荷物を減らすことが目的ならWM削れば済む話でしょ?それだけで全てが完結するのにWMに着けばって前提がおかしい
スマホをキャリアに使うならDAPいらないし持ち歩いてるDACの音で満足して居るのであれば
スマホとDACを持ち歩けば荷物は減らせるでしょ?
何故荷物を減らしたいからという条件においてWMの必要性を否定した論理展開をしておいて理解できないんだなっていうのかが分からん
WM必要ないって主張してるのは本人やろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 11:29:00.60
>>586
テレビと動画は別物だよね?
テレビは決められた時間に決まった放送しか見られないけど、動画なら好きな時間に好きなモノが見られるわけで、君は本当に自分の使い方以外が理解できないようだね
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 11:34:23.52
>>586
携帯性を犠牲って、普段からスマホはスマホと持ち歩くし、DAPはDAPとして持ち歩いてるのを前提にしてるから犠牲になってないけど
これにUSB-DACが追加されれば携帯性に問題でるよね
それに、WM1にUSB-DAC付いてればスマホとWM1つなげばWM1にイヤホン差しっぱで聴けてケーブルの交換も必要ないし便利じゃん?

そもそも、バランス音質で楽しみたいのではなく、イヤホンorケーブル交換の手間を省略できると言ってるんだが?
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.15])2018/01/17(水) 11:37:34.11ID:MTH78UZHa
まあ本当にゆとりのある人は「たかが30万」という言い方は絶対にしないね
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+lcW [49.97.96.72])2018/01/17(水) 11:38:24.81ID:9AG7W+Eqd
価値観なんて人それぞれだとおもうんですけどね
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-xBNd [1.75.4.83])2018/01/17(水) 11:42:02.05ID:Bm90BgTNd
それよりなんでID隠してるんだ
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 11:42:33.60
>>590
スマホでAppleMusicを聴くならWM1にUSB-DAC機能を要求しないで30万かけて別途イヤホン用意しろと?w
何言ってんだこいつw
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.153.113])2018/01/17(水) 11:43:14.50ID:CPobYcMpd
>>590
たかたか30万ということはもちろんWM1Zホルダー?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 11:51:46.18ID:0moCOJl8d
>>591
あのテレビには入力が付いていまして、PCと接続出来るんですがご存知ないのでしょうか?
テレビ放送とは言ってないし、家電としてのテレビを言ってるのにテレビと動画は別だ!って主張は意味がわからんのだが
君はテレビで動画も見ないの?テレビに流れるのも動画だけどYoutubeなり見るの?だからPC繋いで見えるよね?
繋げられるって知らなかったの?ごめんね、そんな知能もないとは知らなかったよ

>>592
スマホはスマホ、DAPはDAPとして持ち歩いて居る、それにUSB-DACを持ち歩いて居る
だが、荷物を減らしたいのであればDAPを削れば全て完結するんだけどDAPを持ち歩く理由はなんだ?
スマホとDAP繋げればケーブル交換しなくてもってスマホとDAP繋げるのに交換して居るしお前は何を言って居るんだ?
1ステップ減るだろ!って?だったら初めから外ではスマホとDAC繋いで聞くって切り捨てればもっと減るだろ
携帯性も何も出張しに行ってるならでかい荷物も持ってんだからそっちに放り込んでおけばホテルでは困らないよね
イヤホンは交換したくない!ケーブルは交換したくない!だけどDAPは取り替えたい!って論理が分からん
手間を掛けたくないなら初めからDACに繋いだままにしてDAPを取り替えるって言えばいいのに
言ってることをまとめるとWM1を持ち歩く必要がないにしかならない論理主張をし続けても意味がわからない
仕事しに行ってるのに屋外で聞くのも分からんしapplemusicに切り替える理由も分からん

手間を減らしたいなら他にやりよういくらでもあるだろうに何故USB-DAC機能が付くことだけが解決方法になるって主張してんの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])2018/01/17(水) 11:53:23.27ID:0moCOJl8d
>>596
AirPodsでもいいしBTケーブルなんぞ買っても1万だし俺は装着感が変わらんようにCIEMとBTケーブル買って30万なだけなので
別に揃えようと思えば2万も出せば終わるだろ

>>597
発売日組だよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 11:58:45.56
>>598
すべてのホテルに無料で使えるテレビがあって、しかもそのテレビには必ずHDMIポートが付いてて、さらにすべてのノートPCに映像出力が付いてる御都合主義の設定ですか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 11:59:38.99
>>598
DAPを外したらスマホのバッテリーもたないもんね
こんな簡単なこともわからない知能なんだ?w
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.15])2018/01/17(水) 12:01:36.84ID:MTH78UZHa
この人、以前からこの調子だし、軽い知的障害が疑われるし、無視した方が良いね
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-kr+F [49.98.138.213])2018/01/17(水) 12:04:14.62ID:BvKga8iud
むしろ今まであぼーん出来てないやつの知能を疑う
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])2018/01/17(水) 12:19:31.46ID:DBQeyZl/0
Sdff-txga
こいつ凄い馬鹿っぽいけど
最近、あちこちで出没してる荒らしか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Wiv5 [49.98.12.159])2018/01/17(水) 12:24:56.10ID:mlKWBKcmd
平日の午前中から仕事もせずに書き込んでいる人たちが何を言っても説得力がない
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-wVBg [182.250.241.88])2018/01/17(水) 12:41:31.35ID:LaNkaiLAa
>>583
1シリーズで青歯とか草生えまくりンゴ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-j6/G [121.85.74.86])2018/01/17(水) 12:45:15.44ID:RlhObbCD0
eイヤでバンナイズ見たけど本当にひどいな。
ヲタク臭半端ない。
でもダントツで売れてるらしいからみんなダサいんだな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-j6/G [121.85.74.86])2018/01/17(水) 12:50:17.65ID:RlhObbCD0
「お前の年収は俺の5秒だ」
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-+lcW [118.105.29.83])2018/01/17(水) 13:06:07.43ID:B/1DemcW0
教えて貰えると嬉しいんですけど、z7用にz1rの付属バランスケーブルかMUC-B20SB1買うとしたら大きな差ってあるんですか?コスパ的にはz1rのケーブルの方がいいんでしょうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.153.113])2018/01/17(水) 13:06:59.85ID:CPobYcMpd
ワイはお布施するために純正カバー
しかし保護はできないし重すぎ
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.152.136])2018/01/17(水) 13:53:40.36ID:L9x7aLSXd
>>600
俺が行くホテルには全て付いて居るけど付いてないホテルってどんぐらいのグレードのホテルに泊まってんの?
ノートPCには映像出力が付いているって基本的に付いてるよ?最廉価な物なら別だけど。
MacBookProですら付いて居るけど付いてないノートPCとは具体的になんだ?USB規格にUSB以外の信号を流すことを許す標準化が済んでるからな?

>>601
スマホをDACに繋げて使ったらスマホのバッテリーなくなるだろ?DAPがあると無くならないの?違うよね?
って事は当然予備バッテリー持っているので充電可能だよね?なんでお前自分でロジックが矛盾すんの?

で、お前は日頃の持ち歩いているって言ったんだからさっさと画像うpしろよ?
お前は「スマホとDACとDAP」を持ち歩いてるんだろ?

>>606
よく見ろよ
WM1以外で使うときのために準備しておけばいいだろうとしか言ってねぇぞ

DAPを持ち歩かないとスマホのバッテリーがって充電すりゃいいしバッテリー持ち歩きたくないなら
DACと繋いでも使うべきじゃないし出張行くのにまともに荷物も持ち歩かないし何がしたいんだ?

>>602
すまん、俺はメンサ会員だ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 14:25:35.88
>>611
>俺が行くホテルには
↑知らないんだ?世間知らずだね。出張は国内限定の人かな?

>USB規格にUSB以外の信号を流すことを許す標準化が済んでるからな?

USBの映像出力は変換アダプタ有りきじゃん

ところで、ケーブルはどのくらいの長さのを持ち歩けばいいの?
どのホテルでも設置されたテレビの近くにPC置けるスペースあるの?
どのホテルでも背面のHDMIポートに持ち込みケーブルを刺せるように配慮されてるの?

部屋に入ってみなきゃわからんような不確定な状況なら最初からPCで観ること前提で考えるわアホか
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp7f-VEhB [126.205.16.118])2018/01/17(水) 14:26:16.89ID:+8EwxIInp
ついにWM1スレに進出してきた全レスくん
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 14:28:12.86
>>611
DAPがあれば音楽を聴く電力と通話や通信にかかる消費電力は分散されて予備バッテリー不要だな

こんな単純な計算も出来ないのか
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-581W [121.109.118.148])2018/01/17(水) 14:35:20.93ID:19E0su0F0
NGIDで空欄のまま追加するとID隠してる奴をNGできるのよー
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 14:35:28.07
アホ「スマホとDAPでも持ち物多いのに、さらにUSB DACとか持ち歩くなんてありえねー」
アホ「スマホとDAP持っててもモバイルバッテリーは当然持ってるよな?持ち歩かないの?」
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-mBv4 [1.75.242.82])2018/01/17(水) 14:47:03.81ID:2+/WlrWfd
>>615
2chmate使っているんだがまじだった
サンキュー
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-6iFf [153.184.21.159])2018/01/17(水) 15:46:22.20ID:iLPMBH5e0
根本的な問題として別にスマホ単体でも音は鳴る。移動でも宿泊先でも使うとバッテリー問題がある。充電しながらの再生はバッテリーに良くない。
長距離移動時なんかは新幹線とかWi-Fi環境ではスマホとポタアン使ってWi-Fi環境が無いところでDAP単体みたいな使い方してる。そして使わない方を充電する。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.5.129])2018/01/17(水) 15:46:26.63ID:zz+kHvvSM
なんだってこうマウンティングしたがるやつが多いんだろう
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-ZXr0 [119.241.50.250])2018/01/17(水) 15:49:40.87ID:6mJof1z0M
>>614
言い換えればDAPの代わりに予備バッテリー持ってても良いって事だね。
どっちがコスパいいかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 15:56:13.18ID:+igHkelE
NW-WM1はUIが残念すぎる
せめて検索ぐらいは欲しい
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-XZ0y [49.96.16.33])2018/01/17(水) 16:00:56.96ID:JAEj7NX9d
今の音のクオリティのままGooglePlay動けるようにしてくれたら割と持ち運ぶ機器としては決定版になるんだけどなぁ
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-581W [49.98.86.217])2018/01/17(水) 16:50:35.83ID:PPj/U4Oxd
>>617
ごめん不完全だったんでどうぞ

適当なレスを長押し
「NG編集」をタップ
「NGName」をタップ
「正規表現」にチェック
(?<!\))$をコピーして貼り付け
NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。
「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板を指定
「OK」をタップ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-SmDW [1.72.5.10])2018/01/17(水) 16:57:13.66ID:zJe8zaBHd
>>609
【SONY】ソニーのヘッドホン Part56【MDR】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1491889117/
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-kcIZ [126.237.48.44])2018/01/17(水) 16:59:15.54ID:n9acZm9hr
みんな見栄はりで貶めたがりだね
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 17:29:49.11
>>620
コスパなんて誰か気にしたか?
スマホじゃ普段バランスで音楽が聴けんから却下
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-581W [49.98.128.28])2018/01/17(水) 17:33:27.19ID:cErV+NDgd
>>622
Xperiaと融合すれば完璧
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.159.210])2018/01/17(水) 17:33:52.47ID:OfJN/WDpd
>>612
ホテルに事前に問い合わせれば教えてくれるしホテル予約してくれる人に条件出せばその条件のホテル取ってくれるし。。。

配線長はーもなにもChromeCastを荷物に突っ込んでおいてもいけるよね
で、さらに言うと態々仕事用PCと私物PC持って行くの?仕事用PCで動画見るの?どっち?
公私混同した使い方はセキュリティリスク上よろしくないけど君の会社では許されるの?
でも荷物減らしたいなら私物PCは持っていかないよね?持って行くの?

>>614
いや、お前がスマホをDACに繋いで音楽聴く、ケーブル取り替えなくていいって言ったんじゃん。
分散されるならDAPをDACとして繋がないんだろ?ほら、DAC機能は要らないになったじゃん。
予備バッテリーは不要になったと言いながらDACも不要になってるんだけどマジでまず何をするのに何が必要なのか考えよう

>>618
新幹線も最近はコンセント付いているの増えてるしな
そう言う話なら理解できる
荷物を減らせる!って論陣がまったくもって意味不明でな
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.159.210])2018/01/17(水) 17:37:43.85ID:OfJN/WDpd
>>626
そんなあなたに
GRANBEAT
バランスで聴ける!
googlePlayが使える
LTEが使える

ほら、お前の用途に刺さるもんがあっただろ?自分の用途に合ったものを使え
道具の選定としてアレも欲しいこれも欲しいじゃないんだよ
何を選んで何を捨てて妥協するかで自分の用途に合ったものを選択すりゃいいだけの話で
これに付いたらいいのに!は知ったこっちゃない、現状付いてないし付いてないことを承知で買ったのなら諦めろ
どうしても欲しいならここで騒ぐんじゃなくってソニーに直接言え

で、早くWM1シリーズと4.4mmバランス対応DACとスマホを日頃持ち歩いてんだろ?だったらさっさと写真うpしろよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-XZ0y [118.12.142.211])2018/01/17(水) 18:25:05.40ID:KF/u78Kk0
音源はAppleMusicメインだからグランビートが今一番使うんだよね
1Aの音は気に入ってるんだけどこの二台持ち運ぶのはやっぱり重いから
aune b1を予備としてバッグに入れてる
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:34:56.03
>>628
wm1のUSBDAC要らない主張のために、事前にホテルに問い合わせる手間は惜しまず、しかもクロームキャストまで持ち込むアホw
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:38:36.41
>>628
充電ケーブルとイヤホンケーブルごっちゃにし始めたか
ほら、じゃねえよw
WM1がUSB-DACになるなら充電ケーブルも1本減らせるだろうが
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:39:34.64
>>629
なんだ
WM1にUSB-DAC機能付けば丸く収まるって事か
アドバイス有り難う
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.159.210])2018/01/17(水) 20:17:48.35ID:OfJN/WDpd
>>631
事前にホテルに問い合わせるも何も電話して予約するしネット予約バンザーイならそれはそれで構わんが。
それに出張するなら会社のサポート担当が条件言えば予約してくれるけどお前の会社は自分で探して自分で予約すんの?

>>632
だからなんで充電ケーブルを繋ぎ変えるのは面倒じゃないの?スマホをDAPにしたら電池なくなるって言うのに
なんでスマホをDACに繋いで音楽聞いちゃうの?論理がおかしいよね?

>>633
おさまってないよね
スマホでバランスが聞けないっていうから聞ける機種出してあげたでしょ
だからそれを使えばいいだけの話。
お前ずっと論陣適当でぐちゃぐちゃなんだよ
早く持ち歩いてるDACとDAPとスマホの写真うpしろよ
IDはないから代わりにスレタイを書いた紙と一緒に撮れよ?な?
持ち歩いてるなら撮れない理由はなにかなぁ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/17(水) 20:58:50.57ID:BNYq1GGld
>>622
USB-DACよりは単体でストリーミングや動画が観れる方が需要はあるとは思う。

ただ、通信系を積むと音質には影響あるのでUSB-DACが付いてる方がこの手のDAPには向いてるのかもしれない。

問題は遅延する事だな。おそらくアップデートでUSB-DAC対応出来たとしてもこの問題は解決しないと思う。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.240.141.216])2018/01/17(水) 22:33:38.42ID:b0blDnwRM
>>632
>充電ケーブルとイヤホンケーブルごっちゃにし始めたか

天才的アイディアだな、イヤホンケーブルで充電できるようにすれば出張の時便利だなあ
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 01:10:57.58
>>634
条件って、テレビにPC繋いで動画観たいから、テレビが無料でHDMIポート付いてて自前のHDMIケーブル届く距離にテレビとPC台あるホテル探してと頼むの???

平和だな
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 01:14:46.23
>>634
イヤホンのジャック違いは取り回しが充電ケーブル繋ぐより遙かに面倒なんだが
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 01:18:30.97
>>634
WM1にUSB-DAC機能付いたら俺の思い描く使い方が可能になるんだから丸く収まるだろ
お前何さっきから人の使い方にケチ付けてるわけ?
そういう使い方もあるんだなで終わる話にあーだこーだと粘着して何がしたいんだ?
暇なの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a9-iVFb [121.103.64.146])2018/01/18(木) 01:44:50.39ID:9hq9Uf380
すごい揉めてるなあ
DAPで音楽を聴くってそんなに大げさなことなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています