トップページwm
1001コメント326KB

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:04:20ID:9HXAnM5U
さぁ、語れ。
マターリ進行。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:09:53ID:UEQLYBbF
>>28の者です。
ATH-EC7を買ってみたのですが低音全然出ませんねw
高音はイコライザ次第でものすごく良いのですが。
そこで、遮音性と低音を備えたイヤホンを探しています。
SBC-HE580以外に候補となるようなものはありますか?

環境
場所:電車内・徒歩
使用機器:gigabeatF21
値段:8000円以下くらい
備考:頑丈さもある程度欲しい

お願いします。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:15:15ID:mwkUhOrb
低音を求めてるのに何故EC7を買うのかが疑問
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:15:56ID:/rqZXbmV
>段々掛けてるほうがキレてくるような感じがしないでもない

なにをおっしゃりたいのか、、、さっぱり。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:22:34ID:oipcnVj1
テレ東きてたよ
中高年にSHUREが人気あると
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:25:57ID:wDv+PQug
>>715
かなり頭脳が不自由な方では無いかと思われますので、相手なされませんように・・・
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:32:54ID:ZDKNKpWI

E2c買おうと思うんだが、気になるのはコードを耳の後ろに引っかける装着方法。
メガネかけていても大丈夫?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:36:16ID:vQykLAxu
SBC-HS740とMX400で悩んでいます。
MX400に魅かれているのですが、耳からはずれやすいとのこと。
エアロバイクしながら使うならやはりSBC-HS740の方がよいでしょうか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:37:13ID:6L6EAmb/
>>718
眼鏡は全然問題ないよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:39:09ID:O9jSUojH
>>712あーわかるわかる。
大声のおばちゃんや女や騒いでるDQNって
他人に聞いて欲しくてやってんだよね。
そうやって無意識に自分の中の鬱屈したモノをちょっとづつ
他人にパスしてんだな。だからなんだか内容が無い話が多いと。
まるでどっかの掲示板みたいじゃないか
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:40:19ID:O9jSUojH
っと自演してみたw。

騒ぐヤツって大体こういう感じだと思うけどどう?
まぁその為の耳栓イヤフォンですよ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:43:36ID:jwgVa4nH
わしも眼鏡男だが、あの装着方法に全く違和感ない
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:46:44ID:sLEydNMp
>>713
少しは過去ログを見ろよな
幾分、参考になる
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:52:38ID:DrvYb/Py
>>716
そりゃあSHUREと言えば往年のレコード針の名門だてな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/15(木) 23:58:06ID:ZDKNKpWI
>720

安心した。あしたE2cを買いにいく。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 00:15:04ID:pfD+oScB
>716
女史アナがE2cのコード耳かけしないでたらしてるの見て違和感。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 00:25:50ID:rcoUqxMz
でも中高年がEシリーズつけてたらまんま補聴器…
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 00:26:17ID:cKhduL5J
>>719
まずは貴様の耳のサイズを述べよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 00:50:34ID:kQmsSzTl
>>727
は?智ちゃんって、言えよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:33:52ID:rgAfGrdi
iPod nanoに使うイヤホンでER6iとER4Sで迷っています。
予算にこだわらなければ必然的にER4Sになるとは思うのですが…
コストパフォーマンスとゆう点で考えるならばみなさんはどちらを選びますか?
やはり売値で約一万円の差は音質の差も大きいでしょうか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:41:58ID:yp1agN+/
そういう考え方だったら4だろな。
要するに6だと買った後で、
「本当にこれでいいのか?4だったらもっと素晴しかったのではないか?」
という迷いを一切感じずに済む。冗談の様だが結構マジだ。
HD25を買ったあと、余計な事を考えなくなった経験者の発言だ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:42:35ID:banvz2f1
iーpod でイヤホンをMX550かK14Pに変えようと思うんですが、音質等を教えてもらいたいです。使い易さより音質優先が良いんで
主に外出時に使います。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:48:57ID:ZQHm2+bO
>>731
ポータブル用に使うのなら、6 or 6iは値段と性能のバランスが絶妙だと思う。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:51:17ID:aGnPpjCF
>>733
どうせ屋外で使うと思うから、オナルかグミナルにすれば。
屋内だったらコンポとかヘッドホンで聞いたほうがいいよ。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:53:40ID:uaqK1vcg
MX550はやめとけ
MX500とは別物
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 01:54:05ID:izFRZkrL
>>733
音質ってのは君が考えてるよりずっと魑魅魍魎だ。
あいや複雑であり個々人の主観にも大きく左右され多岐の条件にもり左右されるんだ。
>>1から読んでもう少し具体的に要求条件書いてくれ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 02:10:18ID:lPZhAKlw
そこでMX400とK12Pを二つとも買うんですよ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 02:18:12ID:uaqK1vcg
400まだ売ってる?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 02:20:27ID:4Q6JLppD
相川の公式で売ってる>MX400

音の味付けしたいなら〜5000
音質上げたいならE888〜
だと思うね。低価格で音質求めたことは高いの一個買うと馬鹿になってくる
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 02:25:37ID:W/o1bcy1
>>732
HD25の行を読むまでは、実に納得した。
質問した奴じゃ無いけどね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 02:55:35ID:HukigSXy
ソニーのMDR-EX51LP使ってるんですが、
シンバルの音が耳に痛いので買い替えを検討しています。
1)予算:〜2万円
2)使用状況:通勤電車
3)使用機器:iPod nano
4)その他
 ・カナル
 ・高音がシャリシャリしないもの。
 ・聴く音楽はブランキーとかミッシェルガンエレファントとか。

ER-6かER-6iがいいかなーなんて考えてたりしますけど、
高音が耳に優しいのはどちらでしょうか?
また、他により良い品があるならばお教えください。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 03:22:36ID:rcoUqxMz
>>732
コストパフォーマンスだったらどう考えてもER-6だろ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 03:47:34ID:4Q6JLppD
いや、最上級買った方が良いってヤツじゃね?
イヤホンもヘッドフォンも一気に高い物買った方が無駄外が少なくて良いよ
07457192005/09/16(金) 06:42:13ID:E4niKLXN
>729
サイズは普通サイズです。
もしどうしても合わなかったら、耳穴のばかでかい父親にでもあげようかと・・・
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 07:54:20ID:xOw58tZm
nanoはもともと高音がおかしい。
EQで高音を押さえた方が良い。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 08:10:04ID:Tr28oszb
>>746
お前の耳がおかしいんだろ
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 08:33:48ID:P2W4aDlk
>>742
nanoでAKGのK14Pつかってるけど、イイよ。
3500円くらいだし。
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 08:34:41ID:2LW84KKS
nanoでK14Pっていいね
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 09:08:49ID:i3WSNX7d
そうなの
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 09:11:18ID:kQmsSzTl
俺も、nanoでK14P使ってる。
最高なの。
07527422005/09/16(金) 10:22:51ID:RUVtQL8s
>>748
教えてくれてありがとう。
でも耳に入れる部分が柔らかいのじゃないとすぐ痛くなるんでカナルがいいんです。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 10:34:51ID:Gfp9Q+VC
>>752
その2つならER-6iだね。
高音が優しくて同価格帯なら一応E2cも試聴してみれば?
別売になるけどEXチップみたなイヤーチップも用意されたから。
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 10:45:18ID:Tr28oszb
>>742
ER-6iは結構高音寄りだよ。
マイルドなの欲しかったら違う選択にしたほうがいい。
俺はE3c、ER-6i、k12p持ってるけど、その中ではE3cが一番高域がマイルドかな。

でも一昨日買ったnanoにはなぜかk12pが一番しっくりくるよw
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 10:48:54ID:rcs/UnrS
>>659
>それじゃあK26PかPX200にしようかな…
耳に当たるので、長時間の使用は向いてないと思う。
あと、電車内とかだと、音漏れも気になるね。
>ULTRASONEのHFI-500DJ1は流石にでかいですよね?
別にでかくはない。
耳をすっぽり覆ってくれるので、本当はこのくらいの方がいいと思う。
ただ、その機種については、コードが固定でプラグも6.3mmの大きいやつじゃないかな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 11:18:56ID:k7/frefJ
カナル型って音漏れしない?
満員電車で通勤してるんだけど、気になって
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 11:30:08ID:kQmsSzTl
カナル型にも、二つの種類がある。
良いカナルと、悪いカナルだ。
君が言ってるのは、どっちのことだい?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 11:41:38ID:yO85Y8oo
良いカ 悪いカ 普通のカ
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 11:45:17ID:shX/7dxs
私が落としたのは金のカナルです
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 12:23:44ID:YgvjcCLJ
良いアナル 悪いアナル 普通のアナル…


すみません。悪のりしてしまいました。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 12:35:24ID:hpwEfJlK
コードが60cm前後で遮音性の高いカナルにはどんなのがある?
E*Cシリーズはどれも長いよね…
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:08:42ID:L8XtRpSQ
>>758 ベイダー卿は実は金ちゃんファミリーだった?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:27:21ID:yyTVp580
ER4買って長かったらコード三つ編み。後は調べろ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:29:29ID:k7/frefJ
>>757
ER-6iだけど、普通なカナル?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 13:54:40ID:banvz2f1
普通のiーpod 20GにもAKGのK14Pってあうかな(´・ω・`)?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:00:21ID:4yXHbtts
電車の中でイヤホンコード三つ編みにしてる人見て、連れが引いてたよ。
見てて感じられる「細やかすぎる執着性」が気持ち悪いそうだ。
長いのをダラっと垂らしてるだけの方が、だらしなさげでもさりげない分マシだってさ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:07:38ID:2g5ftSXb
>>766
なるほど、気をつけよ。

でも、その人じたいが、十分キモかったとか。
こぎれいでオサレな人がやれば、特に気にならないような気もするけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:16:08ID:H/r5n+EN
FX55買ったけど短っ!50aかよ…
ていうか80aタイプ売ってるのかよ…
ショックだ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:21:54ID:FZGuKwoP
K14Pってプラグ部分はL字型orストレート?
ストレートで白色モデルもあれば即買いなのですが。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:22:23ID:kQmsSzTl
>>764
良いカナルです。
音漏れとは無縁なので、周りを気にせずに音楽を楽しんでください。
あ、尿漏れには、十分気をつけてください。では。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:37:01ID:ozKxs/4j
>>764 ブッシュ大統領(イポとコレは彼の愛用品)みたいに
音の世界に入りすぎてチャリでコケるなよw

ER4との住み分けは着脱性のよさならER6。遮音性・音質はER4みたいな感じ。
ちなみにうちの母親は母の日に買ってあげたER4B(年寄りなので高音弱いから)
使ってる。
07727692005/09/16(金) 14:45:24ID:FZGuKwoP
調べてみた所、K14PってプラグL字型で黒色モデルだけですね。残念。
しょうがないのでこれを買おうかなぁ
audio-technina
ATH-CM4 BK/WH  9月22日発売
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm4.html
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 14:56:59ID:ozKxs/4j
形見ただけでスマンけどコレはやめたほうが良いかも・・・。
音滅茶苦茶漏れますし逆に流入もします。買い換える必要性が
あるのかなぁ・・・
0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 15:05:21ID:jeJ81lYG
>>690
メリットが無いわけでもない
「私は基地外ですから近寄らないように!」と宣言しているようなものだから
それを狙うならアリです
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 15:05:35ID:FZGuKwoP
>>773
うーん。では他の選択肢としてグミナル(80cm)とアナルではどっちがいいだろう?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 15:06:41ID:izFRZkrL
>>766
そうはいっても現実的に長いのは色々引っかかって危険だよ。
何かを気にする人は自分にも同じ要素があってそれが強いから。
友人にそう教えな。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 15:42:44ID:k7/frefJ
色々調べたんだけど、三つ編みってどうやってするの?
N字にコードを折って編みこむって言われても全然ワカラン。
どっかに図説されてるところってあります?
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:07:35ID:2g5ftSXb
>>777
iPod情報局: 三つ編みヘッドホンコードで絡まりを追放
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/12/ipod_12.html
三つ編みしようよ!
ttp://mitsuamikko.hp.infoseek.co.jp/howto.html
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:20:01ID:KWKBZe29
激しくコードに悪そうだ・・・
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 16:44:37ID:izFRZkrL
>>778
やってみたらでキタ━(゚∀゚)━!
撒き始めと最後ごチャット難しいけど意外と簡単。
右左と交互に真ん中に持ってくればいい。
二回交差に一回はプラグを通さなきゃなんない。
緩めに編めばそんなにコードは屈曲しないよ。

なるほど見ようによってはオシャレだわ。
これコモンモードノイズのキャンセリング効果あったりしてw
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:08:21ID:izFRZkrL
>コモンモードノイズ

なんか高音域がシャキっとしてクリアさが増した気もする(プラシーボだろうけど)
ただ電源コードなんかとは違い、順・逆・順の交差で効果あるのかどうか、
あと微弱電流だしねw

あとで暇があったら技術系の板で聞いて見ます。
コードが絡みにくいのもいい。
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:09:34ID:p6Vp0muK
PHILIPS SBC-HS740やSBC-HE580ってiPod純正イヤホンみたいなコード?
首にまわすやつは嫌なんだけど。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:14:47ID:izFRZkrL
>>782
SBC-HE580は片側が長いコードのタイプです。
前に垂らしてもいいけど後ろだと邪魔にならない。
ダイソーの携帯イヤホンマイクに付いてるクリップ外してシャツに固定したら具合良かったです。

ちょっとレスでしゃばりすぎスマソ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 17:21:18ID:p6Vp0muK
サンクス。そうか片方が長いほうかあ。安くて音はいいらしいけど、そのタイプは
嫌なんだよあ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 18:34:25ID:hpwEfJlK
>>763
三編みしたくないから聞いてるのよ。
だったら普通に束ねるし…

内ポケットあるいはネックストラップから耳ぐらいまでの距離でいい。
そんな高音質カナルきぼんぬ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 18:39:41ID:VW2u1zD9
今日、注文していたER-6iが届きました。そこで質問なんですが、
フランジタイプ3段式のほうが遮音性が高いということでしたが、
実際オレンジのほうが上でした・・・
フランジタイプ3段式は使い込むことにより遮音性が上がるんですか。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 18:51:09ID:cKhduL5J
ttp://www.sendstation.com/us/products/earbuddy/
これって普通のイヤホンでも使えるのかな
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:03:02ID:shX/7dxs
>>786
いや、Etymoticのスレでもスポンジの方が上という流れだよ。
キノコの方が洗いやすいというメリットはあると思うけど、スポンジの方が
耳にも優しくて良いと思う。
ところで秋葉原のヨドバシにはER-6iが置いてあるようだけど、換えの
スポンジも置いてあるのかな。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:04:42ID:AyLAFRt1
ER-6iとE3Cの簡単な比較、もしくはそれが載ってるサイトを教えて下さい
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:07:19ID:VW2u1zD9
>>788
オレンジのほうが遮音性は高いですね。わかりました。
ありがとうございました。大事に使っていきたいです。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:31:55ID:rcoUqxMz
でもスポンジは見栄えが激しく悪いからなぁ。
周りから見るとイヤホンからかけ離れてるから…。
キノコも決していいとは言えないが。
ソニーとかEシリーズみたいなのが理想なんだが。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 19:47:10ID:shX/7dxs
素材はまんま耳栓だからな。
その分遮音性も最強だが。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:03:52ID:zqVVcKbP
カナル式のコンセプトにマッチしとる
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:06:13ID:yPbkzroU
ER-6iってiPodにつないで
後ろのポケットに入れて使うとき
コード余ったりしますか?
ちなみに慎重180くらいなんですが。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:07:29ID:8RyKXoGH
E4 or ER-4Sでかなり悩む。

おまいらだったらどっち?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:10:42ID:8RyKXoGH
>>794
ちょっとダラーんってなるよ
それはしゃーない。自分で工夫しる
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:11:15ID:AX8cNGRQ
4p
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:13:04ID:8RyKXoGH
>>797
PよりSの方が繊細なんでしょ?
ってnetで洗脳されてPの選択肢は無いんだけど。  地方は辛いっす
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:13:55ID:yPbkzroU
>>796
ありがとう。やっぱ余るのか。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:33:32ID:iusu+tXc
>>795
行き着くところは両方購入という結果。
俺みたいになorz

ここはポータブルで…スレだからE4押すかな。
俺は普段使いはE4だ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:38:25ID:p6Vp0muK
iPod純正イヤホンみたいなコードで、値段も手頃なイヤホンってないですか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:41:06ID:3yjIHzSk
なら純正でいいじゃん。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:41:58ID:p6Vp0muK
3年で4本も壊れて嫌になった。
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●●うはwwwwwwwwwww女子高生がブログで全裸祭りwwww●●
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
http://www.geocities.jp/rodokuman/index.html http://rodoku.syuriken.jp/index.html
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 20:45:56ID:Gfp9Q+VC
>>788
>>790
確かにスポンジの方が遮音性高いというか、特に電車の轟音を遮音してくれる
から低音が犠牲にならないんだよね。車内アナウンスは割合聴こえたりする。
EtyスレにはER-4S+白キノコの絶対信者がいるが、あれはスポンジをろくに試さ
ないでいってるだけなのでアテにしない方がいい。
ガイシュツだけどER-6iはシリコンのスペーサでER-6の黒スポンジチップって音いいよ。
>>798
PはどっちかというとE4に音質も感度も近い。アダプタでS相当にもできる
からどっちか迷ってて予算に制約のある香具師にはお勧めでつ。
アダプタは自作なら工具含めて1000円以内だし短く造れるので一寸頑張
って半田付けやってみる人にはマジお勧め。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:03:39ID:rgHFxbM/
ていうかいろんな使い方を考えたら、総合的に見ればSよりPの方が良いのは
使ってみるとわかるんだけどな。
使いもしないで盲目的にSしか認めない人、2ch見ると多いんだよな。
なんか原理主義的な感覚もあるのかね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:07:19ID:lHVHgvS2
釣り?
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:11:45ID:rgHFxbM/
釣りなもんかよ>>盲目的原理主義者
0809名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:13:44ID:9LOnDQUa
ところで地方でもちょっと大きな町に出て大型電気店に行くとE2cなりE3cぐらいなら
扱ってない?ヨドとかビックなら確実だけどね。んで店に頼めば試聴ぐらいできると
思うけど甘いかな?

それを聞いてもっと高音出て欲しいとか、低音の量がこれ以上少なくなって欲しくない
とかわかれば、おのずとER-4SにするかER-4PとかE4に行くか判断しやすくなると思う。

ちなみにER-4Pの場合アダプタ自作できるなら抵抗の値を変えればER-4SとER-4P
の間の音というのも選択できる。便利だよね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:24:56ID:Oz0oxVo5
ipod nano買うんですが…いいヘッドホンありまつか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:28:18ID:jaSS8we6
スキンヘッドに似合うヘッドホンを教えてください
0812名無し募集中。。。2005/09/16(金) 21:30:11ID:EcZLkGDF
>>811 Triport・・・ボーズだけにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています