トップページwm
1001コメント326KB

ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part18

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/31(水) 22:04:20ID:9HXAnM5U
さぁ、語れ。
マターリ進行。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:32:31ID:H/r5n+EN
>>810
とりあえず『でつ』『まつ』とか言ってる奴は氏ね。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:34:23ID:Oz0oxVo5
すみません…打ちまちがえです。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:38:45ID:p6Vp0muK
K12PかSBC-HE580買う事にしたんだけど、コードはどんなタイプですか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:38:45ID:2g5ftSXb
>>813
なんでそんなにカリカリしてまつか?
0817名無し募集中。。。2005/09/16(金) 21:40:20ID:EcZLkGDF
>>815 K12PならY字コードだよ。HE580は首の後ろに回すやつ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:40:42ID:sERvUTV+
>>814
×打ちまちがえ
○打ち間違い

( ゚Д゚)ゴルァ!!
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:44:30ID:p6Vp0muK
>>817
サンクス。K12P買うよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:45:06ID:zqCh++ik
ER-4Sは感度低いんだよなぁ。
じゃあ音量上げればいいとか、低音足りなきゃイコライザで上げればいいという
意見もあるのだろうけど、ポータブルで音量上げすぎると間違いなくクリップされ
たり歪んだりするし、イコライザをかけてしまうとその限界はまたガックリ下がる。
その分音量を又下げなければならない。
折角解像度の高い正確なイヤホンなのにソースが歪んだ状態や音量が物足り
ない状態で聞いて意味があるんだろうかと思う。
だから再生環境も嵩張るの覚悟でCDP+ある程度以上のポタHPA+巨大バッテリ
パックぐらいおごる必要あるんだけど、カナルといってもある程度雑音も紛れ込んで
くるからそこまでやってもねー
>>810
いいヘッドホンといわれてもなぁ w 
デカイヘッドホンでもいいのか、コンパクトなヘッドホンか、耳掛けか、イヤホン
(カナルか開放型か)、予算はどのくらいで現状どういう環境でどこをどうしたい
ぐらいは最低書かないとまともな回答は来ないよ。
それをやらないと厨房に自分のもってるイヤホンを押し売りされるだけになる w
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:51:02ID:sERvUTV+
>>810
とりあえず、付属のイヤホンが嫌と分かるようになったら、また訊きにきたら?
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:52:49ID:ZpwUM/yd
PX200とK26Pどちらか決められん・・
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:55:16ID:wAPMijgW
IPOD(フォト)は出力デカいのでとりあえずボリュームは7割で十分だよ。
割れる前に不快になる方が先だと思われ
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:55:16ID:VW2u1zD9
高いヘッドホン買うともう安いヘッドホンは使えないってことがわかった・・・金がかかるなー
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:55:31ID:rcoUqxMz
カナル型ではなく耳掛け付きでもなく、全く普通のイヤホンで良い音を求めると
行き着くところは何になるんだろう…。
CM7はCP微妙だし。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:56:32ID:V08qjK8p
>>806
( ´・ω・) カワイソス
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:56:33ID:JBp5OqTD
お願いします。

1)予算(これは必須)
1万円未満
2)使用状況(自宅、電車、散歩など)
自宅、散歩
3)使用機器(ポータブルCD、MD、MP3など)
MP3プレーヤー
4)その他(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど
折りたたみ式に興味あり。
外の音が聞こえるもの。
あまりドンシャリでないもの。特にシャリは疲れるので避けたい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:57:57ID:wAPMijgW
>・・・金がかかるなー

だから最初から妥協しないでいいのを買って
そんな何回も買い換えるなって。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:58:00ID:RTuYUYVc
予算:3〜4千円
使用状況:野外
使用機種:ipod nano
低音重視できるカナル…を探しています!
低音に定評があるもの、お教えください!

…やっぱりオーディオテクニカとか性能的にすごいんでしょうか?
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:59:12ID:VW2u1zD9
>>828
確かに。。。。安物を何度買ったか。最初から調べておけば一発で良いヘッドホンを巡り会えたのにな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:59:19ID:rcoUqxMz
>>829
KOSSのPLUG一択だと思う。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 21:59:53ID:wAPMijgW
>>825 標準か、MX500辺りだと思う
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:04:38ID:rcoUqxMz
>>837
MX500は使ってたけど、ER-6と比べるとやっぱり解像度の低さとレンジの狭さが
気になっちゃうから…。K14Pぐらいなのかねー。
しばらくこれ以上の話題が出ないよね、このタイプは。
カナル全盛だから(´・ω・)シカタナス
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:05:27ID:RTuYUYVc
速レスありがとうございます!
>>831Σ(゚Д゚;)それは「低音」キーワードで?それとも値段ですか!?
金額を5〜6千円にうpすると選択肢広がりますか?
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:08:39ID:c6zLgEB8
>>829
低音ならテクニカは死んでるでる
その価格で低音なら>>831も言ってる通りPlugしかないと思う
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:12:03ID:rcoUqxMz
>>834
低音かつ、その予算だとPLUGぐらいしか…。5.6千円でも変わらず。
8000円台ならE2CとかHJE70があるけども。
考えてみれば、ちょっと贅沢って感じに手ごろな5.6千円台ってほとんど選択肢が
無いね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:18:33ID:RTuYUYVc
ありがとうございます、kossみてみます!紫色が気になるけど…。
バランス型だとどこら辺がいいのでしょか?参考までに教えてください!
(今スレを「低音」抽出で読んだら不安になったので…)
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:30:07ID:02lLPxz0
>>837
Plug 改造でググってみるといい
0839名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:32:11ID:p2KI/yas
>>837
バランスならグミナルじゃね?
オナルも穴塞げば低音弱めのバランス型になるけど…
0840名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:34:05ID:rcoUqxMz
>>837
カナルだとあとはソニーのEX51か71ぐらいしか無いんじゃ…
使い勝手だけ見るとこっちの方が断然、というか比較にならんほど便利なのでこっち
買った方が満足感はあるかも。
でもとりあえず、Plug安いから試してみればいいんじゃない。目的は低音だったんだし。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:37:45ID:rcoUqxMz
あ、Spark Plug なんてのもあったなw
低音低音〜
0842名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:42:37ID:2g5ftSXb
>>822
好きなジャンルとか、高音重視か低音重視かで決めてみては?
0843名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 22:47:58ID:RTuYUYVc
(*´Д`)ハァハァいろいろありがとうございます!!
改造も含め助言くださったものを検討してみたいと思います。
0844名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:02:26ID:p2KI/yas
>>843
もういないかもしれないがエバナル(ナガナル)なんてのもある。
Plugを少しおとなしくしたような低音系らしい。
あと一般的なチップと形状が違うので、EXチップと一緒に買えば色々試せる。
白もあるし「低音重視だけどプラグはやりすぎ」って場合はいいかも。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:14:55ID:RTuYUYVc
たまたま落ちる間際に見に来ました!>>844
それもいいですね、でもどこでもみたこと無いような…
選択肢が多いのも悩みますね…!うれしい悩みですがますますどれにしれば〜(;´Д`)
0846名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:17:22ID:HukigSXy
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050621/sankyo.htm
このPlug用改造パーツ使ったことある人います?
0847名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:24:19ID:wAPMijgW
低音以外がちゃんと出ていないと肝心の低音が安心して楽しめない件について
0848名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:26:38ID:p2KI/yas
>>845
ナガナル(P-601)は全国の新星堂とかのCDショップで売ってる。
エバナルはその辺の店じゃ売ってないかと。
どっちも同じものだがコードが違う。
エバナルがショートコードでナガナルがロング。
0849名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:34:52ID:p2KI/yas
>>847
その価格帯に低域重視でそれ以外もちゃんと出るカナルが見当たらない件について
0850名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:52:45ID:JLJ16giy
PSP用で15000円位でイイの無いかな?ゲームのほかにUMDも見る。
オーバヘッド、カナル、密閉型なら何でもOK。
低音が深く伸びてるモデルでモニター調の音が好みです。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/16(金) 23:55:26ID:cKhduL5J
オルフェウス
0852名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:04:48ID:tSegGbA1
ツタヤとかに売ってるALPEXって音質どうですか?
1500円くらいでコストパホーマンスが良さげなら予備に買おうかなと。
08538522005/09/17(土) 00:06:36ID:eZhGgS4I
追記
今使ってるのは栗ニートンに禅MX450です。
ライブ音源のボーカルがギターに紛れる以外は気に入ってます。
0854名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:14:33ID:FS7cOasj
>>823
PHOTOは持ってないから知らないが、3G(ファームアップ済み)も出力スペックは同じ
でも限界は極めて低い、というか音量や負荷でコロコロ変わってしまう特性だというの
がわかった。当然の事ながらER-4Sではスカスカで味気ない音になる。
簡易だが、こんな方法でもある程度の事はわかる。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html
0855名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:31:11ID:iWR4hVm/
>>851
はいはい、US$15,000くらいってボケね。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:40:30ID:bNUAZ+Df
突っ込んでやるなんて、優しいですね。
惚れた。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:42:46ID:vvhV5FAO
まだカナルの信者とか居るの?ここ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:47:56ID:gs38Y0M6
うん
かなる居るよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 00:53:32ID:GDa48FKL

      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 01:25:05ID:bNUAZ+Df
ER-4Sが、欲しい。
誰か買ってください。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 01:39:51ID:Z6xgWj1x
>>860
君が二十歳以下の女で見た目が並以上だったら買ってあげるよ。
ただしセクス3回ね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 01:54:41ID:VYtOJdMw
>>860
自分で買え ( ゚Д゚)ヴォケ!!
0863名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 02:17:07ID:urBb0ptv
機種:iーpod 20G    
使用場所:自室等の室内+自転車,徒歩などの移動 
付属のイヤホンが壊れたのでAKGの K24P か K26P に変えたいと思うんですが、どちらかを使ったことがある方か現在、使っている方がいましたらアドバイス等お願いしますm(__)m
0864名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 02:30:18ID:ai1jJLan
K24Pだろ
開放型の方が良いよ
更に言うならポータプロの方がオススメだけど
0865名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 02:32:07ID:wJzttp6J
コード三つ編みにしたら低音がゲインしたような気がする。
こんなことあるんだろうか・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 02:49:04ID:pR9ZeCv6
低音を楽しみたい人にはE888はいまいちですかね?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 03:02:58ID:jJpowBmm
いまいちどころか的外れだと思いますよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 03:27:02ID:P+CCcJuH
>>864
ポータプロ、外で付けてると激しくダサいよ。
K24Pも似たようなもんだけど。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 03:28:30ID:bNUAZ+Df
自分がブサイクだからって、ヘッドホンのせいにしてんじゃねーよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 03:30:59ID:YwlGa00s
>>868
ttp://homepage.mac.com/kinasamaru/PhotoAlbum27.html
0871名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 03:40:00ID:P+CCcJuH
>>869
それはもしかして、カッコイイ奴がつけてればカッコイイはず、という愚かな主張を
しているのか…?
ブサイクは何つけてもブサイク、と同じく当たり前のことだろw
つまりこれは人を選ぶという主張であり、ますますうかつに人に勧められない
ってことになるな。さあどうする。

>>870
やっぱ作りはKの方が良いんだねぇ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 04:12:24ID:ncx1zpnx
>>822
>PX200とK26Pどちらか決められん
音漏れしないし音量もでるし低音がぐんぐん出るが聞き疲れする音の抜けは悪い篭る→K26P
こっちもあんま音漏れしないほう高音寄りで密閉型にしては抜けがよい音で疲れないが低音弱い→PX200

どっちも評判いいからどっち買っても損しないとは思うよあとは好みでとしか…
あと価格がだいたいK26Pが5k、PX200が10kだから
K26Pのほうがこの値段でこの音!?っていう驚きがあった


0873名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 07:24:23ID:07VKVcrm
>>866
E888と耳穴が合えば結構低音出るよ。
低価格帯イヤホンの安っぽい低音と違って
E888はかなり低い帯域まで出る。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 07:46:07ID:14x75DJi
ヨドバシでオーディオテクニカをすさまじくいいものだと勘違いしてる40台おっさんは多いはずだ

SHUREもおいてあるけど、ヨドバシって代理店契約でもしてんのかな?
0875名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 07:49:00ID:+vc65PiV
>>874 SHUREは量販店で売ってるやつはヒビノが代理店なんで、ヒビノから仕入れてるんじゃない?
乙矢も代理店、あとは平行輸入かな
0876名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 08:55:44ID:wJzttp6J
>>874
昔からそんなに高品質メーカーじゃないから(ELECOMみたいなもん)
知ってる人はギミックだと見ると思う。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 09:15:02ID:cKbxps7y
SE-N7Uって音漏れとかどうなんですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 11:47:52ID:ezt98S09
>>580>>581
遅レスだけど、あれは音質よりも装着感が
「痛くないから」でEXシリーズを選んだんだと思う。
E931の小径版・E930でも
「大きいから痛い」と敬遠する人が、俺の周りに実際に居た。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 12:20:12ID:zq2OQqx+
>>872
サンクス
0880名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:02:53ID:JHkJTz+C
>>867
>>873
どうもです。
E888は中高音域が出るみたいですね。

安いイヤフォンからのステップアップ的な物を探しているんですが
何かありますかね?インナーイヤータイプで
どちらかというと低音寄りぐらいのものがいいです。
一応いまの候補はE888です。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:35:32ID:M6aNYS5r
>>880 888は地雷。払った金額の分の催眠術でいい音に聞こえるだけだよ。
全然フラットでもないし伸びも無い。低音も出ないし音も漏れまくる。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:37:45ID:R7h6gvOk
(^ω^;)
0883名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:39:16ID:wJzttp6J
>>880
低価格だけどSBC-HE580はやっぱ入門としてお勧め。
エージング3日めでヘッドフォンに付け替えたかと思うほど迫力と艶が激変した。
まさにパワーの足りないMP3プレーヤ向きだわ。
この楽しみ知ってからステップアップもよかろう。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:42:26ID:wJzttp6J
あ補足:
耳少し大きいのでダイソーのパッドでドーナツパッド作って付けてから更に凄くなった。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 15:57:07ID:lp5lvVyY
>>880
(非カナルの)インナーイヤーで金がある&耳穴標準ならATH-CM7Tiをオススメする
低音もちゃんと鳴ってくれる(ズンドコズンドコ強調されてない低音ね)
0886名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:27:09ID:M6aNYS5r
批判的な意味ではなくて、純粋に質問なんだけど
カナル型以外のイヤフォンを選択している人は主に装着感がネック
だからいたしかたなく…って解釈していい?

よっぽどの事が無いと外からの騒音が凄くてオープンエアーが街中で使えるとは
ちょっと思えないんですよ。騒音に負けないためには音量を凄く
上げないといけない。

それって、トイレの匂いを強力な芳香剤で無理やりごまかすようなもんでさ、
“迷惑の気圧“が凄く上がるだけで丸く収まってるようには全然思えないんだよね。

日本の街ってパチンコ店が入り口を開けて営業させていたりして
もの凄くウルサイじゃないですか。(JR高円寺駅北口のパチンコ屋)
電車もそうだし…。オープンエアーの人は家で使うために買ってるのかなぁ。
ちょっと前から聞いてみたかったことなのでマジレスよろ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:29:21ID:bNUAZ+Df
ネタとしか、思えない。
マジレスをする勇気がわかない。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:36:49ID:G4+oGCWB
カナル型使わないと、騒音が紛れ込んでくる都会に住んでる人カワイソス(´・ω・`)
0889名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:36:57ID:AS0uPdiy
>>886
批判的な意味ではなくて、純粋に質問なんだけど
イヤフォンを選択している人は主にヘッドホンのでかさがネック
だからいたしかたなく…って解釈していい?

よっぽどの事が無いと音の幅が凄く狭くてイヤホンが実用で使えるとは
ちょっと思えないんですよ。擬似的にでも広くするためには音量を凄く
上げないといけない。

それって、トイレの匂いを強力な芳香剤で無理やりごまかすようなもんでさ、
耳が凄く悪くなるだけで丸く収まってるようには全然思えないんだよね。

日本の街ってパチンコ店が入り口を開けて営業させていたりして
もの凄くウルサイじゃないですか。(JR高円寺駅北口のパチンコ屋)
電車もそうだし…。イヤホンの人は悪音をマゾ的に聞いてすぐ捨てるために買ってるのかなぁ。
ちょっと前から聞いてみたかったことなのでマジレスよろ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:37:53ID:wJzttp6J
>>886
BGMと音楽鑑賞の違い。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:37:59ID:M6aNYS5r
ネタじゃありませんです。

独特の装着感と外部騒音を天秤にかけた上で
あえてオープンエアー型を選んでるのかどうなのか。

そこがホントに知りたい。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:40:02ID:YesxxlVK
機種:iーpod nano 4G    
使用場所:自室等の室内+自転車,徒歩,電車などの移動
SONYのNW-E-95から乗り換えたがどうも低音が物足りない感じです
今イヤホンは純正じゃなくSONY MDR-EX51LP/Nを使っている。
IPODとは相性が悪いのでしょうか?音割れもおおいような、、
結構大きい音で低音を強くして効きたい派です。
ヘッドホンではなくイヤホンが希望です。
よろしくお願いします。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:40:20ID:lp5lvVyY
全く外部の音が聞こえない状態で外歩いてみ?
大通りじゃなくて歩道と車道が一緒になっている(線だけ)のような細い道がいい

自転車でカナルは他人にも迷惑だからやめろよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:41:02ID:M6aNYS5r
>>888 ドイツやフィンランドみたいに街頭の騒音規制をして町の環境が
美しく保たれていればいいんだけどね。日本の都会ではちょっと無理かなぁと
思ってね。

通行人の精神衛生より宣伝したい!宣伝したい!先行型だからね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:43:04ID:lp5lvVyY
>>892
予算は?
あと、イヤホンって言ってもカナルかどうかで全く変わってくるからちゃんと書こう
(EX51使ってるならカナルでいいとは思うけど)
0896名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:44:30ID:M6aNYS5r
>>893 骨伝導があるので全く聞こえないなんて無理だし極端杉じゃないかと。
そういう訳でもうちょっと話そう。

>>892 出ない帯域を無理に出すとそうなりますし、
低音以外が美しく出ている時に
人は初めて『低音が綺麗だなぁ』って思うものなんですよ。
フリーソフトで高周波をカットオフしてみるとわかるけど
ベースって読んで字の如く、ウワモノを支えてる『地面』なんだよね
地面だけでは面白くないのです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:47:35ID:wJzttp6J
音楽なんてほんとは思い込みでいくらでも浸れるんだよ。
それがハードに拘るようになってからなかなか楽しめなくなった。
しょぼいラジカセでも例えば薬物使ったトリップなどでは音がビジュアル可もする。
人間なんてそんなもんだ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:51:04ID:SPv2R7B4
>>880
オープンだとE888かCM7(Ti)かA8ぐらいかもね
多分A8が一番低音出る。けどCM7とA8だと要求される耳の大きさが全然違うので自分の耳穴と相談して決めよう
どっちも持ってないけど店頭品試着したらCM7はすぐ落ちた。多分トップクラスのハウジングの小ささだと思う
0899名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:52:04ID:lp5lvVyY
>>896
誰がそんな極論を言ってるんだよ。わかった、全くは言い過ぎた
「ほとんど」聞こえない状態で試してみて
0900名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:53:49ID:M6aNYS5r
思い込みのエサになる音楽的な情報量が多いほうが
もっと“いくらでも浸れる”よ。そのための高音質なんだもん。

ラジカセ+トリップどうこうとか言ってるが
ER4S+トリップだったらもっといい旅が出来そうな気がしませんか?

きみが言っているのはそのままの再生装置を十分に楽しむ方法。
僕は再生装置自体をよくする方法を行ってたりする。
そういう意味でコレは階層がひとつ上の話なんだけどね。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:55:22ID:M6aNYS5r
>歩道と車道が一緒になっている(線だけ)のような細い道がいい

こんな風情のある町並みなんてもう無いです。ウワーン。
09028922005/09/17(土) 16:55:48ID:YesxxlVK
>>895
予算は高くても1万以下で
カナル型が良いです。

>>896
そうなんですよね。無理させるのはよくないなと思います。
ソニーの時は低音を強くとか高音を弱くみたいな設定?
は一定でよかったんですが
IPODはいまのところ曲によって買えないとダメポです。
0903名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:56:14ID:lp5lvVyY
>>898
CM7は15.5mmだから他(16mmが多い)よりちょっと小さいくらいだよ
ソニーのE930は13.5mmだし

外れやすいのはアーム部が長いから重いのと、形(まん丸)、ゴムの材質
0904名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 16:59:07ID:M6aNYS5r
>>892 1万円なら遮音性完璧+そこそこ音質もいいER-6がオススメ。安い所で買う事。
0905& ◆1ZZeNC3CXE 2005/09/17(土) 17:01:11ID:teY2lL/0
ipodnanoのブラックはイヤホンもブラックなのかよ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 17:01:38ID:SPv2R7B4
>>903
訂正サンクス
そんなに小さいのか、同社のEC7と比べるとかなり小さく感じたけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 17:01:54ID:lp5lvVyY
>>905
本体以外白と同じ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 17:02:24ID:lp5lvVyY
>>906
EC7も15.5mmだよ
0909さんきう2005/09/17(土) 17:03:15ID:teY2lL/0
907さんありがとう
09108922005/09/17(土) 17:06:27ID:YesxxlVK
>>904
ワガママ言って申し訳ないです。
正直少しはデザインにもこだわりたいです。
初めてER-6というのを見たのですが
音はかなりいいんでしょうか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 17:07:20ID:GdK8T37L
>>910
シェアーの方が俺は好き。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2005/09/17(土) 17:08:59ID:AS0uPdiy
>>886
お前が使ってるカナルってなんだよ?
メタパナとかそれ以下の安モンだったりしないよなぁ?(プ
それじゃぁ、E888より音悪いぜ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。