トップページwm
1001コメント345KB

ポータブルAVで使うヘッドホン・イヤホン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
・前スレ
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/

・過去スレ
Part14http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 20:21:23ID:fe8BbiIO
アナル
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 20:23:15ID:ZoW7g/eV
>>487
EHP-CL430 \2500↓
K26P    \5000↓
PX200   \7000↓
ポータブルならこんくらい。大きさにこだわらなきゃ
もっとある。
04904692005/12/02(金) 20:37:11ID:aq1UK0AR
>>486
ありがとう。リンク先見ました。当初の予想通りの結果でした。
少しだけしょぼくれてしまいましたが、某ソニー販売店店員さんのブログで
「今回のクオリアカナルは日本製になった」との記述を見ました。
旧世代クオリアカナルと本体の構造が少し異なるようです。
他にも調べたところ、旧世代は韓国製か中国製、今回のは日本製とのこと。
若干再生音が違うそうな。旧タイプは持ってないので比較できませんが、
生産国の違いにわずかな希望の灯をもちたいと思います(後ろ向き!)。
ともかく、リンク先ページの紹介、ありがとうございました。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 20:59:26ID:kgcS+L/F
>>467
>>447 もAKG K24P/K26P並みに小さくなるのでよーく覚えておこう
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 21:13:15ID:CYgUs4IK
>>491
>>447ってどんなの?現物見たこと無い。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 21:54:07ID:kN6hLnnL
 【予算】5千円前後
 【使用状況】電車
 【良く聞くジャンル】JAZZ・フュージョン・ブルース
 【使用機器】携帯(V604SH)のMP3・AACプレイヤー
 【その他】耳の穴にスッポリ入れるタイプのが良いっす

どなたかアドバイスして下さい
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:08:56ID:kN6hLnnL
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_36173107/46761239.html

こういうのとか、音はどうなんですかね?安いけど。
携帯電話に最初から付属してるような物よりは良いのかな?
(ちなみに携帯電話のオプションイヤホンでも別個に注文すると2500円くらいします)
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:14:00ID:JJi07jWL
>>494
CL20はオススメできない。
それ買うならCK5、FX55、プラグあたりの方がいい。
プラグは人選ぶけど。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:16:18ID:s9M5CJWg
 【予算】5千円〜15000円
 【使用状況】自宅限定
 【使用機器】PSP、 サラウンドプロセッサーMDR-DS1000に接続してDVD鑑賞
 【その他】オーバーヘッド希望。短髪だけど、女子です。

最近ATH-EC7を買いましたが、サイズが合わないのか、耳が痛い…。
オーバーヘッドの方が音質上という考えであってるかな?
とりあえず、低音含めてEC7よりも上の音質の物を希望です。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:16:34ID:JJi07jWL
連レススマソ

>>493
その価格だとアナル
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:23:41ID:kN6hLnnL
>>497
アナルって

アナル アップル Apple In-Ear Headphones
http://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore?productLearnMore=M9394G/A

これですか?
アドバイスありがとうございました^^
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:27:49ID:JJi07jWL
>>498
そう。改造するのもいいかも
詳しくはAV板の改造スレで

>>496
SE-A1000あたりかな?コード長いけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:37:37ID:oUofrc4w
カナルで10000程度だとやっぱりE2cがベスト?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 22:48:54ID:lYuzj30k
E2cが透明じゃなくて黒くなってるのもある
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 23:30:13ID:V75crD1+
【予算】10000前後
【使用状況】電車での移動時に
【よく聞くジャンル】Rock、J-POP
【使用機器】ギガビX30
【その他】音漏れ防止の点でカナルで。E2Cやメタパナ、ER-6iなど候補がありますが、他にも何かあれば教えて下さい。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 23:31:16ID:bYy/JrvE
CK7・Plug(御呼びじゃないかな?)
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/02(金) 23:59:30ID:v4ws1ace
メタルパナルが断線したぁ。
めちゃめちゃ気に入ってたのに…。
同じの買うのも嫌だしなぁ。
E2CかER6iかオーテクのカナルだな。
オーテクのカナルってあんまり批評がないけど、どうなの?
05054962005/12/02(金) 23:59:49ID:s9M5CJWg
>>499
レスありがとうです。
うーん、6mはさすがに長すぎかな。2m〜3m位が希望です。

予算は問題ないので、同等品がありましたらアドバイスお願いします。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 00:17:43ID:/a6LgqjK
>>496
ATH-AD500お勧めするよ。
オーテク開放型では割とフラットな特性で
低音も中音も高音もどれも過不足無いし
開放型による自然な減衰で聴き疲れしない。
装着感は他に無い軽さで側圧もかなりソフト。
肩こりや頭痛も起きないね。
他にもいいのはあるけど、値段と使用目的から
言ったらAD500かな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 00:20:49ID:Ry2MobDb
15000円だせるならATH-A900の方が良いかもしれんが
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 00:23:55ID:/a6LgqjK
>>496
あ、あと予算ぎりぎりでゼンハイザーの
HD555もお勧め。ホームシアター向けで
音場も広いと評判のメーカーなのでこれが
一番いいかも。

安くて楽しめる機種としては、あと
KOSSのUR/40とAIWAのAK101もプッシュしたい。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 00:31:58ID:/a6LgqjK
>>507
A500は持ってるんだけど、あれで2時間聴いてると
肩こりが起きるんですよね、、、密閉型なりの音質は
迫力あって好きだけど、AD500よりもちょい強めの
側圧はちょっとキツいかなと。A900は試聴もしたことないので
装着感がどうなのか分からないけど、もしそのへんが
ソフトならA900もお勧めしてもいいかもね。
最近いろんなヘッドホン試すようになったら耳の痛みと
肩こりが酷くなってきた、、、w
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 01:07:14ID:WyXhmBjQ
本日、CK5使ってて一駅降りそびれました。
なかなかいいですよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 01:09:16ID:G/4x3HeZ
ER6iって低音が弱いと聞きました
どのぐらい弱いんですか?(メタパナやCK7と比べて)
05124962005/12/03(土) 01:30:33ID:kaRBcmKJ
>>506-509
使用感も含めたアドバイスありがとうございます。
オーバーヘッドは初めてで体の負担が気になっていたので
とても参考になりました。休みが取れたら店に行ってきますノシ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 01:31:39ID:X8hs7J1m
CK5ってどうよ
値段がお手頃で気になった
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 01:38:16ID:bSlvWe3g
テープで穴を塞げばコストパフォーマンスは最上級。
結構使える。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 02:49:30ID:r4Qf7XMn
>>511
メタパナよりは弱いがCK7よりはつおい
あくまで「低音の量」だけね。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 02:51:22ID:AyVGfKLx
穴ってどの穴?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 07:28:27ID:D42P6uy8
【予算】15000円までで
【使用状況】自宅と自転車通学で使用
【良く聞くジャンル】R&B,POP,PUNK
【使用機器】iPod5G60GB
【その他】候補としてER-6i,E2c辺りのを考えています。現在使っているのはMX500です。
ER-6iは自転車等に乗りながらの使用は危ないとのことですが、音量を下げたりしても回りの音が聞こえないくらいの遮音性なのでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 07:40:37ID:UJWZn7UB
安全性は使っている人が決めるんじゃなくて、周りの人が決めるみたいだよ。
実際に事故ったら原因は他にあっても、ほら見たことか、と責められるし、
安全を心がけていて実際無事故でも、あいつ危なっかしいな〜と思われたらアウト。
その視線や声を無視すると、あいつは生意気だとか、空気が読めないとか、
DQNだとかレッテルを貼られてしまい、とにかく良いことはない。
0519別スレ838 ◆JYZwH2HLMo 2005/12/03(土) 08:45:24ID:kM3PFude
昨日、ES7買いに行った。買う前にもう一度聴いてみようと思い、試聴用を10分
くらい聴いてみたら、側圧が高くて耳がじんわり痛くなる事に気付いた。
結局、買うの断念して帰ってきた。
これって何かいい方法ある? K26P買った時は、板ばねの部分を力技で広げれば
解決出来たんだけど、その手は使えなさそうだし‥‥。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 09:13:44ID:kL+2CiYI
>>517
自転車乗りながらならIPOD付属のでいいだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 09:32:28ID:MSRpgtZy
CK7レポ。
エージング10時間ほど。
5mくらい離れていても聞こえるくらいの音量で放置してみた。
まだキンキンするものの、すこし低音出てきた感じ。
解像度はいいからうまくすればイイモノになるんだろうが、こりゃ根性と忍耐がいるのぅ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 09:34:24ID:kL+2CiYI
そんな大音量にしたらイヤホン痛むよ
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 09:45:03ID:QKa9cUhF
>>521
ご愁傷様です
0524名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 09:58:17ID:yg2oojLy
>>521
>こりゃ根性と忍耐がいるのぅ。

お前にな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:10:07ID:4R0w6fL0
最近mp3プレーヤーを買ったんだけど、付属イヤホンの音が悪かったから
5年くらい前にカセットプレーヤー用に買って数年間放置してた
A8っていうイヤホンを引っ張り出して付けてみたんだけど
音はいいんだけど変な形をしてて装着するのが面倒くさい。
分解して普通のイヤホンみたいに出来ないのかな?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:14:21ID:Wgi1IuK2
>>517
実際E2cやER-6iではクラクションくらいしか聞こえないと思う。
まぁ、危ないかどうかはあなたが決めること。
規制されてないものを他人がとやかく言ったところで、
それはそいつのマナー意識の問題でしかない。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 10:17:41ID:wTbqm8L0
>>517
耳栓したまま外を歩いてみれば、だいたいわかる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:37:16ID:ByC0N3Nx
>>525
あのデザイン、装着感がウリなのでは?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:44:51ID:fkV35Xog
>>517
自転車でカナルなら国産にしといたほうがいい。
メタパナかクオリアくらいなら結構外の音も聞こえる。
メタパナで数ヶ月チャリだけど、事故ったことは一度もないし、
注意深くなって目視が増えるからかえっていいかも。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 11:54:47ID:T8ucZwIs
アホ丸出しだな

綱渡りしてるときの方がバランスに気をつけるから
注意深くなってかえってバランスを崩さないかもね
0531名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:02:55ID:axQNu1KU
ER-6iブラックも出たね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:41:18ID:kL+2CiYI
>>530
その通りじゃん。
綱渡りのプロは平地でよくバランスを崩すって聞いたことない?
0533名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 12:54:45ID:T8ucZwIs
>>532
ないよ。
仮に事実だとして
普通の人がバランスを崩さないような平地で
綱渡りのプロがバランスを崩すのなら、
それは注意力どうこうの話じゃなくて
綱渡りのしすぎで平衡感覚がおかしくなってるだけでしょ。

あなたの論理だと、>>529はチャリで神経をすり減らしすぎて
イヤホンを外したときに事故るってことになるかな。
私には現実に起こりうるとは思えないが、
どちらにしてもイヤホンのせいに変わりない。

ま、会ったこともないプロとかの話が出てくると意味不明になるので
あくまで常人の話でいきましょうや。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 13:01:18ID:VMifCdhX
nanoのイヤホンが耳の形(右がうまくはまらない)に合わないんですが
耳に差し込むタイプにしないとダメなのでしょうか?
それともはめるタイプで市販のイヤホンでOKなのでしょうか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 13:14:16ID:2Ec0llKQ
さっきオーテクのATHーCK5NS BKを買ったんですけど他のヘッドホンに比べて性能はどうなんですか?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 13:29:15ID:wTbqm8L0
不安なら買う前に聞けよ・・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 13:43:09ID:kL+2CiYI
>>533
じゃあ免許取立ての人よりもなれた人のほうが事故しやすいって聞いたことない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 13:50:29ID:yPRcThoq
>>537
損害保険会社は確かな統計を根拠に
「初心者はベテランよりも事故率が高い」
という前提で保険料率を定めています。

あなたは根拠のないあやふやな認識を
他人に共感してもらおうとしていますが、
それは非常に愚かで迷惑な行為です。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 14:06:12ID:X8hs7J1m
このスレでそんな話をしていますが、
それは非常に愚かで迷惑な行為です。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 14:33:13ID:N2xzFSrq
e2c買いました。2年前から使っているアイワのインナーにくらべてすごくよくてびっくりしてます。
アイワのインナーは、低音に重点が置かれてて(しかもめっちゃこもってる)、装着部がおおきくて
ゴムもさらさらで。耳からぽろぽろとれてました。それに比べて装着感もよく、満足しています。
あと、e2cは低音がクソとか言ってる人はやっぱりつけ方を間違っていると思います。僕も最初は普通の
イヤホンと同じつけ方をして聞きました「え?低音は?」ってかんじだったんですけど、説明書やイラスト
を見て、つけ方がまちがってるって気づきました。つけ方を変えても、アイワにはすこし低音の音が劣っていたので、
スポンジのほうに付け替えてみました。そしたら低音がアイワを質・量ともにぶち抜きました。
今エイジングしてます。どうなるんだろ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 17:08:55ID:J6gdjWAW
ソニーのカナル型MDR-EX51LPとMDR-EX71SLって音質的に違いある?
0542名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 18:22:01ID:s4rNyX7t
ようやく寒くなり始め、今年も外でZ900装着の季節がやってきた。
あー耳が暖かい。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 18:38:46ID:nuUWX8qt
>>541
ソニーのカナルな時点で音質はカs(ry
05444452005/12/03(土) 20:31:47ID:J4dRPCrU
>>448 450 455
遅くなりましたが、レスありがとうございます。今度見に行ってきます
0545名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 21:50:56ID:mCvWkq69
>>544
いやぁ それほどでもw
(´∀`∩;)
0546名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 22:02:24ID:lNHZrOM3
チャリ乗るんだったら、
耳から外れにくいものを選んだ方が良い。絶対だ。
外れてホイールにからまったりしたら危険だよ。(経験アリ)
耳掛け付きのやつ、ネックバンド式のやつ等々
あと、悪いことは言わないのでオープンエアにしとけ。
チャリ乗る時用と音の良いやつと使い分けたら良いじゃん。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 22:26:56ID:dJzSrzHY
>>546
オープンエアで、かつ音が良いCM7Tiだな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 22:33:51ID:nuUWX8qt
>>546
>>545を一万回嫁
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/03(土) 23:54:31ID:0TDOo6Zb
ヘッドホンしながら自転車は絶対に乗るなと
どこのメーカーの説明書にも書いてある。
バカはうせろ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:00:20ID:Wgi1IuK2
はいはいこちらでそうぞ。

公共の場でのAV使用のマナー2 [自転車,図書館etc]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123414880/

これテンプレに入れるべきだな。
AV板のイヤホンスレでも問題になったけど、
ほんとマナー厨って空気読めない馬鹿ばっかりだね。
隔離スレに篭って迷惑掛けなければいいのに、
なんで他のスレで答えの出ない議論なんて始めるんだろう。
頭がおかしいのかな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:04:54ID:fkV35Xog
er6i買ってきたんだけど、
このパッケージどうやって開けるんだ??
無理やり開けるにしても硬すぎる…
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:15:18ID:ja5IU+9C
>551
ER6iのパッケージがどうなのかは覚えてないけど、海外製品のブリスター
パッケージは、カッターやハサミで切り裂かないとどうしようもない
ものが結構あるよ。
万引対策なのかな?
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:15:23ID:mX5ghgKY
俺もK26P買ったとき無理矢理開けようとしたら
パッケージで指を切ったよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:35:26ID:XGPpefcX
ロジクールのマウスかよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:42:45ID:n1fAE/9m
ほんと指切りそう。
国産メーカーの基準じゃありえねえな。
これ熱溶着かよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 00:55:27ID:UfbaCAs5
ハサミ使用前提なんじゃないの
0557名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 01:10:51ID:FWhZcVP8
ハサミで周りかなんかをチョキチョキ切るのが普通なんだっけ?>海外ブリスター
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 01:18:47ID:Z7JjZdQd
なんで指切るまで無茶しちゃうのw
道具使えばいいのにw
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 02:03:40ID:n1fAE/9m
はさみ使いましたけど、それでも苦労しましたよ。
三段きのこが意外にあっさり挿入できて、痛くもないので
安心しました。どこまで挿入するのかよくわかんないけど…。
さぁ、エージングすんど〜
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 02:16:24ID:4Hvc861G
>>335
KOSS SparkPlug

↑コイツと、そう変わらんぞ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 07:49:29ID:qq9oI3Wf
ATH-CM7TI使ってるんだけど
音はいいけどあまりの付け心地の悪さ&耳から外れやすさに加え
先日耳パットのゴムのところが取れてどっかに行っちゃったので
買いなおすことにしました
SHURE E4cが気になってるんですが
遮音性と音質は折り紙付きみたいですが付け心地はどうでしょうか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 08:40:18ID:LvE1m0Pn
>>561
まず修理に出せばゴムは帰ってくる。アキバとかなら500円程度で買えるが保証修理の方が安いだろう
そしてヤフオクなりなんなりするべし、まずそれからだ。

SHUREは知ってのとおり逆さ入れでかなり奥まではいる。フィットするように3つのチップがあるから装着感は良い物の
気持ち悪い、だとか痛いと感じる人もいるかも。それとコードが非常に重いので2〜3時間以上の使用は肩にダメージが及びます
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 09:32:12ID:LYU3O0PY
2000〜3000円台のオススメありますか(?_?)聴いてる曲はクラシックです。ちなみに今使ってるイヤホンはフィリップスです!
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 09:50:15ID:8qClehsM
k12P買え
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 09:59:00ID:zO/IFjFu
5kぐらいでとりあえず低音がかなり強いってのありますか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 09:59:43ID:LYU3O0PY
AKG?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:01:02ID:Z7JjZdQd
>>563
低音出なくてもよさそうなのでEQ-88
電車内では使わないように。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:04:26ID:8I/doqsw
>>565
ATH-PRO5
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:08:38ID:zO/IFjFu
>>568
ありがとうです。
これだと髪型がつぶれそうなんですが、てっぺんじゃなくて後頭部らへんに持ってこれるような
やつありますか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:27:15ID:LYU3O0PY
EQ88ってどこのですか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:33:26ID:E/7sqOjW
オーディオテクニカでぐぐれ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:34:10ID:2Eoow+sF
>>570
EQ88でググるぐらいはしような
一番上に出てくるから
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:44:44ID:w54VUx6X
>>569
後頭部らへんに持ってくヘッドホン=ネックバンド型は総じて酷く音が悪いよ?
2chのネックバンドスレでも酷いf特や分解能同士をどんぐりの背比べで比べて
こっちのほうがバランスがいいとか、こっちは解像度が上とか頓珍漢な比較を
し合ってるし。まあ、ゴミ同然の音でもいいなら、むりに止めたりはしないけど。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:48:58ID:2Eoow+sF
>>561
試聴できる環境が近くにあるなら絶対試しといたほうがいいよ
自分の体験だけどアキバで試聴した時にゴムチップだったんだけど
違和感があるくらいで全然いけるなーって思って音は満足できたから買ったんだけど
いざ家に帰って長時間試してると耳がひりひりしてすげー痛くなってはずしちゃった
ゴムと3段キノコは全部アウト、スポンジでなじめたから助かったけど
本当無理な人は全部駄目なんじゃないかなー

音と遮音性はまじ保障できるんだけどね
装着間は>>562の感想と一緒ではまれば耳から落ちることも無し
コードが太めで硬くて長いからそこらへんの対策ぐらいかな?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 10:52:33ID:THjxfe9w
ATH-ES7 これいいね
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 11:24:35ID:Z7JjZdQd
>>565
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A4ZU7E/250-0853793-2109051
オーバーヘッド、ネックバンドの2種類の装着法ができ、低音も強い。
ただし、音漏れすごい。
5000円で低音つったら俺もPRO5すすめる。
ヘッドバンドが気になるならヘッドバンドの
幅が細いK26Pもお勧め。PRO5に負けない低音だ。
あと、まだそんなに出回ってないので手に入れにくいけど
Sennheiserの新型PMX200が一番条件に近いかもしれない。
全ての条件を満たすのは難しいかも。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 11:33:18ID:2mvlDHkS
昨日うちの近くに林檎ストアがオープンしますた。まぁ期待しないで行ってみますたが、試聴コーナーが山ほどありますた。特に福岡のような田舎じゃAKGやセンハイザー聞けるトコ少ないんで良かっただす。今度ビックにK26P買いにいきまつ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 11:54:38ID:zO/IFjFu
>>576
レスありがとうございます。
提示していただいた商品の中で検討した結果K26PかPRO5にすることにしました。
ありがとうざざいました。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 14:55:00ID:tWXUrP48
このスレ見ててCK7買うの躊躇ってたけど、
ちゃんと低音出てる。
みんな普段どれだけ重低音で聴いてるんだろう。
俺も相当のベース厨と思ってきたが、
考えを改めないとならんな。
とにかく、iPod付属のイヤホンは窓から投げ捨てた。
アレ着けてると耳が痛くなるし。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 15:02:57ID:YIkQJUvv
だいたいどこのインプレも低音重視でバイアスかかっているから
高音きついと言われる位で普通だよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 16:36:01ID:Jh23QHPQ
新規にiPOD買おうかと思い、それに併せてイヤホンも変えようと思ったんだが、このなかでどれがいいかな?


ATH-ck5
UE super.fi 5Pro
k26p

予算は5000¥台から
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 16:43:50ID:+xN5SQtZ
>>581
5pro
0583名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 16:45:11ID:FyNtV5fn
UE super.fi 5 Proが5000円で買えるならどれだけいいか・・・・
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 17:47:10ID:iOh+gEYX
コードのくねくね直す方法ないかナァ
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 18:03:18ID:363NVz2S
>>584
くねくねさせなきゃいい
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 18:18:51ID:5CGk7rZZ
コードの部分だけお湯に付けて柔らかくしてから引っ張ればいいかもしれない
>>584人柱よろ
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/04(日) 18:52:57ID:vRWYMVHa
>>584
天井に近いところからヘッドホンをぶら下げればいい。
一年くらい放って置くとコードがいい感じに延びる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています