ポータブルAVで使うヘッドホン・イヤホン
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part14
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119026154/
・過去スレ
Part14http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117111416/
Part13http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114511176/
Part12http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109715916/
Part11http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105844169/
Part10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099662808/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088050460/
Part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076007286/
Part7 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069992831/
Part6 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061225004/
Part5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1054045682/
Part4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003393118/
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:17:30ID:ay/G6w6Iちなみに曲聴いてるのはPSP。さすがに乗り換えますよえぇ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:24:15ID:ahuAzRRE6を持つと4が欲しくなるというマジック。
だからとりあえず6を買うと、結果高くつく。
下手に運命に逆らおうとすると、E5c とかに行ってもっと高くつく。
挙げ句、ER-4S も買ってしまう。人はそれを原点回帰と呼ぶ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 03:57:26ID:ay/G6w6Iスペック的にはER-4Sなんだけどプレイヤーの性能が追いつくかどうか・・・・
でもそこまでギャップがきにならないならER-4Sを買おうかと思ってるんだけど・・・・
・・・・・ださいのはなんとかならんのかな
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:04:33ID:ahuAzRREついでにこれも買っておけ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=TD080LL/A
イヤホンとは思えない音場に感激するぞ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:06:57ID:SkniM6y8純正変換アダプタは高いが作れば数百円、作れないならオークションで他人が作ったものを買えばいい
俺もER-4を薦める。あそこまで解像度高いと俺には音楽を楽しめないほど別格。
無色透明すぎる音で味気なかった。
>>947
ER6i買うぐらいならば、ホワイトノイズのあるHD20GA7にはインピの高いiの付いてないER6を薦める。
密閉や大半のカナルならその音量じゃ漏れないと思う。密閉ヘッドフォンの傾向は廃人様のサイトへどうぞ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:22:12ID:zdI2YvYCなるほど…参考になったよ。激しく感謝だ!!ありがとう!!
ぶっちゃけPX200を買おうと思ってたんだが土壇場でまた迷いだしてなw…。E3c,E2cと含めて再考してみるよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:28:57ID:ahuAzRRE徒歩使用が多いなら ER はやめたほうがいいな。自分の足音で気が変になるから。
PX200 はいいぞ。外部への音漏れが少なくて、外部からの音は適度に遮断してくれる。
K26P は低音厨にはこれ以外ないくらいの官能装置だが、中高域がまったくダメだから
潰しがきかない。オレは K26P は売った。
ボリュームの位置は同じくらい。
ただ、どちらも耳乗せだから位置が耳道からずれるとけっこう音質が変わるんだが、
PX200 のほうがシビア。たまに鬱陶しくなるくらい。
カナルだと super.fi 5 Pro は音漏れも多いし、装着法法によってけっこう外の音も聞こえる。
その分、暗騒音(タッチノイズとか)は少ない。まあ予算オーバーだけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 04:46:23ID:ay/G6w6Iこれを比較してみてどうかな。遮音性はあった方がよくて音漏れは多少は気にしない。
低音から高音まで全体的にいいイヤホン・・・・どれだろう。聞いてるのはPSPだけど多分乗り換える
0960947
2005/12/11(日) 05:13:42ID:MPu0fe9dPX200とER-6をメインに、もう少し悩んでみます。
m(_ _)m
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 05:34:47ID:ahuAzRREER の 4 と 6 の差は、ほぼ価格相応だ。財布と相談してくれ。
解像度、音場、定位。全て値段なりに違う。遮音性だけは同じ。
4はケーブルがどれも太くて扱いづらい。
低音厨以外なら音質的には4がベストか。とにかく解像度命。
あと、脳に音が直接注入されるような感じ。これも一種のバーチャル体験。
遮音性はダントツ。
E3c は知らないが、E4c は独特の(バーチャルサラウンドのような)拡がり感と
締まった低音が魅力だ。ただし、ピュア志向ではない。ケーブルは太く長く、扱いづらい。
ロックやポップスには向くと思うが、クラシックには向かないだろう。
遮音性はそこそこ。トリプルフランジもあるけど、あまり勧めない。
5 Pro はヘッドホンのような音場が魅力大。低域も太い。“ズン”が出る。
中高域はやや籠もって感じる。と言っても、自分は Sennheiser HD595 と併用しているが、
その限りにおいては似た傾向の音だからあまり違和感はない。
あと、普段使いのハンドリングがいい。装着も簡単だし、針金があるから耳に掛けたまま
ちょいと抜くことが出来て、外の音の確認に便利。ただ、針金の製で絡まりやすい。
遮音性はこの中では一番低いけど実用上は問題ない。
インピーダンスが低いのと能率が高いので、残留ノイズが気になる。
自分の E4c を売却した相手に、試しに 5 Pro を聴かせてみたら、「こっちのほうがいい」と
言っていた。売った当初は違いがわからなかったから、耳が肥えたんだろうな。
この中でオールマイティーにひとつ、となると、E4c も選択肢だろう。
自分は ER-6i と 5Pro で落ち着いた。4P を買う気でいたが、HD595 と PROline 750 に化けた。
たぶん、どれを選んでも後悔はしない。ただし、他に興味が出てくるのを抑えられるかは…?
オレ長文キモス orz
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 07:40:00ID:2tIMRv/y何でですか?w
>>943
プギャーm(^Д^)m
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 07:57:14ID:loLr5Wjj0964名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 08:13:47ID:pCuFr+620965名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 08:49:25ID:RAT8Urxdヘッドホンで、低音がよく出るオススメ製品、ありますか?
メーカーは、ソニー以外であれば、何でもいいです。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 09:35:20ID:flavxOT90967965
2005/12/11(日) 09:45:39ID:RAT8Urxdせっかく薦めてもらって済みません。
耳の穴が小さいもので、イヤホンみたいなのは駄目なんです。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 09:48:07ID:zvHWO7fsまさにイヤホンだぞ?
0969965
2005/12/11(日) 09:54:32ID:RAT8Urxd私の言う価格帯のポータ向けヘッドホンは、低音が出ないのですかね?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 10:03:19ID:ahuAzRRE頑張って SPORTAPRO か PX100。
ちょっと予算オーバーだが。
低音厨なら、いっそもうちょい頑張って、ポタプロか K26P。
ヘッドバンド式ヘッドホンって意味わからないんだけど。
0971965
2005/12/11(日) 10:47:07ID:RAT8Urxdヘッドバンド式というのは、普通の形のヘッドホンの事でした。
あと、貧乏なので、4000円オーバーは辛いです。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 10:54:59ID:Ndm0We7B参考になりましたマジサンクス!!!!
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 12:16:44ID:GU5FyK3v白い別サイズのイヤーチップは付いていないんですか?別途で購入する必要がありますか?
自分、耳の穴が小さくて、今まで使ってきたカナル型のは大体Sじゃないと入らないもので。
それともスポンジフォームで問題ないんですかね?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 13:26:56ID:CE4wWNSE補聴器メーカーが耳にはまらないモノつくると思うか?
0975970
2005/12/11(日) 14:16:13ID:wfyvw8Eh「貧乏だから」ってのを錦の御旗にするのはここでは言及しないでおこう。
最近は KOSS KSC75 が評判いいぞ。安いし。耳掛けだけどな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A6JX2K/249-4475197-7685161
詳細は AV板の KOSS スレで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124728166/l50
>973
何を隠そう、オレはその昔は理容師だったんだが、耳の穴の大きさはそれほど個人差はない。
でかい人はいるが、小さい方向は限度があるみたいだ。
だから、耳の穴が小さいというのは、おそらく思い込みだと思う。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:23:41ID:0Ms5rKNnまた、カナル型の専用イヤフォン「KH-C701」も12月中旬に15,000円で発売される。
er6が\15000って馬鹿か
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:32:06ID:e1JoQDmYしっかりとした固めのコードがいいんですが
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:37:44ID:2ZQmwIBV材質はタッチノイズを抑えるためか表面がゴムっぽいのでひっかかり
やすい。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:49:22ID:SkniM6y8今更なに言ってるんだ?
その上ER6のメーカー価格は$139だぞ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:51:29ID:sJQIIE05定価なんて正直当てにならん。
少し待てば10k程度で売る所も出てくるだろう。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 14:52:18ID:e1JoQDmY丁寧な解説どうもありがとうございます。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:40:53ID:1km9pNAj【予算】1万前後
【使用状況】通学の電車内
【良く聞くジャンル】ごく普通のポップス(B'z SOPHIA goo goo dolls ウタダなど)
【使用機器】最新ipodの30GB
【その他】・かっこよくなくていいので色が黒だと好ましいです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:43:08ID:N20uFpZj0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:43:40ID:6SMrb6HVE2g
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 16:50:54ID:YmfGFjLi教えて下さいm(_ _)m
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 17:03:39ID:1km9pNAjそれ良さそうですね。
ありがとうございます。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:17:23ID:flavxOT90988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:20:15ID:PUGz3oCI値段的に見たらK12Pの解像度は結構高いと思う。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:45:31ID:ay/G6w6I>マニアの間ではこれが世界最高のイヤホンらしい、、、
>ケーブル周りが取り扱い易いうえ音質はE5cを超えるという声も・・・
という発言も見つけたんですが使ってる人いないですかね・・・・もしいたらどんな感じか聞いてみたいのだけれど
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 19:48:45ID:KCb6ZrIE今パイオニアのSE-CL20使っているんですがどうでしょうか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:25:28ID:wfyvw8Eh正直に言え。マルチしてるだろ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 20:26:47ID:wfyvw8Ehごめんなさい >990さん。
プラグは低音だけだよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 21:07:31ID:KCb6ZrIE0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 21:19:33ID:t0Y/f267そのままだとたいていの日本人の耳には大きすぎてあわないし、
ちゃんと装着しても遮音性はイマイチ。
肝心な音そのものは値段なりで、
具体的に言うと高音が弱くてなんかもこもこした音がする。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:12:54ID:ee1+p9SU0996名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 22:16:25ID:sJQIIE05某スター精密製イヤホンの応用品
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:08:40ID:+5eON50b0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:09:20ID:+5eON50b0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:09:45ID:+5eON50b1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/11(日) 23:10:11ID:z15jle+c10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。