トップページwm
1001コメント323KB

至高のポータブルCDプレイヤー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001殺助05/02/25 17:42:43ID:u/yJNJhm
ct510
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 22:49:05ID:fLYTfpY0
>>426
??????????????????
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:00:28ID:LS62+bng
425は音質を語れるのかと聞いている
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/03(月) 23:03:53ID:9+8VNjTM
?xb2f9;?xc2e0;?xc740;?x20;?xc77c;?xbcf8;?xc5b4;?xb97c;?x20;?xd560;?x20;?xc218;?x20;?xc788;?xc2b5;?xb2c8;?xae4c;?x3f;
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 00:10:20ID:o9/4kQig
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、         ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /     
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 04:05:35ID:9iVIJFW7
パナのCT520使ってます。
デジタルプレイヤーが落ち着くまではこれで我慢するんだ〜
他にもいそうだけど、どう?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 07:15:54ID:Jn7uDTbl
NE20 NE920 CT820 CT810 CT520 CT510なら、賢明。 
0433ジャッカー2005/10/04(火) 10:41:21ID:z8b5riJ/
俺の愛機たちw
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103521.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103359.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103224.jpg



0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 16:32:06ID:IXtkmvct
ネットワークウォークマン死ね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 16:49:28ID:+MvrKslC
AIWAはダメなのかなあ??
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 18:29:11ID:I9qGgMNM
>>435 ダメなことないよ 電池1本で動作する製品すばらしいよ
デジアン厨が暴れているだけと思う
04374352005/10/04(火) 18:34:52ID:+MvrKslC
>>436
レスありがとう。
心置きなくXP-ZR850買います。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 19:31:54ID:oNY+ryKw
NE10とNE20ってそんなに大差あるかな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 22:33:14ID:K1e6zlnO
アイワってなんで取扱説明書見れないんだろ・・・
細かい仕様確かめたいのに。
オレもXP-ZR850欲しいのに・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/04(火) 23:14:50ID:I9qGgMNM
http://www.faq.jp.aiwa.com/fMain.php?cid=313
一応FAQがあるようだ
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:15:38ID:NJBd4qCJ
>>439
どうぞ
http://www.pdfsearch.sonydrive.jp/sd/cgi-bin/manual.cgi?PN=XP-ZR850_J&PC=2585063021.pdf&MC=取扱説明書&FS=1432&DT=3&SF=1
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 00:17:08ID:NJBd4qCJ
あれ、うまくいかないか。
じゃぁここの「取扱説明書」をクリック。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/AIWA.html
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 01:04:59ID:cJqRFDyX
俺もポータブルCDプレイヤーに結局舞い戻ってきましたよ
海外でフラフラ街歩きしてて目に付いたCDや
現地で知り合った友人に勧められたCDをその場ですぐ聞けるのがいいね
CDだと帰国した時に旅のお土産にもなるし

折角の旅行で音楽聴きながら街歩きなんて勿体無いし
途上国とかだとイヤホン付けてるだけでも目だって仕方ない
どうせ乗り物での移動中しか聞かないんならCDで十分用足りる
0444ジャッカー2005/10/05(水) 02:58:36ID:SK/O9sh5
ジャッカーコレクション!!!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051003000232.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103521.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103359.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051004103224.jpg

0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 07:38:52ID:VLd4iRlR
>>442
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ソニーのほうにあるんかい!
これでいろいろ調べられます。
ありがとうございます。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 07:39:13ID:Ej+OrSsu
うわw
ソニーワロsw
良くあんな音の悪いプレイヤー使ってられるなw
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 11:03:50ID:ic6PGCJN
mp3プレーヤーと比較して、ホワイトノイズが気になる。
最近のCDPってこんなもん?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 16:19:54ID:u1qFiop/
オーム電機の1980円のCDプレーヤーを愛用してる漏れが来ましたよ 
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:06:24ID:KXgUICaG
オウム?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:31:30ID:nC7akkY3
D-NE820かD-NE920を買おうと思ってるんだけど…
違いがよくわからないorzやっぱり新しいD-NE920買ったほうがいいかな?
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:54:26ID:KXgUICaG
>>450
音に関してはほぼ同じだけど
920の方が高級器だけあって質感が違うし
ディスプレイ付きだから本体のみで簡単に操作が出来るよ。
個人的に820は本体がテカテカしているので指紋が目立つのがかなり嫌だった。

電器屋等で実物を比較してみて気に入った方を買うのがいいと思うよ。
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:57:47ID:ucLKu5Ck
>>436
こっちが適切
NE20 NE920 CT820販売厨が暴れているだけだと思う
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 22:59:46ID:nC7akkY3
>>451
D-NE820指紋がつくのか…まぁ実物見たほうがいいよね。説明してくれてサンクス
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/05(水) 23:24:18ID:e1WN8qZn
820は本体に直接ACアダプタが刺さる。
920は充電台経由。
据え置きで使っているから、820にした。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 01:47:29ID:OxO2gogV
左が短く右が長いコードが白のイヤホンってなかなか売ってない。どこかのメーカーで出してるか誰か知りません?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 02:02:25ID:WqSwZSwO
>>455

安物でよければビクター
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 06:38:32ID:OxO2gogV
456.どこで売ってるかな?ヨドバシとかビッグカメラ?型番とか知ってる?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 11:26:38ID:I1Ff5S1R
>>455
こんなんもあるよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-EX51SP.html
0459名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 12:30:14ID:S7WUBcW3
>>455
丸恥厨
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 17:39:04ID:3vBgQR+p
u字コード採用品を使ってるやつは池沼
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 18:17:59ID:9jiom6Fi
松下、2ウェイイヤフォン同梱のポータブルCD
−「D.SOUND」の低域再生強化。MP3にも対応
11月15日より順次発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/pana.htm
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:01:50ID:uTc/Firv
やっと新作出たか
ソニーのほうはまだnano?
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:07:35ID:wlPBaP2S
・WMA非対応
・耐震メモリー64Mbit→16Mbit
・最長再生時間220時間→210時間

こりゃ完全に退化だな。
CT820を買った方が絶対に得。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:39:47ID:PKj7ZHP8
CT810壊れた俺は
あのイヤホンが欲しいから買うよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:51:58ID:aWM/FNSO
だんだん、コストダウンが激しくなるね。
まぁ、音質面で妥協しなければいいんじゃないかと思う。

CT730の方がデザイン・カラーがいいから欲しい。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 19:58:29ID:wlPBaP2S
コストダウンより、衰退商品に対する風当たりかな。

CDの最大のメリットだった非圧縮音源再生はHDDPで実現しちゃったからね。
もっとも松下はまだ出してないけど。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 20:42:30ID:9jiom6Fi
>>463
よく見れ、220時間→210時間は、WMAに対応しなくなったからだよ。
220時間はWMA時のみ。MP3は従来どおり210時間、CD-DAは従来どおり45時間だ。
全体的には、退化だけどね…。変化を↓にまとめておいた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128168200/24-25n

ソニーの後継機がHDデジタルアンプを積んでくれば、考えるけどなあ…。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 21:31:02ID:ptfnBbkN
まパソコンのCRTモニターみたいなものだな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/06(木) 22:28:25ID:97201D1Q
ま、音を聴いてみんとわからんな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 12:22:01ID:9IZptTN8
NE920持ってるんだが、小さいのが欲しくてフラッシュメモリ型の
MP3プレイヤー買った。
MP3で、全く同じ曲を同じ圧縮率で同じヘッドホンで聴いてみたが、
やぱNE920の方が断然音が良い。
今更説明書を読み返してみると、メモリプレイヤ探してて、
これがあれば、、、という機能はほとんど網羅されているように思う。
他のプレイヤーがどーだかはワカランが、
少なくとも、NE920買ってはずれることはないように思う。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 19:23:41ID:2flEMMAu
サポートが糞
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 19:42:28ID:UJprYKee
サポートって一度もお世話になったことがないから分かんないや
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 20:17:22ID:PO20NJuE
WMAロスレス対応のポータブルCDプレーヤーきぼんぬ
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/07(金) 21:48:46ID:h3DPmd9U
>>473
いらねーし売れねーし
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 06:00:25ID:iXK6tsR6
NE920に付いてるやつってイヤホンだよね?
高音質ヘッドフォン付きってかいてあったんだけど…あとそのイヤホンって音は大丈夫?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 10:11:23ID:0fafsB4N
CT新作の低音再現は魅力だな。E2Cあたりと相性が良さそうだ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:30:08ID:eMGXh8qD
お勧めのCDウォークマンはありませんか?
主な用途は電車の中です。メーカーはソニー以外でお願いします。
予算は1万円前後でMP3は聞けても聞けなくてもかまいません。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 12:33:46ID:OiVUzdUO
>>477
こっちで訊いた方がいいよ。

おすすめポータブルCDプレーヤー Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128168200/
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 14:35:49ID:qUMJBuUy
>>477
ウォークマンはソニーの登録商標なのだが
と軽くツッコンでみる
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 15:42:40ID:jUIAzqjM
>>475
インナーイヤー型ヘッドホン
だと釣られてみる

単体販売されているモノと同じになった。
価格帯(3000円程)ではコストパフォーマンスが良いと高評価だった。
これ以前は単体販売ヘッドホン未満のクソ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 17:28:16ID:M5J1FIei
D-E01を超えるのは
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 21:45:15ID:0fafsB4N
パナのct810から上位機種に買い換えようと思うんだけど、810以降の機種って音質は向上してるの?
0483名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/09(日) 22:25:38ID:2pGHsSyY
>>482
昨日、ヨドバシにslct820を聞きに行ってきた。
今使っている、panasonicのsls480より音がスカスカでびっくりした。

0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 10:33:50ID:KNlaLv4z
>>483

デジアン使ってないんじゃね?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 16:20:00ID:dRzKpWhw
>>483
純粋に音質だけなら、SL-S480のような1997年頃のポータブルCD
(単三2本で10数時間しか持たない代わりに出力がでかい)のがいいよ。
デジタルアンプの機種は、電池持ちと音質の両立を目指してるところが
あるので、昔の以上の音質を期待するのは難しいと思う。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:45:30ID:eJXvaps0
デジタルアンプ盲信している人多いなあ。
あれはもともと音質のためにできたものではなくて、省電力化のために出てきたものなんだが。

ほとんどの人にとって音質を悪く感じさせる籠り感はデジアンでは無縁だけど、
余韻や艶の部分の表現となると、まだまだ人工的な感じがして、改善の余地が大きいと思う。
(おそらく>>483氏の言う「スカスカ」はそういう意味だと思う)
逆に言えばこれからの進化が楽しみでもある。
自分にとってはデジアンはまだまだ「待ち」の状態だな。もう少し熟成を待ちたい。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 17:50:26ID:dRzKpWhw
>>486
ケンウッドのマイスターもそんなこと言ってたね。
あと二・三世代後のデジタルアンプなら、満足の行くものが作れそうだと。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/28/news024.html
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 20:41:27ID:m31uyQuL
ポータブルDVD-audio/SACDプレーヤーはでないのか。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 21:25:13ID:eJXvaps0
>>488
電力食いすぎて現実的ではない。
どう頑張っても弁当箱サイズにならざるを得ない。
そんなもの売れると思うかい?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:54:43ID:dRzKpWhw
>>488
ポータブルDVD-Audio/VideoプレーヤーならPanasonicが出してたよ。
要はディスプレイなしのポータブルDVDなんだが。わりとコンパクト。
数万円するバッテリをつけて数時間DVD-Audioが再生できる。
さすがに、AV板のポータブルCDスレでも誰も試した人はいなかったが。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 22:59:03ID:dRzKpWhw
http://panasonic.jp/dvdplayer/lx95_ls90_ps3/index.html#ps3
これこれ。「PS3」という名前がすごいな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:22:25ID:m31uyQuL
>>489
でもこれから高音質志向の携帯ディスクプレーヤー
が出るにはDVD-Audio/SACD版しかないとおもうんだけどなあ。
CDプレーヤーはジリ貧だし、HDDプレーヤーはまともなのケンウッドぐらいだし。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:25:31ID:WznANIpz
>>492
同じ音質ヲタとしてその気持ちはよく分かるが、今や高音質追究の時代ではないからねえ。
既存の枠組みの中での高音質化は追究できても、ただ「高音質」のためだけに
新しいカテゴリーの製品が出てくるとは思えないし、出てもまず売れない。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:45:10ID:EJihevNS
sacdか・・・
浜省のハイブリッドディスクしか持ってないな
dvdaudioは一枚も持ってないHDCDは確かivyのApartment Lifeに記載されてたな
次世代CDって・・ 普及してないね
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/10(月) 23:59:32ID:Szu5BSsu
>>494
次世代CDは普及どころか、規格外ディスクがどんどん進出してます。
CCCDだって、まだ採用してる会社もあるし・・・
CD+DVDの両面ディスクって・・・

これはもうユーザーに対する嫌がらせだな
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:11:27ID:TaeBa5Bn
仮にブルーレイCDとかが出ても再生機器(特にスピーカーがついていかない希ガス)
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 00:33:32ID:xQBe939c
エバーグリーンがDVDプレーヤー出してましたね
DVD-R上のMP3も再生可能のタイプ、機能はダメダメだけど
確かDVDディスクの再生時間は約1時間だったかな
でもCDが6時間なんだよね、何とかなりそうな気がしないでもないが…

HDCDくらいはデコードして欲しいなぁ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 01:00:09ID:5G55wqDv
パイオニアのPDV-10ならネタで学校に持って行ってた事があるよ。
本体とバッテリーでドカベンぐらいの大きさがあるけど、
音質的には申し分なかった。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/11(火) 23:46:37ID:VBgreZdy
DVDディスクを単三形充電池で再生できるポータブルプレーヤを実現するデバイスがあるのかなあ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/12(水) 08:19:05ID:IGePTgQn
EJ-720の音って良いのかな?EJ-2000から乗り換えようか考えているのだけど。
持っている人居たら詳細キボン
0501名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 07:46:49ID:jXrwyW2t
PCDPってなかなか手放せないな。世間じゃ、ポータブルMP3プレーヤーが全盛だってのに。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 08:36:06ID:L6lNgfF9
>>501
そりゃ、CD買ってすぐ聞けるっていうのは、大きなメリットですよね♪
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 16:52:50ID:ka8PfqDn
>>485
ソニーの1998年モデルも音がいいよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:28:08ID:kLrnJE3D
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=293
新作来たよ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:35:39ID:LusxpxAe
>質感豊かなスマートデザイン。クリア&パワフルな高音質再生にこだわったハイクオリティーモデル

こういうの見ると中の人は絶対2chあたり覗いてんだろうなーとか思うww
0506名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:42:49ID:epM+uD0f
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22926&KM=D-NE830
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22939&KM=D-NE730
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22925&KM=D-EJ002
0507名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 19:48:23ID:BZCD8GbZ
MP3/ATRACフォーマットで記録したCD-R/RWの再生に対応
ついにMP3が先になったか
0508名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:04:20ID:ka8PfqDn
ソニーも規模縮小か・・・あまりにも寂しい。
パナと同様、前モデルの方がいい。

でもこっちの830は良さげ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:20:53ID:laq+sNIt
違いっていう違いある?
0510名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:22:52ID:kLrnJE3D
付属ヘッドホンが、初のフォスター系(MX400ベース)?
全体的にOEMっぽい雰囲気だな、EJ002。単三2本仕様だし。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/image_pop.cfm?PD=22925&KM=D-EJ002&PCT=21007

NE830は、ヘアラインがいいなあ。本体表面に刻まれているMP3ロゴのでかさと
ATRAC3plusのロゴの小ささも、何とも言えないね。>>507

>>505
松下がCT810を出してきたときのプレスリリースでの音質売り文句の充実ぶり
も、中の人2ch見てるなーって感じだったよw
しかしソニーと松下は、ポータブルCDの型番をわざと揃えているのか!?
0511名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:43:24ID:W4qmX+Fm
D-NE830よさげだなぁ・・・
現在パナのSL-CT520を使っているが、HDオーディオに乗り換えるかD-NE830に乗り換えるか迷うなり〜!
0512名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:47:50ID:laq+sNIt
俺もD-EJ855を4、5年間使ってるから交換しようと思う
NE920か830か・・超悩む
どっちにしろかなり音が変わるんだろう
その変化をさらに劇的にするためにあと一年我慢しようかとも思う
でもそろそろCDは新しいほどいいって時代も終わりそうな気が
0513名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 20:48:31ID:SwO5Kk7d
もう終わってるって話になってるよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:06:58ID:laq+sNIt
マジですか・・920か830のどちらにしようかと思います
恐らくまた長い間使うので値段は度外視で決めると
やっぱり920になるのかな
0515名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:13:22ID:sL1T4oaz
NE30・930は出ないのかな。
もう少し待って出ないのなら920だな。
本体液晶表示は欲しい。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:21:45ID:ka8PfqDn
良さげとは書いたけど、

でもSL-CT510でも成し遂げられる機能ばっかりだよな。
検索性に優れていたNE920の後継も出ないし・・・。
こりゃ壊れるまで見送りだな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:24:21ID:kLrnJE3D
>>515
20周年記念モデルであるNE20は店頭でも価格が下がってないし、
10月のカタログでも生産完了マークが出てなかったので、15周年
記念モデルのE01同様、数年続投するのかも? MD10周年記念モデル
MZ-E10も2〜3年続投してたし。NE920もまだ生産完了してなかった。

でも、NE820・EJ720は既に生産完了してた。だからNE830/730が出る。
NE830は、何気にリモコンが漢字対応だね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:44:04ID:sNasiUqs
だれか詳しい人、教えてくださいよ。
CT720使いなんだけど、見たかんじ音質なんかは、CT730やCT830 の方がよくなってるんですか?


デジタルアンプがどうのとか素人なもんで…
0519名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 21:52:13ID:TW7k4Nsj
MP3エンハンスなくなったんじゃなかったっけ?
改悪だーってカキコみたことあったけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 22:13:58ID:jXrwyW2t
mp3の音質もNEが上なんかな?あと正直、CTのmp3リマスタの効果がわかりません。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 22:15:32ID:gnyO+TtA
D-EJ002は売れそうだな
0522名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/13(木) 22:22:13ID:i+uaWruN
>>521
前面の灰色っぽく見えるのが本体液晶なのかな?
リモコンに液晶ないみたいから本体につけていると思うのだが・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 00:37:33ID:TxZP7LNA
NE920を使ってるのだけど、大出力を求め他機種を探してる
漢字表示は便利なんだけど、俺には昔の持続時間が短くても大出力・高音質のが
良いかな…
現在買えるものでオススメはなんであろうか…
05245232005/10/14(金) 00:39:13ID:TxZP7LNA
最後の行は無視して。
質問になっちゃった。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 00:59:45ID:Z9YdmGxH
大出力と高音質は両立するもんじゃないお
0526名無しさん@お腹いっぱい。2005/10/14(金) 01:09:00ID:TxZP7LNA
Σ(゚Д゚)マジ…?

おすすめのPCDPスレで質問してきちゃった。ちょっと恥ずかしい…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています