トップページway
994コメント271KB

千葉県の道路事情★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R7742012/07/29(日) 00:24:59.17ID:0Kr15qtZ
若松交差点、湾岸船橋IC、千葉柏道路、外環道一般部、北千葉道路…
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレは>>2にあります。

過去スレッド
10 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/

■関連リンク

千葉の道づくり-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/chibanomichi/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
http://www.umihotaru.com/index/index.asp
0639R7742013/03/14(木) 16:41:40.17ID:oXJBTRIN
>>638
自分のこと棚に上げてサラっと流せないお前さんも同類だとなぜ気付かない?w
0640R7742013/03/14(木) 16:46:26.88ID:xy+CJLwF
そんなどうでもいいことより外環早くできないかなー
0641R7742013/03/14(木) 20:44:36.82ID:R84A03ic
誰かさんが挙げた「第二湾岸の効能」があまりにもしょぼすぎる。
0642R7742013/03/14(木) 22:52:38.93ID:aILpT6So
しょぼくない効能とは
0643R7742013/03/14(木) 23:24:01.96ID:dlcDrRwB
高滝湖パーキング、開通と同時供用じゃないようだが。。。
0644R7742013/03/14(木) 23:30:46.63ID:lIIzHMbv
たかたきこって語呂がいいな
0645R7742013/03/14(木) 23:33:39.92ID:oXJBTRIN
>>641
じゃあ、第二湾岸抜きに千葉県の再活性化とはなんぞや
例を上げてみろ
0646R7742013/03/14(木) 23:37:28.60ID:lIIzHMbv
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/kenoudou/index.htm

>また、開通にあわせて千葉東金道路 松尾横芝IC〜東金JCT間は「圏央道」に道路名称を変更します。

重複区間になるんじゃなくて、完全に圏央道になっちゃうみたいね。
はじめからそういう思惑だったのでしょう。
0647R7742013/03/15(金) 00:01:16.40ID:VBYIDre6
外環ができれば16号の流れが劇的に改善する、と期待している
鎌ヶ谷住民が来ましたよ。
0648R7742013/03/15(金) 00:06:20.22ID:WyQIA8ni
16号はさすがに変わんないだろうけど、
松戸街道はかなり改善すると思われ。
0649R7742013/03/15(金) 01:25:32.22ID:tW7vrFoF
>>645
・成田空港の着陸料引き下げ
・成田エクスプレスの料金引き下げ

あとお前は馬鹿だから知らないだろうが「房総を自転車で走ってみたい」という声は結構多い。そこで
・アクアラインへのドーピングを中止して東京湾フェリーの収支を改善させる
・白浜町サイクリングロードの改善(清掃、案内看板の設置等)
・内房線、外房線でデータイム限定でサイクルトレインを運行
・佐原駅前に駐輪場を整備

どれも第二湾岸なんて荒唐無稽な道路よりよっぽど現実的だと思うが?
ついでに言うとレッサーパンダが立ち上がったりシャチの赤ちゃんが生まれたりするたびに千葉県は注目されるわけだが?
道路ありきのお前はそれもスルーか?
0650有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト2013/03/15(金) 01:41:04.92ID:yXVYCH+N
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
...
0651R7742013/03/15(金) 03:22:40.12ID:CLr1s6se
>>649
どれもこれも随分しょぼいな
それじゃあ活性化とはいえんなw
ピンポイントすぎるんだよ
だいたい、値下げってなんだよwwwwww
それを行うことにより◯◯が◯◯して結果として千葉県が活性化するってもんだろ

結論
お前さんが車の所有どかろか免許さえ持たないような子供だってことがよく分かった
0652R7742013/03/15(金) 07:00:46.70ID:4jxhIZKM
じゃあまず第二湾岸で活性すると言う根拠を見せてもらおうか。
0653R7742013/03/15(金) 07:11:57.74ID:mJHOpxsD
>>649
そんなことより路肩を広げてくれ・・・
0654R7742013/03/15(金) 08:43:48.95ID:cfOqdwz7
>>646
最初から圏央道にすれば良かったのに。
0655R7742013/03/15(金) 18:56:29.07ID:5CztA7rr
第二湾岸さんは前も暴れてた奴だな。
またウジのように沸いたか、春だな。
0656R7742013/03/15(金) 21:52:57.61ID:WyQIA8ni
千葉東金道路2期の通行料って、いまも圏央道プライスなの?
0657R7742013/03/16(土) 00:40:51.15ID:veVDRCCK
しかし地図を見れば見るほど、蘇我〜湾岸千葉にもう1本欲しくなるなぁ
どうしてこうなった

個人的には東金〜四街道〜八千代〜船橋のプチ環状道路が欲しいんだけど
どこをどう頑張っても無理っていうね
0658R7742013/03/16(土) 01:42:04.58ID:JQMjOQfi
>>649

僕ちゃん、インフラとか経済効果って言葉知ってる?
まあ、メインの交通手段がチャリな生活なら第2湾岸は必要ないわな
ましてや、半島南部に住んでるっぽいし、それならなおさらなおさら

> レッサーパンダが立ち上がったりシャチの赤ちゃんが生まれたりする

>>651 ↑これ見たら釣りだったって気付けよ
0659R7742013/03/16(土) 02:39:59.73ID:qEAUoFMr
>>648
木下街道も、改善するかねぇ?
外環のインターがどこにできるか知らんが

>>651>>658
厨学生の鉄ヲタを苛めるのは感心せんなw
0660R7742013/03/16(土) 10:34:07.08ID:D+EzlsRt
直接の影響はないだろうけど船取線と旧有料が空けば木下街道にも少しは良い影響がでるかもな。
0661R7742013/03/16(土) 11:48:17.98ID:o5aAlpls
新京成は全線高架にするか地下に埋めて欲しいな
0662R7742013/03/16(土) 12:59:19.39ID:+3JANDLX
とりあえず中山競馬を千葉NTにでも移設しろよ、場違いもいいとこ。
0663R7742013/03/16(土) 19:12:51.35ID:RrRasrSC
房総縦貫道が晴れて開通らしいけど、対面通行&あのバカ高い料金だと
下道をのんびり気楽にドライブしたほうがいいなw
しかも対面通行は安全性に疑問
0664R7742013/03/16(土) 21:48:32.27ID:ZI4wHCNP
房総縦貫道って何ぞ
0665R7742013/03/16(土) 21:50:10.21ID:SGIFvHMk
森田さんは前回の選挙前に言ってた成田羽田のリニアとか、もっと大風呂敷
広げてもいいと思うけどな。公共事業の経済効果もかなり認められてきたのだし。
第二湾岸、千葉北道路、千葉柏道路、銚子連絡道銚子延伸、東京湾口道路、
圏央道4車線化、船取線4車線化、296バイパス 全部必要と言えば必要。
0666R7742013/03/16(土) 23:23:45.00ID:hBRtrPyX
創価へお布施が足りない
0667R7742013/03/17(日) 08:31:43.85ID:49etgRk3
>>665
あと核都市道(核幹道)があれば完璧だな
0668R7742013/03/17(日) 08:47:40.19ID:iPKS/abg
>>665
贅沢は言わないから、千葉北道路粟野バイパスだけは早急に整備してほしい
初富交差点…右折出来ない国道ってどう考えてもおかしい
0669R7742013/03/17(日) 11:10:30.50ID:TR06+2Ve
国道6号馬橋陸橋の信号タイミング変えたんだがどういう狙いなのかがイマイチわからん。
北部市場から流山に抜けたのと関係あるのかな。
0670R7742013/03/17(日) 13:10:18.19ID:4CI/mJcl
県道66の宮田〜川崎十字路間のバイパスが3/18開通か
そこから先も部分的に道が完成してるけど、吉岡まで繋がるのはいつになるやら
0671R7742013/03/17(日) 15:40:08.95ID:UgA9OqKX
>>665
当選確実なんだから、出来ないことは言わないんだよ。
0672R7742013/03/17(日) 23:25:25.70ID:UgA9OqKX
あれ?いつのまにかリニューアルした?
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/index.html
0673R7742013/03/18(月) 19:16:02.08ID:elPZJ+KT
当選後のインタビューでアクアラインの料金恒久化と外環の開通を言ってたけど次の選挙までにはどっちも実現するだろ
もっと大胆な公約をしろよ
0674R7742013/03/18(月) 21:04:44.84ID:Ie0j/Wmq
>>665
お前は政治とおままごとの区別もつかないのか?
0675R7742013/03/18(月) 21:25:08.29ID:NZQ9nIwB
>>670
そこ今日通った。
宮田の先から川崎十字路まで一直線で信号も無く非常に快適。
御成街道と交差するところは事故起きそうで怖いけど。
0676R7742013/03/18(月) 22:47:22.65ID:ZPYs3kR6
r66とか田舎の道は改良が早くていいな。
千葉西部みたいに都市基盤も整ってないのに人がたくさん住み着いちゃった
所が一番悲惨だよ。ハァ・・・
0677R7742013/03/19(火) 12:36:49.30ID:0+wCGljF
「千葉は問題が少ないから、トップは誰でもいいとも言える。『森田さんが知事でいられるほど、うちの県は恵まれている』と思った方がいい」wwwwww
http://blog.livedoor.jp/soemon/lite/archives/54400142.html

http://yaplog.jp/matsudo/archive/2496
0678R7742013/03/20(水) 17:29:31.99ID:r3sfSBCL
>>670
千葉市の都市計画だと宮田〜川崎十字路が12年度、川崎十字路〜御成台が13年度みたいだが、
現場の進捗度を見る限りではあと一年じゃ無理っぽい。やっと橋脚立て始めた所もあるし。
御成台〜吉岡は四街道市になって別管轄になるからよく分からんが、当分無理だろうって雰囲気だ。
0679R7742013/03/21(木) 20:46:49.68ID:BEoqKArE
アクアライン料金の恒久化は、難しいだろうなあ。
0680R7742013/03/21(木) 23:39:49.55ID:Q34frcwG
圏央道が大栄まで繋がれば・・・
0681R7742013/03/21(木) 23:59:07.28ID:TSJx/Zm4
>>680
開通はおろか着工さえ未定
0682R7742013/03/23(土) 10:25:14.83ID:0KAEbDL9
大栄横芝間はすぐ出来るだろ。
0683R7742013/03/23(土) 10:26:13.72ID:0KAEbDL9
なんだ、大栄以北が先なのか・・。
0684R7742013/03/23(土) 13:37:59.13ID:nWS8gMnh
木更津東〜東金が開通して谷津船橋ができたら
次は大栄〜松尾横芝と銚子連絡道、茂原一宮道路かね
千葉柏とか北千葉は見捨てられてんの?
千葉NTは最初から本気で開発する気ないってこと?
ふざけてる
第二湾岸はもういいからせめて湾岸の船橋の3階建て構造を完成させてくれ
0685R7742013/03/23(土) 19:41:18.62ID:0KAEbDL9
下北沢の立体交差事業といい、渋谷駅の直通運転といい、
近隣住民の交通インフラに対する関心の高さには驚かされる。

ニュース映像見たけど、切り替え前の最終電車に多くの人が集まり、
まぁ多くは鉄オタなんだろうけど、そうでもなさそうな軽装備の人もいて、
「さよなら踏切!」なんてプラカードあげてたりw、
この辺じゃ絶対考えられん・・。

鎌ヶ谷や実籾の立体交差事業が終わっても、
「あれ?踏切無くなった?」程度にしか思わんだろ。
0686R7742013/03/23(土) 19:48:27.31ID:0KAEbDL9
と思ったら、あのプラカードは商店街ぐるみ(?)でやってたのね・・。
http://shimokita-creative.net/
0687R7742013/03/23(土) 23:13:14.93ID:lhm68/ci
千葉ごときに人情とか情緒とかそういうのを期待しちゃダメ
0688R7742013/03/24(日) 00:09:44.84ID:Cjfa3Y1J
チバの立体交差事業は街が分断するとか猛反発から始まるからな。
規模が断然大きい下北沢で工期11年、新鎌ヶ谷はもう何年やってるのさ!?
0689R7742013/03/24(日) 07:32:35.54ID:smvgvqFZ
>>688
下北沢は単に着工すらできないほど紛糾してただけだろ。
小田急自体の立体化と複々線化はそれこそ30年クラスの大事業だ。
0690R7742013/03/24(日) 13:30:12.39ID:ebK8ckcx
新鎌ヶ谷はロッテが18連敗していた時には工事が始まっていた。
0691R7742013/03/24(日) 13:42:06.79ID:DX9D8Te8
実籾の立体交差事業はいつ完成するんだ?
鎌ヶ谷は、あと10年は無理らしい。
0692R7742013/03/24(日) 13:47:36.40ID:DX9D8Te8
>実籾の立体交差事業

ぐぐったら、「2014年度の部分供用開始を目指す」

あと2年か。
0693R7742013/03/24(日) 14:44:32.56ID:Cjfa3Y1J
そんな早く出来る気がしないなあ。

http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-chiba/jigyo/gairo/3-3-1.html
イラストを見ると、完成後はイトーヨーカ堂方面が本線になるのね。
イトーヨーカドーの交差点でr262方面とr57方面がわかれる感じかな。
0694R7742013/03/24(日) 14:59:09.23ID:DX9D8Te8
予定は未定w

新鎌ヶ谷の高架は、新鎌ヶ谷駅の看板によると平成22年度完成だった。
でもこっちは、用地の買収は済んでるんでしょ?
0695R7742013/03/24(日) 16:35:36.23ID:Cjfa3Y1J
平成29年度完成に延期されたよ。

「新京成線連立事業ニュース」
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshiseibi/document/shinkeisei-renritsujigyou-news/renritsujigyou-news.html
0696R7742013/03/25(月) 21:45:42.96ID:SC/aDUV7
五香のように、立体交差が出来たからといって
渋滞が緩和されるわけではないのが千葉。
0697R7742013/03/25(月) 21:52:32.16ID:SYHiiVDR
だな
道路の道幅と接続がおかしい
0698R7742013/03/25(月) 22:05:27.84ID:SC/aDUV7
五香に30年住む者として、立体交差が出来て街が分断され、
駅前のサンロード商店街が寂れてしまった。

もうなんのために作ったのかわからん。
0699R7742013/03/25(月) 23:34:58.67ID:SYHiiVDR
それは立体交差と関係あるのか・・・?
0700R7742013/03/26(火) 01:13:43.34ID:vzHlGMOc
>>699
関係してることにしたい人がいるのは知ってる。踏切復活しろとかいってるマジキチくんまでいる。
0701R7742013/03/26(火) 02:34:45.59ID:/hg6Q19N
横入りだけど関係大有りだよ。それだけが原因とは言わないけど、
十分きっかけになってる。
立体交差ができる前は踏切で自転車・歩行者・車がごった返してたけど、
立体交差ができて、踏切が閉鎖されてから自転車・歩行者は階段or急坂で
遠回りしないと渡れないから人の行き来が断絶。踏切がなくなる前と後では
自転車・歩行者の通行量は雲泥の差。
で、まず、踏切近くのスーパーが閉店。そこに追い打ちかけたのが駐車監視員と
自転車撤去。サンロード商店街の渋滞はなくなり歩道も広々したけど、人もい
なくなって、閉店多数でシャッター通り。
駅から離れたところ駐車場完備のスーパーがたくさん出来て、さらに人が来
なくなって、夜なんかはホストの呼び込みしかいなく、怖くて歩けない状況。
0702R7742013/03/26(火) 14:06:12.94ID:9hfpgF5X
いまは車社会なんだから立体交差でメリットがあるドライバーや乗客のほうが
歩行者や自転車より多いのはあたりまえ

駅前商店街なんて時代遅れだよ

みんなでっかい駐車場のある大型店にいくのは仕方ない、そっちのほうが
安いし品揃えはいいし明るいしきれいだし広いんだから

てか五香あたりは昔の住宅地だから歩行者や自転車乗りだった
年寄りがどんどん死んでるんじゃないの?
0703R7742013/03/26(火) 14:50:10.78ID:r+JZ8WgQ
踏切撤去は車よりもむしろ歩行者や自転車にこそメリットがあるように思える
車は他の道に迂回するのは容易な場合が多いし
0704R7742013/03/26(火) 18:54:52.20ID:eF9F41N1
踏切より五香十字路の方が危険。なんで合わせて立体にしなかったのだろう。
もう昔から歩行者事故多発交差点。
今年から安全対策代表区間に追加されたよ。
www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/13032101.pdf
0705R7742013/03/26(火) 21:08:34.64ID:FWSheHhk
志津霊園の移転、決着に見通し 半世紀かけ道路開通へ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20130325-OYT8T01570.htm
0706R7742013/03/26(火) 21:39:39.24ID:6HaoROf4
車社会かどうかは場所によるでしょ
東京区部や千葉西部は鉄道中心。
0707R7742013/03/26(火) 21:48:10.45ID:5bcS2AUN
千葉西部でも車が絶対に必要な田舎も有るよ。
0708R7742013/03/26(火) 21:50:43.23ID:jyoteJIy
千葉ニューはクルマがデフォでしょ。

↓ナウな話題
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242880.html
0709R7742013/03/26(火) 22:18:26.59ID:Lc6hKBOu
>>708
運賃下げようと税金突っ込んだ政治家が訴えられてたよな。
住人どうしたいんだよ
0710R7742013/03/26(火) 22:38:24.57ID:dT2X/BQZ
武石インターまでの拡幅もう開通した?
0711R7742013/03/27(水) 02:45:40.26ID:JadEzFOr
>>702
立体交差でメリットがあればいいけど、その前後の五香十字路や松飛台入口の
交差点のおかげで、全く渋滞が解消されず、歩行者・自転車はもとより、センター
ポールのおかげで消防車・救急車も渋滞から逃れられず、デメリットしかないんだよ。
車社会というのはわかるけど、やはりきっかけは立体交差だったんだよ。
けど、早かれ遅かれ廃れるのはわかる。光ヶ丘団地のように常盤平団地の建て替え
が実現できれば新陳代謝が進み地元商店街が活気づくと思うんだけどね。
0712R7742013/03/27(水) 03:20:46.61ID:Ux8nEIc0
新浦安や舞浜も駅前以外は車ないと生活できない
超不便
0713R7742013/03/27(水) 06:20:32.97ID:vaV8VrZ6
>>712
あそこはバス便が充実してるだろ。道路が立派で渋滞も少なく
結果バスも定時で来るし。バス自体が不便ってなら単なる我儘。
あそこを不便ってなら北総とかは未開の地だ。
0714R7742013/03/27(水) 12:13:38.14ID:Ux8nEIc0
>>713
バスの本数運行時間や経路、シンボルロードをはじめ市内幹線道路の週末大渋滞
夜は9時を過ぎると昔のように人気がほとんどないゴーストタウンさながら
マジでクルマないと最悪
自転車で駅まで行くのに距離がありすぎる場所にマンション乱立
0715R7742013/03/27(水) 13:19:26.22ID:rNwXuyPJ
>>714
まあ駅から遠いのを承知でマンションを買ってるんだしさ。
広さと静かさと新しさを重視して。
0716R7742013/03/27(水) 16:42:35.12ID:vQOMm2Xg
流山八丁目ひどい。年度末は通っちゃいけない。
普段も通っちゃいけないけど。
0717R7742013/03/27(水) 18:52:37.48ID:+uxPWK6m
>>716
何度も話題になるね。
対策としては裏道を覚えておくしかないよ。
0718R7742013/03/27(水) 19:16:01.33ID:Ux8nEIc0
>>715
> 駅から遠いのを承知でマンションを買ってるんだしさ。

液状化するのを承知でマンションを買ってるんだしさ。
に見えたw
0719R7742013/03/27(水) 19:48:25.43ID:CpDdkZx8
新流山橋ってどうなっちゃったのかね。
0720R7742013/03/27(水) 20:19:17.70ID:+iRV1TlZ
>>716
三郷→流山はまだ動くでしょ?
逆はボツだが。
0721R7742013/03/27(水) 23:58:42.12ID:RYN8JcVk
まーた流山の話題か
何度蒸し返すんだよ
0722R7742013/03/28(木) 18:46:22.68ID:eEHtxOXY
北千葉道路を最初から高速道路として作っておけばいいのに・・・・
いまさら一般国道とか・・・。しかもあと数十年もかかる(一部は着工のメドすら立たず)とかアホか。
鎌ヶ谷と千葉NT中央にインター作ればいいのに。これが出来ることで、原木・花輪・柏の渋滞も緩和される。

役人ってホントにこういうの頭悪いなあと思う。
0723R7742013/03/28(木) 20:32:32.34ID:YUMQd1+x
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/20130427leaf.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/20130427pop.pdf
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/20130427map.pdf

なんだ、高滝湖PAは未完成で開通なのか・・。
0724R7742013/03/28(木) 21:31:40.12ID:Qc/8dM+L
>>722
高速が作れないならせめて一般道を、って発想でやってるのにアホか。

sageもできないやつってホントに頭悪いなあと思う。
0725R7742013/03/28(木) 21:35:48.17ID:YUMQd1+x
北千葉本線の方、今でさえあの交通量しか無いのに、
高速なんて誰が使うんだよ・・。
0726R7742013/03/28(木) 22:32:36.07ID:AOmU+IVm
北千葉専用部は100キロ制限でもいいくらいだ
0727R7742013/03/28(木) 23:08:47.23ID:TP/OgOQZ
>>722ってホントに頭悪いなあと思う。
0728R7742013/03/28(木) 23:55:52.22ID:4rblBtYB
今日久しぶりに千葉県内の16号を走行したけど、呼塚とか大島田とかの交差点が
いつの間にか右直分離信号になってるのな。
0729R7742013/03/29(金) 01:59:37.54ID:MdwpjDa7
県西部の東西を結ぶ北千葉と第二湾岸は全通させなければこの地域の渋滞は永遠に緩和しない

都心と京葉地区を結ぶ国道が14号と357号だけでは明らかに許容量オーバー
0730R7742013/03/29(金) 02:04:59.90ID:Ux5FvScX
北千葉は外環までじゃないの?
かつて中央環状まで繋げる計画もあったけど
0731R7742013/03/29(金) 09:19:56.83ID:4B8JVTb8
まぁ春休みですから>>722みたいなのも出てきますって。
0732R7742013/03/29(金) 11:12:55.65ID:RBiyOkZM
>>728
あと米本も。
変わったの今月に入ってからみたいよ。
0733R7742013/03/29(金) 16:02:50.92ID:LAu0iGvN
印旛高速道路の路肩部分がガタガタになってきたな
0734R7742013/03/29(金) 16:02:52.89ID:OImymVcL
>>731
だね。春休みってバカが多く湧くよねww

>>722は論外としても、>>724>>727も相当頭が悪いことが分かる
しっかりお勉強しましょうねー、おバカちゃん
0735R7742013/03/29(金) 16:07:15.56ID:tlNSchtg
>>734
死ねよお前

馬鹿ガキに触るなよクズ
そいつらみたいな子供が顔を真っ赤にして反論してくるのを見たいのか?
悪趣味だな
0736R7742013/03/29(金) 16:24:27.06ID:OImymVcL
>>735
お前こそ死んだほうがいいよ
ガキはお前だろww
0737R7742013/03/29(金) 20:27:43.60ID:JATav1BP
男は黙ってsage
0738R7742013/03/29(金) 20:43:23.16ID:MdwpjDa7
Special age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています