トップページunix
419コメント151KB

保育日誌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001腐れ厨房NGNG
ここは可愛い厨房の僕がみなさんのご支援を受けて成長する姿を記録するスレッドです。
どうぞ宜しくお願いしますです。
0369腐れ厨房NGNG
mailコマンドにsubjectや本文を一気に渡すにはどしたらいですか?
perlのスクリプトで下のよにしたけどダメでしたです。
#!/usr/bin/perl
system("/bin/mail -v dolunnga\@yabumi.com\n");
print "BoKu Kusaty DeSu\n";
print "ShiNe DeSu\n.\n";
print "\n";
print "\n";
0370名無しさんNGNG
>369

%echo file_contents > file.mail
%mail -s 'subject' < file.mail
0371>367NGNG
tarで固めてしまえばよかったのに。
ファイル名以外にもパーミッションという重要な属性が..
0372腐れ厨房NGNG
>370
ありがとです。出来ましたです。
0373腐れ厨房NGNG
TurboLinux6.0wsなんですけど
/sbin/以下にパスが通ってないです。んでコンソールでrootでログオンした時だけパスが通ってるよです。
たとえば
$ su
# shutdown -r 0
なんてのはパスが通ってないので/sbin/shutdown -r 0ってゆー風にする必要がありますです。
どしてこんなメンドイ初期設定になってるのでしょうか?他のディストリビューションもそですか?
0374うひひNGNG
>373
たぼ六だからってそんなことないよ
$ su -
# shutdown -h 0
でやってごらんなさい。
もしくはきちんとrootで入りなさいよ。
suってのはrootでloginしたわけじゃないのよ
環境はそれ以前のUserを引きづるから
'-'で切ってあげねば
0375>373NGNG
$ su -
じゃだめ?
0376375NGNG
>374
ぐはぁ。かぶったっす。すまんこってす。
0377紅生姜NGNG
/sbin、/usr/sbinなんかには管理用コマンドがおさまってるから、一般ユーザーには
必要ない、あるいは使わせたくないんで、パスを通していない。
一般ユーザーがそれらのコマンドを発行しても、権限が足りなくて実行できない場合も多い。

実際、一般ユーザーは/bin、/usr/bin、/usr/local/binにパスを通しておけば充分でしょ。
自作スクリプト用に~/binなんかも作っとくと便利。
0378腐れ厨房NGNG
ありがとです。うまくイキましたです。
0379Win頭NGNG
NICを認識しないのでしょうか?
Netcfgでホスト名やIPを設定してもpingが通りません。
「/etc/〜/network restart」でも「Bringing up interface eth0 [Failed]」としか表示されない
「/sbin/ifconfig」 でもloのみでeth0は表示されない
RHL6.2でパーティションレス、NICはintel EtherExpress Pro100 Server Adapter(PILA840:i960)


0380379NGNG
NICの品名を間違えました
(PILA8480:i960)です。
Netcfgのモジュールではeepro100.cと認識されます
0381腐れ厨房NGNG
Emacsで正規表現使って置き換えするには
Esc - x
の後はどしたらいですか?
replace-string
じゃ正規表現は使えないっぽいです。
0382>381NGNG
M-x replace-regexp
0383名無しさんNGNG
query-replace-regexp
0384腐れ厨房NGNG
あ、ありがとです。
0385腐れ厨房NGNG
ちょとhttpプロトコルのお勉強しよかと思うんですが、Linux上のネスケがどんな交信してるかモニタする方法はないですか?
あと環境変数は相手のサイトにどんなのが渡されてるかってのを知るにはどしたらいですか?
0386女神さまNGNG
1. ethereal その他で監視
2. tcpserver -vRHl0 127.0.0.1 80 tee log で送信内容を見る
3. mozilla のソースを読む
4. RFC 2616 を読む
上から好きなのを選びなさい

環境変数は while (my ($key@` $value) = each %ENV) { print "$key = $value\n"; }
なんて文を CGI に埋め込んでおきなさい
0387>385NGNG
tcpdump
0388腐れ厨房NGNG
>387
モデムが/dev/ttyS0に接続されてるんで
tcpdump -i /dev/ttyS0
ってしたんですが
tcpdump: bind: /dev/ttyS0: No such device
って言われちゃいますです。どしたら監視できるんでしょうか?
0389追加くんNGNG
tcpdump -i /dev/eh0 じゃないの、普通?
0390腐った厨房NGNG
>389
それだと、イーサネットのパケットを見に行くんでないかい。
これは言っとくけど、イーサネットの語源はエーテルからきてるからね。
0391腐れ厨房NGNG
あ、出来ましたです。
tcpdump -i ul0
でOKでしたです。今やったらネスケが落ちましたです。
0392腐れ厨房NGNG
今391の投稿をモニタリングしたらプロパと2chのホスト名の後に
S 2378383955:2378383955(0) win 32120 <mss 1460@`sackOK@`tim
estamp 221680 0@`nop@`wscale 0> (DF)
ってゆうよな数字ばかりが並んだデータだけでしたです。
httpプロトコルでどんな通信してるかってことを尻タインですけど方法はないですか?
あと女神さまのetherealやtcpserverの使い方説明してるサイトはないですか?
0393名無しさんNGNG
Linuxな話じゃなくて申し訳ないけど
秀丸エディタの作者さんとこに「横取り丸」ってのがあって
そいつで、ご希望の中身が見れるのではないかと。

もし、使うなら
IE5だと、Proxyの設定とかが消えちゃうみたいなので注意してね。
0394女神さんNGNG
無視されたかと思った(笑)
まず
http://cr.yp.to/ucspi-tcp/ucspi-tcp-0.88.tar.gz
を持ってくるべし。そして
$ su -m
# tar xvzf ucspi-tcp-0.88.tar.gz
# cd ucspi-tcp-0.88
# make
# make setup check
# ^D
$ tcpserver -vRHl0 127.0.0.1 8080 tee log
$ netscape http://localhost:8080/ <-- ここでハングするかもしれんが無視
$ ^C
$ less log
これで Netscape の送信内容が見れる。
ethereal は RPM あると思うから FTP から拾ってこい。
GUI だから使い方は起動すりゃわかるっしょ。
0395女神さんNGNG
あー、すまん。tcpserver はバックグラウンドには逝かんから
netscape は別端末から起動すれ。
0396腐れ厨房NGNG
女神さんありがとです。今インストールしてみまいしたです。
これからこの送信ログを見てみますです。
0397腐れ厨房NGNG
むむ、
$ netscape http://localhost:8080/
で吐いたデータは記録されてましたけどその後はなかったです。
チュー訳でも一回実験です。
0398腐れ厨房NGNG
むーダメです。この投稿の挙動も見たいんですがどしたらいんでしょか?
$ tcpserver -vRHl0 210.143.102.239 80 tee log
$ tcpserver -vRHl0 210.143.102.239 8080 tee log
こんな風にやりましたけどダメでしたです。あ、210.143.102ってのはnslookupで調べたwww.2ch.netのIPです。
0399女神さんNGNG
あ、単に送信内容を見たいんじゃなくて、やりとりをずっと観察してたいのね。
なら ethereal の方がいいな。
ftp://ftp.falsehope.com/home/gomez/ethereal/
から取ってこい。使い方は見れば多分わかる。
0400名無しさんNGNG
あるいは 2ch の HTML ソースをローカルに保存して
<FORM METHOD=POST ACTION="../test/bbs.cgi">
てのを
<FORM METHOD=POST ACTION="http://localhost:8080/";>
に書き換えてさっきと同じことをすれば 2ch に何を送信してる
のかは見れる。レスポンスは telnet その他で繋いで見るくらい
しか思い付かんな。名案求ム。
0401名無しさんNGNG
名前書くの忘れた。400GET。
0402女神さんNGNG
名前書くの忘れた。400GET。
0403名無しさんNGNG
テスト
0404名無しさんNGNG
test
テスト
0405腐れ厨房NGNG
むー、thereal入れようとしたらこんなエラーが出ましたです。
error: failed dependencies:
libpcap >= 0.4 is needed by ethereal-0.8.9-1
ucd-snmp is needed by ethereal-0.8.9-1
libsnmp.so.0 is needed by ethereal-0.8.9-1

<FORM METHOD=POST ACTION="http://localhost:8080/";> もやてみましたけどうまくいかなかたです。
頭にきたのでWindowsで横取り丸をやてみますです。
0406>405NGNG
自分も今インストールしたところです。
エラーはlibpcapがないってことだから
ftp://ftp.ee.lbl.gov
ここから持ってきてインストールしましょう。
./configure;make;make install;make-install-incl
でできました。
etherealはまだ使い方がいまいち分からないけど、httpの
やりとり見れて面白いです。
0407腐れ厨房NGNG
tar xvzf libpcap.tar.Z
cd libpcap-0.4/
./configure
make
make install
ってやったんですけどうまくいかなかったです。ひょとして解凍方法がおかしいですか?
0408腐れ厨房NGNG
Emacs の正規表現ってPerlとずいぶん違うみたいです。
改行とか数字とか行始め・行末を表すにはどしたらいですか?
\n
\d
^
$
とかじゃダメみたいでしたです。
0409>408NGNG
数字は [0-9] 使うしかないと思う。
他は \n ^ $ のまま使えるはず。
Emacs の正規表現の一覧が欲しかったら、 elisp の info の
Syntax of Regexps ってとこを見れば載ってる。
0410407NGNG
どこで失敗したんだ?
0411腐れ厨房NGNG
むー、どうやっても \n とマッチできませんです。
空行をemacsで取るにはどしたらいですか?
0412NGNG
^J と マッチさせてみれば?
だめかな?
0413>411NGNG
^$ または ^[ \t]*$ は?
0414腐れ厨房NGNG
>^J と マッチさせてみれば?
ダメでしたです。
0415腐れ厨房NGNG
>^$ または ^[ \t]*$ は?
マッチはするんですけどデリ出来ないです。$とか^にマッチしてるってカンジです。
0416名無しさんNGNG
^j は C-q C-j で打った?
0417名無しさんNGNG
なんでemacsでする必要があるんだか
0418名無しさんNGNG
頑張れ、腐れ厨房。
0419隠れファンNGNG
腐ちゅーさん、どうなった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています