最近自宅サーバではちょっと手に余るのでvpsやりだしたのですが、安いところはFreeBSDなくてCentOSかubuntuしかなくて、使ってるんです。
そこで、yumとかapt-getとかで入るアプリケーションというかapacheとかtomcatとかめちゃ古いんです。セキュリティfixとか出てても古いんです。
なんで、こんな古いバージョンしか入らないディストリビューションが人気なんでしょうか?
セキュリティfixとか、関係ないんでしょうか?
別にLinuxディスるつもりはないので、こちらの板でお聞ききします。
サーバー用途って自分で最新版のアプリをビルドするのが当たり前なんでしょうか?
ならUNIX系にあまり詳しくない人は、FreeBSD使ってたほうが幸せのような気がするのですが、間違ってますか?