Sun Microsystems 最大の岩望
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/10(金) 19:13:24Rockは出るのか!?
【前スレ】
Sun Microsystems 最期の落日
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1244286002/
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 12:00:39SPARCと明記してあるな。10/14なら、もう動いてるってことだ。
>>460
システムとして IBMのやつに勝つってことだから... なのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 18:35:200466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 18:40:130467名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 18:51:360468名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 19:14:370469名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 20:54:320470名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 21:41:180471名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 21:46:29いまだに放置か
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:36:51http://www.theregister.co.uk/2009/08/31/sun_f2009_numbers/
これはだめかもわからんね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:45:200474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 22:46:170475名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 09:14:54ほんとビビりなんだね、君たちwwww
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 10:27:360477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 11:41:470478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 13:21:28なにがだめなのかって聞いてんだけど..w
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 14:48:43>plummet
>2 〈人気・物価などが〉急落する.
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 14:54:08サルでもわかるんじゃない? それくらい。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 15:20:07http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/01/news047.html
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 15:27:34つまり代替可能な製品群を提供している、消滅しても構わないメーカーだってことだな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 15:41:210484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 17:39:50単独企業としての Sunブランドは、消滅確定なんだから、当然だろ?
この先サポートがどうなるか、今までのオープンな姿勢はどうなるか、
ぜんぜんわからんので様子を見るだろ。期間も切ってあるし。
製品の内容とは全く関係ない。
...そんなこと本気でわからんわけか? びっくりだわ。
あんた高いもんは買わない方がいいぞ。ムリだしwww パソコンだけでやめとけpp
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 17:42:31wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 17:48:370487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 18:08:20相変わらずこのスレに粘着している惨営業は低脳だな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 18:08:580489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 18:36:200490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 19:34:59>>484
いやいや、代替不可能な製品群を提供している消えては困るメーカーの場合、
買収や合併の話があっても、製品は普通に売れ続けるものだよ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 19:49:540492名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 20:52:29買収が落ち着いた後に復活するとは思えないな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 20:53:340494sage
2009/09/01(火) 21:46:490495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:22:340496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:24:500497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:35:43ProLiantでか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:44:160499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:45:330500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 22:51:56ドコモのiモードのサーバで
大失敗したところだろ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 23:05:49ロートル乙w
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 23:07:040503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 23:09:310504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 23:11:180505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/01(火) 23:35:05当時、何から何まで冗長化・多重化されたフラッグシップ案件として、密かに販促ツールになってた。
だから、その後の展開で真っ青ですよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 00:21:02/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ やる気の問題だお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 10:55:45バカのひとつおぼえの典型。
つーか、おまえその後クビになったんだろ? Sunに文句いうのはサカウラミってもんだw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 10:57:21だけど、エリソンは SPARCやりたいんだよ。しょーがねーじゃんw
10/14発表のやつは、SPARCだって書いてあるんだから。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 10:59:50まぁCTCだろうね
今月の日経コンピュータでもSI系でまったく顧客満足度ランクインしてないし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 11:07:43アンチIBMの象徴としてあげるアドバルーンみたいなもんだと思うがね
競争力を考えるとリソースの配分は
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 11:27:19技術的な裏付けなしで適当なこと言ってたりということはないよ。
それに、仮にアドバルーンだったとしても、あとから引っ込めるわけには
いかなくなるぜ? 本気で IBMの規模までノそうと思ってるのかどうかは
知らんけど、まあ、おもしろいね。だいぶ減っちゃったからな、そういう人間はww
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 11:32:050513名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 12:24:27だからさ、エリソン正気か? って言われてるんだろ。
>>509
日経なんちゃらをソースにするなよ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 13:25:45エリソンが正気かどうかなんて、どうでもいいじゃん。
Sunが本業でやってたほとんどのことに対するスポンサーがついた。
IBM他よりずっとマシだろ。
> 日経なんちゃらをソースにするなよ。
それは言える。アホかとw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 13:39:470516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 14:25:200517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 14:46:350518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 15:06:380519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 15:28:350520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 15:36:570521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 17:43:490522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 17:55:510523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 18:02:260524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 18:03:170525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 19:15:30欧州委、米オラクルによるサン買収認可を延期する可能性
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-11302220090902
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 19:32:300527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 20:08:190528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 20:42:27500ドルPCとか。くっくっく。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 22:19:550530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 23:00:330531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 23:24:590532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 23:29:08イタリアのOlivettiとか,
イギリスのVirginとか、
オランダのPhilipsとか、
フランスのSafranとか、
フィンランドのNokiaとか、
ドイツのSiemensとか。
Siemensは富士通とも関係があるので、悪くないと思うんだけどなぁ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/02(水) 23:35:33Sunを買うわけがないだろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 12:17:070535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 14:34:36エリックシュミット乙!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 15:36:01富士通が買って、活かした企業って、なんかあるか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 16:52:59HAL
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 17:05:420539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 18:40:100540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 18:47:410541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 18:52:580542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 18:57:02両方して ROSSの 32bit潰してしまった。あれは別で 32bitのまま高速化という
線を残してもよかったのに。結局 SPARC全体としての選択肢を狭めて
勢いを削いだと思う。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 19:52:250544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 22:20:15どっちもカメって感じ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/03(木) 23:17:37UltraSPARCも大差なかったし
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 08:05:050547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 08:57:39気が知れんわ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 13:32:0132bitと 64bitというよりも、SPARCv8と SPARCv9で仕様が劇的に違う。
特に SMP関連。
けどカタログスペック的には 32bit/64bitがキーワードとしてきゃっちーだから、
内部クロックだけ上げた v8 32bitにかき回されたくなかった、というのは
わからんでもない。まあ、どのこ会社もいっしょだが。
けど、SPARCv8の HyperSPARCや TurboSPARCがもっと伸びてもそれはそれで
おもしろかったんじゃないかと思う。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 14:27:22何が癪に障ったのかな?
>>547
何でそう決め付けるのかな?
UltraSPARCなんか、ちょっと速いだけの32bit CPUとしてしか使わなかったよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 15:59:41SPARCstation5の 200MHz ってやつか?w
今や 1GHz、2GHz が当たり前だしなぁ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 16:50:010552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 18:47:31TurboSPARC 170MHz
CINT95 3.41 / 3.53
CFP95 2.72 / 3.00
HyperSPARC 150MHz
CINT95 3.77 / 4.02
CFP95 4.73 / 4.71
UltraSPARC 143MHz
CINT95 4.52 / 4.66
CFP95 7.73 / 7.90
HyperやTurboがUltraの2倍くらいのクロックを叩き出さないと・・・
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 20:02:03たしかI-Cache周りのバグだったような
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 20:41:33噂のパソコン脳ですか
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 20:47:200556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 20:48:040557名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 21:50:320558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 22:10:16Pentiumと性能比較されるところまで凋落したのが、>>552の頃だし。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 23:33:100560名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/04(金) 23:40:10パソコンとは比べ物にならないほど高速な演算、フラットで天国のようなメモリ
文字どおり、比べものにならない別物だった
いまじゃ似たようなもので面白くない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 00:16:09喜べよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 00:21:160563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 00:54:06昨日の自分と比べないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています