トップページunix
72コメント19KB

MacだけがまともなUNIXである

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 15:17:16
パクリしか能のないLinuxは置いておいて、正当な進化を遂げたUNIXはMacだけだと思う
0047名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 00:06:43
>>46
同意、ていうかこのスレの存在が>>46の証拠
0048名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 10:23:15
まあスレタイはナニだけど...
MacはMac OS XのままでふつうにSUSv3な環境が使えるからね
(コンパイラ類はインストールDVDから追加が必要だけど)
その辺のWindowsパソコンにPC UN*Xをインストールする場合って
わりと独自ドライバが必要だったりして、OSの快適さとドライバ
サポートがあることによる快適を天秤にかけないといけないことって
あるでしょ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 11:28:37
特定ハードウェアでしか動かないOSに興味はない
0050名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 11:54:02
トースターでも動く OS しか認めない主義か…
0051名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 12:13:18
対立意見を極論で否定か・・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 12:25:49
ネタにマジレスこわい…
0053名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 13:45:53
ネタしか返せないのですね、わかります。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/12(日) 14:39:58
面白い事も言えるんじゃん…
0055名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/27(月) 14:39:27
【社会】「iPhone 3GS」の暗号化は簡単に解読できる…専門家が警告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248665088/

 犯罪科学の専門家で「iPhone」の開発者でもある人物によると、「iPhone 3GS」の
 暗号化機能はあまりにも簡単に解読できるため、クレジットカード番号や社会保障番号のような
 重要な個人データの保護という観点から見れば、実質的には「機能していない」という。"

この専門家のblog
http://www.zdziarski.com/

動画
Bypassing Passcode and Backup Encryption: http://www.youtube.com/watch?v=5wS3AMbXRLs
Forensic Recovery of Raw Disk: http://www.youtube.com/watch?v=kHdNoKIZUCw
0056名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 13:28:44
Mac最強
0057名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 14:00:34
Mac信者は頭の悪さ最強
0058名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 14:15:49
素のBSDなんてもう誰も使ってないからな。
そんな下水配管工的に低レベルな知識なんて自慢にもならないよ。
30年前なら威張れたのかもしれないけどもう時代は変わったんだよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 14:17:29
BSDって正確に言えばNovellの本家UNIXを真似て作ったものだよね
それのソース使ってる時点でBSD派生のUNIX互換OSはMacOS Xも含めてLinuxと変わらん
0060名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 14:34:24
またおかしなのが涌いたお
0061名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 16:37:35
Linuxはコードを真似て書いた訳じゃないんだけどねw
何が同じなのかと
0062名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 22:15:15
sshdとか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/01(土) 23:54:49
またおかしいやつが北。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 05:08:28
>>63
はいはい、君は別に優位でもなんでもないよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 11:01:22
はて、なんのことだらう
0066名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 23:54:05
Snow Leopard も UNIX なの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 00:22:42
商標は取ってない
だけどその商標も、実はFSFではなくSCOが持っていることになるかもしれない……
0068名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 12:11:13
なんで FSF が出てくるんだ。
The Open Group と FSF を混同してる?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 16:13:31
>>68
ごめん素で間違えてた
0070名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 17:57:04
(Win)Meだけがまともな海栗あたまである。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 08:09:12
Steve Jobs 再び療養休暇へ
ttp://slashdot.jp/apple/11/01/18/0219240.shtml
0072停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています