トップページunix
72コメント19KB

MacだけがまともなUNIXである

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 15:17:16
パクリしか能のないLinuxは置いておいて、正当な進化を遂げたUNIXはMacだけだと思う
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 15:52:42
pgr
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 17:14:55
ppp
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 17:35:23
これだからWacの信者は嫌なんだよもん
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 17:40:16
Welcome to Wacintosh.
0006船木康博2009/06/21(日) 20:50:57
MYCOM BOOKS - Mac Fan 2009年6月号
http://book.mycom.co.jp/mf/18415-06-09.shtml
FEATURES 1 最新Macの真価論
Macデビュー! Mac再デビューはこれを読んでから
現行Macの基礎知識とMac全ラインアップの大検証
幾らか?マシンの解体方法も載っています。

Mac miniのブルーレイ版が出たら、買ってみたい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 22:16:23
マカって本当にウザいよね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 22:32:33
残念だが、もう逃げられないよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 03:19:22
こんなスレ立てて、よほど>>1は暇だったのか?
UNIX板で煽っても、マカーやドザほど食いつき良くないから、スレ伸びないぞ。

終了〜。
001012009/06/22(月) 07:41:25
反論ないようなので、UNIX板住人もMac最強だと認めたわけですね
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 07:42:35
age
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 08:16:11
プゲラ
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 11:13:51
正当進化と言えば聞こえはいいけど、要するにBSDベースってだけだし
半オープン半クローズドなんて邪道

とSolaris使いの俺が言ってみる
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 11:38:33
秘密主義で将来の方向性がさっぱり見えず導入計画立てづらいし
サポートも少し古いバージョンになると放り投げる印象があるな
どこがまともなんだか
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 12:49:24
このスレ定期的に立つNE!
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 14:15:15
狂信マカは学習しないからな
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 14:37:12
Mac と Solaris と両方使ってるけど、やっぱり DTrace は便利すぐる。
Mac をサーバとして使う気は全くしないけど、デスクトップとしては
使い勝手は良いね。

>>1
Mac もカーネル部分はソースが公開されているけど、読んだ事が無いから
まともな UNIX なのかどうかは分からん。元々が CMU Mach 由来だから、
異端っちゃー異端だよね。64bit 化が中途半端だったり、色々とまともじゃ
ない所も多いみたいだと聞いてるよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 15:13:23
>1 はMac ユーザーの印象を悪くしたくて仕方がない人でしょ?
新・Mac板はこんなスレのばっかりだよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 15:38:24
最近だとこの記事の結論が唐突でワラタ。
そんなに宗教論争と言いたいのかとw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090611_285682.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/22(月) 17:38:54
この元麻布ってライターはバカだろ。「ぱそこん」は知ってても
コンピュータはまともに勉強していねぇな。
>>19
>そのためには、デバイスドライバを含むカーネルモードのソフト
>ウェアについて、32bit用と64bit用の両方を内包するファット・
>バイナリ(ファット・ドライバ?)にする必要がある。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 05:23:02
>>20
文章がクドくて「そのために」が指す物が判り難いのだが「32bit/64bit kernel
どちらを使っているか意識しなくて済む」という意味なら、書いてることは合ってる。
Snow Leopardは32bit/64bit kernel切り替え可能、デフォールトは32bit kernelに
なると予想されてる。OSXはkernelが32bit/64bitどっちでも32bit/64bit processが
並行動作するので、64bit kernelは必須ではない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 07:41:00
32bit/64bitの切替可能な商用Unixでは別バイナリだが両方用意されてるわけで
元麻布はWindows以外について疎いんだろう
Snow Leopardの紹介ページはApple恒例の誇張表現満載で詐欺臭が漂ってるぜ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 08:41:52
Appleの発表が何いっているかよくわからんね、というのは
正しいな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 10:19:52
>>21
Intel64/AMD64のlongモードの話ではOSが64bitのコードであっ
ても32bitのアプリケーションをシームレスに動かすことはでき
るだろ。MacOSXが16bitコードを使っているとは思えん。
大人の事情で32bitコードをOSやドライバに混ぜるかもしらんけ
どね。
初期のCore Duo/Solo向けにはばSolarisのようにインストール
するハードウェア次第でインストールされるOSの32bit/64bitを
選択してインストールしたほうが合理的だろう。どうするか知
らんけど。

それにOSが32/64bitのハイブリッドであったとしてもファット・
バイナリにする必然性なんて全くない。
理由があるとすれば開発システムの都合ぐらいじゃないか?

記事の前半は「おそらく〜違いない」「〜可能性は高い」という
予測記事で、中段のライター様の予測はなぜか断言。最後に宗教
論争w
Appleのプレスリリースも気持ち悪いけどこの記事も相当にキモい
開発者向けの技術文書はAppleも割としっかりしていると思うけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 12:49:16
>>21

32bit版のカーネルで64bitのプロセス動くの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 13:02:54
Macに不可能はない
0027名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 13:19:50
>>25
OSX 10.4の時点から32bit kernelで32bit/64bit process両方が並行して動く。実メモリや
仮想空間に4GBの制限とかも無い。この辺のmicrokernel由来の柔軟性はAIXと同じ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/23(火) 18:41:40
カーネルとかオプソとか関係ないだろ。
統一して提供されたインターフェースがUNIXでUNIXのソースがビルドできる。
それで充分だしメーカー保証もある。
確かに選択肢ではある。
でも「唯一のまともな」といいだしたらキリスト系の辺な宗教と一緒だね、
0029名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/24(水) 13:46:35
>>27
へーー
カーネルがlong/互換モードで動いてるってことか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/24(水) 19:38:45
>>29
PowerPC G5でも同様の動作のkernel使ってるよ。
OSXはkernel processとuser processでprocessもアドレス空間も完全に
独立してるから混在ができる。Mach IPCとshared memoryを介したやり
取りで十分な性能も出してる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 08:33:52
Macが最強のUNIX
0032名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 10:14:39
   Macが最強のUNIX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  キリッ
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0033名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 16:23:35
久しぶりにMac板のぞいたらひどいな、アンチが
信者もウザイけど、アンチもかなり目ざわりだわ

この手のスレもアンチがばらまいてるんじゃないかと
思ってる俺はお人好し??
信者だったら、まあ信者だし、って思うだけなんだが
てか、最近の信者はなりを潜めてるから、あんまこういうスレ立てないんじゃね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 20:53:24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  キリッ
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0035名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/02(木) 01:52:47
Windowsがどんなに優れていようと「でも、しょせんWindowsでしょw」となるように
Macがどんなに優れていようと「でも、しょせんMacでしょw」にしかならん。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/02(木) 09:01:57
優れている物を根拠無しに否定する人間は「しょせんそんなもんでしょw」
0037名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/02(木) 13:01:35
つまり、Mac最強
0038名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/02(木) 20:17:29
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  キリッ
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
0039名無しちゃん…電波届いた?2009/07/02(木) 21:05:17
どうよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/02(木) 21:49:48
どうもこうもない
Mac最強
0041名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/03(金) 04:24:07
正直 Mac 買ってもその日に Debian インストールするけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/05(日) 10:47:20
関西ではマクドって言うの?マッキントッシュだからマッキとかマッキン?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/05(日) 14:00:02
赤井孝美はマッキンと表記してたな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/05(日) 18:46:46
ふつうにマクド言うで。
マッキは聞いたことがない。マッキンはファーストキッチンと紛らわしい。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/11(土) 14:33:51
マクドとかファーストキッチンとか関係なくMac最強
0046名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/11(土) 16:23:42
基地外の多さでMac最強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています