MacだけがまともなUNIXである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 15:17:160022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 07:41:00元麻布はWindows以外について疎いんだろう
Snow Leopardの紹介ページはApple恒例の誇張表現満載で詐欺臭が漂ってるぜ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 08:41:52正しいな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 10:19:52Intel64/AMD64のlongモードの話ではOSが64bitのコードであっ
ても32bitのアプリケーションをシームレスに動かすことはでき
るだろ。MacOSXが16bitコードを使っているとは思えん。
大人の事情で32bitコードをOSやドライバに混ぜるかもしらんけ
どね。
初期のCore Duo/Solo向けにはばSolarisのようにインストール
するハードウェア次第でインストールされるOSの32bit/64bitを
選択してインストールしたほうが合理的だろう。どうするか知
らんけど。
それにOSが32/64bitのハイブリッドであったとしてもファット・
バイナリにする必然性なんて全くない。
理由があるとすれば開発システムの都合ぐらいじゃないか?
記事の前半は「おそらく〜違いない」「〜可能性は高い」という
予測記事で、中段のライター様の予測はなぜか断言。最後に宗教
論争w
Appleのプレスリリースも気持ち悪いけどこの記事も相当にキモい
開発者向けの技術文書はAppleも割としっかりしていると思うけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 12:49:1632bit版のカーネルで64bitのプロセス動くの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 13:02:540027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 13:19:50OSX 10.4の時点から32bit kernelで32bit/64bit process両方が並行して動く。実メモリや
仮想空間に4GBの制限とかも無い。この辺のmicrokernel由来の柔軟性はAIXと同じ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/23(火) 18:41:40統一して提供されたインターフェースがUNIXでUNIXのソースがビルドできる。
それで充分だしメーカー保証もある。
確かに選択肢ではある。
でも「唯一のまともな」といいだしたらキリスト系の辺な宗教と一緒だね、
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 13:46:35へーー
カーネルがlong/互換モードで動いてるってことか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 19:38:45PowerPC G5でも同様の動作のkernel使ってるよ。
OSXはkernel processとuser processでprocessもアドレス空間も完全に
独立してるから混在ができる。Mach IPCとshared memoryを介したやり
取りで十分な性能も出してる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 08:33:520032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 10:14:39 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ キリッ
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 16:23:35信者もウザイけど、アンチもかなり目ざわりだわ
この手のスレもアンチがばらまいてるんじゃないかと
思ってる俺はお人好し??
信者だったら、まあ信者だし、って思うだけなんだが
てか、最近の信者はなりを潜めてるから、あんまこういうスレ立てないんじゃね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 20:53:24∧_∧ キリッ
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/02(木) 01:52:47Macがどんなに優れていようと「でも、しょせんMacでしょw」にしかならん。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/02(木) 09:01:570037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/02(木) 13:01:350038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/02(木) 20:17:29∧_∧ キリッ
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
0039名無しちゃん…電波届いた?
2009/07/02(木) 21:05:170040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/02(木) 21:49:48Mac最強
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/03(金) 04:24:070042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 10:47:200043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 14:00:020044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 18:46:46マッキは聞いたことがない。マッキンはファーストキッチンと紛らわしい。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 14:33:510046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 16:23:420047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 00:06:43同意、ていうかこのスレの存在が>>46の証拠
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 10:23:15MacはMac OS XのままでふつうにSUSv3な環境が使えるからね
(コンパイラ類はインストールDVDから追加が必要だけど)
その辺のWindowsパソコンにPC UN*Xをインストールする場合って
わりと独自ドライバが必要だったりして、OSの快適さとドライバ
サポートがあることによる快適を天秤にかけないといけないことって
あるでしょ?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 11:28:370050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 11:54:020051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 12:13:180052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 12:25:490053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 13:45:530054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/12(日) 14:39:580055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/27(月) 14:39:27http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248665088/
犯罪科学の専門家で「iPhone」の開発者でもある人物によると、「iPhone 3GS」の
暗号化機能はあまりにも簡単に解読できるため、クレジットカード番号や社会保障番号のような
重要な個人データの保護という観点から見れば、実質的には「機能していない」という。"
この専門家のblog
http://www.zdziarski.com/
動画
Bypassing Passcode and Backup Encryption: http://www.youtube.com/watch?v=5wS3AMbXRLs
Forensic Recovery of Raw Disk: http://www.youtube.com/watch?v=kHdNoKIZUCw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 13:28:440057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 14:00:340058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 14:15:49そんな下水配管工的に低レベルな知識なんて自慢にもならないよ。
30年前なら威張れたのかもしれないけどもう時代は変わったんだよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 14:17:29それのソース使ってる時点でBSD派生のUNIX互換OSはMacOS Xも含めてLinuxと変わらん
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 14:34:240061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 16:37:35何が同じなのかと
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 22:15:150063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 23:54:490064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 05:08:28はいはい、君は別に優位でもなんでもないよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 11:01:220066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 23:54:050067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 00:22:42だけどその商標も、実はFSFではなくSCOが持っていることになるかもしれない……
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 12:11:13The Open Group と FSF を混同してる?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/29(土) 16:13:31ごめん素で間違えてた
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 17:57:040071名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 08:09:12ttp://slashdot.jp/apple/11/01/18/0219240.shtml
0072停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています