Emacs part 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/20(土) 14:48:33EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
最新の stable リリースのダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/
前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1240481795/
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 14:16:540507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 17:14:19これが乗りこえられれば恐ろしいことになる気がしてる。
RMS、印税でユタ州くらいは買えるんじゃねーの?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 17:20:250509名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 17:21:340510名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 18:30:43マルスレ(笑)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 19:39:03>マルスレ の検索結果 約 1,340 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
>マルスレ マルチスレッド の検索結果 約 32 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 19:42:120513名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 20:20:33「"マルスレ" -"赤マルスレ" -"革マルスレ"」だと44件。
でもマルチスレッドの意味にとれるものは一つもないように思う。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 20:56:510515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 21:54:53自分でコンパイルなんてするわけないじゃん
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 22:23:410517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 23:23:200518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 23:45:010519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 03:46:210520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 03:47:220521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 03:47:570522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 08:22:36どさくさにまぎれて日本語もダメポ→ src/nsfont.m:
if (!strcmp (SDATA (SYMBOL_NAME (lang)), "ja"))
return @"han";
/* NOTE: ja given for any hanzi that's also a kanji, but Chinese fonts
have more characters. */
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 08:26:18それ、人種差別してるんじゃないかと思える程酷いな。
リリース前に誰もバグ報告しなかったということは、Mac使いは未だに
Carbon Emacsでも使ってるのかね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 10:13:20header-line-format で \n が ^J ではなく、
本物の改行の意味で表示されるようにソースコードを修正した強者はいますか?
いたら、パッチをください。
できれば今日中に。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 18:30:490526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:22:59・バッファを空にすると表示が消える
・同期がうまく表示できないときがある
・全般的に遅くなる
というのがまだ駄目だな。行番号表示は完全オンにしちゃえよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:25:100528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:25:29仕様では。
>>・全般的に遅くなる
当たり前。これも仕様では。
行番号なんか必要ない。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:38:48必要であれば (line-number-mode t) やって modeline で確認するのが一番。
>>526 のような奴は必要もない行数表示に頼ってる時点で駄目駄目。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:43:52恥かしながらonにしてる…
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:57:17ただEmacs利用者に限っていえばうざいとか必要なしって思ってる人が多かったんだろね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 13:58:31compilation-modeのようにC-x `とかでジャンプ出来ないのか?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 14:01:39デバッグモードのときに出る行番号、列番号でのジャンプには対応してないみたい
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 14:02:16多言語はずーっとダメダメだな。
いっそのことFirefox (xulrunner)をベースに作り直したほうがいいかもしれない
あっちはアラビア語も一応できるはずだし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 14:06:32yiのレンダリングエンジンはこれベースになってるんだよな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 14:16:38もともとそういう機能なかったし、現状に慣れちゃったというのもあるんじゃないか
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 14:38:53アラビア語排除は必然ともいえるが、この姿勢を続けるかぎり世界の多極化に伴なってEmacsは劣勢に立たされる。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 14:43:46頑張ってelispを修正してジャンプに対応させてくれ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 15:48:34他のエディタ使ってると、あったらあったで別に困らないし
なかったらちょっと寂しいんだよな。
どっちにしろ今のlinumよりもっと自然に統合されてないとイマイチだなあ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 15:56:570541名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 15:59:36・行番号表示を組み込みにする
・GNOMEへのより強い統合
・IMからきちんと入力できるようにしてほしい(scim-brdigeみたいなの)
・ツールバーのショートカットキー対応
・フォントもGNOMEの設定に従う
・プリンタ、ネットワークをGNOMEの設定から検出(zeroconfできるらしいがデフォでしろ)
・ちゃんとした透明化処理
全体の透明化とか使えなさすぎ。バッファだけ透過とか、ツールメニューだけ透明化とか
・M-x customの廃止
設定は設定ダイアログできるようにする
こんなところかな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 16:02:44マジ勘弁して
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 16:04:150544名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 16:21:28勘弁してくれよ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 16:21:570546名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 16:36:47あと一ヶ月たらずで全部実装してくれるんすか!
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 16:49:34next actionsの形にしようぜ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 17:02:230549名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 17:31:500550名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 18:24:280551名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 19:25:45腐っても Emacs 使いならば uninum と名付けるべきだった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 19:29:540553名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 19:31:260554名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 20:17:46なんなんだよこの糞みたいなUI構成は
大量のボタンが並んだダイアログとかギャグにしか見えんわ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 20:28:40ttp://bonobo.gnome.gr.jp/~nakai/geadow/
このへんをベースに
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 21:32:54あんなキモい外見のエディタを使うセンスが信じられん。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 21:35:280558名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 21:38:28emacsをemacsclient -cへのエイリアスにしておくとか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 22:33:390560名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 23:22:11よろしくっていわれたいのか
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 23:27:22お前、はだしのゲンでいうと隆太ってよく言われない?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 23:35:03正しくはマルチスレッドじゃなくてマルスレですね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 03:07:5723.2は、lexical-let を標準で入れたいとか。
まずは長い道へ一歩踏み出したかな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 03:10:500565名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 05:23:32lexbindは24で入れるような事を言っていた気が…23.2で入っちゃうの?
23.2はCEDETも入る予定だし、盛り沢山だな。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 07:05:160567名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 07:24:05emacs終わったな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 09:06:08なぜsemanticが追加されるとemacsが終わると思うのか
論理的に説明してみて。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 09:40:330570名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:17:06♪誰か semantic 止めて
って言いたかったんだよ、お前ら空気読めや!!
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:25:42意味がまったくわかりません
linum=line number
ライン・ナンバー、もう一度言います、ライン・ナンバー
この板って、こんなレベル低いのか?w
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:27:310573名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:30:19unixerは使うなって話wwwwwwww
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:33:23Emacsはもう古くさいといったどっかのお偉いさんが作ったNetBeansですか、そうですか
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:34:37あれ買収されちゃった
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:44:03このスレッドは知能の低い人間を受け付けません。
速やかに立ち去って下さい。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:53:38GCJ(GNU Java)をずっと作りつづけてたし
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:56:200579名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 11:57:44はい、ここで、Stalman作Free Software Song
↓
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:00:01http://www.youtube.com/watch?v=9sJUDx7iEJw
拾ってきました
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:02:46そんなのどうでもいいよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:13:430583名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:18:22もめて、結局その部分だけ書き直したんだよな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:21:41↓
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:25:03どんなにダメでも行動力はすげえ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:25:04は? そんなの使ってないし。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:31:28歴史的には
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:32:190589名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 12:45:13馬鹿か?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 13:09:50突っ込み所がありすぎるんだから仕方がない。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 13:25:590592名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 13:28:37なんでお前等開発に参加しないの?
馬鹿なの? 死ぬの?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 14:11:300594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 18:08:05「100万行の Emacs Lisp の荒波を越えていく覚悟があるか?」
の一言に挫折したほろ苦い思い出があるよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 18:14:250596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 18:22:270597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 18:58:13おまえの人生が見えるよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 19:09:24Cソースの方がずっと多くてそれでも30万かそこらじゃなかったかな。
手が出ない規模ではない。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 19:16:541088911
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 19:31:320601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 21:59:360602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 22:42:390603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 23:05:00このスレずっとみてるけどなんでもっとプッシュしてくれなかったの?
1年くらい前から存在はしってたがここのプッシュが弱すぎてスルーしてた。
無茶苦茶損した気分。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/03(月) 23:18:32おまいが情弱だけ。
人のせいにいするな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 01:02:570606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 01:11:48■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています