Solaris教えてスレッド 其の27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0715697
2007/10/04(木) 11:48:55>>711
そーいうことですか・・・。
大変参考になります
>>713
参考になります
>>714
どちらもまだ、不可解な点多いので、宜しければ、ご教授願います
使い分けに関してですが、例の教科書で
「使用頻度の高いコマンドで使用されるデバイスインターフェースのタイプ」
という表がありまして
df/ブロック fsck/raw mount/ブロック newfs/raw prtvtoc/raw
のように指定があります。
これはなぜそうする必要があるのですか?
「分れる」というのは何か規則的な法則のようなものがあるのですか?
厚かましいようですが、どうかよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています