トップページunix
1001コメント289KB

Emacs part 21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氷柱割り2007/01/08(月) 21:59:39
Emacsは環境だ。

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/emacs/

emacs - SCM: CVS Repositories [Savannah]
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs

EmacsWiki
http://www.emacswiki.org/

Emacs 電子書棚
http://www.bookshelf.jp/

前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157294692/
0113名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 17:24:16
mlhまじすごくね?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 17:26:15
いやべつに
0115名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 18:25:55
合格です
0116名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 18:53:38
そして、僕はEmacsを卒業しました。
0117106タンを愛するエリート2007/02/04(日) 19:37:22
お前>>110だろ?
卒業とか言う前に、Emacsを満足に触ることすらままならなかったんだろ?
0118106タンを愛するエリート2007/02/04(日) 19:47:52
ところで氷柱割りは何処行った?
俺、あいつの事好きだったんだけどな...
また昔みたいに語ろうよ
0119Zeno2007/02/04(日) 19:52:17

>>118
             氷柱割りは吾の元婚約者であるぞ
              貴様は彼女には手を出すな


_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0120名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 19:52:22
>>110

これ私もわからない・・・知りたいです。
0121Zeno2007/02/04(日) 19:56:43

      一般に、 interpreter は行単位でステートメントを評価しない
             読みこまれたくない部分を例えば
    (unless (and (boundp 'load-this-part-p) load-this-part-p) BODY )
   で囲み、読み込みたい時にだけ load-this-part-p を t にすれば良いだろう

_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0122Zeno2007/02/04(日) 19:58:26

                   訂正:
    (unless (and (boundp 'load-this-part-p) load-this-part-p) BODY )
                    →
   (if (and (boundp 'load-this-part-p) load-this-part-p) (progn BODY ))

_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0123106タンを愛するエリート2007/02/04(日) 20:02:31
>>122
ifでもいいが、普通はwhen使うところだろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 20:03:10
>>120
>>112
0125Conscientious Irrationalist ◆ZETA.aMskA 2007/02/04(日) 20:10:04
>>Zeno=106タンを愛するエリート
>>122=>123

明らかに自演だな
0126ぱんつマニアアアアア ◆6Vxxv8cFbA 2007/02/04(日) 20:13:29

>>125
            お前ほどの男がなんという過信を!
   何処をどう取ったら Zeno 氏が106タンを愛するエリートになるというのだ!
                  恥を知れ!

              _______________________
     "Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0127氷柱割り2007/02/04(日) 20:19:15
すみません、私も実は自演してました。
0128まーくん2007/02/04(日) 20:21:25
まーくんも自演しまくりだよー ^ ^

>>9
今度ページ作ってみるわ
楽だし、全部英語で書いちゃうけどいいだろ?
作ったら荒らしヨロ
0129Zeno2007/02/04(日) 20:28:03

           まーくん、君には確実に統失の気がある
          発病/再発/悪化する前に自己を内省したまえ
             病は気からというではないか!

106タンを愛するエリート、君へは個人的に好意を寄せているが、会った場所が場所だ
            現実で出会う機会を期待するとしよう
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0130名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 20:32:11
。。。すみません。↑の人達が誰か説明できる人はいますか?
初めて見た方々がいきなり現れたもので。。。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 20:42:06
>>130
彼等は武蔵だよ
0132武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2007/02/04(日) 20:44:26

>>131
読んだかね? このスレッドの六割は私の自作自演だが、
残りの四割中、三割はまーくんの自演で、最後の一割は
一般人の書き込みで成り立っているのだ.
わかったかね?

01331312007/02/04(日) 20:48:19
>>131
うん、読んでみた ^ ^

8武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2006/05/13(土) 04:52:25 ID:cyLgd7qU0
どちらかと言えば Emacs スレッドはソフトフェア板に
立てるのが正しいだろう。

しかし、このスレッドを進めることにより、初代 Emacs スレッドから
18 スレまでに培った「Emacs スレッドは Unix 板にあるべき」
という固定概念を壊してしまうということも確かだ。

だが、これから Emacs というすばらしい環境をなるべく
万人に知ってもらう為には、 Unix という箱から出て、
初心者、玄人関係無しにみんなで話し合える「庭」が必要だと感じた。
Emacs、XEmacs、NTEmacs、Carbon Emacs、 Meadow ユーザー
全てが、OS 関係無しに気軽に話し合える場所だ。

だからそうだな、このスレッドは「Emacs 総合」と言ってもいいかもしれない。
もし、やはり次スレは Unix 板での方がいいと思うのであれば、
Emacs@Unix スレッドで進めてしまっても構わんが、
その場合は ここを気軽な話し合い(雑談)場として使用してもらっていいかと思っている

785武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2006/04/28(金) 09:59:12
>>784
俺は icicles 歴 15 分だ。
これは便利ではあるんだが、不必要な機能が多すぎて
ロードに時間がかかりすぎるから、そのうち必要な部分だけを
コード内から取ってきて自分用にするだろうな

って言ってたよ!
0134武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2007/02/04(日) 20:50:34

>>133
貴様のようにアンカーを間違える輩が増えすぎると、
私が最近組み立てた、「navi2ch用 HITS アルゴリズム」がうまく
機能しなくなるのだよ.

気をつけたまえ!

0135名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 20:51:02
なんだかきしょいスレだな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 20:57:52
そこであいタンの出番ですよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 20:58:41
>>130
相手しない方がいいよ。
0138武蔵=130 ◆yChdjWk9Ko 2007/02/04(日) 21:02:57

>>137
ん、また呼んだかね?
君は今でもまだ吾に好意を寄せているようだね
心配するな、吾もだよ ^ ^
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 21:04:06
もうマジで誰が誰だかわからねーwww
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 21:10:49
ちょっwww
「navi2ch用 HITS アルゴリズム」ってひょっとしてこの人、京大の... www
0141名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 21:21:23
From: [1] 氷柱割り <>
Date: 2007/01/08(月) 21:59:39

Emacsは環境だ。

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/emacs/

emacs - SCM: CVS Repositories [Savannah]
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs

EmacsWiki
http://www.emacswiki.org/

Emacs 電子書棚
http://www.bookshelf.jp/

前スレ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157294692/
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 21:32:39
>>110
error
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 22:50:56
>>110
(when nil
実行したくない部分
)
とか
M-x replace-regexp で行頭に ; を入れまくる
とか。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 23:36:41
>>143
replace-regexpやるぐらいならcomment-regionの方が楽じゃないか。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 23:48:09
ぶっちゃけどっちでもいい
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 01:31:02
ファイル分けれ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 10:08:44
ね、Emacsハカーの人ってさ、shell使いたい時どうしてるの?
eshell?eshellなんか使い難くない?
0148Zeno ◆5nZQbNmQPs 2007/02/05(月) 11:07:40

Eshell は自分でカスタマイズして、自分用のシェルにできるように設計されている.
始めは使い辛いと感じるかもしれんが、 Eshell を極めれば Emacs で何でもできるようになれる.


_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 11:13:54
そっかー。どうしても、Ctrl-zか、alt-F2しちゃうよ〜。
0150Zeno ◆5nZQbNmQPs 2007/02/05(月) 11:15:22
>>149
           (define-key global-map "\C-z" 'undo)

_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0151Zeno ◆5nZQbNmQPs 2007/02/05(月) 11:22:55

   個人的に、undo オペレーションは使用頻度が高い故、\C-_ がデフォルトで
        undo にマッピングされているのはどうかと思っている

_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
01521202007/02/05(月) 11:25:07
やっぱり perlのスクリプトの
__END__
のような記述はできないんですね。これあると楽なんだけど。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 11:33:14
ハカーさん意味わかんないよ〜。俺はぜってぇEmacsから抜けねぇぜベイベー。
って事?emacsを極めると幸せになれるんだろうか、、、
0154Zeno ◆5nZQbNmQPs 2007/02/05(月) 11:39:02

> emacsを極めると幸せになれるんだろうか

なれる.emacs 嬢は君の時間を大幅に節約してくれるし、度々激しい興奮を味わらさせてくれる
  極めれば emacs が君の体の一部に近い存在になってきていることに気付くだろう

_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
0155名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 12:16:58
恐いよ〜おかーさーん!><
0156名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 12:28:04
emacsに依存しすぎるのも嫌だっぺ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 12:46:02
>>156
emacsはLinuxが消えても生き残ると思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 13:27:13
なんかこのスレッド、重度の精神病患者の閉鎖病棟みたいになってきたね。
異様にできる奴はあちらこちらにいるんだろうけど、
基本的にキチガイで根本的に狂ってる。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 16:05:25
>>158
ずっと前から。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 16:35:06
>>158
> 重度の精神病患者の閉鎖病棟みたい
私はそんなところにいったことがないから
どんなところか知らないけれど
そんなところ知ってるおまいさんも大変だな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 17:02:51
ここはなんという戦場ですか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 17:22:54
ドキュメンタリーものを見た限りでは、
ベッドに縛りつけられて、おくすりをいっぱい注射されているかんじ
>重度の精神病患者の閉鎖病棟

>>158君が入っていたのはちがうのかな?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 17:26:21
びっくりするほどEmacs! びっくりするほどEmacs!
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 17:29:09
はい、次の方どうぞ。
0165KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA 2007/02/05(月) 17:39:21
>>155 お前のママの方が怖い
>>156 別にいいだろ
>>158 吾の知り合いは何故か何らかの精神病を患っている人間が多い
Zenoが狂っているのは確かだな
>>162 今時そんな治療はしない
0166名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 19:09:53
>>165
へえ精神治療を網羅しているだ
さすが
0167名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 21:10:29
経験者は違うね
0168名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 21:12:46
あんまりかまうなよ。
うつるぞ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 21:23:12
ワロタ
お前らEMACSの話題ないのかよwww
0170名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 21:26:01
Emacsには興味があるけど何も知らず、にもかかわらず口出ししたくてたまらない人たちがじゃれあってるだけですよw
0171名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 21:58:51
ま、コテハン付けてくれてるんだから、さくっと無視すりゃいいんだよな。

(add-to-list 'navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
             (cons (list (regexp-opt '("◆5nZQbNmQPs"
                                       "◆NlBVr1vWAA"
                                       "◆xlAOIq6jZw"
                                       "◆yChdjWk9Ko"))
                         'r) 'hide))
0172名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 22:20:51

そゆこと書くと変えてくるからダメだお
0173名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 22:22:42
>>169
ユーザーの観察は楽しいのです
0174名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 23:29:48
Tamago4 の CVS が見えない件。
消えたか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 06:25:00
Vimの方がスマートなんだから、もうそっちに移動したほうがいいよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 08:27:55
もうちょっと工夫しなよw
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 11:01:31
catの方がスマートなんだから、もうそっちに移動したほうがいいよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 15:49:51
vimつかうぐらいだったら、edでいいや。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 16:17:30
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2002/10/30(水) 13:39
>>178
年とるといろいろ大変ですねぇ。
奥さんいくつ?漏れが出張しようか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 16:42:34
↑微妙な捏造ワラタ
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 16:48:39
この頃は若年性のほうが多いらしいぞ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 18:15:10
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ     ゙  !、
                               !       , 、  ',
                       ,;-‐'′          i
                         /         i   ,!、
                     /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''?ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 20:15:55
バッファごとにフォントを変える方法はありますか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 21:03:35
あ〜、emacsってなんでこんなにむずかしいのかなー
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 21:57:17
自分に必要ない機能まで「使いこなそう」とかするからじゃないの。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 22:12:32
ウェブ見ながら文章書いたり、ファイル落としてインスコしたりなんだりが、
ちょんちょろり〜んってできればいいだけなんだけどな〜
0187名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 22:55:49
emacsでウェブ見ながら文章書いたり
emacsでファイル落としてインスコしたり
するのは普通の使い方じゃないよ。
できなくはないが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 22:59:34
emacs で火狐の持つ機能が使えれば間違いなく中毒になります
せめてようつべがみれれば
0189名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 23:01:46
>>188
emacs の窓の中では無理。
w3m から別窓で起動する方法なら見れる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 23:04:13
>>189
詳しく。どうかご教授くだすれ(´・ω・`)。環境は Debian(sarge) です。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 23:22:12
>>190
ようつべの動画は flv ファイルだからその url を外部のプレイヤに渡せばいいお。
私は meadow 使ってるから FLV Player に投げてるけど、
unix だと何に渡せばいいのかはわからん。

gflashplayer に投げればいいのかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 23:30:30
>>191
dクス。概要は把握しました。試行錯誤してみようと思います
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 23:41:04
FirefoxもEmacsも愛用してるけどお互いに歩み寄ってほしいとは思わないなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 00:42:15
せっかくだから、emacsの中でyoutubeを見るぜ!!
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20070207003918.png
0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 00:46:31
emacsをXULで再実装する計画の本部スレはここですか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 01:04:25
いいえ、ここは elisp で XUL を再実装するスレです。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 01:13:57
lisp には sxml があるので大丈夫です
0198名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 02:48:18
firemacs
https://addons.mozilla.org/firefox/4141/
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 18:45:35
>>194
で使っているウィンドウマネージャの種類を教えて下さい><
0200武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2007/02/07(水) 18:53:57
>>199
Emacs

お前オナゴか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 18:57:31
>>194
これは、youtubeがテキストで見えてるんですか?
0202武蔵 ◆yChdjWk9Ko 2007/02/07(水) 19:02:44
>>201
お前は何言っているのだ?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 19:24:36
そういえば fb 上でイメージが表示されるようにならねーかなー
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 19:32:56
>>194
右下の窓に見えてるもやもやっとした物はなんですか?
0205中川翔子 ◆ghDnRmW6CU 2007/02/07(水) 19:40:06
>>204
お前の頭の中
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 19:44:18
なんだ〜私の頭の中なのね〜♪
0207KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA 2007/02/07(水) 19:52:57
>>166 治療方法は網羅していないが、精神病に関しては一般知識以上は持ってるはずだ
>>167 お前もいずれ経験するだろう
>>168 お前誰だよ
>>200 恐らく違うだろう
>>203 fb?
>>205 言いすぎだろ
その辺にしておけ
>>206 そこで納得するな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 20:06:51
単語がわからないからって無理してレスしなくてもいいのに
0209KingOfMathKingdom ◆NlBVr1vWAA 2007/02/07(水) 20:09:57
>>208 お前誰だよ?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 20:18:06
>>209
m9(´Д`) 
0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 21:15:11
M-x compile で make するときに表示される *compilation* バッファ
を make が正常終了した時は自動的に閉じるようにしたいのですが、
どのようにすればいいのでしょうか。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 21:34:53
compile に advice 掛ければいいじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています