なんとなくSolaris/x86 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 01:18:34Mail: sage
----------------
>>680
>>681
wnn8 を「あなた」の知っている何かに比較しないとあまり意味のある情報は得られないとはおもう。
とはいえ、linuxの上で 商用wnn6 と、free wnn を長く使ってきた体験でいうと、sol10 11/06 では
- 無事 emacs から tamago で使える。これはそれで書いている。この限りにおいて、不便になったことはない。(はじめて Wnn 使う人にはあまり意味がない表現かもしれない。)
- 一般のプログラムの入力に対しては、
-- マニュアル通りにしたつもりなのになぜか atok が優先して最初に起動してしまう。ちょっと試行錯誤中。
-- Wnn8 の予測入力は結構キモいかもしれない。(emacs tamago からはこれは利用不可能、とおもう。)
wnn6 の頃にくらべると...
夏目漱石
森鴎外
幸田露伴
の名前が簡単に入力できる。昔は露伴がでなかった。(FreeWnnでは今はどうかしらないが、昔は自分で辞書補強しないと無理だった。)ただし、露伴は「こうだ」「ろはん」と分割して入力変換する必要がある。
上記以外は今のところ気づいてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています