トップページunix
44コメント9KB

*BSDがLinuxに勝っている点を何とか挙げていくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 18:22:42
万が一あったら書き込んでください
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 18:30:09
ありません

終了
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 20:01:25
使ってると偉そうに見える
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 22:58:43
歴史
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 23:00:00
アルファベット3文字が似合う
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 12:10:15
デーモン君の方がかわいい
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 13:20:12
各*BSDの名称の方がLinuxより文字数が多い。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/20(月) 00:27:10
-------------------------------終了----------------------------------
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 01:06:32
>>8
終了が早いってことか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 02:43:36
Fin.
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 17:23:51
BSDを使っている大人はこーゆー若造が立てたスレに書き込まない所が勝ちじゃね?
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 22:45:38
>>1
そんなの存在しない
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 23:18:54
ファイルシステムにsoftupdate。copy on writeとほぼ同じ。
ext3の様な単純なジャーナリングファイルシステムよりも優秀。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 07:00:00
ブランド女の振る舞いの如く、玄人振れるとこ
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 07:32:49
「Linuxを使って居ます」と言っても「モー娘の名前を全部言えます」
程度の威力しかないが、「FreeBSDを使って居ます」と言えば
「美空ひばりのレコーディングに参加した演奏家の名前を全部言えます」
ぐらいの威力がある。NetBSDやOpenBSDだったら、凄過ぎて、
「それ何?」で終ってしまう事も多いから御用心
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 23:05:42
デーモン君のきもさ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 23:08:25
あのペンギンも結構キモいからなあ
死体画像なみ
だからその点は甲乙つけがたい
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/08(金) 23:19:02
>>13
同感
ext3 (その他のLinuxのファイルシステム使ってません)が、
ファイルアクセスすればするほど、メモリ・キャッシュ取りすぎ!
ここに何か欠陥隠しをしてるんだろうけど?
プロセス全体に負荷がかかるは、やめて欲しいな。

・・・専用機だから、仕方がない。そんな使われ方ですよ。
高負荷を与えて、ssh,telnetも出来ないのは頂けない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/09(土) 00:33:05
バカ発見
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 00:57:30
>>19
ここを説明してくれない?
空き容量、5Gはある、そこに40Gのファイルを作ると宣言する。
Linuxは、どうぞと返事する。

さて、それを信じて書き込むとエラーだって。
OSを信じるのが、バカってことか?

どうにかしてくれよ、Linuxだろ!

BSD派は確実に確保しようとする。
処理時間掛かってもね。確実に確保したいから。
確認してOKってOSが言って、後で訂正は面倒だよ。

エラー処理のコードを書くのが、面倒なんです。

では、意味ある回答を望みますw









■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています