ユニマガの凋落を嘆く [UNIX Magazine]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 12:18:04もう最初の頃のわくわくと心踊らせるような記事には出会えないのだろうか?
rootから/へのメッセージとか好きだったな…
ユニマガの思い出でも語ってくださいな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/04(日) 21:40:12同意。
おいらも感嘆しつつ大いに笑ったもんだ。
パネルディスカッション、「ディスカッション」じゃなかったぞ。
若干のツッコミを除いては。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/05(月) 02:05:13特に午後
もうちっと聞きたかったよ
続編希望
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/08(木) 11:43:410087名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 03:12:11とりあえず、FreeBSD悪魔を買っておいた。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 20:21:480089名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 05:10:320090名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/15(土) 16:43:40UNIX板なんて男ばっかと思ってたが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/15(土) 20:01:27ほか誰だっけ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 01:27:220093名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 16:31:57女子大生3名
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 21:02:550095名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/16(日) 22:55:310096名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 00:05:360097名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 17:04:470098名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/24(月) 00:58:290099名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/25(火) 23:33:34【女性専用】女性サロン@UNIX板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1198593068/
0100ドーベルマン奈々子
2008/02/07(木) 15:19:031987年12月号
ELXSIの構造
1988年04月号
Book Review
1990年04月号
USENIX '90 Winter/UniForum1990訪問記
1993年12月号
Inside DVI->PS(PostScriptプリンタ)
1994年01月号
Inside DVI->PS(フォントについて)
1994年02月号
Inside DVI->PS(fontdescの書き方)
1994年03月号
Inside DVI->PS(ちょっと便利なツール)
1994年05月号
Inside DVI->PS(PostScriptに依存した機能)
1994年07月号
Inside DVI->PS(PS図形の取り込み)
1994年08月号
Inside DVI->PS(EPSファイルの加工)
1994年11月号
Inside DVI->PS(出力のポータビリティ)
つづく
0101ドーベルマン奈々子
2008/02/07(木) 15:19:361994年12月号
Inside DVI->PS(PSフォントの使いか方)
1995年01月号
Inside DVI->PS(PSフォントの使いか方(2))
1995年02月号
Inside DVI->PS(LATEX2Eの概要)
1995年03月号
Inside DVI->PS(TEX文書のカラー出力)
1995年06月号
Inside DVI->PS(PSプリンタの選び方)
1995年07月号
Inside DVI->PS(PSプリンタの接続方法)
1995年08月号
Inside DVI->PS(NTT JTEXTのインストール)
1995年10月号
Inside DVI->PS(TEX文書のプレビュー(1))
1995年11月号
Inside DVI->PS(TEX文書のプレビュー(2))
1995年12月号
Inside DVI->PS(TEX文書のプレビュー(3))
1996年02月号
Inside DVI->PS(psfragについて)
つづく
0102ドーベルマン奈々子
2008/02/07(木) 15:20:101996年03月号
Inside DVI->PS(LATEXからHTMLへ)
1996年05月号
Inside DVI->PS(LATEXからHTMLへ(2))
1996年06月号
Inside DVI->PS(HTMLからLATEXへ)
1996年07月号
Inside DVI->PS(dvi2ps 2.0j β)
1996年09月号
Inside DVI->PS(dvi2ps 2.0j β(2))
1997年09月号
電子メール爆撃とSPAMに対抗する方法
1998年03月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理)
1998年04月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(2))
1998年06月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(3))
1998年07月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(4))
1998年08月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(5))
つづく
0103ドーベルマン奈々子
2008/02/07(木) 15:20:421998年10月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(6))
1998年11月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(Javaの国際化と日本語処理(7))
2000年01月号
Javaの最新技術動向
2000年02月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(スレッド・プログラミング)
2000年04月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(スレッド・プログラミング(2))
2000年07月号
CAFE BABE: Javaプログラミング・ノート(スレッド・プログラミング(3))
2004年10月号
大人のソフトウェア工学,正しいプログラム
おっしまい
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/07(木) 15:42:12未収録記事の筆者は誰?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 01:19:20途中でInternetworking誌に引っ越したから版権?の絡みかな?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 10:39:33ユニマガの方が後っぽいが。書籍化と関係があるんだろうか。
http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-3481-5.shtml
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/11(月) 16:18:59調査おつ
これで雑誌の方を捨てられるよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 19:29:49solarisはいろんな意味でいらない子
どこでhp-uxと差がついたのかね…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 21:25:32ttp://ascii.jp/elem/000/000/169/169566/
仮想化の記事の続きがあったとは…
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 13:54:24Date: 2008/10/04(土) 19:09:54
_,,‐─-v‐、,,、
,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : :
エフジェー=デ=ヤレー[Fj De Yale]
(1955〜 フランス)
_____________________________________________
From: [287] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2008/10/04(土) 20:11:39
エフジェーってなんですか?
_____________________________________________
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 18:44:060112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 20:09:58さらば、青春の日々
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 00:57:19なんてこったい!
晒し上げじゃ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 01:28:500115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 05:07:360116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/12(日) 01:21:37あの人まだ生きてたのね。つーか嫌われすぎワロタ
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/smellman/20090407/1239123993
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 07:26:020118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 22:28:080119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/09(水) 14:59:19RAIDのドライブ交換をシステム落してからやったら嵌った話しとか懐しい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 18:11:410121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 21:20:29ウニ板で「note」と知った
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 17:52:400123名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 22:08:030124名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 02:33:08FreeBSDマガジン、。。。などどんどんと落ちて消えてしまうのが悲しい。
それだけみんなプログラミングやシステムのセットアップなどをせずに、
盲目的にWindowsを導入してこと足れりということなんだろうか?
日本の情報産業は滅ぼされつつある、外堀を既に埋めたる城のごとく。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/15(土) 12:39:490126名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/17(木) 22:30:380127名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 00:15:260128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/05(日) 03:30:580129名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 04:08:33悪かねーけど、スーパーASCIIの焼き直しにしか見えない。
休刊までどのくらいかかるか賭してもいいんじゃないだろうかw
3年は持つまい。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/16(木) 12:37:43オライxーからマジパネェ本出るな
目次見ただけで発xしたわ
トリがまつもとひxゆきなのが微妙だけど… まぁそれはいいや
ゴスリン信者の俺としてはとにかく楽しみ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 09:31:58言語屋インタビュー本?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 11:23:07末期を除くbit、最初期のASCII以外、たいした雑誌じゃないじゃん。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/19(火) 12:41:170134名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/20(水) 01:40:58Windowsどころか、雲の向こうのクラウドコンピュータのアカウントを
貰って設定構築するだけのITオペレータじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています