トップページunix
550コメント153KB

なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:30:57
結構面白いネタが出るときもあるよね…

過去スレ
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132486136/
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137272935/


関連スレ
なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136401275/
0002前スレ9992006/02/09(木) 16:32:51
前スレで1000取った奴(・x・)コロヌ

それはさておき2get ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:43:21
>>997
>別にいいんじゃないの?WinはVersion少ないしね、linuxとかはアホみたいにVersion多いけど
>ほんと、Verちょくちょく上げるくらいなら、じっくり待って安定させてから出せよと言いたくなる。
もうちょっと調べて述べましょう
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:47:12
とりあえずいまだにNetBiosっていうかWindowsNetworkによる共有は設定がめんどいんだけど。
NFSクラスまで楽にならないの。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:52:38
とりあえず、Windowsは設定済みの環境を別のマシンにリストアやって動作させるのって面倒。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:54:42
>>4
NETBIOSの共有って、マシンに名前付けるだけじゃなかった?
それとも他の設定か?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 16:55:32
>>4
あれが面倒って、かなりのバカだな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/09(木) 17:00:12
>>6
ユーザー認証+権限管理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています