トップページunix
1001コメント273KB

FreeBSDを語ろう Part 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 03:10:19
語ろう。

質問は質問スレで。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その68
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1133760624/

前スレ
FreeBSDを語ろう Part 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132982289/
0967名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 17:00:43
fsck -y /des ?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 21:52:12
>>966
最初のコミットが
> WARNS level 4 cleanup.
だから、喧嘩の原因を意識しているのは間違いない。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 23:19:01
2.2.9 対応の PAOパッチと ports/packages と jman はまだですか
0970名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 23:59:06
来年の4月1日に期待。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 08:41:27
なんかDavid復活っぽいね。
まあ、プロジェクトの方針に不満があったわけじゃないみたいだし、
単なるけんかで出ていくなんて悲しすぎる。

それはそうと、やっとRELENG_6_1くる?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 15:32:40
スケジュールが更新されましたな.
RC2以降のスケジュールはまだ未定のようですが.
0973名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 19:51:11
みんなTBD……
0974名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 21:25:37
portsをcvsupしたらソースアーカイブが悉くdistfilesに無いんだが、タイミング悪いだけかね。
0975非関係者2006/04/05(水) 21:59:54
2.2.9を出すって話は、事前に言ってもらわなきゃPAOもFreeBSD(98)も作れないんですよ〜。
4/1中でなきゃ出せないぢゃないですかぁ〜〜。今度はぜひ事前相談くださいぃぃぃ〜〜〜。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 23:14:12
>>976
ああ、そんなのもあったな。さんざん世話になったが忘れてた。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 23:20:29
bootasiaぐらいなら4/1中になんとかなりそうな気がする
0978名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 00:09:18
>976
ループ人間でつか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 01:48:47
Davidは完全復活とみていいのかな?

個人的にdesが連絡をとったのか...
0980名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 11:20:12
>>975
来年の4/1に出してこそネタの完結と思われ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 21:13:24
javaおめ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 21:30:48
RELENG_6_1 来た
0983名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 00:10:01
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0984名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 00:32:02
どこ?
0985  2006/04/07(金) 00:40:12
ものすごい勢いでRELENG6_1中

規模もでかくなって、upに時間かかるけど、
回線も早くなってるからトータルは変わらないかな?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 02:40:53
6.1でのXEN対応が予定通り、i386でdom0/domUがサポートされたか知ってます?

http://www.fsmware.com/xenofreebsd/7.0/STATUS
dom0/domU i386 support will be part of FreeBSD 6.1 (Jan 30 / Mar 20 freeze / release)
dom0/domU x86_64 will likely be in FreeBSD 6.2 ( Jun 12 / July 31 freeze / release )
0987名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 03:16:10
RELENG_6_1が出たからかな?
RELENG_6にもけっこう変更が入ってきている。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 05:04:08
現時点で RELENG_6 と RELENG_6_1 は同じだと思う。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 06:28:59
しかし、6.1-PRERELEASEが出た直後から考えるとけっこう改良が加えられたね。

ところで、そろそろ次ぎスレ誰か立ててよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 09:25:36
このスレは初心者スレにマージされました。

なので最終スレです。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 09:45:57
却下。なのでまだまだ続きます。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 09:58:41
んじゃ、次スレ。

FreeBSDを語ろう Part 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144371069/
0993名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 11:20:19
RELENG_4のマシンがまだ残っているんだよな。
思わずRELENG_6にしてみるか。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 11:30:57
>>993
2.2.8 を使い続けてる奴を知ってる
0995名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 12:22:04
>>994
2.2.9に変えろよw
0996名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:00:38
4系から5系に変えたけど、妙なもっさり加減があれですね。
何が悪いんだろ?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:20:25
FreeBSD5.x系って欠陥がなかったっけ。などといってみるテスト
0998名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:20:35
Linuxも2.2が最速
0999名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:27:43
5系から6系にいくとさくさく感が味わえるわな
1000名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 19:27:59
よよよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。