トップページunix
983コメント339KB

*BSDニュース@2ch その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆do5H/hp.dY 2005/12/10(土) 16:15:17
皆さんが見かけたBSDにまつわるニュース、記事、話題など、
お気軽にお寄せください。 リリース速報などもどうぞ。

前スレ: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
↑5年半近くもちました。スレを美しく使っていただき、ありがとうございました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 07:43:41
>>65
それを言うなら、
Congratulations
s落しちゃ駄目
0067名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 15:09:39
announceでたので、FreeBSD 6.2-RELEASE age。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/15(月) 17:26:32
hello
0069名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/22(日) 21:08:01
PC-BSD 1.4 Beta 1 Released
http://www.osnews.com/story.php/18303/PC-BSD-1.4-Beta-1-Released/
0070名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/26(木) 21:01:31
Development Release: DesktopBSD 1.6 RC3
http://distrowatch.com/4376
0071名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 01:15:50
The OpenBSD Foundation設立 - 3つの主要BSDそれぞれに支援団体
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/26/039/index.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/27(金) 01:16:37
FreeBSD Daily Topics
2007年7月26日 Emacs 22.1導入,Qt 4.3へ移行,Zend Framework 1.1へ更新,
日本語PostgreSQLマニュアル追加,Firebug追加,Firefox 2.0.05へ更新,Linux Flashプラグイン9.0r48へ更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200707/26
0073名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/31(火) 10:27:19
2007年7月30日 《注意》autotools関連の再構築,BIND 9/94脆弱性対応,
JDK15 Update 12 + p6へ更新,Eric 4追加,Varnish更新,その他更新多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200707/30
0074名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/01(水) 03:57:36
2007年7月31日 《要注意》Python 2.4.xから2.5.xへ移行,Emacs 22/21随時対応中,
Qt3/Qt4脆弱性修正,JDK15 amd64 プラグイン追加,その他更新多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200707/31
0075名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 11:51:13
2007年8月1日 《要注目》ネットワークプロトコルスタックMPSAFEへ,Firefox 2.0.0.6へ更新,
Jetty 6.1.5へ更新,ezjail 2.1へ更新,CVE-2007-3387の脆弱性修正
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/01
0076名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 13:57:55
Beta version 1.3b3 released!

* added voucher support to captive portal (mwiget)
* wireless LAN improvements
o WPA-PSK and WPA-Enterprise (in hostap mode)
o hide SSID option
* allow dashes in alias names
* added hidden option to disable auto-generation of PPTP rules on WAN (<nofwrulegen/> in <pptpd> section)
* fixed ATA HD spin down feature (using ataidle - needs testing)
* ipfilter TCP window scaling bug fix (see here)
* synced with changes from 1.23 branch
* increased mfsroot size to 14 MB (from 13 MB)
* updated base system to FreeBSD 6.2-RELEASE-p6
* updated PHP to 4.4.7
* updated ipsec-tools to 0.6.7
* updated isc-dhcpd to 3.0.5
* updated Dnsmasq to 2.39
* added kernel patch for fragment bug in ipfilter (contributed by Frank Edwards)
* modified kernel patch to handle ipnat+dummynet in ip_input -> should fix problems with captive portal not reporting downloaded data per user properly when the traffic shaper is on, and also makes per-user bandwidth limits work again
* added ural(4) to list of recognized wireless NICs
* removed "-P" option from boot.config again (doesn't work properly with USB keyboards)
* added kbdmux to kernel config of generic-pc(-cdrom) -> should fix problems with USB keyboards
* use setkey from ipsec-tools now that we use NAT-T

http://m0n0.ch/wall/beta-1.3.php
0077名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 18:14:32
2007年8月2日 《注目》新しいMacBookパッチセット公開,《注意》3つのセキュリティアドバイザリ公開,
APS追加,GtkImageView追加,Postfix更新,SQLite3更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/02
0078名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 18:23:02
FreeBSDセキュリティアラート3件報告 - 管理者は迅速な対応を
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/02/011/index.html
0079名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 21:33:27
MirOS #10 RC3 available
http://www.mirbsd.org/main.htm
http://www.mirbsd.org/permalinks/news_e20070801-nn.htm#e20070801-nn
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/04(土) 06:29:22
2007年8月3日 portsnap 7.x向けINDEXファイルエントリを追加,
Album Shaper追加,Thunderbird更新,VIA CX700チップセッデバイスID追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/03
0081名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 18:22:42
2007年8月6日 《要注目》FreeBSD JDK 1.6.0ついに登場,Linux Sun JDK 1.6.0追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/06
0082名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 10:28:07
DragonFly-1.10.0 RELEASED!
http://www.dragonflybsd.org/community/release1_10.shtml
0083名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/08(水) 17:40:05
2007年8月7日 JDK16依存先をLinux JDKからDiablo JDKへ変更,
bsd.commands.mkおよびbsd.destdir.mkの導入,Pidgin関連2.1.0へ更新,MPlayerのパッケージ登場,他多数追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/07
0084名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/08(水) 17:40:36
ユニーク? 現行のデスクトップOSとは違う方向性を目指す - MidnightBSD
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/08/009/index.html
0085名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/08(水) 17:41:02
DragonFly 1.10登場 - クラスタファイルシステムは次期リリースの2.0で
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/08/008/index.html
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/09(木) 04:04:43
2007年8月8日 IPSEC_FILTERGIFからIPSEC_FILTERTUNNELへと名称変更,
HyperThreadコアにおけるロック処理改善,JDK15依存をDiablo JDKへ変更,ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/08
0087名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/10(金) 00:33:22
2007年8月9日 NET_*_GIANTマクロ削除,freebsd-update(8)改善,
DragonFlyBSD 1.10.0を系統図へ追加,ClamTk追加,mtail追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/09
0088名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/15(水) 09:59:04
2007年8月14日 WikipediaをファイルシステムとしてマウントするWikipediaFS追加,Wine更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/14
0089名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/15(水) 17:56:21
2007年8月15日 neededlibs.sh/resolveportsfromlibs.sh追加,TOIlet追加,
Unfoo追加,Color theme.el追加,Nefarious IRCu追加,ExactImage追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/15
0090名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 10:31:29
2007年8月16日 Gvinumテスター募集,ng_h4(4) MPSAFEへ,atacontrolを機能拡張,
Intel ICH watchdogタイマドライバchwd(4)改善,LSI MegaRAID SASドライバmfi(4)改善
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/16
0091名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 17:23:13
2007年8月17日 《注目》GCCを4.2.1 へ更新,sys.mkにおける-O2最適化オプション復活,
RTL8169Sへの対策コード追加,fdescfs MPSAFEパッチ他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/17
0092名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/17(金) 23:53:40
>>91
>ればこうした動作はPHYドライバで実装sruuべきですが,RTL8169Sだ
0093名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/18(土) 13:23:41
また蟹か・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/19(日) 02:17:28
2007年8月18日 Core/Core2温度センサードライバ追加,MSI/MSI-X改善コードMFC,
Operaセキュリティアップデート,Tablelog追加,GNU tar GPLv3へ変更,OpenGL 7.0.1へ更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/18
0095名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/19(日) 02:30:28
pfSense 1.2 RC2 released!

New features/improvements present in 1.2-RC2:

* Automatically restarts racoon (ipsec-tools if it wedges)
* Ensure CARP status page cache is cleared before load
* Updated lighttpd to 1.4.15
* APC updated to 3.0.14
* Update to DNSMASQ 2.3.9
* Ensure that rules are cleared from UPNP when service is stopped
* Correectly show IPSEC firewall rules tab when Mobile IPSEC is enabled
* Quality graph misc alignments
* Backport show username on captive portal status screen
* Do not allow aliases named "pptp"
* TCP timeout time fixes

http://pfsense.blogspot.com/
0096名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/19(日) 12:33:18
2007年8月19日 coretempカーネルモジュール,thr_kill2システムコール追加(要議論か),
Ghostscript GPL 8.60,Tomoe0.6.0,JasperReports 2.0,JDK16 CURRENTビルド対応,Ddrescue追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/19
0097名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/20(月) 20:23:21
2007年8月20日 F.ROOT-SERVERS.NETをnamed.confへ追加, rc.d/lockd rc.d/statd rc.d/nfslocking改善,freebsd-update.shの変更をMFC,NetSurf追加,JDK16 Doc追加,Zend Framework更新
0098名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/20(月) 20:25:25
2007年8月20日 F.ROOT-SERVERS.NETをnamed.confへ追加, rc.d/lockd rc.d/statd rc.d/nfslocking改善,
freebsd-update.shの変更をMFC,NetSurf追加,JDK16 Doc追加,Zend Framework更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/20
0099名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/21(火) 20:11:34
2007年8月21日 thr_kill2(2)採用可否について議論中,ULEにおけるアイドル処理を改善,libdialogのMAX_LENを増加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/21
0100名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 17:35:02
>>99
結構ためになる
0101名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/22(水) 19:22:55
2007年8月22日 NVidiaドライバ 100.14.11へ更新,MiMMS/GMiMMS追加,qOrganizer追加,Varnish更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/22
0102名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/23(木) 20:12:10
2007年8月23日 《注意》Pidgin/libpurple更新,thr_kill2(2)議論継続,Neko追加,CINT追加,Eqonomize!追加,Nagaina追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/23
0103名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 02:46:01
DragonFly-1.10.1 RELEASED!
http://www.dragonflybsd.org/community/release1_10.shtml
0104名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 07:13:19
>>103
もう結構前だぞ。
おせーよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 10:54:17
3日前が結構前って何だ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 19:19:12
>>105
じゅーぶんおせーよ。
結構前じゃねーか。
不眠不休でがんばってる俺を応援しろよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/24(金) 19:26:29
2007年8月24日 《注目》待望のCompiz Fusion登場―FreeBSDでCompiz Fusionを使う方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/24
0108名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/27(月) 01:54:03
m0n0wall 1.3b4 released!
http://m0n0.ch/wall/beta-1.3.php
0109名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/27(月) 19:54:10
2007年8月27日 ICMPv6パニック修正,TinyBSD改善,mxge(4)パニック修正,TransKode追加,PulseAudioシリーズ追加,FUSEPod追加,ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/27
0110名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/28(火) 17:57:51
2007年8月28日 《要注意》BIND 8 End of Life,Jython 2.2登場,ConsoleKit追加,grsync追加,ocsinventory追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/28
0111名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/29(水) 23:44:01
2007年8月29日 シンボルバージョニング説明ドキュメント更新,タイムゾーンデータ更新,各種MFC実施
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/29
0112名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/30(木) 23:35:57
2007年8月30日 Linux 2.6エミュレーションでJavaを実行するためにlinux sched_getaffinity()フェイクシステムコールを追加,zyd(4)ドライバ追加,ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/30
0113名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/31(金) 19:28:07
2007年8月31日 Nagios開発版追加,top拡張版htop追加,Fedora Core Linux 6更新,Amarok更新,Clam Antivirus開発版更新他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200708/31
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 11:32:58
PC-BSD 1.4RC now available!
http://www.pcbsd.org/index.php?id=93
0115名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/03(月) 18:52:18
2008年9月3日 KDE4リリーススケジュールを2ヵ月延長,msdosfsのバグ修正,libutilにexpand_number(3)追加,GEOMへCamellia暗号アルゴリズム追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/03
0116名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 16:34:09
2007年9月4日 net/whoisのコマンド名をmwhoisへ変更,zyd(4)試験求む,ixgbe(4)ドライバ更新,Supercat追加,OPAL Compilation System追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/04
0117名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/04(火) 22:28:02
GPLv3がLinuxからFreeBSDへのユーザー流出の引き金に
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20355679,00.htm
0118名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/05(水) 01:20:38
NetBSD 4.0 RC1 available
http://mail-index.netbsd.org/netbsd-announce/2007/09/04/0000.html
0119名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/05(水) 15:24:40
OpenSSH 4.7がリリース - UMAC-64がサポート
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/05/028/index.html
0120名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/05(水) 21:55:38
2007年9月5日 qmail-scanner 2系へアップグレード,qmail-scanner1追加,sx(9)およびrwlock(9)関連の最適化をMFC,w3af追加,Clp追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/05
0121名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/06(木) 20:15:09
2007年9月6日 《注目》Emerald 0.5.2へアップ - Compiz Fuisionへ対応,Broadcom BCM2033デバイス追加,nesasm追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/06
0122名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 20:13:15
2007年9月7日 《注目》Compiz Fusion 設定管理GUIアプリケーション CCSM 追加,関連ライブラリも同じく追加
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/07
0123名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/08(土) 20:09:43
FreeNAS 0.685RC1 Released
http://fbsd.wordpress.com/2007/09/07/freenas-0685rc1-released/
0124名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 19:56:07
2007年9月10日 《注目》FreeBSDでCompiz Fusion 0.5.2を使う方法
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/10
0125名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 22:15:50
2007年9月11日 《注意》Gaim削除 - Pidginへ移行を,レゴマインドストームコントローラ追加,2chブラウザおちゅ〜しゃ追加,JDK14/15/16タイムゾーンデータ更新,ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/11
0126名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 19:42:57
2007年9月14日 Ports Collectionへ新規追加アプリケーション多数あり - Google Earthも更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/14
0127名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 23:21:16
QNX Neutrinoのソースコードが公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/13/022/
0128名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 17:14:40
GCCより5倍から10倍速いらしい

BSD Licensed PCC Compiler Imported
http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20070915195203

0129名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/18(火) 19:42:23
2007年9月18日 《注目》X.Org 7.3登場,《注意》nVidiaドライバを使っている場合はX.Orgのアップグレードは待ち,EuroBSDCon 2007開催
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/18
0130名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 21:19:48
2007年9月20日 XFree86-4は非推奨へ,Wine-doors追加とLinux Wintools非推奨,iTunesが動作するWineへ更新,デーモン動作を実現するJava Service Wrapper追加,PHP 5.2.4更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/20
0131名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/21(金) 19:03:02
2007年9月21日 《注目》ポータブルCコンパイラPCC導入,Samba3更新,Apache22へノブ追加,GSAMBAD追加,Firefox 2.0.0.7/Sylpheed 2.4.6更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/21
0132名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 22:02:13
RoFreeSBIE 1.3RC4 available
http://www.rofreesbie.org/
0133名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 12:10:41
PC-BSD 1.4 Released!

* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.

http://www.pcbsd.org/content/view/34/
0134名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 16:01:48
PC-BSD 1.4ダヴィンチエディション登場 - Compiz Fusion/Flash/NVIDIA対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/25/015/index.html
0135名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 00:09:22
2007年9月25日 ghostscript-afplからghostscript-gplへ,Fedora 7ベース追加,OpenOffice.org 2.3.0へ更新,Firefox 2.0.0.7へ更新,ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/25
0136名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 08:02:54
いつの日か japanese/ghostscript-* が更新される日は来るのだろうか…
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 20:21:05
2007年9月26日 ULEスケジューラ改善(ロードバランス,インタラクティブにおけるnice反映),サービスエントリの追加(6444,3260),PCI IDの追加,camcontrol(8) 2TBオーバに対応他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/26
0138名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 12:25:09
2007年9月27日 OpenBSDからAX88178/AX88178サポートを移植、分散ストレージシステムMemcachedb追加、mod_ntlm2追加、ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/27
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 23:53:06
Mixing GPL and BSD code just takes care
http://blogs.zdnet.com/open-source/?p=1476
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 18:02:21
PC-BSD 1.4 Screenshot Tour
http://www.osdir.com/Article9902.phtml?rfp=dta
0141名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 19:18:05
2007年10月2日 タイル型ウィンドウマネージャawesome追加,OpenOffice.org 2.3.0ビルド改善,ネイティブXMLデータベースeXist追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/02
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 20:38:08
高品位日本語フォント「IPAフォント1 」の一般利用者向け無償配布を開始
http://www.ipa.go.jp/about/press/20071001-2.html
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 19:26:20
2007年10月3日 cached(8)からnscd(8)へ名称変更,ULEスケジューラ実行時調整フラグ,Intel NPEファームウェア追加,PCIドメインへの対応とX.Orgサーバへの対応他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/03
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 12:13:14
Win4BSD 1.1 in ports
http://fbsd.wordpress.com/2007/10/03/win4bsd-11-in-ports/
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 18:56:46
米Microsoft、.NETフレームワークのソースコードを公開へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/04/015/index.html
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 00:56:04
2007年10月4日 autoconf 2.61へアップグレード,ULE改善,nscd(8)への移行完了,JDK 11/12の削除,Google Calendarコマンドライン追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/04
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 01:02:07
FreeBSD-SA-07:08.openssl
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-07:08.openssl.asc
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 10:10:06
Banner contest for the SpreadBSD campaign
http://forums.pcbsd.org/viewtopic.php?f=14&t=9856&p=63441
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 11:03:09
FreeBSD、OpenSSLモジュールのバッファオーバーフローを修正
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/04/043/index.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 18:41:57
2007年10月8日 《注目》高速PCエミュレータWin4BSD追加,ZFSの奇妙なエラーを修正,Intel TBB追加,JDK 15/16ビルド改善他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/08
0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 00:57:37
2007年10月9日 《注意》OpenSSLにバッファオーバーフローの脆弱性,CURRENTにおけるzsh問題を修正,各種ドライバ追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/09
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 20:33:37
2007年10月10日 《注意》ilmbase追加とOpenEXR更新 - アップグレード注意,linux_base-f7へ名称変更,Synaptics TouchPadドライバx11-driversカテゴリへ他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/10
0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 20:28:39
2007年10月11日 《注目》Intel PRO/1000ギガビットEthernetアダプタem(4) 6-STABLEへ,OpenEXR更新方法他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/11
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 02:02:21
Finstallが完成、7-CURRENTにGEOM_VIRSTORが追加 - FreeBSD第3四半期報告
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/11/042/
0155名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 18:44:54
RELENG_7 was branched yesterday so HEAD is now 8.0-CURRENT.
0156名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 19:17:00
cvs commit:
 src UPDATING
 src/release Makefile
 src/sys/conf newvers.sh
 src/sys/sys param.h
 src/usr.sbin/pkg_install/add main.c
 src/share/examples/cvsup stable-supfile

Log:
To honor the birth of RELENG_7 bump HEAD to 8.0-CURRENT.
http://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-src/2007-October/082249.html
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 20:39:27
2007年10月12日 《注目》Emacsのバグ修正,less(1)バージョンアップ,タイムゾーンデータ更新,NvuからKompozerへ名称変更他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/12
0158名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 22:24:05
Google Sponsors Improvements to FreeBSD's Performance Measurement Toolkit
http://google-code-updates.blogspot.com/2007/10/google-sponsors-improvements-to.html
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 01:53:41
2007年10月16日 《注意》vpopmailアップグレード,Eclipse開発版3.3へ向けて作業,“The Godfather”フォーチューンデータ追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/16
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 01:56:04
なぜいまPCC? - 高速さとクオリティの高いコード出力が魅力
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/16/pcc/index.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 02:02:10
AsiaBSDCon 2008 Call for Papers

AsiaBSDCon is a conference for users and developers on BSD based systems.
The next conference will be held in Tokyo, in March of 2008.
The conference is for anyone developing, deploying and using systems based on FreeBSD, NetBSD, OpenBSD, DragonFlyBSD, Darwin and MacOS X.
AsiaBSDCon is a technical conference and aims to collect the best technical papers and presentations available to ensure that the latest developments in our open source community are shared with the widest possible audience.

http://2008.asiabsdcon.org/cfp.html
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/17(水) 20:10:23
2007年10月17日 《注目》8.0-CURRENT登場,RELENG_7作成,《注目》ULEスケジューラは7.1-RELEASEでデフォルトへ,8.0-CURRENTは近日中にULEへ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/17
0163名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/18(木) 01:22:05
DragonFly BSDのMatthew Dillon氏、"HAMMER Filesystem"のコミット開始へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/16/019/
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/18(木) 01:22:54
Microsoftライセンス、OSIの認証を受けオープンソースライセンスへ
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/17/025/
0165名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/18(木) 01:26:25
FreeBSD: The best server OS.
http://www.rbgrn.net/blog/2007/10/freebsd-the-best-server-os.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています